[go: up one dir, main page]

JPH02119895A - ミシン駆動装置 - Google Patents

ミシン駆動装置

Info

Publication number
JPH02119895A
JPH02119895A JP63273520A JP27352088A JPH02119895A JP H02119895 A JPH02119895 A JP H02119895A JP 63273520 A JP63273520 A JP 63273520A JP 27352088 A JP27352088 A JP 27352088A JP H02119895 A JPH02119895 A JP H02119895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sewing machine
control means
needle
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63273520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636375B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hasegawa
博 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63273520A priority Critical patent/JP2636375B2/ja
Priority to EP89119940A priority patent/EP0366140B1/en
Priority to DE68916746T priority patent/DE68916746D1/de
Priority to US07/427,348 priority patent/US5018466A/en
Publication of JPH02119895A publication Critical patent/JPH02119895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636375B2 publication Critical patent/JP2636375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/36Devices for stopping drive when abnormal conditions occur, e.g. thread breakage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は工業用ミシンのミシン駆動装置に関するもので
ある。
従来の技術 近年、ミシン駆動装置は未熟練者による作業や能率向上
、品質向上のため定位置停止機能を有するものが一般的
になってきた。
以下、図面を参照しながら上述した従来のミシン駆動装
置の一例について説明する。
第9図は従来のミシン駆動装置とミシンの一般的配置を
示すものである。
以上のように構成された従来のミシン駆動装置について
、以下その動作について説明する。
まず、第9図てミシン1はベルト2を介してモータ3に
連結され回転する。ペダル4を踏み込むと、ペダルセン
サ5はペダルの踏み込み量を検出し、制御装置6は速度
信号発生器7の信号による速度制御によりペダルの踏み
込み量に応じた回転速度でミシン1を回転させる。
そして、ペダル4を元の位置(中立位置)に戻すとミシ
ンを減速し、針位置検出器8が信号を出力するまで低速
で回転させる。さらに、その針位置検出器8が信号を出
力するとミシンを停止させる。
(第1の停止位置〉 これが一般にいわれるミシンの定位置停止機能である。
次にペダル4を踏み返すことによってミシンは、定速で
回転し、針位置検出器8の信号により停止する。〈第2
の停止位置〉 このときの停止位置は通常布の出し入れを行うため、針
が布より抜けた状態(針上位置)となる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、縫製を継続中のミ
シン負荷に比べて布を入れた後、ペダル4の操作により
縫い始める時、針が布にささる時点で過負荷がかかり、
ミシンがロックするという問題があった。
上記の現象は、太い針を使った厚物用のミシンの場合に
特に顕著に見られ、縫製ができない場合が生じていた。
この状態を放置した場合、駆動モータの焼損になること
もある。
つまり、厚物用ミシンなどの重負荷ミシンを駆動するた
めには、駆動モータの出力を大きくしたり、又は縫い始
めにおいてミシンの回転を手動で行う(はすみをつける
)必要があった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のミシン駆動装置は
、縫い始めの最初の1針に要する時間があらかしめ定め
られた時間より大きくなった場合、最初の1針に要する
時間に従って速度制御手段にミシンの逆転を指令するよ
う構成したものである。
作用 本発明は上記した構成によって、縫い始めの最初の1針
に要する時間に従ってシーケンス制御手段によりモータ
に逆方向の回転を指令し、再度正方向の回転を指令する
