JPH0213054Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0213054Y2 JPH0213054Y2 JP6879384U JP6879384U JPH0213054Y2 JP H0213054 Y2 JPH0213054 Y2 JP H0213054Y2 JP 6879384 U JP6879384 U JP 6879384U JP 6879384 U JP6879384 U JP 6879384U JP H0213054 Y2 JPH0213054 Y2 JP H0213054Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- strainer
- water intake
- pump
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 74
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 claims description 20
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 claims description 20
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 7
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
レンコン(蓮根)は通常湛水田の地下20cm〜50
cmの土中に生育しており、このレンコンを掘りと
るには、揚水ポンプより吐出される高圧の噴流水
を利用してレンコンの生育している土壌を流動化
して掘りとる方法がとられている。このとき揚水
ポンプで吸いあげられる水の水源は湛水している
レンコン田の水の場合が多いが、レンコン田の水
には浮遊している塵埃などが極めて多く通常のス
トレーナーだけではストレーナーに塵埃などが目
詰りする頻度が多く、たびたびレンコン掘作業を
中断しストレーナーを清掃しなければならない。
cmの土中に生育しており、このレンコンを掘りと
るには、揚水ポンプより吐出される高圧の噴流水
を利用してレンコンの生育している土壌を流動化
して掘りとる方法がとられている。このとき揚水
ポンプで吸いあげられる水の水源は湛水している
レンコン田の水の場合が多いが、レンコン田の水
には浮遊している塵埃などが極めて多く通常のス
トレーナーだけではストレーナーに塵埃などが目
詰りする頻度が多く、たびたびレンコン掘作業を
中断しストレーナーを清掃しなければならない。
これらの障害を排除するため、揚水ポンプの吸
水ホースの先端に横置できるように定置枠を設け
た円筒体に数多の通水孔を穿つた揚水ポンプの取
水口ストレーナを提供するものである。
水ホースの先端に横置できるように定置枠を設け
た円筒体に数多の通水孔を穿つた揚水ポンプの取
水口ストレーナを提供するものである。
以下図面について本考案を説明する。1は無限
軌道帯の走行装置を設けた走行車の機台で、その
機台1の一側部には揚水ポンプ2をその吸込口3
を後方に向わせて設置し、機台1の後端部中央に
はは支持筒4を縦方向に設置して取付け、支持筒
4の上端には通水管支持金具5の前端部を上下回
動自在に軸支し、その支持金具5には後部を下方
へ屈曲してその先端に噴流水の吐出口6を設けた
通水管7の前端部を締付金具8により取付け、通
水管7の前端開口と揚水ポンプ2の吐出口9とを
ホース10で接続してレンコン掘機の本体を構成
してある。
軌道帯の走行装置を設けた走行車の機台で、その
機台1の一側部には揚水ポンプ2をその吸込口3
を後方に向わせて設置し、機台1の後端部中央に
はは支持筒4を縦方向に設置して取付け、支持筒
4の上端には通水管支持金具5の前端部を上下回
動自在に軸支し、その支持金具5には後部を下方
へ屈曲してその先端に噴流水の吐出口6を設けた
通水管7の前端部を締付金具8により取付け、通
水管7の前端開口と揚水ポンプ2の吐出口9とを
ホース10で接続してレンコン掘機の本体を構成
してある。
12は揚水ポンプ2の吸込口3に接続した吸水
ホースで先端に取水口11を設け、湛水している
レンコン田にレンコン掘機を入れ、吸水ホース1
2を機体の一側外方において取水口11を後方に
向わせて配置し、取水口11の後方には数多の通
水孔13を穿つた円筒体の取水口ストレーナ14
を配置してその前端開口を取水口11に接続し、
取水口ストレーナ14を定置枠15に固定してな
る揚水ポンプの取水口ストレーナを構成してあ
る。
ホースで先端に取水口11を設け、湛水している
