[go: up one dir, main page]

JPH02109773A - 踏切制御装置 - Google Patents

踏切制御装置

Info

Publication number
JPH02109773A
JPH02109773A JP26158588A JP26158588A JPH02109773A JP H02109773 A JPH02109773 A JP H02109773A JP 26158588 A JP26158588 A JP 26158588A JP 26158588 A JP26158588 A JP 26158588A JP H02109773 A JPH02109773 A JP H02109773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level crossing
train
control
railroad crossing
control pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26158588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710667B2 (ja
Inventor
Yuji Hirao
裕司 平尾
Yutaka Hasegawa
豊 長谷川
Hirotane Inage
稲毛 弘苗
Hideo Nakamura
英夫 中村
Masatoshi Ikeda
昌俊 池田
Haruo Yamamoto
春生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP63261585A priority Critical patent/JPH0710667B2/ja
Publication of JPH02109773A publication Critical patent/JPH02109773A/ja
Publication of JPH0710667B2 publication Critical patent/JPH0710667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鉄道における列車運転条件の変化に対して柔軟
かつ安全に対応する踏切制御方法と踏切の警報時間の適
正化に関するものである。
[従来の技術] 踏切制御は、地上に設置された軌道回路または踏切制御
子で列車を検出することによって行われている。
踏切の警報時間の適正化に関しては、列車の種別の情報
を列車から踏切にあるいは踏切相互間で伝送して、地上
に設置された軌道回路あるいは踏切制御子による列車検
出情報と絡めて踏切を制御する方式がとられている。
[発明が解決しようとする課題] 現行の踏切制御方法では、列車の検出を地上で行ってい
るため、列車運転条件に変化が生じればその対策のため
に設備の改修が必要となる。新たに高速の列車を運転す
る場合には、従来の踏切の警報時間を確保するために軌
道回路あるいは踏切制御子の位置を変える必要があり多
大の改修費用を要するほか、保守上あるいは事故時の輸
送力を確保するうえで有効な複線区間での逆線方向の運
転を可能とするためには大幅な踏切設備の改修が必要と
なる。
踏切の警報時間の適正化に関しても、現行の技術では列
車が踏切までどのような走行のし方をするか正確に把握
できないため、特に運行が乱れた場合には踏切の警報時
間のばらつきが大きい。
これら問題を解決するには列車走行位置と速度を連続的
かつ確実に検出し、列車の踏切までの走行のし方を正確
に把握し、踏切制御に組み込むとともに、列車と踏切間
で連続的に情報交換ができる情報伝送路を確保すること
が不可欠であるが、かかる方法は未だ存在していなかっ
た。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上述した踏切制御において、上記のような問
題点を有効に解決するために、車軸の回転数で走行累積
距離を計数しである特定の地点で絶対距離を補正する既
知の方法による走行位置の検出および車軸の単位時間当
たりの回転数を計数して速度を求める既知の方法による
速度の検出を行うとともに踏切の位置を記憶して走行位
置と踏切位置情報をもととして踏切停止走行制御パター
ンを発生させる運転制御装置を車上に設け、地上には踏
切制御装置を設け、両者を無線で接続して列車の運転制
御装置からは走行位置情報および速度情報と走行制御パ
ターンをもととした踏切制御指令を踏切からは踏切制御
指令に対する応答と踏切の状態の情報をそれぞれ伝送し
、これらをもとに列車運転条件の変化に対して柔軟かつ
安全に対応できる踏切の制御方法と警報時間の適正化を
実現する方法を提供するものである。
[作用] この結果、車上の走行位置および速度と記憶されている
踏切位置にもとづいて踏切を車上から柔軟にかつ安全に
制御することが可能になり、高速列車の運転に際してそ
の対策として必要となる警報時間を確保するための列車
検出装置の位置の変更の措置も不要となるほか、複線区
間での逆線方向の運転なども特別の対策を必要としない
踏切の警報時間に関して、走行位置情報および速度情報
と走行制御パターンにもとづいて踏切までの列車の走行
のし方が正確に把握でき、警報時間を極めて高い精度で
適正に制御することが可能となる。また、踏切の安全に
関しても、列車と踏切間での密接な情報伝送および踏切
停止走行制御パターンにより、安全性を向上させること
ができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
まず、第1図にもとづいて本発明の方法を可能にする装
置類の構成を説明する。第1図において、TRは列車、
