[go: up one dir, main page]

JPH02120905A - プラント運転監視装置 - Google Patents

プラント運転監視装置

Info

Publication number
JPH02120905A
JPH02120905A JP63274721A JP27472188A JPH02120905A JP H02120905 A JPH02120905 A JP H02120905A JP 63274721 A JP63274721 A JP 63274721A JP 27472188 A JP27472188 A JP 27472188A JP H02120905 A JPH02120905 A JP H02120905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
equipment
display
information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63274721A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Tanaka
田中 数馬
Shiro Otsuka
大塚 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63274721A priority Critical patent/JPH02120905A/ja
Publication of JPH02120905A publication Critical patent/JPH02120905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば原子力発電プラント、火力発電プラ
ント、化学プラント等のプラントの運転状態の監視に利
用されるプラント運転監視装置に関する。
(従来の技術) 近年、たとえば原子力発電プラント、火力発電プラント
、化学プラント等の多数の機器を有するプロセスプラン
トでは、プラントの運転状態の監視性能を向上させるた
め、計算機技術を活用し、CRT (Cathode 
Ray Tube)等の表示装置にプロセス量の応答を
表示するプラント運転監視装置が運転情報の提供手段と
して積極的に採用されている。
第3図は、このような従来のプラント運転監視装置の一
例の構成を示すもので、プラント運転監視装置には、プ
ラントパラメータ等のプラントデータを入力するプロセ
ス入力装置1が設けられており、このプロセス入力装置
1からプラントデータ信号2が出力される。
このプラントデータ信号2は、入力処理部3に入力され
、ここで単位変換等により扱い易い形に処理された後、
プラントデータ処理信号4として出力され、プラントデ
ータベース5にプラントデータとして貯えられる。
そ2して、運転員aが画面選択装置6により表示する画
面を選択すると、この画面選択装置6から画面選択信号
7が出力され、この画面選択信号7を入力した画面表示
部8は、画面表示に必要な表示情報を貯えた表示情報デ
ータテーブル9から、選択された画面を表示するための
表示情報10を読み込む一方、その表示情報10により
表示すべきプラントパラメータを認識して、プラントデ
ータベース5からプラントデータ11を読み込み、画像
信号として画面表示信号12を出力する。画面表示信号
12はCRT等の表示装置13に入力され、この表示装
置13の画面にプラントの運転状態に関する情報が表示
され、運転員aに提供される。
なお、上記入力処理部3、プラントデータベース5、画
面表示部8および表示情報データテーブル9は計算機1
4内に収容されている。
また、上記構成のプラント運転監視装置を用いてプラン
ト運転状態の監視を行っている時に、弁やポンプ等のプ
ラント機器15の運転操作を行う必要が生じた場合には
、運転員aは操作器16を操作し、そこから発せられた
操作信号17によってプラント機器15の運転状態を変
更するが、この場合、プラント機器15に関連した圧力
、流量、温度等のプラントパラメータを監視するために
、予め画面選択装置6によってそれらの情報が入ってい
る画面を選択し、画面表示装置13に表示させておく必
要がある。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、従来のプラント運転監視装置では、運転
員が操作器によってプラント機器を操作しようとした場
合、そのプラント機器に関連した圧力、流量、温度等の
プラントパラメータを監視するために、予め画面選択装
置によってそれらの情報が入っている画面を選択し、画
面表示装置に表示させておく必要がある。
このため、運転員は機器操作の度に必要なプラントパラ
メータを得るための画面選択という作業を行わなければ
ならず、しかも必要とする情報が複数の画面表示装置に
わたる場合もあるため、その負担が多いという問題があ
る。このような運転員の負担は運転員の精神的疲労の増
大に結び付き、特にプラント異常時等の混乱した状態で
は、誤操作を生じさせる可能性を増大させることになる
また、画面表示装置が操作器のすぐ近くにない場合等に
は、操作しながらの監視が困難なためなおさらである。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、機器操作時の画面選択を不要とし、従来に較べて運転