ことで回転にはずみをつけ、駆動モータの出力を上げる
ことなく重負荷のミシンを駆動できる。
実施例 以下、本発明の一実施例のミシン駆動装置について図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例におけるミシン駆動装置
のブロック図を示す。第1図の21は駆動指令手段Aを
示し、従来例の第9図に示すペダル4の動きを検知する
ペダルセンサ5からの信号と同じ信号を出力する。
駆動指令手段A21はAND回路22を介してフリップ
フロップ(FF)23および切換手段A24に接続され
る。
速度設定器A25は切換手段A24を介し、速度制御手
段26に接続される。実施例では速度設定器A25は前
記ペダルセンサ5に含まれ、前記ペダル4の踏み込み位
置に応じた速度設定値が出力される。
速度設定器B27は切換手段828を介して前記速度制
御手段26に接続される。
速度判断手段29は速度信号発生器7の信号をAND回
路30.31.32を介し針信号判断手段33、針位置
検出器8からシーケンス制御手段34への信号を制御す
るよう接続されている。針信号判断手段33からはペダ
ル踏み込み後、針下信号NDの前エツジ入力があらかじ
め定められた時間を越えた場合信号が出力される。
モータ3は実施例ではDCブラシレスモータを用いてい
る。従って、前記速度信号発生器7は位相をずらした2
つの信号を入力し、前記速度制御手段26はその2つの
信号で回転方向を判断し制御する。
モータ3はベルト2を介してミシン1を駆動している。
以上のように構成されたミシン駆動装置について、以下
図を用いてその動作を説明する。
まず、第1図はミシン駆動装置のブロック図を示すもの
であって、ペダルを踏み込んでから中立に戻したときの
定位置停止動作はペダル4(図示ぜず)を踏み込むとペ
ダルセンサ5(図示せず〉から、駆動指令手段A21が
信号を出力するとともに、速度設定器A25を設定する
。速度設定器A25はペダル4の踏み込み量に対応した
回転速度を指令する信号を発生ずる。駆動指令手段A2
1は切換手段A24を閉しさせ速度設定器A25の信号
を速度制御手段26に伝える。速度制御手段26は速度
設定器A25からの信号に対応した速度で、しかも、速
度信号発生器7からの2つの信号で回転方向を判別し、
シーケンス制御手段34のROT出力から踏み込み時に
出される正方向回転の指令に従いモータ3を回転さぜる
。それとともに、FF23がセットされるため、ペダル
4を中立に戻し駆動指令手段A21がOFFした後も速
度設定器B27で設定された回転速度でモータ3は回り
続ける。通常、速度設定器B27で設定された回転速度
は、針位置検出器8が停止位置を検出したときただちに
停止できるような低い回転速度が設定されている。
駆動指令手段A21がOFFされるとモータ3は急速に
減速し、速度判断手段29が停止可能な低速まで減速さ
れたと判断したとき、針位置検出器8からの信号でFF
23をリセットし、切換手段B28を開にしモータ3を
停止させる。
以上が一般的ミシンの定位置停止の動作である。
実施例では針信号判断手段33を加えモータの正方向回
転、逆方向回転を指示するROT出力をシーケンス制御
手段34で制御している。
シーケンス制御手段34によるペダル踏み込み後の動作
を第2図、第3図を中心に用いて説明する。
ペダル4を踏み込むと駆動指令手段A21が信号を出力
し、針信号判別手段33は駆動開始より針下信号NDの
前エツジが入力されるまでの時間を測定しその時間があ
らかじめ定められた時間を越えた場合NAND30を通
してシーケンス制御手段34へ入力しシーケンス制御手
段34はSPD信号を出力する。SPD信号は切換手段
B28を閉じ、速度設定器B27の信号を速度制御手段
26に入力する。一方、シーケンス制御手段34のRO
T信号は、モータ3が逆方向回転するように出力する。
実施例は“′H“レベルを正方向回転、”L′°レヘル
を逆方向回転としている。
前記SPD信号による速度設定器B27がらの信号とR
OT信号が速度制御手段26に入力されると、設定され
た回転速度と回転方向で・モータ3を駆動する。
そして、針位置検出器8が針上位置を検出すると、AN
D回路31を通してシーケンス制御手段34に入力され
SPD信号を0FFL、ROT信号をモータが正方向回
転するように出力する。
SPD信号がOFFすると速度制御手段26は前記ペダ
ル踏み込み時の動作を続行する。
以上のように第1の実施例によれば、シーケンス制御手
段34で回転方向を指令する構成にしたことにより、ペ
ダル踏み込み時に駆動より針下信号NDの前エツジが入
力されるまでの時間があらかじめ定められた時間を越え
た場合、針上位置まで逆方向に回転し、再度正方向に回
転する動作を行うことができる。
以下、本発明の第2の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
第4図は本発明の第2の実施例のシーケンス制御手段3
4の動作を実行するフローチャートを示す図であり、第
5図はその動作を示すタイムチャートである。第2の実
施例の構成は第1の実施例と同様なもので、異なるとこ
ろは、第1の実施例のシーケンス制御手段34が第4図
、第5図に示すように逆方向の回転指示がTの時間だけ
出力することである。さらに、実施例では時間Tを可変
できるタイマ手段(第4図参照)のシーケンス制御手段