TCDは運転制御装置、LCは踏切をそれぞれ示す、運
転制御装置TCDは、Ra sRbで示される無線装置
を介して踏切制御装置LCDと接続され、踏切制御指令
Cの送信、踏切制御指令応答CAの受信、踏切装置正常
情報LAの受信、走行制御パターンPTと踏切停止走行
制御パターンPTLの発生およびこれらパターンに追従
した走行制御機能を有する。ptは列車の現在の走行位
置、Vtは列車の現在の速度、PJは踏切の位置をそれ
ぞれ示す。
次に第2図を用いて、特許請求の範囲第1項の方法によ
る車上から踏切制御指令を踏切に送信し、踏切からの応
答と踏切正常情報によって車上の踏切停止走行制御パタ
ーンを解除する踏切制御方法の例を説明する。運転制御
装置TCDは、車軸の回転数で走行累積距離を計数しで
ある特定の地点で絶対距離を補正する既知の方法によっ
て検出される走行位1ptおよび車軸の単位時間当たり
の回転数を計数して速度を求める既知の方法によって検
出される速度Vtと記憶している踏切位置P!とをもと
に踏切LCを制御する適切なタイミング時刻Tcを求め
、時刻Tcに踏切LCの直前に停止する踏切停止走行制
御パターンPTLを発生させ、踏切制御装置!LCDに
対し無線装置Ra sRbを介して踏切制御指令Cを踏
切制御装置LCDに送信する。踏切制御LCDでは、踏
切制御指令Cを受信すると踏切LCの制御を行い、運転
制御装置TCDに対し踏切制御指令Cを受信したことを
意味する踏切制御指令応答CAを無線によって送信する
。踏切制御装置LCDおよび付属装置が正常であるか故
障しているかを知らせる踏切装置正常情報LAは、十分
に高い頻度で周期的に踏切制御装置LCDから運転制御
装置TCDに対して無線で送信される。運転制御装置1
TcDでは、踏切制御装置LCDから踏切制御指令応答
CAと踏切装置正常情報LAを受信すれば、先に発生さ
せた踏切停止走行制御パターンPTLを解除する。
その結果、運転制御装置TCDと踏切制御装置LCD間
の無線伝送に障害が発生してもまたは踏切側に故障が発
生しても、列車と踏切間でクローズループを構成してお
り運転制御装置TCDの踏切停止走行制御パターンPT
Lは解除されず、列車から安全に踏切を制御することが
可能になる。
なお、踏切制御装置LCDは踏切の現場に設置せず、た
とえば駅などに集中設置する構成とすることも可能であ
る。また、運転制御装置TCDと踏切制御装置LCDと
の結合のための無線についても途中に基地局を設置する
などの構成も可能である。これらの構成は、本発明の実
施例の一変形である。
次に第3図を用いて、特許請求の範囲第2項の踏切到達
までの所要時間を求めて踏切警報時間を一定にする踏切
制御方法の例を説明する。運転制御装置TCDは、適当
な地点で走行制御パターンPTと現在の走行位置ptお
よび速度Vtと踏切位置P1から踏切到達までの所要時
間T1を求め、踏切LCの警報時間の均一化目標値Tw
を減算した値T2 (=TI−TV)を踏切制御指令C
として無線で踏切制御装置LCDに送信する。踏切制御
装置LCDでは、T2後に踏切LCを制御する。
また、運転制御装置TCDは、これらの制御の途中で前
方の信号条件のクリアなどで走行制御パターンPTを変
更する必要が生じても、その走行制御パターンに従って
走行しても警報時間がTWよりも小さくならない場合の
みに限り、走行制御パターンの変更を認める。その他の
処理については、第2図の車上から踏切制御指令を踏切
に送信し、踏切からの応答と踏切正常情報によって車上
の踏切停止走行制御パターンを消去する方法と同一であ
る。
この結果、上記第2図の車上から踏切制御指令を踏切に
送信し、踏切からの応答と踏切正常情報によって車上の
踏切停止走行制御パターンを消去する方法に、条件の変
化に対しても予め定めた踏切警報時間を割ることはない
踏切警報時間を一定にする機能を付加することが可能と
なる。
なお、T2を運転制御装置TCDから踏切制御装置LC
Dに送信せずに、T1を直接送信する方法をとることも
可能であるが、本発明の実施例の一変形である。
次に第4図を用いて、特許請求の範囲第3項の列車が踏
切停止走行制御パターンに接するまでの到達所要時間か
ら踏切制御に要する時間を減じた値を算出して列車が踏
切停止走行制御パターン上に達する時点でそのパターン
を解除する踏切制御方法の例を説明する。運転制御装置
TCDは、適当な地点で走行制御パターンPTと現在の
走行位置Ptおよび速度Vtと踏切位置PIlをもとに
踏切停止走行制御パターンPTLに接するまでの所要時
間T3を求め、踏切警報を開始し、閉扉し、踏切障害物
検知装置ODで障害物検出を行い、それらの結果を踏切
正常情報LAとして運転制御装置TCDに伝送するに要
する時間T4を減じた値T5 (=73−74)を踏切
制御指令Cとして踏切制御装置LCDに無線で送信する
。踏切制御装置LCDでは、T5後に踏切LCを制御す
る。その他の処理については、第2図の車上から踏切制
御指令を踏切に送信し、踏切からの応答と踏切正常情報
によって車上の踏切停止走行制御パターンを消去する方
法と同一である。
この結果、上記第2図の車上から踏切制御指令を踏切に
送信し、踏切からの応答と踏切正常情報によって車上の
踏切停止走行制御パターンを消去する方法に、踏切の閉
扉後に障害物が検出されれば列車の速度にかかわらず踏
切の直前に停止させ、かつその条件下で踏切の警報時間
を最小にする機能を付加することが可能になる。
なお、T5を運転制御装置TCDから踏切制御装置LC
Dに送信せずに、T3を直接送信する方法をとることも
可能であるが、本発明の実施例の一変形である。
また、本発明は踏切だけでなく、乗客の線路内への転落
検出結果を列車の伝送し、列車を停止させる駅ホームに
