JPH0211300Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0211300Y2 JPH0211300Y2 JP12375083U JP12375083U JPH0211300Y2 JP H0211300 Y2 JPH0211300 Y2 JP H0211300Y2 JP 12375083 U JP12375083 U JP 12375083U JP 12375083 U JP12375083 U JP 12375083U JP H0211300 Y2 JPH0211300 Y2 JP H0211300Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- bottom plate
- product
- products
- stick
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 6
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 235000008766 Murraya exotica Nutrition 0.000 description 1
- 240000001899 Murraya exotica Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、ステイツク状包装品を多数個並列状
に並べて保持する成形トレイに関するものであ
る。
に並べて保持する成形トレイに関するものであ
る。
[従来技術]
粉砂糖、インスタントコーヒーなどの粉末状、
顆粒状あるいはペースト状の食品等を細長い棒状
の袋に充填し、これを箱詰めにした商品が広く使
用されているが、上記の商品を複数個展示販売用
の箱に収納するに当たつては、包装袋が細長いス
テイツク形状をしているために多数の包装袋を見
栄えよく展示させることが難しく、またステイツ
ク形商品であるため、箱を動かした際、該商品が
動いたり、外部に飛び出たりする等の欠点があつ
た。
顆粒状あるいはペースト状の食品等を細長い棒状
の袋に充填し、これを箱詰めにした商品が広く使
用されているが、上記の商品を複数個展示販売用
の箱に収納するに当たつては、包装袋が細長いス
テイツク形状をしているために多数の包装袋を見
栄えよく展示させることが難しく、またステイツ
ク形商品であるため、箱を動かした際、該商品が
動いたり、外部に飛び出たりする等の欠点があつ
た。
そこでこのような問題点を解決するため、従来
第5図に示す如く矩形状台紙aの左右に連設した
斜板bと側板cとにより三角形断面の係止部dを
形成し、前記斜板bには斜め方向に複数個の挿入
溝eを穿設し、この挿入溝にステイツク状包装品
Gの端部を挿入把持させるようにしたホルダーを
箱詰めの際に使用してきた。
第5図に示す如く矩形状台紙aの左右に連設した
斜板bと側板cとにより三角形断面の係止部dを
形成し、前記斜板bには斜め方向に複数個の挿入
溝eを穿設し、この挿入溝にステイツク状包装品
Gの端部を挿入把持させるようにしたホルダーを
箱詰めの際に使用してきた。
[考案が解決しようとする課題]
ところで前記従来形のホルダーは、材料として
板紙を用い、あらかじめ定められた順序に従つて
これを組立て、商品を収納保持させるようにして
おり、特に斜板部に設けた挿入溝に商品の端部
(袋本体の端部g)を挿入する構成としているた
め、商品の収納をする際、個別に商品の端部を前
記溝に挿入しなければならない。このため箱詰作
業に手間が懸かつて作業性に問題があり、改善が
望まれていた。
板紙を用い、あらかじめ定められた順序に従つて
これを組立て、商品を収納保持させるようにして
おり、特に斜板部に設けた挿入溝に商品の端部
(袋本体の端部g)を挿入する構成としているた
め、商品の収納をする際、個別に商品の端部を前
記溝に挿入しなければならない。このため箱詰作
業に手間が懸かつて作業性に問題があり、改善が
望まれていた。
本考案は前記従来形の難点を解決するためにな
されたもので、その目的は合成樹脂成形品を使用
して安価でかつ商品収納時における作業性が高め
られ、しかもステイツク形商品の展示に当たつて
見栄えのよいトレイを提供せんとすることにあ
る。
されたもので、その目的は合成樹脂成形品を使用
して安価でかつ商品収納時における作業性が高め
られ、しかもステイツク形商品の展示に当たつて
見栄えのよいトレイを提供せんとすることにあ
る。
[課題を解決するための手段]
前記目的を達成するため本考案のトレイは、合
成樹脂成形品からなり、その底板上面に縦断面が
ほぼ三角形状をした複数本のまくらを平行に一体
成形し、前記底板の左右両縁には折り曲げヒンジ
を介し側板を連設すると共に、該側板の内面にス
テイツク状包装品の端部に重合してこれを保持す
る膨出部を一体成形により設けたものである。
成樹脂成形品からなり、その底板上面に縦断面が
ほぼ三角形状をした複数本のまくらを平行に一体
成形し、前記底板の左右両縁には折り曲げヒンジ
を介し側板を連設すると共に、該側板の内面にス
テイツク状包装品の端部に重合してこれを保持す
る膨出部を一体成形により設けたものである。
前記構成による本考案のトレイは、底部に形成
したまくらの斜面にステイツク形に袋詰めされた
商品Gを順次載置して行き、載置完了の時点で両
側板をヒンジを介して内側に立ち上げ、別途用意
した化粧箱内に納めるものである。
したまくらの斜面にステイツク形に袋詰めされた
商品Gを順次載置して行き、載置完了の時点で両
側板をヒンジを介して内側に立ち上げ、別途用意
した化粧箱内に納めるものである。
[実施例]
以下図示の実施例に基づき本考案を具体的に説
明する。
明する。
第1図は本考案の一実施例によるトレイの展開
状態を示す斜視図で、図中符号1はポリプロピレ
ンまたは塩化ビニール等の熱可塑性合成樹脂を材
料として、例えば真空成形法により成形加工され
たトレイ本体である。
状態を示す斜視図で、図中符号1はポリプロピレ
ンまたは塩化ビニール等の熱可塑性合成樹脂を材
料として、例えば真空成形法により成形加工され
たトレイ本体である。
この成形トレイ1の矩形状の底板2の上面に
は、その短辺と平行をなすようにステイツク形商
品を載置する縦断面が三角形状のまくら3が等間
隔に複数本一体成形されている。まくら3は前記
商品の載置面3aが底板2に対しほぼ40度の角度
に傾斜しており、また背面3bは底板2に対しほ
ぼ垂直に形成されている。なお、まくら3の外側
にはステイツク形商品の端部封緘部を載置する収
納代4が設けられている。
は、その短辺と平行をなすようにステイツク形商
品を載置する縦断面が三角形状のまくら3が等間
隔に複数本一体成形されている。まくら3は前記
商品の載置面3aが底板2に対しほぼ40度の角度
に傾斜しており、また背面3bは底板2に対しほ
ぼ垂直に形成されている。なお、まくら3の外側
にはステイツク形商品の端部封緘部を載置する収
納代4が設けられている。
底板2の左右両縁には折り曲げヒンジ5を介し
て、側板6,6が連設され、該側板6,6の上部
内面にはステイツク形商品の端部にオーバーラツ
プし得る膨出部7が形成されている。そしてこの
膨出部7の下面には、鋸歯状に凹凸部8が底板2
に向かつて形成されている。この凹凸部8は、側
板6,6をヒンジ5を介して立ち上げたとき、前
記ステイツク形商品の端部が入りこみ、これを咬
えこむようにして保持するものであつて、鋸歯状
の斜面で前記商品の端部を押さえ込む作用を奏す
る。凹凸部8の形成に当たつては、その谷部8a
と前記まくら3の頂部3cとがほぼ対応するよう
に形成され、凹凸部8の形成する波形と底板2の
まくら3はそれぞれ定ピツチで、しかも位相ずれ
をもつて形成する。なお符号9は、側板6,6の
上縁に設けた補強用フランジ、10は底板2の前
後両縁に一体に形成した断面二等辺三角形状の仕
切壁である。
て、側板6,6が連設され、該側板6,6の上部
内面にはステイツク形商品の端部にオーバーラツ
プし得る膨出部7が形成されている。そしてこの
膨出部7の下面には、鋸歯状に凹凸部8が底板2
に向かつて形成されている。この凹凸部8は、側
板6,6をヒンジ5を介して立ち上げたとき、前
記ステイツク形商品の端部が入りこみ、これを咬
えこむようにして保持するものであつて、鋸歯状
の斜面で前記商品の端部を押さえ込む作用を奏す
る。凹凸部8の形成に当たつては、その谷部8a
と前記まくら3の頂部3cとがほぼ対応するよう
に形成され、凹凸部8の形成する波形と底板2の
まくら3はそれぞれ定ピツチで、しかも位相ずれ
