[go: up one dir, main page]

JPH0213169B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213169B2
JPH0213169B2 JP57157533A JP15753382A JPH0213169B2 JP H0213169 B2 JPH0213169 B2 JP H0213169B2 JP 57157533 A JP57157533 A JP 57157533A JP 15753382 A JP15753382 A JP 15753382A JP H0213169 B2 JPH0213169 B2 JP H0213169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
groove
thin plate
plate member
pressure generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57157533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947517A (ja
Inventor
Juji Hiraoka
Harumichi Kageyama
Yutaka Ishizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Electronics Corp
Original Assignee
Copal Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copal Electronics Co Ltd filed Critical Copal Electronics Co Ltd
Priority to JP15753382A priority Critical patent/JPS5947517A/ja
Publication of JPS5947517A publication Critical patent/JPS5947517A/ja
Publication of JPH0213169B2 publication Critical patent/JPH0213169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この出願の発明は動圧発生機構を具えた流体軸
受並にその製造方法に関するものである。特に動
圧発生のための溝部を形成したシヤフト及び前記
溝部をシヤフトに形成する方法に関するものであ
る。
従来より採用されている動圧発生機構を具えた
流体軸受の溝部は、その量産技術は未だ確立して
いない。流体軸受の金属性シヤフトにエツチング
や研削を施したり或は転造技術メツキ技術を用い
て製作されていた。
然し乍ら軸受シヤフトの曲面に所定の形状、深
さの溝を形成するためにエツチングや研削加工を
施すことは手数を要し、容易ではない。
又動圧発生機構の起動停止時に関係部材間の金
属接触による摩擦、摩耗を軽減するために、軸受
シヤフトの表面にセラミツク等を溶射して後、こ
れらを研磨仕上げする方法も採用されているが、
作業が煩雑である等の欠陥が生じる。
以下添付第1図は、従来例の動圧発生機構を具
えた流体軸受を図示する。軸受1の内部に形成し
た円筒溝3内に軸受シヤフト2が回転自在に嵌挿
され、このシヤフトの外周には溝群4が形成され
る。円筒溝3内を流体が所定速度で移動する際
に、シヤフトの溝群4による流体のポンピング作
用によつて動圧を発生させるよう構成される。
上記溝群4を軸シヤフト2の外周に形成する場
合には、前述のようなエツチング等を採用して複
雑な作業工程をへなければならない。この出願の
発明は前記の欠陥を克服するために工夫されたも
ので、先づ添付図面第2図、第3図、第4図に基
づきその実施例を説明する。
金属薄板5にエツチング加工又はプレス打抜加
工等により、所定の形状例えばヘリングボーンの
パーセルグループ6を形成する。この様な溝を具
えた金属薄板5を、軸受シヤフト2の端部外周に
適宜の深さに刻設した溝部7内に埋め込んで装着
し、その上面にテフロン8又は摩擦係数の小さい
高分子材料等を用いて薄くコーテング加工を施せ
ば、前記金属板5の厚さとパーセル溝部6に做つ
た凹凸部9が構成される。
この様な方法により形成された凹凸部9は、一
定の深さ、所定の形状を有し、極めて高い精度の
溝部を構成する。
又前述の如く軸受シヤフト2の外周に溝7を形
成せずして、パーセルグルーブ6を打抜いた金属
薄板5を直接軸受シヤフトの表面にまきつけて仮
止した後、この上面にテフロン等でコーテングす
ることもできる。
上述のように溝表面にコーテングを施せば、動
圧発生機構の起動停止時における関係部材間の金
属接触に起因する摩擦、摩耗を軽減することがで
きる等の効果がある。
尚又金属薄板5の代りにプラスチツク等の合成
樹脂薄板を用いてもよい。
本発明に係る動圧発生に不可欠の溝部は従来技
術では溝深さを考慮しながら、曲面上に溝パター
ンを精度よく加工する難しさがあつたが、本発明
では展開された平面(平板)の打ち抜きで代替で
きるため極めて簡単に軸受シヤフト外周に形成で
きると同時に前記溝部の上面に形成した摩擦係数
の小さい高分子材料例へばテフロン等の薄膜コー
テングにより、起動停止時の部材間の接触に起因
する摩擦、摩耗を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の動圧発生機構を具えた流体軸
受の縦断面図。第2図は本考案に係るヘリングボ
ーンのパーセル溝を刻設した薄板の平面図。第3
図は第2図のパーセル溝を両端部外周に装着しこ
の上にコーテングを施したシヤフトの一部を断面
で表示した側面図。第4図は第3図の端面の拡大
図。 1……軸受、2……シヤフト、3……軸受溝、
5……薄板部材、6……パーゼル溝、8……薄膜
コーテング、9……凹凸部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸受シヤフト外周に所定の形状、深さに形成
    した動圧発生溝部を刻設した別の薄板部材を装着
    し、その上面に摩擦係数の小さい高分子材料をコ
    ーテイングしてなる動圧発生機構を具えた流体軸