おける安全対策にも適用できる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、列車に搭載した運転
制御装置と踏切の踏切制御装置が無線で情報交換を行い
、運転制御装置内にある走行位置および速度、踏切の位
置に関する情報と踏切までの走行のし方に関する情報を
もとに車上から踏切を制御する論理とし、列車を踏切直
前に停止させる踏切停止走行制御パターンの解除に踏切
の状態を絡めているため、以下に述べるように踏切制御
の列車運転条件の変化に対する柔軟かつ安全な対応と警
報時間の適正化が可能となる。
■ 高速列車の運行に際して、踏切の警報時間を確保す
るためのいわゆる踏切の高速化対策としての軌道回路あ
るいは踏切制御子の位置改修を必要としない。
■ 複線区間における逆線方向運転に対しても、設備の
追加なしに柔軟に対応できる。
■ 列車の速度、列車の運行状況によって警報時間がば
らつ〈従来の踏切の警報時間の適正化方法の欠点を除き
、高い精度で警報時間の均一化が可能となり、かつ安全
面に関しても、警報時間は予め定めた値よりも短くなる
ことはない。
■ 高速列車を含むすべての列車に対し踏切で異常が検
出された場合には踏切の手前に停止でき、かつその条件
下で踏切の警報時間を最小にすることが可能となる。
■ 現行の踏切制御のための列車検出方法では避けられ
ないレール踏面の錆びや汚れなどに起因する踏切の不正
動作を防止することができる。
これらの効果は、列車運転条件の変化に対して柔軟かつ
安全に対応するための踏切制御方法と、現在社会的にも
重要な課題となっている踏切の警報時間の適正化に対し
、大きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を可能とする基本的な装置の構成
を示す説明図、第2)特許請求の範囲第1項の車上から
踏切制御指令を踏切に送信し踏切からの応答と踏切正常
情報によって車上の踏切停止走行制御パターンを解除す
る踏切制御方法を示す説明図、第3図は特許請求の範囲
第2項による踏切到達までの所要時間を求めて踏切警報
時間を一定にする踏切制御方法を示す説明図、第4図は
特許請求の範囲第3項による列車が踏切停止走行パター
ンに接するまでの到達所要時間から踏切制御に要する時
間を減じた値を算出して列車が踏切停止走行制御パター
ン上に達する時点でそのパターンを解除する踏切制御方
法を示す説明図である。 TR・−・列車、 TCD・−・・運転制御装置、LC
・−・踏切、  LCD・−・踏切制御装置、Ra5R
b・−・無線装置、 OD・−・−・踏切障害物検知装
置、 C・−・・踏切制御指令、  CA−・踏切制御
指令応答、 LA・−・踏切装置正常情報、PT・−・
・走行制御パターン、 PTL・−・踏切停止走行制御
パターン、  pt・−・−・列車の現在の走行位置、
 Pi−・踏切の位置、  Tc・・−・Cを送信する
時刻、 T1・−・踏切到達までの所要時間、  Tw
・−・警報時間の均一化目標値、T2・−・−TI−T
w、T3・・−・踏切停止走行制御パターンPTLに接
するまでの所要時間、T 4−  運転制御装置TCD
に伝送するために要する時間、  T5 ・ T3−T
4、  v t ・−列車の現在の速度 す;S’ Fl’出願人 財団法人幻、重花、、′9・技術研究所一−72 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車上に走行位置および速度の検出機能と走行制御
    パターンの発生および該走行制御パターンに従った走行
    制御機能を有するとともに踏切の位置を記憶した運転制
    御装置を配置し、地上には踏切を制御する踏切制御装置
    を配置し、運転制御装置と踏切制御装置間で双方向のデ
    ータ伝送を行うための無線装置を車上および地上に配置
    し、予め車上に踏切直前に停止する踏切停止走行制御パ
    ターンを発生させ、踏切の制御は車上の運転制御装置か
    ら踏切に対して踏切制御指令を伝送することによって行
    い、踏切制御装置からの上記踏切制御指令に対する応答
    および踏切装置正常の情報を受信することによって車上
    の踏切停止走行制御パターンを解除して踏切の通過を可
    能とすることを特徴とする無線による踏切制御方法
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の踏切制御方法におい
    て、走行制御パターンから予め列車が踏切に到達する時
    間を車上で求めて踏切の警報開始から列車の踏切到達ま
    での時間である踏切警報時間を列車の速度および走行の
    し方にかかわらず一定値になるように踏切を制御し、制
    御の途中で列車の走行制御パターンに変更の必要が生じ
    た場合には予め定めた警報時間よりも短くならない走行
    制御パターンへの変更のみを許容することを特徴とする
    無線による踏切制御方法
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の踏切制御方法におい
    て、車上の踏切停止走行制御パターンの解除条件に踏切
    の閉扉および閉扉後の踏切障害物検出の条件を付加し、
    車上において踏切停止走行制御パターンに接するまでの
    到達時間から踏切制御に要する時間を減じた値を算出し
    て列車が踏切停止走行制御パターン上に達する時点で踏
    切停止走行制御パターンを解除するように踏切を制御し
    、踏切に異常があれば踏切停止走行制御パターンの解除
    を行わないことにより踏切の直前に列車を停止させるこ
    とを特徴とする無線による踏切の制御方法
