[go: up one dir, main page]

JPH02134347A - テトラヒドロナフタレン及びインダン誘導体 - Google Patents

テトラヒドロナフタレン及びインダン誘導体

Info

Publication number
JPH02134347A
JPH02134347A JP1241657A JP24165789A JPH02134347A JP H02134347 A JPH02134347 A JP H02134347A JP 1241657 A JP1241657 A JP 1241657A JP 24165789 A JP24165789 A JP 24165789A JP H02134347 A JPH02134347 A JP H02134347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pharmaceutically acceptable
formula
alk
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1241657A
Other languages
English (en)
Inventor
James Cairns
ジエイムス・ケアンズ
Duncan R Rae
ダンカン・ロバートソン・レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPH02134347A publication Critical patent/JPH02134347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/03Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/30Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/06Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • C07D295/073Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals with the ring nitrogen atoms and the substituents separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1): [式中、R1は、0H、ハロゲン、NO□、CN、CF
3、C,−04アルキル、C,−C4アルコキシ及び、
未置換またはC,−C,アルキル置換のアミノから選択
される同じまたは異なる0から4個の置換基であり、R
2は、ハロゲンで置換され得るC、−C,アルキル、C
,−C,アルケニル及びC,−C,アルキニルであり、
R1及びR4は、独立にH,C,−C,アルキルである
かまたは窒素原子と一緒になって5−もしくは6−員環
を形成し、 nは値0または1を有し、 ^Lには1〜8個の炭素原子を含む脂肪族炭化水素であ
る] のテトラヒドロナフタレン及びインダン誘導体並びにこ
れらの医薬的に許容可能な塩に関する。
上記新規の化合物は、更にα2拮抗活性をもつ典型的な
モノアミン再吸収遮断剤であり、鎮静するのでなく強力
な抗欝活性を示す。更に本発明の化合物は、不安障害(
anxiety disorder)、例えば恐慌障害
(panic disorcler)の患者を治療する
のに適している。
式(1)の化合物は、未置換、モノ−またはジ−置換の
芳香族核を有し且つ、置換基R2がC,−C,アルキル
であり R3及びR4が、H、C,−C,アルキルから
選択されるかまたは窒素原子と一緒になってピペラジン
もしくは4−メチルビペラジン環を形成し、ALKがメ
チレンまたはエチレンであるのが好ましい。
上記好ましい化合物のなかでも最も活性な化合物は、芳
香族核が未置換であり且つ、R2がCI!、であり、R
コがC■、またはH(好ましくはH)であり、R4がH
であり、ALKがメチレンであるテトうしドロナフタレ
ン及び特にインダン誘導体である。
−最大(1)の定義で使用したC、−C,アルキルなる
用語は、1〜4個の炭素原子を含むアルキル基、即ちメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、5ee−ブチル及びtert−ブチルを意味す
る。
C,−C,アルコキシなる用語は、用語アルキルが上記
と同じ意味を有するアルコキシ基を意味する。
C,−C,アルケニル及びC,−C,アルキニルなる用
語は、それぞれ二重または三重結合を含む1〜4個の炭
素原子の不飽和炭化水素を意味する。例えば、ビニル、
アルリ、イソプロペニル、エチニル、1ブチニル等であ
る。
ALKなる用語は、分枝状または直鎖状の1〜8個の炭
素原子を含む脂肪族炭化水素を意味する。好ましくはこ
の炭化水素は、メチレン、エチレン、ブロピレン及びブ
チレン基のごとき1〜4個の炭素原子を含む飽和炭化水
素である。
R3及びR4の定義において記述した5−または6−員
環は、更にヘテロ原子を含むことができる複素環、例え
ばピロリジン、ピペリジン、モルポリン、ピペラジン、
ジヒドロ−イミダゾール、ピラゾリジン、イミダゾリジ
ンであり、この環はC,−C,アルキルで置換すること
ができる。特に有効であるのはピペラジン及び4−メチ
ルピペラジン環である。
医薬的に許容可能な塩は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、
プロピオン酸、グリコール酸、マレイン酸、フマル酸、
マロン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、アスコ
ルビン酸、サリチル酸、安息香酸、メタンスルホン酸の
ごとき酸から誘導される酸付加塩であって、式(1)の
遊離塩基を適当な酸と適した溶剤中で反応させることで
得られる。
本発明の化合物は、類縁化合物の製造に公知の任意の方
法で製造することができる。
式(1)の化合物の製造に適した方法は一般式(■): [式中、R’、R2、Rコ、IN’及びnは前記意味を
有し、Bは環とカルボニル基との結合または1〜7個の
炭素原子を含む脂肪族炭化水素である] のアミドを還元することである。
適した還元手段は、例えばメタルヒドリド、及び好まし
くはLiAH1.、ボランまたはLiAltl、及び^
1c13の混合物を一般的に使用して、例えばテトうし
ドロフラン、ジエチルエーテル、ベンゼン等の適当な溶
剤中でアミドを還元することである。
R3及びR4がHである一般式(1)の化合物は、服代
(■): [式中、R1、R2、n及び口は前記意味を有する]を
有するカルボニトリルを還元することにより得ることが
できる。
ニトリルの還元に一般的に使用される還元手段及び溶剤
を使用することができる。
R4カ月1である一般式(1)の化合物は、−服代(■
): [式中、R1,R2及びnは前記意味を有し、R3は水
素またはC,−C,アルキル と同じ炭素原子骨格構造を有する] のシッフ塩基を適当な還元剤、例えばメタノールまたは
エタノールに溶解した水素化ポウ素す)・リウムを用い
て還元することにより得ることができる。
R3及び/またはR4がHであるならば、式(1)の化
合物は本発明の他の化合物に変換することができる。例
えば、ホルムアルデヒド及びギ酸と反応させると、R3
及び/またはR4が0H3である化合物となる。
アルキルハロゲン化物と反応させると、窒素がアルキル
置換される。これはそのトリフルオロアセトアミドによ
って有利に実施することができる。
一般式(1)の化合物がキラルな原子を含む場合は、純
粋な鏡像異性体とラセミ混合物を含むその混合物とが本
発明に属する。
純粋な鏡像異性体は、立体選択的合成またはラセミ最終
生成物若しくはその前駆体の分割によって得ることがで
きる。
本発明の化合物は、経口、局所または非経口投与のいず
れかのための医薬製剤を得るために、適当な医薬キャリ
ヤ(担体)と混合することができる。
1日の投与量は好ましくは体重1ky当たり0.01〜
50B、より好ましくは0.1〜IOBであり、ヒトに
使用する場合の1日の投与量は5〜500myが一般的
である。投与のために本発明の化合物は、例えば錠剤、
ビルカプセル、溶液、エマルジョン、ペーストまたは噴
霧剤といった経口、局所または非経口投与に適した形態
に加工される。経口が最も好ましい投1j−形態である
以下、実施例によって本発明に使用される化合物の製造
を説明する。
1.2,3.4−テトラヒドロ−2,トンメチルナフタ
レン−2−カルボキサミド(10y)をテトラヒドロフ
ラン(90+n1)に溶解した溶液を、水素化アルミニ
ウムリチウム(2,51F)をテトラヒドロフラン(1
0ml)中に入れて撹拌した懸濁液に穏やかな還流が維
持されるような速度で滴下して加えた。加え終わったら
、反応混合物を更に30分間還流し、次いで冷却し、水
を慎重に加えることで過剰な試薬を分解した。
得られた混合物をr過し、r液を蒸発するとオイル状の
アミンが得られた。これを通常の方法でマレイン酸塩に
変換し、メタノール/エーテルで再結晶すると、1,2
,3.4−テ1〜ラヒドロー2.N−ジメチルナフタレ
ン−2−メタンアミン(Z)−2−ブテンジオエート(
1:1)(融点132〜135℃)が得られた。
火土■フ 実施例1と同様の方法で以下の化合物を製造した: 塩酸1,2,3.4−テトラヒドロ−2−メチルナフタ
レン−2−メタンアミン(融点2H〜212°C)、塩
酸1,2,3.4−テトラヒドロ−2,N、N−t−ジ
メチルナフタレンー2−メタンアミン(融点184〜1
95℃)、塩酸2−エチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン2−メタンアミン(融点151℃)、 塩酸2−エチル−1,2,3,4−テl〜ラヒドローN
−メチルナフタレン〜2−メタンアミン(融点203℃
)、塩酸1,2,3.4−テトラヒドロ−2,N−ジメ
チルナフタレン−2−エタンアミン(融点201°C)
、塩酸1,2,3.4−テトラヒドロ−2−(3−プロ
ペニル)−ナフタレン−2−メタンアミン(融点159
℃)、塩酸1,2,3.4−テトラヒドロ−N−メチル
−2−(3−10ベニル)−ナフタレン−2−メタンア
ミン(融点197℃)、塩酸6−クロロ−1,2,3,
4−テ1へラヒドロー2.N−ジメチルナフタレン−2
−メタンアミン(融点255℃)、塩酸6−り四ロー1
.2,3.4−テトラヒドロ−2−メチルナフタレン−
2−メタンアミン(融点193℃)、塩酸7−クロロ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチルナフタレン
−2−メタンアミンく融点210℃)、塩酸7−クロロ
−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,N−ジメチルナ
フタレン−2−メタンアミン(融点213℃)、塩酸1
,2,3.4−テトラヒドロ−6−メトキシ−2,N−
ジメチルナフタレン−2−メタンアミン(融点215℃
)、塩酸1,2,3.4−テ1ヘラヒドロ−7−メI・
キシ−2,トンメチルナフタレン−2−メタンアミン(
融点193°C)、2−エチニル−1,2,3,4−テ
l〜ラヒドローN−メチルナフタレン−2−メタンアミ
ン(Z)−2−ブテンジオニー1〜(1:1)(融点1
42℃1分解〉、 塩酸2−フルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−N−メチルナフタレン−2−メタンアミン(融点1
69°C)、塩酸2,3−ジヒドロ−2,N−ジメチル
−H1−インデン−2メタンアミン(融点218℃)、 塩酸5−クロロ−2,3−ジヒドロ−2,N−ジメチル
−H1−インデン−2−メタンアミン(融点206℃)
、塩酸5,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2,N−
ジメチル−IH−インデン−2−メタンアミン(融点2
44℃)、塩酸2,3−ジヒドロ−2,N−ジメチル−
H1−インデン−2エタンアミン(融点178℃)、 塩酸5,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2,N−ジ
メチル−IH−インデン−2−エタンアミン(融点22
9℃)、二塩酸1−(2,3−ジヒドロ−2−メチル−
H!−2−インデニルメチル)ピペラジン(融点267
℃(分解))、二基al−(5,6−ジクロロ−2,3
−ジヒドロ−2−メチルI II −2−インデニルメ
チル)ピペラジン(融点275℃(分解))、 二塩酸1−メチル−4−(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2−メチル−2−ナフタレニルメチル)ピペラジン
(融点253℃)、 二塩酸1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチ
ル−2−ナフタレニルメチル)ピペラジン(in点25
1℃)。
えた、得られた溶液を室温でH日間放置し、次いで塩酸
を用いて酸性化し、8時間還流した。
反応混合物を水で希釈し、エーテルで抽出した。
次いでアンモニア水を用いて水相を強アルカリ性にし、
生成物をエーテル中で抽出した。塩化水素ガスを通すと
塩が沈澱し、それを濾過して分離し、メタノール/エー
テルで再結晶すると、塩酸1,2,3゜4−テトラヒド
ロ−N−メチル−2−(1−メチルエチル)−ナフタレ
ンー2−メタンアミン(1,2,、融点261”C)が
得られた。
ボラン−テトラヒドロフラン錯体をテトラヒドロフラン
に溶解した溶液(1M溶液14cal −1,5モル当
量)を、1,2,3.4−テトラヒドロ−N−メチル−
2−(1−メチルエチル)−ナフタレン−2−カルボキ
サミド(2,1y)をテトラヒドロフラン(5ml)に
溶解した溶液に加1.2,3.4−テトラヒドロ−2−
(1−メチルエチル)−ナフタレン−2−カルボニトリ
ル(3,5g)を乾燥エーテル(35+sl)に溶解し
た溶液を、水素化アルミニウムリチウム(1,5g)を
乾燥エーテル(15ml)に入れて撹拌した懸濁液に滴
下して加えた。次いでこの反応混合液を30分間還流し
た。
水を慎重に加えて過剰の試薬を分解した後、混合物を濾
過し、P液をオイル状(3,4y)になるまで蒸発した
。粗アミンをマレイン酸塩に変換し、メタノール/エー
テルで再結晶すると、1,2,3.4−テトラヒドロ−
2−(1−メチルエチル)−ナフタレン−2メタンアミ
ン(Z)−2−ブテンジオニー1− (1:1)(41
F。
融点109℃)が得られた。
K1厨5 実施例4と同様の方法で以下の化合物を製造した: 塩酸2.3−ジヒドロ−2−メチル−1トインデンー2
−メタンアミン(融点228℃)、 塩酸5−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−H1
−インデン−2−メタンアミン(融点217℃)、塩酸
1,2,3.4−テトラヒドロ−2−メチルナフタレン
−2−エタンアミン(融点216℃)、 塩酸1,2,3.4−テトラヒドロ−2−メチルナフタ
レン2−プロパンアミン(@点129℃)。
無水トリフルオロ酢酸(14,2ml>を、1,2,3
.4−テトラヒドロ−2−メチルナフタレン−2−メタ
ンアミン(H,7g)及びトリエチルアミン(10ml
)をジクロルメタン(100d)中に溶解した溶液に1
0〜15℃で滴下して加えた。加え終わったら水を加え
、層を分離した。有機層を水で3回洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、蒸発すると、トリフルオロアセトアミド
(18g、融点73℃)が得られた。
最後に、トリフルオロアセトアミド(4g)を乾燥アセ
l−ン(100ml)及びヨードエタン(4,7社)に
溶解した溶液がちょうど沸点に達したときに、粉末の水
酸化カリウム(3,3g)を−度に加えた。混合物を3
0分間還流し、減圧下で溶剤及び過剰のヨード工タンを
留去した。残渣を50%アセトン水溶液(100mf)
と−緒に30分間還流し、次いで混合物をエーテルで抽
出し、蒸発すると、H1N−エチル−1,2,3,4−
テトラヒドロ−2−メチルナフタレン−2−メタンアミ
ン(3fI)が得られた。この物質を、メタノール及び
アンモニア水の含有割合を増加させながらジクロルメタ
ンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精
製し、この精製アミンを塩酸塩に変換した。メタノール
/エーテルで再結晶すると、塩酸N−エチル−1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−メチルナフタレン−2−メ
タンアミン(18,、融点180℃)が得られた。
火1自Iヱ 実施例6と同様の方法で以下の化合物を製造した: 塩酸1,2,3.4−テトラヒドロ−N−メヂルー2−
(3−プロペニル)=ナフタレンー2−メタンアミン(
融点197℃)。
え立■1 塩 2−エ ルー12.34−テトラヒドロ−N、N−
ジメチ2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−N
−メチル−ナフタレン−2−メタンアミン(3FI)を
ギ酸(4,5m1)及び40%ホルムアルデヒド水溶液
(4,5mN>中に溶解した溶液を6時間、90℃に加
熱した。得られた溶液を冷却し、水で希釈し、水酸化ナ
トリウム溶液で塩基性にした。生成物をエーテルで抽出
し、抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化水素ガス
を通すと塩が沈澱し、これを回収し、ジクロルメタン/
エーテルで再結晶すると、塩酸2−エチル−1,2゜3
.4−テトラヒドロ−N、N−ジメチルナフタレン−2
−メタンアミン(1,2,、融点157°C)が得られ
た。
え立胴冴 実施例8と同様の方法で以下の化合物を製造した: 塩酸1,2,3.4−テトラヒドロ−N、N−ジメチル
−2−(3プロペニル)−ナフタレン−2−メタンアミ
ン、塩酸1,2,3.4−テトラヒドロ−N、N−ジメ
チル−2−(1−メチルエチル)−ナフタレン−2−メ
タンアミン(融点195℃)。
2−アセチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−II−
インデン(31?)を、メチルアミンのエタノール溶f
i(15mt’、33%IIl/vl)に溶解し、この
溶液を室温で16時間放置した。次いでこの溶液に水素
化ホウ素ナトリウム(750my)を加え、1時間後、
この溶液を小容量となるまで蒸発して、水を加えた。エ
ーテル中で抽出することによりアミンを分離し、通常の
方法で塩酸塩に変換し、これをメタノールで再結晶する
と、標記化合物(21F、融点254℃)が得られた。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1は、OH、ハロゲン、NO_2、CN、
    CF_3、C_−C_4アルキル、C_1−C_4アル
    コキシ及び、未置換またはC_1−C_4アルキル置換
    のアミノから選択される同じまたは異なる0から4個の
    置換基であり、R^2は、ハロゲンで置換され得るC_
    1−C_4アルキル、C_1−C_4アルケニル及びC
    _1−C_4アルキニルであり、R^3及びR^4は、
    独立にH、C_1−C_4アルキルであるかまたは窒素
    原子と一緒になって5−もしくは6−員環を形成し、 nは値0または1を有し、 ALKは1〜8個の炭素原子を含む脂肪族炭化水素であ
    る] のテトラヒドロフタレン及びインダン誘導体並びにこれ
    らの医薬的に許容可能な塩。
  2. (2)未置換、モノ−またはジ−置換の芳香族核を含み
    且つ、R^2がC_1−C_4アルキルであり、R^3
    及びR^4がH、C_1−C_4アルキルから選択され
    るかまたは窒素原子と一緒になってピペラジンもしくは
    4−メチルピペラジン環を形成し、ALKがメチレンま
    たはエチレンである請求項1に記載の化合物及びそれら
    の医薬的に許容可能な塩。
  3. (3)前記芳香族核が未置換であり且つ、R^2がCH
    _3であり、R^3がCH_3またはHであり、R^4
    がHであり、ALKがメチレンであり、nが0または1
    である請求項1または2のいずれか一項に記載の化合物
    並びにそれらの医薬的に許容可能な塩。
  4. (4)前記芳香族核が未置換であり且つ、R^2及びR
    ^3がCH_3であり、R^4がHであり、ALKがメ
    チレンであり、nが0または1である請求項1から3の
    いずれか一項に記載の化合物並びにそれらの医薬的に許
    容可能な塩。
  5. (5)前記芳香族核が未置換であり且つ、R^2がCH
    _3であり、R^3及びR^4がHであり、ALKがメ
    チレンであり、nが0である請求項1から3のいずれか
    一項に記載の化合物並びにそれらの医薬的に許容可能な
    塩。
  6. (6)式(II)のアミド、式(III)のニトリルまたは
    式(IV)のシッフ塩基が還元され、その後このように得
    られた式( I )の化合物が、(a)R^3及び/また
    はR^4が水素であるならばN−アルキル化され得、及
    び/または(b)医薬的に許容可能な塩に変換され得る
    請求項1に記載の化合物の製造に類似の方法。
  7. (7)有効成分として請求項1に記載の化合物を含み医
    薬的に許容可能なキャリヤと混合された医薬製剤。
  8. (8)抗鬱活性成分を含む薬剤の製造のための請求項1
    に記載の化合物の使用。