を備えた。
以上のように、第2の実施例によるとシーケンス制御手
段34に時間Tを決めるタイマ手段を設け、そのシーケ
ンス制御手段34でモータの回転方向を指令する構成に
より、縫い始めの逆方向で回転する角度を前記タイマ手
段を調整することで容易に設定できる。
以下、本発明の第3の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
第6図は第3の実施例のシーケンス制御手段34の動作
を実行するためのフローチャートを示す図であり、第7
図はその動作を示すタイムチャートを示す図である。
構成は第1の実施例と同様で、異なるのは針位置検出器
8の針上検出位置を2ケ所設けたことである。その−例
を第8図に示す。
第8図で、■はミシン、2はベルト、35はミシンのプ
ーリ、8はそのプーリ35に取り付けられた針位置検出
器、36は針上検出器のなかの針上位置信号を発生する
針上センサ、37はミシンのシーケンスに関係な(任意
のところで針上センサ36と対向するよう配置し、針上
信号N1を出力させる反射板A138はミシンの天秤上
死点付近で針上センサ36と対向するよう配置し針上信
号N2 (通常の針上信号NU)を出力させる反射板B
である。
以上のように構成されたミシン駆動装置について、以下
その動作を説明する。
動作は第1の実施例と同しで、異なるのは逆方向回転の
指示が針上信号N1まで出力されることである。第1の
実施例ではミシンシーケンス(定位置停止)に関係なし
に針上信号を用いているため逆方向回転の範囲は固定せ
ざるを得ないが第2の実施例ではミシンシーケンスに関
係な(任意に調整可能としている。
以上のように第3の実施例によると、針位置検出器8に
2つの針上位置を設け、シーケンス制御手段34でモー
タ3の回転方向を指令する構成により、任意の位置まで
逆方向に回転し再度正方向に回転する動作を行うことが
できる。
本発明の実施例のシーケンス制御手段34は5PDN出
力でミシンの駆動・停止を指令し、ROT出力で回転方
向を指令しているが、SPD出力を5Pt)N出力、R
OT出力を5PDR出力として、5PDNは正方向回転
の駆動・停止、そして、5PDRは逆方向回転の駆動・
停止としても良い。
さらに、速度設定器C1速度設定器りと、切換手段C1
切換手段りを設け、SPD、あるいは、5PDN、5P
DRで独立した回転速度にしても良L1゜ 発明の効果 以上のように本発明は、回転方向を指令できるシーケン
ス制御手段を設け、針が布にささる時の負荷と関連づけ
てモータを逆方向回転させ再度正方向回転させることで
同じモータ出力で負荷の大きな縫製を行え、ミシンの性
能を向上さぜる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるミシン駆動装置のブロ
ック図、第2図、第4図、第6図はシーケンス制御手段
の実行フローチャート、第3図。 第5図、第7図は第2図、第4図、第6図のそれぞれの
タイムチャートを示す。第8図は針位置検出器の斜視図
、第9図はミシンとミシン駆動装置の全体の配置を示す
正面図である。 1・・・・・・ミシン、3・・・・・・モータ、7・・
・・・・速度信号発生器、8・・・・・・針位置検出器
、10・・・・・・糸切りソレノイド、21・・・・・
・駆動指令手段A125・・・・・・速度設定器A12
6・・・・・・速度制御手段、27・・・・・・速度設
定器B129・・・・・・速度判別手段、30・・・・
・・シーケンス制御手段、33・・・・・・針信号判断
手段。 L−−一−−J 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミシンを駆動するモータと、ミシンの針位置を検
    出し針位置信号を出力する位置検出手段と、モータの回
    転速度を制御する速度制御手段と、ミシンペダルの位置
    によりミシンの駆動・停止を制御するシーケンス制御手
    段とより成り、シーケンス制御手段がペダルの操作によ
    りミシン駆動を指令後、最初の1針に要する時間に従っ
    て速度制御手段に前記ミシンの逆転を指令するように構
    成したミシン駆動装置。
  2. (2)シーケンス制御手段は逆転開始時を基準に一定時
    間ミシンの逆転を指令するタイマ手段を含む請求項1記
    載のミシン駆動装置。
  3. (3)位置検出手段を複数の位置で針位置信号を出力す
    るように構成するとともに、シーケンス制御手段は前記
    針位置信号の発生している間、逆転を指令するようにし
    た請求項1記載のミシン駆動装置。
JP63273520A 1988-10-28 1988-10-28 ミシン駆動装置 Expired - Lifetime JP2636375B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273520A JP2636375B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 ミシン駆動装置
EP89119940A EP0366140B1 (en) 1988-10-28 1989-10-26 Sewing machine
DE68916746T DE68916746D1 (de) 1988-10-28 1989-10-26 Nähmaschine.