をもつて形成する。なお符号9は、側板6,6の
上縁に設けた補強用フランジ、10は底板2の前
後両縁に一体に形成した断面二等辺三角形状の仕
切壁である。
以上のような構成を有する本実施例のトレイ
は、次のようにして用いる。
は、次のようにして用いる。
すなわち底板2に形成された三角形状のまくら
3の載置面3aにステイツク形の袋詰された商品
Gを順次載置していき、載置完了の時点で側板
6,6を折り曲げヒンジ5,5を介して内側に立
ち上げ、しかるのち本実施例によるトレイ1を別
に用意した化粧箱に納めるものである(第3図、
第4図参照)。
3の載置面3aにステイツク形の袋詰された商品
Gを順次載置していき、載置完了の時点で側板
6,6を折り曲げヒンジ5,5を介して内側に立
ち上げ、しかるのち本実施例によるトレイ1を別
に用意した化粧箱に納めるものである(第3図、
第4図参照)。
このように本実施例によるトレイは、従来形の
ホルダーのようにステイツク形商品を箱詰めする
際に、商品の端部をホルダー側面に形成した溝あ
るいは穴にいちいち嵌め入れる必要がなく、単に
商品をトレイ底板に形成したまくらの斜面に載置
し、そのあと側板を立ち上げるだけでよく、しか
もトレイを化粧箱に納めたとき、側板内面の膨出
部に形成した鋸歯状凹凸部の斜面が商品の端部を
上から押さえつけるので商品のズレ、あるいは抜
け落ちがなく、完壁な箱詰を行いうる。
ホルダーのようにステイツク形商品を箱詰めする
際に、商品の端部をホルダー側面に形成した溝あ
るいは穴にいちいち嵌め入れる必要がなく、単に
商品をトレイ底板に形成したまくらの斜面に載置
し、そのあと側板を立ち上げるだけでよく、しか
もトレイを化粧箱に納めたとき、側板内面の膨出
部に形成した鋸歯状凹凸部の斜面が商品の端部を
上から押さえつけるので商品のズレ、あるいは抜
け落ちがなく、完壁な箱詰を行いうる。
なお第3図に示すように、側板の上縁にフラン
ジ9を連設しておけば、トレイの堅牢性が一層確
保されると共に、化粧箱にトレイを2段積みする
際、フランジ面で積載荷重をうけるので商品に荷
重がかからず、また安定性もよく、しかもフラン
ジ端面が化粧箱の側板を押圧するので、化粧箱か
らトレイが簡単に抜け落ちたりすることを防止す
る。
ジ9を連設しておけば、トレイの堅牢性が一層確
保されると共に、化粧箱にトレイを2段積みする
際、フランジ面で積載荷重をうけるので商品に荷
重がかからず、また安定性もよく、しかもフラン
ジ端面が化粧箱の側板を押圧するので、化粧箱か
らトレイが簡単に抜け落ちたりすることを防止す
る。
[考案の効果]
以上述べたように本考案のトレイは、構造簡単
であつて、大量かつ廉価に成形しうるものであり
極めて実用的である。その上、商品の収納方法が
簡単であるため箱詰め時の作業性を高めることが
出来る。またステイツク形商品をいかなるときで
も極めて整然と見栄えよく展示販売することがで
きる等の効果を奏する。
であつて、大量かつ廉価に成形しうるものであり
極めて実用的である。その上、商品の収納方法が
簡単であるため箱詰め時の作業性を高めることが
出来る。またステイツク形商品をいかなるときで
も極めて整然と見栄えよく展示販売することがで
きる等の効果を奏する。
第1図は本考案の一実施例によるトレイの展開
状態を示す斜視図、第2図は同平面図、第3図は
トレイ型ホルダーを化粧箱に納めた状態を示す斜
視図、第4図は同断面図、第5図は従来形ホルダ
ーの斜視図である。 1:トレイ、2:底板、3:まくら、3a:商
品載置面、5:折り曲げヒンジ、6:側板、7:
膨出部、8:鋸歯状凹凸部、9:フランジ、1
0:仕切壁、11:化粧箱。
状態を示す斜視図、第2図は同平面図、第3図は
トレイ型ホルダーを化粧箱に納めた状態を示す斜
視図、第4図は同断面図、第5図は従来形ホルダ
ーの斜視図である。 1:トレイ、2:底板、3:まくら、3a:商
品載置面、5:折り曲げヒンジ、6:側板、7:
膨出部、8:鋸歯状凹凸部、9:フランジ、1
0:仕切壁、11:化粧箱。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 合成樹脂成形品からなるトレイであつて、そ
の底板2上面に縦断面がほぼ三角形状をした複
数本のまくら3を平行に一体成形し、前記底板
の左右両縁には折り曲げヒンジを介し側板6,