レンコン田にレンコン掘機を入れ、吸水ホース1
2を機体の一側外方において取水口11を後方に
向わせて配置し、取水口11の後方には数多の通
水孔13を穿つた円筒体の取水口ストレーナ14
を配置してその前端開口を取水口11に接続し、
取水口ストレーナ14を定置枠15に固定してな
る揚水ポンプの取水口ストレーナを構成してあ
る。
本考案は上記の構成よりなるからレンコン掘機
の揚水ポンプ2を運転すれば、レンコン田の水は
取水口ストレーナ14の数多の通水孔13および
取水口11、吸水ホース12、揚水ポンプ2を経
て、揚水ポンプ2の吐出口9からホース10およ
び通水管7を経て噴流水の吐出口6から高圧の噴
流水となつてレンコン田に吐出され、この高圧の
噴流水でレンコン田に生育している土壌を流動化
してレンコンを掘取ることができる。このとき円
筒体の取水口ストレーナ14が定置枠15により
レンコンの生育している土壌の表面b上に横置さ
れているので、高圧の噴流水が吐出されていくに
つれて定置枠15の下面の土壌も吸いあげられる
水とともに吸水ホース12を通つて吸いあげら
れ、定置枠15の下面の土壌の表面は点線eの凹
部を形成し、ストレーナ14は定置枠15に支持
されて土壌の表面bより埋没することがなくスト
レーナ14の下方の水たまりが深くなつて吸水効
率がよくなるとともに、水面aの近くに浮遊して
いる塵埃cをストレーナ14に吸いこむことがな
い。また水深dが比較的に浅いときでもストレー
ナーに空気を吸いこむこともないので高圧の噴流
水が中断することなく吐出され、レンコン掘り作
業を中断することなく能率的に進行させることが
できる効果がある。
の揚水ポンプ2を運転すれば、レンコン田の水は
取水口ストレーナ14の数多の通水孔13および
取水口11、吸水ホース12、揚水ポンプ2を経
て、揚水ポンプ2の吐出口9からホース10およ
び通水管7を経て噴流水の吐出口6から高圧の噴
流水となつてレンコン田に吐出され、この高圧の
噴流水でレンコン田に生育している土壌を流動化
してレンコンを掘取ることができる。このとき円
筒体の取水口ストレーナ14が定置枠15により
レンコンの生育している土壌の表面b上に横置さ
れているので、高圧の噴流水が吐出されていくに
つれて定置枠15の下面の土壌も吸いあげられる
水とともに吸水ホース12を通つて吸いあげら
れ、定置枠15の下面の土壌の表面は点線eの凹
部を形成し、ストレーナ14は定置枠15に支持
されて土壌の表面bより埋没することがなくスト
レーナ14の下方の水たまりが深くなつて吸水効
率がよくなるとともに、水面aの近くに浮遊して
いる塵埃cをストレーナ14に吸いこむことがな
い。また水深dが比較的に浅いときでもストレー
ナーに空気を吸いこむこともないので高圧の噴流
水が中断することなく吐出され、レンコン掘り作
業を中断することなく能率的に進行させることが
できる効果がある。
第1図は本考案を施したレンコン掘機における
揚水ポンプの取水口ストレーナの一部切欠した側
面図、第2図は同上平面図、第3図は本考案の取
水口ストレーナをレンコン掘機の揚水ポンプの吸
込口に取付けた平面図、第4図はその側面図、第
5図は本考案の取水口ストレーナの作用説明図。 1……レンコン掘機の機台、2……揚水ポン
プ、3……吸込口、4……支持筒、5……通水管
支持金具、6……噴流水の吐出口、7……通水
管、8……締付金具、9……揚水ポンプの吐出
口、10……ホース、11……取水口、12……
吸水ホース、13……通水孔、14……取水口ス
トレーナ、15……定置枠、a……水面、b……
地面、矢印……機台の前進方向。
揚水ポンプの取水口ストレーナの一部切欠した側
面図、第2図は同上平面図、第3図は本考案の取
水口ストレーナをレンコン掘機の揚水ポンプの吸
込口に取付けた平面図、第4図はその側面図、第
5図は本考案の取水口ストレーナの作用説明図。 1……レンコン掘機の機台、2……揚水ポン
プ、3……吸込口、4……支持筒、5……通水管
支持金具、6……噴流水の吐出口、7……通水
管、8……締付金具、9……揚水ポンプの吐出
口、10……ホース、11……取水口、12……
吸水ホース、13……通水孔、14……取水口ス
トレーナ、15……定置枠、a……水面、b……
地面、矢印……機台の前進方向。
Claims (1)
- 無限軌道帯を設けた走行車の機台1には、その
一側部に揚水ポンプ2をその吸込口3を後方に向
わせて設置し、機台1の後端部中央には支持筒4
を縦方向に設けてその上端には通水管支持金具5
の前端部を上下回動自在に軸支し、その支持金具
5には後部を下方に屈曲してその先端に噴流水の
吐出口6を設けた通水管7の前端部を締付金具8