員の負担を軽減することにより、誤操作の発生可能性を
低減し、プラントの安全性の向上を図ることのできるプ
ラント運転監視装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、本発明のプラント運転監視装置は、プラント
データベースに収容されたプラントデータと、表示情報
データテーブルに収容された表示情報とに基づいて、表
示装置にプラントの運転状態に関する情報を表示するプ
ラント運転監視装置において、前記表示装置の表示画面
内の座標を入力するための座標入力装置と、この座標入
力装置からの座標信号を入力して前記表示装置に表示さ
れたプラント機器の中から選択された選定機器を判断し
機器選定信号を出力する特定機器判断部と、前記機器選
定信号を入力し機器情報データテーブルから前記選定機
器についての情報を読み込み、その情報に従って前記プ
ラントデータベースから必要なデータを読み込んで前記
表示装置に選定機器に関連するパラメータおよび選定機
器を操作するための操作用表示が入ったウィンドウを表
示する機器情報表示部と、前記座標入力装置によって特
定された前記操作用表示内の座標に従って機器操作要求
信号を出力する機器操作判断部と、前記機器操作要求信
号を入力してプラント機器に対して操作信号を出力する
操作機器出力部とを備えたことを特徴とする。
(作 用) 上記構成の本発明のプラント運転監視装置では、画面表
示装置上に表示されている操作したい機器を画面上でマ
ウス等の座標入力装置によって特定すると、画面表示装
置上にこの選定機器に関連するパラメータおよび選定機
器を操作するためのIY作用表示が入ったウィンドウが
表示される。
そして、座標入力装置によって操作用表示内の座標を特
定することによって選定機器の操作を行うことができる
したがって、機器操作時の画面選択を不要とし、従来に
較べて運転員の負担を軽減することができ、誤操作の発
生可能性を低減し、プラントの安全性の向上を図ること
ができる。
(実施例) 以下、本発明のプラント運転監視装置の詳細を一実施例
について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例のプラント運転監視装置の
構成を示すブロック図である。なお、第1図において前
述の第3図に示した従来のプラント運転監視装置と同一
部分には同一の符号を付して重複した説明は省略する。
この実施例のプラント運転監視装置には、特定機器判断
部18が設けられており、この特定機器判断部18には
、座標入力装置19(たとえばマウス)が接続されてい
る。そして、この特定機器判断部18は、運転員aが座
標入力装置19によって画面表示装置13Aの表示画面
上のプラント機器に対応する座標信号2oを入力すると
、表示情報データテーブル9と照合して選定されたプラ
ント機器(選定機器)を特定し、機器選定信号21とし
て機器情報表示部22に送るよう構成されている。
また、上記機器情報表示部22には、各プラント機器毎
の表示すべき情報として、これらのプラント機器を操作
するために必要となる表示(操作用表示)についての情
報および操作時の監視に必要なパラメータの情報を収容
する機器情報データテーブル23が接続されている。そ
して、機器情報表示部22は、機器選定信号21に従っ
て、機器情報データテーブル23から上述した選定機器
についてのデータを読み込み、たとえば第2図に示すよ
うに、操作器ウィンドウ24としてマルチウィンドウ機
能を有する画面表示装置13Aの選定機器(プラント機
器15)の近傍に重ねて表示するように画面表示信号1
2Aを発する。なお、操作器ウィンドウ24は、プラン
ト機器を操作するための操作用表示24aと操作時に監
視が必要となるパラメータ表示24bとから構成されて
いる。
そして、上記操作器ウィンドウ24において運転員aが
座標入力装置19を用いて所望の操作に対応する操作用
表示24aの部位を選定すると、機器操作座標信号26
が機器操作判断部27に入力され、機器情報データテー
ブル23と照合して機器の起動や停止等のどのような操
作が行われたかを判断し、機器操作要求信号28を操作
信号出力部2つに送り、操作信号出力部29は機器操作
要求信号28に従って操作信号17Aをプラント機器1
5に送るよう構成されている。
なお、上記特定機器判断部18、機器情報表示部22、
機器情報データベース23、機器操作判断部27、機器
信号出力部29は計算機14Aに備えられている。
また、座標入力装置19から出力される信号が座標信号
20として特定機器判断部18に入力されるか、また、
機器操作座標信号26として機器操作判断部27に入力
されるかは、計算機14Aのオペレーティングンステム
によって自動的に振り分けられる。
次に、上記構成のこの実施例のプラント運転監視装置の
作用につい°て説明する。
プロセス入力装置1を介してプラントデータ信号2を入
力処理部3に入力し、この入力処理部3て処理した後、
プラントデータ処理信号4として出力し、プラントデー
タベース5にプラントデータベースとして貯える。
一方、運転員aか表示装置13Aに表示する画面を画面
選択装置6により選択すると、この画面選択装置6から
画面選択信号7が出力される。画面選択信号7を入力し
た画面表示部8は表示データテーブル9から画面表示に
必要な表示情報を読み込む一方、プラントデータベース
5からプラントデータ1]を読み込み、画面表示信号1
2を出力して画面表示装置13Aの画面にプラントの運
転状態に関する情報を表示する。
ここで、運転員aが画面表示装置13Aに表示された特
定のプラント機器の運転操作を希望する場合には、たと
えばマウスをそのプラント機器の部位に移動させる等の
方法により、座標入力装置1つによって画面表示装置1
3Aに表示された機器の中から運転操作を希望するプラ
ント機器を選定する。
すると、座標入力装置19がら座標信号2oが出力され
、この座標信号2oを入力した特定機器判断部18は表
示情報データテーブルつと照合して選定されたプラント
機器を特定し、機器選定信号21として機器情報表示部
22に出力する。
機器情報表示部22では、機器選定信号21に従って表
示すべき機器の情報を機器情報データテーブル23から
読み込み、機器情報に関する画面信号12Aを出力して
画面表示装置13Aの選定されたプラント機器15の近
傍に、そのプラント機器を操作するだめの操作用表示2
4aと操作時に監視が必要となるパラメータ表示24b
とからなる操作ウィンドウ24を表示する。
そして、運転員aが操作ウィンドウ24の操作用表示2
4aの所望の表示部位(たとえば第2図において「切」
、「人」等)を座標入力装置19によって選定すると、
この位置に対応した機器操作座標信号26が機器操作判
断部27に入力される。すると、機器掃作判断部27は
、機器操作座標信号26と機器情報データテーブル23
とを照合して機器の起動や停止等のどのような操作が行
われたかを判断し、機器操作要求信号28を操作信号出
力部29に送る。操作信号出力部29は、機器操作要求
信号28に従って操作信号17Aをプラント機器15に
送り、プラント機器15の状態を変化させる。
すなわち、この実施例のプラント運転監視装置では、画
面表示装置13Aにプラントの運転状態を表示させ、監
視している時に、プラント機器の運転操作を行う必要が
生じた場合、画面表示装置13A上に表示されている操
作したいプラント機器15を画面上でマウス等の座標入
力装置19によって選定する。すると、この選定機器の
操作を行うための操作用表示24aと操作時に監視が必
要となるパラメータ表示24bとからなる操作ウィンド
ウ24が自動的にしかも同一画面上の選定機器15の近
傍に表示され、その画面上で操作と監視を同時に行うこ
とができる。
したがって、従来のプラント運転監視装置のように機器
掃作時の画面選択を行う必要がなく、従来に較べて大幅
に運転員の負担を軽減することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のプラント運転監視装置に
よれば、従来必要とされていた機器操作時の画面選択を
不要とすることができるので、従来に較べて運転員の負
担を大幅に軽減することができ、誤操作の発生可能性を
低減することができる。したがって、従来に較べてプラ
ントの安全性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のプラント運転監視装置の構
成を示すブロック図、第2図は第1図に示すプラント運
転監視装置における機器操作ウィンドウの表示の例を示
す説明図、第3図は従来のプラント運転監視装置の構成
を示すブロック図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・プロセス入力装置2
・・・・・・・・・・・・・・・プラントデータ信号3
・・・・・・・・・・・・・・・入力処理部4・・・・
・・・・・・・・・・・プラントデータ処理信号5・・
・・・・・・・・・・・・・プラントデータベース6・
・・・・・・・・・・・・・・画面選択装置7・・・・
・・・・・・・・・・・画面選択信号8・・・・・・・
・・・・・・・・画面表示部9・・・・・・・・・・・
・・・・表示データテーブル0・・・・・・・・・・・
・・・・表示情報1・・・・・・・・・・・・・・プラ
ントデータ2.12A・・・画面表示信号 3A・・・・・・・・・・・・画面表示装置4A・・・
・・・・・・・・・計算機 5・・・・・・・・・・・・・・・プラント機器7A・
・・・・・・・・・・・操作信号8・・・・・・・・・
・・・・・・特定機器判断部9・・・・・・・・・・・
・・・・座標入力装置O・・・・・・・・・・・・・・
・座標信号1・・・・・・・・・・・・・・機器選定信
号2・・・・・・・・・・・・・・・機器情報表示部3
・・・・・・・・・・・・・・機器情報データテーブル
6・・・・・・・・・・・・・・・機器操作座標信号7
・・・・・・・・・・・・・・・機器操作判断部8・・
・・・・・・・・・・・・・機器操作要求信号9・・・
・・・・・・・・・・・・操作信号出力部出願人   
   日本原子力事業株式会社出願人      株式
会社 東芝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラントデータベースに収容されたプラントデー
    タと、表示情報データテーブルに収容された表示情報と
    に基づいて、表示装置にプラントの運転状態に関する情
    報を表示するプラント運転監視装置において、 前記表示装置の表示画面内の座標を入力するための座標
    入力装置と、この座標入力装置からの座標信号を入力し
    て前記表示装置に表示されたプラント機器の中から選択
    された選定機器を判断し機器選定信号を出力する特定機
    器判断部と、前記機器選定信号を入力し機器情報データ
    テーブルから前記選定機器についての情報を読み込み、
    その情報に従って前記プラントデータベースから必要な
    データを読み込んで前記表示装置に選定機器に関連する
    パラメータおよび選定機器を操作するための操作用表示
    が入ったウィンドウを表示する機器情報表示部と、前記
    座標入力装置によって特定された前記操作用表示内の座
    標に従って機器操作要求信号を出力する機器操作判断部
    と、前記機器操作要求信号を入力してプラント機器に対
    して操作信号を出力する操作機器出力部とを備えたこと
    を特徴とするプラント運転監視装置。
JP63274721A 1988-10-31 1988-10-31 プラント運転監視装置 Pending JPH02120905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274721A JPH02120905A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 プラント運転監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274721A JPH02120905A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 プラント運転監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120905A true JPH02120905A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17545648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274721A Pending JPH02120905A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 プラント運転監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153821A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Seikosha Co Ltd ビル等の集中管理装置の表示制御方法
JP2001337706A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Sumitomo Chem Co Ltd プロセス制御方法、プロセス制御装置、プロセス制御システムおよびプロセス制御方法を実行するプログラムを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153821A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Seikosha Co Ltd ビル等の集中管理装置の表示制御方法
JP2001337706A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Sumitomo Chem Co Ltd プロセス制御方法、プロセス制御装置、プロセス制御システムおよびプロセス制御方法を実行するプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10301624A (ja) 適応型情報表示装置
JPS6111615A (ja) プロセス監視装置
JPH02120905A (ja) プラント運転監視装置
JPS61217897A (ja) プロセス監視装置
JP6812646B2 (ja) 工作機械用操作盤
JP2795867B2 (ja) プラント監視装置
JP3159385B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JPH09114517A (ja) 監視制御装置
JPH08226829A (ja) プロセス監視装置
JPS61183711A (ja) プラント監視装置
JP2631423B2 (ja) 運転監視装置
JP2005018282A (ja) 生産設備制御装置、生産設備制御方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS6275715A (ja) プラント監視装置
JP3392543B2 (ja) プラント監視装置
JP2547818B2 (ja) 監視画面表示装置
JP2006163468A (ja) 監視装置、及び操作履歴縮小画面による監視画面の表示方法
JPH02181298A (ja) イメージ型知識ベースによる故障発見装置
JPH01263701A (ja) プラント監視システム
JPH09138702A (ja) システム監視装置
JPH07168858A (ja) プラント監視操作装置
JPS61215919A (ja) プロセス監視装置
JPH06124182A (ja) プラント全体監視装置
JP2795909B2 (ja) プロセス表示装置
JPH01270110A (ja) プラント監視操作装置
JPS62296205A (ja) プラント監視システム