JPH021231U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH021231U JPH021231U JP7713788U JP7713788U JPH021231U JP H021231 U JPH021231 U JP H021231U JP 7713788 U JP7713788 U JP 7713788U JP 7713788 U JP7713788 U JP 7713788U JP H021231 U JPH021231 U JP H021231U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- opening
- plug
- gasket
- closing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
Description
第1図は混合前の外観斜視図、第2図は混合状
態を示す外観斜視図、第3図は栓手段のシール材
を剥離した状態を示す斜視図、第4図は混合容器
の一部を切り欠いで示す分解斜視図、第5図は栓
手段内での案内手段と開閉部材の分解斜視図、第
6,7図は栓手段内での開閉部材の作動を示す状
態斜視図、第8図は混合前の状態で一部を切り欠
いで示す斜視図、第9図は混合後の状態で一部を
切り欠いで示す斜視図、第10〜12図は混合過
程を示す縦断面図、第13図は第1の容器と第2
の容器等とで構成されるキヤツプの開閉を示す縦
断面図である。 1……第1の容器、2……第1の収納物、3…
…栓手段、4……第2の収納物、5……開閉筒部
、6……第2の容器、7,14……シール材、8
……環状凸部、9……開封手段、10……腕、1
1……案内棒、12……凹溝、13……突条、1
5……栓パツキン、16……中心孔、17……ハ
ーフカツト溝、18……開閉部材、19……開封
部、20……栓部、21……押下片、22……案
内孔、23……混合収納物。
態を示す外観斜視図、第3図は栓手段のシール材
を剥離した状態を示す斜視図、第4図は混合容器
の一部を切り欠いで示す分解斜視図、第5図は栓
手段内での案内手段と開閉部材の分解斜視図、第
6,7図は栓手段内での開閉部材の作動を示す状
態斜視図、第8図は混合前の状態で一部を切り欠
いで示す斜視図、第9図は混合後の状態で一部を
切り欠いで示す斜視図、第10〜12図は混合過
程を示す縦断面図、第13図は第1の容器と第2
の容器等とで構成されるキヤツプの開閉を示す縦
断面図である。 1……第1の容器、2……第1の収納物、3…
…栓手段、4……第2の収納物、5……開閉筒部
、6……第2の容器、7,14……シール材、8
……環状凸部、9……開封手段、10……腕、1
1……案内棒、12……凹溝、13……突条、1
5……栓パツキン、16……中心孔、17……ハ
ーフカツト溝、18……開閉部材、19……開封
部、20……栓部、21……押下片、22……案
内孔、23……混合収納物。
Claims (1)
- 第1の収納物を収納した第1の容器の口部に外
周壁を着脱自在とした円筒状の栓手段を取り付け
、該栓手段の外端面にシール材を定着して閉塞す
ると共に内部に開封手段及び開閉部材並びにこれ
らを上下方向に案内する案内手段を配設し、第1
の容器と栓手段とを液密に分離、若しくは連通し
得る栓パツキンを第1の容器及び栓手段の間に配
設し該栓パツキンは上下に貫通しないハーフカツ
ト溝により区画された中心孔を有し、開閉部材は
栓パツキンを押下しハーフカツト溝より中心孔を
開封して栓パツキンとの間に通路を作出する小径
の開封部と栓パツキンに密着する大径の栓部とを
有し、第2の収納物を収納した第2の容器を別体
に形成し、該第2の容器の外周面を栓手段の内周
壁内に挿通される円筒形状に形成すると共に、第
2の容器の開口部を前記開封手段で開封自在なシ
ール材で封塞し、該開閉部材を押入し且栓手段の
開口部を閉塞し得る第2の容器を上方から挿入す
ることにより第1の容器のキヤツプを構成するよ
うにしたことを特徴とする2種の収納物を混合す
るための容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7713788U JPH0541779Y2 (ja) | 1988-06-10 | 1988-06-10 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7713788U JPH0541779Y2 (ja) | 1988-06-10 | 1988-06-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH021231U true JPH021231U (ja) | 1990-01-08 |
JPH0541779Y2 JPH0541779Y2 (ja) | 1993-10-21 |
Family
ID=31302133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7713788U Expired - Lifetime JPH0541779Y2 (ja) | 1988-06-10 | 1988-06-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0541779Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6338977B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-06-06 | 株式会社吉野工業所 | 二剤混合容器 |
-
1988
- 1988-06-10 JP JP7713788U patent/JPH0541779Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0541779Y2 (ja) | 1993-10-21 |