    受。 2 薄板部材にエツチング又はプレス加工により
    所定の形状の動圧発生溝部を形成する工程と前記
    部材を軸受シヤフト外周に装着する工程と前記薄
    板部材の上面に摩擦係数の小さい高分子材料の薄
    膜をコーテングする工程とよりなる動圧発生機構
    を具えた流体軸受の製造方法。 3 ヘリングボーンのパーセル溝部を薄板部材に
    刻設した特許請求の範囲第1項に記載の動圧発生
    機構を具えた流体軸受。 4 薄板部材にヘリングボーンのパーセル溝部を
    形成する工程を有する特許請求の範囲第2項に記
    載の動圧発生機構を具えた流体軸受の製造方法。 5 薄板部材は金属板又はプラスチツクである特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載の動圧発生
    機構を具えた流体軸受又はその製造方法。 6 軸受シヤフトの外周に、薄板部材を埋め込み
    装着するための溝部を設けた特許請求の範囲第1
    項記載の動圧発生機構を具えた流体軸受。 7 薄板部材を軸受シヤフトに装着する前に、軸
    受シヤフトの外周に前記薄板部材を装着するため
    の溝部を形成する工程を有する特許請求の範囲第
    2項記載の動圧発生機構を具えた流体軸受の製造
    方法。
JP15753382A 1982-09-10 1982-09-10 動圧発生機構を具えた流体軸受並にその製造方法 Granted JPS5947517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15753382A JPS5947517A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 動圧発生機構を具えた流体軸受並にその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15753382A JPS5947517A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 動圧発生機構を具えた流体軸受並にその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947517A JPS5947517A (ja) 1984-03-17
JPH0213169B2 true JPH0213169B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=15651750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15753382A Granted JPS5947517A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 動圧発生機構を具えた流体軸受並にその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947517A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159015A (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 Nippon Seiko Kk 気体軸受とその製造方法
JP2598049B2 (ja) * 1987-12-02 1997-04-09 エヌティエヌ株式会社 動圧流体軸受
JPH102324A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Copal Co Ltd 流体軸受
CN101978184B (zh) 2008-04-09 2015-03-25 美国圣戈班性能塑料公司 轴承

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775224U (ja) * 1980-10-27 1982-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947517A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62138922U (ja)
JPS6440718A (en) Tapered roller bearing
JPH0213169B2 (ja)
JPS62153710A (ja) ロ−タリエンコ−ダ用反射基板の製造方法
US2996340A (en) Fluid dynamic bearing and method of making same
EP0837109A3 (en) Composite film and method of manufacturing surface coating material
JPH1162948A (ja) 動圧空気軸受
US2458202A (en) Apparatus for forming composite bearings
JPH0320112A (ja) 動圧グルーブ軸受の製造方法
JPH0929366A (ja) 多角形パターンを有するダンパープレートの製造方法
JPH0730600Y2 (ja) 形状記憶樹脂からなるコア材
JPH0694054B2 (ja) すべり軸受の製造法
JPS63238941A (ja) 流体軸受製造方法
JPS6093012U (ja) 流体軸受
JPH01170527A (ja) 流体力学的軸受の製造方法および加工装置
JP2000027865A (ja) 静圧多孔質軸受
JPS5818534B2 (ja) デイスクブレ−キ用ピストン
JPS6128098Y2 (ja)
JPS634633B2 (ja)
JPH0710411B2 (ja) 流体軸受製造方法とこの方法による流体軸受
JPS63259215A (ja) 流体保持溝を有するスラスト軸受装置及びその製法
JPH04294830A (ja) スピニング加工用金型
JPS6213221A (ja) 板金製可動コアの製造方法
JPS6262016U (ja)
KR20050031372A (ko) 베어링 가공 방법 및 베어링 가공 장치