JP1241657A 1988-09-19 1989-09-18 テトラヒドロナフタレン及びインダン誘導体 Pending JPH02134347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88308640.7 1988-09-19
EP88308640 1988-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134347A true JPH02134347A (ja) 1990-05-23

Family

ID=8200216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241657A Pending JPH02134347A (ja) 1988-09-19 1989-09-18 テトラヒドロナフタレン及びインダン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4980354A (ja)
EP (1) EP0361577B1 (ja)
JP (1) JPH02134347A (ja)
AU (1) AU619344B2 (ja)
CA (1) CA1325011C (ja)
DE (1) DE68906340T2 (ja)
DK (1) DK459589A (ja)
ES (1) ES2055011T3 (ja)
FI (1) FI894402L (ja)
IE (1) IE892905L (ja)
NZ (1) NZ230674A (ja)
PT (1) PT91743B (ja)
ZA (1) ZA896996B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537304A (ja) * 2002-08-12 2005-12-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ C−置換三環式イソオキサゾリン誘導体及び抗−うつ薬としてのそれらの使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2633617B1 (fr) * 1988-07-04 1991-02-08 Adir Nouveaux derives du benzocycloheptene, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US5457100A (en) * 1991-12-02 1995-10-10 Daniel; David G. Method for treatment of recurrent paroxysmal neuropsychiatric
CA2147075A1 (en) * 1994-04-28 1995-10-29 Genesis Group Inc. Chromotropic acid-formaldehyde and 1-naphthol-formaldehyde polymeric compounds
DE19604191A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
HUP0303270A3 (en) * 2001-02-21 2007-03-28 Janssen Pharmaceutica Nv Isoxazoline derivatives as anti-depressants, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
PT1492796E (pt) 2002-04-02 2007-11-16 Janssen Pharmaceutica Nv ¿derivados de isoxazolina substituídos com amino e sua utilização como antidepressivos¿
US7501418B2 (en) 2002-08-15 2009-03-10 Janssen Pharmaceutica, N.V. Fused heterocyclic isoxazoline derivatives and their use as anti-depressants

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1139135A (en) * 1965-10-01 1969-01-08 Kefalas As Aminoalkyl-substituted indanes and pharmaceutical compositions containing them
BE786748A (fr) * 1971-07-26 1973-01-26 Basf Ag 1-aminomethyl-indanes-n-substitues
US4505932A (en) * 1983-05-13 1985-03-19 Abbott Laboratories Method of producing α2 -adrenergic receptor agonist activity
DE3630903A1 (de) * 1986-09-11 1988-03-24 Thomae Gmbh Dr K Neue tetrahydronaphthalin- und indanderivate, verfahren zu deren herstellung sowie diese enthaltende arzneimittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537304A (ja) * 2002-08-12 2005-12-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ C−置換三環式イソオキサゾリン誘導体及び抗−うつ薬としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DK459589A (da) 1990-03-20