6を連設すると共に、該側板の内面にステイツ
ク状包装品の端部に重合してこれを保持する膨
出部7を一体成形により設けたことを特徴とす
るステツイツク状包装品トレイ。 2 膨出部7の下面に鋸歯状の凹凸部がまくら3
と位置的に対応して形成されている実用新案登
録請求の範囲第1項記載のトレイ。 3 底板2の前後両縁に仕切壁10が一体成形さ
れている実用新案登録請求の範囲第1項記載の
トレイ。 4 側板6,6の上縁に補強フランジ9が一体成
形されている実用新案登録請求の範囲第1項記
載のトレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12375083U JPS6033087U (ja) | 1983-08-11 | 1983-08-11 | スティック状包装品のトレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12375083U JPS6033087U (ja) | 1983-08-11 | 1983-08-11 | スティック状包装品のトレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6033087U JPS6033087U (ja) | 1985-03-06 |
JPH0211300Y2 true JPH0211300Y2 (ja) | 1990-03-20 |
Family
ID=30282365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12375083U Granted JPS6033087U (ja) | 1983-08-11 | 1983-08-11 | スティック状包装品のトレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6033087U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6035974B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2016-11-30 | 凸版印刷株式会社 | 包装箱 |
-
1983
- 1983-08-11 JP JP12375083U patent/JPS6033087U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6033087U (ja) | 1985-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4148427A (en) | Flower container | |
JPH0211300Y2 (ja) | ||
US4572361A (en) | Display system for consumer fluid product containers | |
JPS644667Y2 (ja) | ||
JPH0348023Y2 (ja) | ||
JP3275145B2 (ja) | 鶏卵収納トレー | |
JPS6330659Y2 (ja) | ||
JPH0454094Y2 (ja) | ||
JPH0219377Y2 (ja) | ||
JPH0110351Y2 (ja) | ||
JPH0242577Y2 (ja) | ||
JPH0619454Y2 (ja) | 包装用箱 | |
JPH0315455Y2 (ja) | ||
JPH0140814Y2 (ja) | ||
JPH048829Y2 (ja) | ||
JPS5910033Y2 (ja) | トレイ形ホルダ− | |
WO1989000532A1 (en) | A packaging system | |
JPH0610121U (ja) | 展示用箱 | |
JPH0411932Y2 (ja) | ||
JPS5940263Y2 (ja) | 展示兼用包装函 | |
JPS6140683Y2 (ja) | ||
RU89501U1 (ru) | Упаковка и лоток | |
JPH024597Y2 (ja) | ||
JPH0589224U (ja) | 売薬配置箱 | |
JPS5831772Y2 (ja) | 菓子包装用トレ− |