JP63261585A 1988-10-19 1988-10-19 踏切制御装置 Expired - Fee Related JPH0710667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261585A JPH0710667B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 踏切制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261585A JPH0710667B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 踏切制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02109773A true JPH02109773A (ja) 1990-04-23
JPH0710667B2 JPH0710667B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=17363964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261585A Expired - Fee Related JPH0710667B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 踏切制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710667B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0433768A2 (en) * 1989-12-22 1991-06-26 SASIB S.p.A. Highway crossing control system for railroads utilizing a communications link between the train locomotive and the crossing protection equipment
JPH0672332A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Toshin Sangyo Kk 踏切無線遠隔制御装置
JP2003040111A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Nippon Signal Co Ltd:The 踏切制御システム
JP2006168382A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 踏切保安装置
JP2006219095A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Signal Co Ltd:The 列車運行シミュレート方法及び列車運行管理装置
JP2007091178A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 East Japan Railway Co 信号制御システム
JP2010228648A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toshiba Corp 踏切制御装置
JP2017153320A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 公益財団法人鉄道総合技術研究所 踏切制御装置
WO2023127714A1 (ja) 2021-12-28 2023-07-06 株式会社京三製作所 地上装置及び中継制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772996B2 (en) * 2007-05-25 2010-08-10 Spot Devices, Inc. Alert and warning system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119508A (en) * 1977-03-25 1978-10-19 Nec Corp Automatic radio alarm communication system
JPS62173369A (ja) * 1986-01-25 1987-07-30 日本信号株式会社 踏切制御装置
JPS63269775A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 Seibu Tetsudo Kk 踏切制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119508A (en) * 1977-03-25 1978-10-19 Nec Corp Automatic radio alarm communication system
JPS62173369A (ja) * 1986-01-25 1987-07-30 日本信号株式会社 踏切制御装置
JPS63269775A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 Seibu Tetsudo Kk 踏切制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0433768A2 (en) * 1989-12-22 1991-06-26 SASIB S.p.A. Highway crossing control system for railroads utilizing a communications link between the train locomotive and the crossing protection equipment