US07/427,348 US5018466A (en) 1988-10-28 1989-10-27 Sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273520A JP2636375B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 ミシン駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119895A true JPH02119895A (ja) 1990-05-07
JP2636375B2 JP2636375B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=17529002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273520A Expired - Lifetime JP2636375B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 ミシン駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5018466A (ja)
EP (1) EP0366140B1 (ja)
JP (1) JP2636375B2 (ja)
DE (1) DE68916746D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04197290A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Brother Ind Ltd ミシンモータの回転制御装置
JPH06190180A (ja) * 1992-10-27 1994-07-12 Mitsubishi Electric Corp ミシン制御装置及びミシン制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796180B2 (ja) * 1990-07-16 1998-09-10 松下電器産業株式会社 ミシン駆動装置
JP2697289B2 (ja) * 1990-11-10 1998-01-14 ブラザー工業株式会社 ミシンのための駆動装置
EP0505663B1 (en) * 1991-03-29 1995-07-19 COMELZ S.p.A. An operation apparatus for a sewing machine
DE4218868C2 (de) * 1992-06-09 1997-09-18 Brother Ind Ltd Drehsteuervorrichtung für eine Nähmaschine
GB2267717A (en) * 1992-06-09 1993-12-15 Brother Ind Ltd Rotation control device for sewing machine motor
DE4345370C2 (de) * 1992-10-27 2001-02-22 Mitsubishi Electric Corp Nähmaschinensteuervorrichtung für eine Nähmaschine
US5540161A (en) * 1995-08-29 1996-07-30 Quick Technologies, Inc. Sewing apparatus having a sandwich synchronizer
US20110168070A1 (en) * 2007-08-30 2011-07-14 Pierre Lanquist Sewing machine modification tools
CN101809216B (zh) * 2007-08-30 2015-10-21 Vsm集团股份公司 针脚数据对象的定位
US8925473B2 (en) 2007-11-09 2015-01-06 Vsm Group Ab Thread cut with variable thread consumption in a sewing machine
WO2009085005A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Vsm Group Ab Sewing machine having a camera for forming images of a sewing area
CN102277696B (zh) 2010-06-09 2015-03-11 Vsm集团股份公司 送料器移动补偿
US8960112B2 (en) 2013-02-01 2015-02-24 Vsm Group Ab Stitching system and method for stitch stop embellishments
CN104294481B (zh) * 2014-09-24 2016-10-19 上海鲍麦克斯电子科技有限公司 一种工业缝纫机数字控制系统及控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195585A (en) * 1977-03-30 1980-04-01 Hitachi, Ltd. Protection apparatus for electric sewing mechine
JPS55129085A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Janome Sewing Machine Co Ltd Electronic sewing machine
US4498078A (en) * 1981-01-23 1985-02-05 Motokazu Yoshimura Sewing machine with a voice warning device
US4490656A (en) * 1983-06-30 1984-12-25 The Singer Company Overload protection in a motor control system
DE3579403D1 (de) * 1984-03-02 1990-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Antriebsvorrichtung fuer naehmaschine.
JPS62106799A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 松下電器産業株式会社 ミシン制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04197290A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Brother Ind Ltd ミシンモータの回転制御装置
JPH0793998B2 (ja) * 1990-11-28 1995-10-11 ブラザー工業株式会社 ミシンモータの回転制御装置
JPH06190180A (ja) * 1992-10-27 1994-07-12 Mitsubishi Electric Corp ミシン制御装置及びミシン制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0366140B1 (en) 1994-07-13
US5018466A (en) 1991-05-28
JP2636375B2 (ja) 1997-07-30
EP0366140A1 (en) 1990-05-02
DE68916746D1 (de) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02119895A (ja) ミシン駆動装置
JPH06190180A (ja) ミシン制御装置及びミシン制御方法
JP2876818B2 (ja) 自動糸切り装置付きミシン
JPH04126184A (ja) ミシン駆動装置
JPH0230717B2 (ja)
US5333564A (en) Method of controlling stopping operation of a sewing machine and system thereof
JPS6363492A (ja) ミシン駆動装置
JP2562912B2 (ja) ミシン駆動装置
JP2555221B2 (ja) ミシン停止制御方法及び装置
JPH07106280B2 (ja) ミシン駆動装置
JPS6027313B2 (ja) ミシン制御装置
JPH0211015Y2 (ja)
JPH0194892A (ja) ミシン駆動装置
JPH04231093A (ja) ミシン停止制御方法及び装置
JP2635724B2 (ja) 千鳥縫いミシンの検出装置の異常検出装置
JPH0415088A (ja) ミシンの作動速度制御装置
JPS5949026B2 (ja) 縫製装置
JPH02152497A (ja) ミシンの位置制御装置
JP3183551B2 (ja) ミシンにおける停針制御装置
JPH024706B2 (ja)
JPH0838775A (ja) 2本針ミシン
JP2646538B2 (ja) ミシン駆動装置
JP3478848B2 (ja) コントローラの自動運転機能を備えたミシン
JPS6149991B2 (ja)
JPS5949027B2 (ja) 縫製装置