CA1325011C (en) 1993-12-07
FI894402A0 (fi) 1989-09-18
IE892905L (en) 1990-03-19
DK459589D0 (da) 1989-09-18
PT91743A (pt) 1990-03-30
ZA896996B (en) 1990-06-27
DE68906340D1 (de) 1993-06-09
US4980354A (en) 1990-12-25
EP0361577A1 (en) 1990-04-04
DE68906340T2 (de) 1993-08-12
AU4155289A (en) 1990-03-22
AU619344B2 (en) 1992-01-23
EP0361577B1 (en) 1993-05-05
ES2055011T3 (es) 1994-08-16
NZ230674A (en) 1991-03-26
PT91743B (pt) 1995-05-31
FI894402L (fi) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1695556C3 (de) 3-Alkyl-1,2,3,4,4a,9-hexahydropyrazino[1,2-f]morphanthridinderivate
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
JPS6072891A (ja) ピリミド〔4,5−g〕キノリンおよびその製造中間体
JPH03291275A (ja) 新規の(1−ナフチル)ピペラジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
US3755413A (en) 1-cyanophenoxy-2-hydroxy-3-(cycloalkyl-amino)-propanes
JPS58185554A (ja) エタノ−ルアミン誘導体、その製法及びそれを含む製薬組成物
US3892777A (en) Substituted benzylethylenedicarbamates
US4224332A (en) 1-Aza-[2,2,2]-bicyclooctanes and anti-depressant and anti-parkinsonian compositions thereof
JPH02134347A (ja) テトラヒドロナフタレン及びインダン誘導体
EP0028381B1 (en) Azepinoindoles, process for their production and pharmaceutical compositions containing them
US4529724A (en) 6H-indolo[2,1-c][1,4]benzodiazepines and 12-oxo derivatives useful as antihypertensives
CA1264741A (en) Tetrahydronaphthalene derivatives as dopamine agonists
JPH068285B2 (ja) 三環式アミン、その製法及び医薬組成物
GB2032423A (en) N - phenyl-indoline derivatives their production and pharmaceutical compositions containing them
US3236856A (en) Imidazole derivatives
JPS6245864B2 (ja)
JPS63264445A (ja) 新規のインダン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
Finkelstein et al. Synthesis of cis-and trans-2-phenoxycyclopropylamines and related compounds
JPS5948831B2 (ja) ベンゾチアゾ−ル誘導体、およびそれらの製造法
JPH0336836B2 (ja)
JPH02180857A (ja) 新規2,7‐ジアミノ―1,2,3,4‐テトラヒドロナフタレン類、その製造方法及び該化合物を含有する医薬組成物
US4868315A (en) Novel aryloxycycloalkanolaminoalkylene aryl ketones
US3860652A (en) 8-Aminoalkyl substituted dibenzobicyclo {8 3.2.1{9 {0 octadienes
US3983122A (en) Process for the preparation of quinolizinone derivatives
JPS6038383B2 (ja) 新規1−〔3−(3,4,5−トリメトキシフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル〕−4−アリ−ル−ピペラジン誘導体及びその製造法