により取付け、通水管7の前端開口と揚水ポンプ
2の吐出口9とをホース10で接続してなるレン
コン掘機において、揚水ポンプ2の吸込口3には
先端に取水口11を設けた吸水ホース12を接続
し、その取水口11の後方には数多の通水孔13
を穿つた円筒体の取水口ストレーナ14を配置し
て、その前壁開口を取水口11に接続し取水口ス
トレーナ14を定量枠15に固定したことを特徴
とするレンコン掘機における揚水ポンプの取水口
ストレーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6879384U JPS60179311U (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | レンコン掘機における揚水ポンプの取水口ストレ−ナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6879384U JPS60179311U (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | レンコン掘機における揚水ポンプの取水口ストレ−ナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60179311U JPS60179311U (ja) | 1985-11-28 |
JPH0213054Y2 true JPH0213054Y2 (ja) | 1990-04-11 |
Family
ID=30603864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6879384U Granted JPS60179311U (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | レンコン掘機における揚水ポンプの取水口ストレ−ナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60179311U (ja) |
-
1984
- 1984-05-11 JP JP6879384U patent/JPS60179311U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60179311U (ja) | 1985-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4315344A (en) | Vacuum cleaner with improved compressed air means | |
US20030000744A1 (en) | Hand-held device for exposing buried objects | |
JPH0213054Y2 (ja) | ||
JPS58123929A (ja) | ホツパ付ポンプ船によつて水底の土砂又はスラツジを吸い上げる方法およびこの方法を実施するポンプ船 | |
JPH0539697A (ja) | 流体式土壌掘削装置 | |
CN213486498U (zh) | 蛤蜊采集机 | |
JP2566541B2 (ja) | 泥土吸引除去装置 | |
US4367989A (en) | Portable gold collection apparatus | |
JPS646676Y2 (ja) | ||
JPS57205635A (en) | Dredging work and water jetting device therefor | |
JPH0125545Y2 (ja) | ||
US3534888A (en) | Devices for distributing liquid and methods of distributing liquid | |
JPH0125544Y2 (ja) | ||
JPH021931B2 (ja) | ||
JPS646674Y2 (ja) | ||
JPH0327090Y2 (ja) | ||
CN211792822U (zh) | 一种生态种养用喷水式稻田开沟装置 | |
JPS5931990Y2 (ja) | 管路における石の排除装置 | |
JP2757295B2 (ja) | 湿田浚渫用水圧ノズル | |
JPS6411247B2 (ja) | ||
JPS6235687U (ja) | ||
CN109898587B (zh) | 一种挖泥船 | |
JPH0138444B2 (ja) | ||
CN2495108Y (zh) | 水族箱底部吸污装置 | |
JPH0521589Y2 (ja) |