JPH0672332A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Toshin Sangyo Kk 踏切無線遠隔制御装置
JP2003040111A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Nippon Signal Co Ltd:The 踏切制御システム
JP2006168382A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 踏切保安装置
JP4614754B2 (ja) * 2004-12-13 2011-01-19 株式会社京三製作所 踏切保安装置
JP2006219095A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Signal Co Ltd:The 列車運行シミュレート方法及び列車運行管理装置
JP4587833B2 (ja) * 2005-02-14 2010-11-24 日本信号株式会社 列車運行シミュレート方法及び列車運行管理装置
JP2007091178A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 East Japan Railway Co 信号制御システム
JP2010228648A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toshiba Corp 踏切制御装置
JP2017153320A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 公益財団法人鉄道総合技術研究所 踏切制御装置
WO2023127714A1 (ja) 2021-12-28 2023-07-06 株式会社京三製作所 地上装置及び中継制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710667B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108791365B (zh) 改进的自动列车控制系统及对应方法
US7162337B2 (en) Automatic neutral section control system
AU2004243288B2 (en) Method and system for controlling locomotives
RU2209149C2 (ru) Система безопасности для предотвращения столкновений и схода с рельсов железнодорожных транспортных средств
JP6165814B2 (ja) 乗物位置制御方法及びシステム
CN107856703B (zh) 一种无人驾驶列车定位自动恢复方法
EP2185259B1 (en) Virtual omnimover
AU2021204799B2 (en) Speed proving method and apparatus
JP2014088098A (ja) 列車制御システム
US10449983B2 (en) Method for commanding a railway level crossing protection system
EP2614983A2 (en) Train control system
JPH02109773A (ja) 踏切制御装置
JP6391463B2 (ja) 車両速度検出装置および該装置を搭載した車両並びに列車
KR100682511B1 (ko) 자기장을 이용한 궤도차량의 자율 주행시스템 및 그주행방법
US20210139053A1 (en) On-board control apparatus and platform-door control system
JP4931377B2 (ja) 列車管理システム
JP7493655B2 (ja) 編成列車の車上装置及び編成列車
US4026506A (en) Transmitting loop arrangement for railroad cab signal and speed control system
RU2638356C2 (ru) Способ и система обеспечения безопасности перемещения железнодорожного транспортного средства, контроллер, установленный на железнодорожном транспортном средстве, и железнодорожное транспортное средство
JP3020269B2 (ja) 制御対象踏切の決定方法及びその決定装置
KR102679135B1 (ko) 레일 변위 측정 시스템
JP7352628B2 (ja) 鉄道車両の移動の判定
CN216034411U (zh) 轨道车辆的计轴控制系统、轨道车辆、及轨道交通系统
US20220379938A1 (en) Processing system and method for carrying out track work
KR940005270B1 (ko) 철도선로의 확인장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees