JPH0193A - 新規有機白金錯体 - Google Patents
新規有機白金錯体Info
- Publication number
- JPH0193A JPH0193A JP63-38247A JP3824788A JPH0193A JP H0193 A JPH0193 A JP H0193A JP 3824788 A JP3824788 A JP 3824788A JP H0193 A JPH0193 A JP H0193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- platinum complex
- organic platinum
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 50
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 title claims description 25
- -1 tetrahydropyranyloxy group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 3
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006518 morpholino carbonyl group Chemical group [H]C1([H])OC([H])([H])C([H])([H])N(C(*)=O)C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 claims description 2
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- VGUWZCUCNQXGBU-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-methylpiperazin-1-yl)methyl]-5-nitro-1h-indole Chemical compound C1CN(C)CCN1CC1=CNC2=CC=C([N+]([O-])=O)C=C12 VGUWZCUCNQXGBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- HRGDZIGMBDGFTC-UHFFFAOYSA-N platinum(2+) Chemical compound [Pt+2] HRGDZIGMBDGFTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000350 glycoloyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])O[H] 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 2
- WLTCKEHCTUYJGI-UHFFFAOYSA-N Diethyl aminomalonate Chemical compound CCOC(=O)C(N)C(=O)OCC WLTCKEHCTUYJGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000007093 Leukemia L1210 Diseases 0.000 description 2
- 208000006268 Sarcoma 180 Diseases 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100001095 no nephrotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- HGTBAIVLETUVCG-UHFFFAOYSA-N (methylthio)acetic acid Chemical compound CSCC(O)=O HGTBAIVLETUVCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichloroanisole Chemical compound COC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJHLWJZMSWJAQH-UHFFFAOYSA-N 2-aminopropanedioic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)C(N)C(O)=O IJHLWJZMSWJAQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical compound C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N [N].NC(N)=O Chemical compound [N].NC(N)=O PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- SKCNIGRBPJIUBQ-UHFFFAOYSA-N chloroform;ethyl acetate Chemical compound ClC(Cl)Cl.CCOC(C)=O SKCNIGRBPJIUBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- SSJXIUAHEKJCMH-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-diamine Chemical compound NC1CCCCC1N SSJXIUAHEKJCMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POQBJIOLWPDPJE-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-diamine;platinum Chemical compound [Pt].NC1CCCCC1N POQBJIOLWPDPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- KSKCXFCXHNWLNO-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-(prop-2-enoylamino)propanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(NC(=O)C=C)C(=O)OCC KSKCXFCXHNWLNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISOLMABRZPQKOV-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-acetamidopropanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(NC(C)=O)C(=O)OCC ISOLMABRZPQKOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLFVNTDRBTZJIY-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-aminopropanedioate;hydron;chloride Chemical compound Cl.CCOC(=O)C(N)C(=O)OCC GLFVNTDRBTZJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- XTLNYNMNUCLWEZ-UHFFFAOYSA-N ethanol;propan-2-one Chemical compound CCO.CC(C)=O XTLNYNMNUCLWEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 1
- 230000009422 growth inhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- JDNTWHVOXJZDSN-UHFFFAOYSA-N iodoacetic acid Chemical compound OC(=O)CI JDNTWHVOXJZDSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAMGRBXTJNITHG-UHFFFAOYSA-N methyl isocyanate Chemical compound CN=C=O HAMGRBXTJNITHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000802 nitrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008085 renal dysfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000004646 sulfenyl group Chemical group S(*)* 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSYVTEYKTMYBMK-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofurfuryl alcohol Chemical compound OCC1CCCO1 BSYVTEYKTMYBMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は優れた抗腫瘍作用を有する新規有機白金錯体に
関する。
関する。
(従来技術)
シスプラチン〔化学名:シスージクロロジアンミン白金
(■)〕に抗抗腫佳作が見出されて以来〔ネイチ−p−
(Nature) 、第222巻、385頁(1969
年)〕、各種ジアミンをリガンドとする有機白金錯体が
合成され、その抗腫瘍作用が検討されている。しかしな
がら、従来既知の有機白金錯体の中には未だ限られた腫
瘍に対してしか抗腫瘍活性を有しないなど充分な抗腫瘍
効果を得難いものが多い、或いはまた比較的良好な抗腫
瘍活性を有するものも腎臓・聴覚器官に対し毒性があっ
たり、もしくは水に対する溶解度が低く製剤化が困難で
あるとか生体内での臓器移行性に劣るといった難点があ
る〔例えば、サイエンス(Science)、第192
巻、774頁(1976年)〕こと等から、未だ臨床応
用しうるちのが少ないのが現状である。
(■)〕に抗抗腫佳作が見出されて以来〔ネイチ−p−
(Nature) 、第222巻、385頁(1969
年)〕、各種ジアミンをリガンドとする有機白金錯体が
合成され、その抗腫瘍作用が検討されている。しかしな
がら、従来既知の有機白金錯体の中には未だ限られた腫
瘍に対してしか抗腫瘍活性を有しないなど充分な抗腫瘍
効果を得難いものが多い、或いはまた比較的良好な抗腫
瘍活性を有するものも腎臓・聴覚器官に対し毒性があっ
たり、もしくは水に対する溶解度が低く製剤化が困難で
あるとか生体内での臓器移行性に劣るといった難点があ
る〔例えば、サイエンス(Science)、第192
巻、774頁(1976年)〕こと等から、未だ臨床応
用しうるちのが少ないのが現状である。
(発明の構成及び効果)
本発明は次式で示される新規有機゛白金錯体に関(但し
、R1は水素原子又は低級アルキル基、R2は置換基を
有することもある低級アルキル基、低級アルケニル基、
低級アルカノイル基、七ノーもしくはジ−低級アルキル
アミノ基、置換基を有することもある含窒素複素単環式
基、含酸素複素単環式基又は式:−CHzO(CHtC
HtQ)−Ctl*で示されるM、Xはカルボニル基又
はスルホニル基、mは1又は2を表す、) 本発明の有機白金錯体(1)は各種腫瘍に対し、優れた
腫瘍増殖抑制効果を示す有用な医薬化合物である。とり
わけ本発明の有機白金錯体(1)は固形腫瘍及び腹水肝
癌などに対し優れた抗腫瘍作用を示すという特長があり
、これらの腫瘍に罹患した溢血動物の腫瘍細胞の増殖を
効果的に抑制して、生存期間を延長することができる。
、R1は水素原子又は低級アルキル基、R2は置換基を
有することもある低級アルキル基、低級アルケニル基、
低級アルカノイル基、七ノーもしくはジ−低級アルキル
アミノ基、置換基を有することもある含窒素複素単環式
基、含酸素複素単環式基又は式:−CHzO(CHtC
HtQ)−Ctl*で示されるM、Xはカルボニル基又
はスルホニル基、mは1又は2を表す、) 本発明の有機白金錯体(1)は各種腫瘍に対し、優れた
腫瘍増殖抑制効果を示す有用な医薬化合物である。とり
わけ本発明の有機白金錯体(1)は固形腫瘍及び腹水肝
癌などに対し優れた抗腫瘍作用を示すという特長があり
、これらの腫瘍に罹患した溢血動物の腫瘍細胞の増殖を
効果的に抑制して、生存期間を延長することができる。
また当該錯体゛(1)は白血病に対しても優れた抗腫瘍
作用を有する。しかも、該錯体は高い水溶性を有し、さ
らには従来の有機白金錯体にみられるような腎毒性をほ
とんど示さないという特長も有する。
作用を有する。しかも、該錯体は高い水溶性を有し、さ
らには従来の有機白金錯体にみられるような腎毒性をほ
とんど示さないという特長も有する。
本発明の有機白金錯体(1)の具体例としては、一般式
(1)において、R1が水素原子又は低級アルキル基、
R2が水酸基、ニトロ基、低級アルコキシ基、低級アル
キルスルフィニル基、モルホリノカルボニル基等の5〜
6員含富含窒素複素単環置換カルボニル基及びテトラヒ
ドロピラニルオキシ基等の5〜6員含酸素複素単環式基
置換オキシ基から選ばれる1つもしくは2つの基で置換
されていてもよい低級アルキル基:低級アルケニル基;
低級アルカノイル基;モノ−もしくはジ−低級アルキル
アミノ基;オキソ基もしくは低級アルコキシ基置換低級
アルカノイル基で置換されていてもよいピロリジニル基
等の5〜6員含富含窒素複素単環〔例えば、2−オキソ
ピロリジニル基、N−(低級アルコキシ−低級アルカノ
イル)ピロリジニル基等〕 ;フリル基;テトラヒドロ
フリル基等め5〜6員含酸素複素単環式基又は式:−C
HzO(CHzCHgO)−CHsで示される基である
錯体があげられる。
(1)において、R1が水素原子又は低級アルキル基、
R2が水酸基、ニトロ基、低級アルコキシ基、低級アル
キルスルフィニル基、モルホリノカルボニル基等の5〜
6員含富含窒素複素単環置換カルボニル基及びテトラヒ
ドロピラニルオキシ基等の5〜6員含酸素複素単環式基
置換オキシ基から選ばれる1つもしくは2つの基で置換
されていてもよい低級アルキル基:低級アルケニル基;
低級アルカノイル基;モノ−もしくはジ−低級アルキル
アミノ基;オキソ基もしくは低級アルコキシ基置換低級
アルカノイル基で置換されていてもよいピロリジニル基
等の5〜6員含富含窒素複素単環〔例えば、2−オキソ
ピロリジニル基、N−(低級アルコキシ−低級アルカノ
イル)ピロリジニル基等〕 ;フリル基;テトラヒドロ
フリル基等め5〜6員含酸素複素単環式基又は式:−C
HzO(CHzCHgO)−CHsで示される基である
錯体があげられる。
この内、薬効上好ましい白金錯体は、上記具体例におい
て、R2が水酸基で置換されていてもよい低級アルキル
基、低級アルケニル基、フリル基又は式:−CHzO(
CHzCHtO)CHiで示される基であって、Xがカ
ルボニル基である錯体であり、最も好ましい白金錯体は
R2が低級アルキル基又は式:−CHg0CHzCHz
OCHsで示される基である錯体である。
て、R2が水酸基で置換されていてもよい低級アルキル
基、低級アルケニル基、フリル基又は式:−CHzO(
CHzCHtO)CHiで示される基であって、Xがカ
ルボニル基である錯体であり、最も好ましい白金錯体は
R2が低級アルキル基又は式:−CHg0CHzCHz
OCHsで示される基である錯体である。
また、本発明の白金錯体には、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、低級アルケニル基及び低級アルカノイル基
の炭素数が6以下であるものが含まれるが、とりわけ炭
素数が3以下であるものが好ましい。
ルコキシ基、低級アルケニル基及び低級アルカノイル基
の炭素数が6以下であるものが含まれるが、とりわけ炭
素数が3以下であるものが好ましい。
なお、本発明の有機白金錯体(1)には、1゜2−ジア
ミノシクロヘキサン、2−(置換アミノ)マロン酸の不
斉炭素原子及び/又はスルフィニル基等に基づく異性体
並びにそれらの混合物がいずれも含まれるが、トランス
体、とりわけトランス−1体の1.2−ジアミノシクロ
ヘキサンをリガンドとする錯体が好ましい。
ミノシクロヘキサン、2−(置換アミノ)マロン酸の不
斉炭素原子及び/又はスルフィニル基等に基づく異性体
並びにそれらの混合物がいずれも含まれるが、トランス
体、とりわけトランス−1体の1.2−ジアミノシクロ
ヘキサンをリガンドとする錯体が好ましい。
本発明の有機白金錯体(1)は一般式
(但し、XI及びxtは反応性残基を表す。)で示され
る1、2−ジアミノシクロヘキサン白金錯体と一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。)で示される
2−(置換アミノ)マロン酸又はその塩とを反応させて
製造すること、ができる、原料白金錯体としては、例え
ばXI及びXtがニドラド基、水酸基、ハロゲン原子(
例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子
)であるか、又はXIとXtが互いに結合してスルファ
ト基を形成しているものをいずれも好適に用いることが
でき、2−(置換アミノ)マロン酸(3)又はその塩と
の反応は、いずれも白金錯体生成の常法により実施する
ことができる0例えば、原料白金錯体においてXI及び
Xtがニドラド基であるか、又はXlとXlが互いに結
合してスルファト基を形成している場合、2−(置換ア
ミノ)マロン酸(3)はアルカリ金属塩(例えば、ナト
リウム塩、カリウム塩)を用い、Xl及びXtが水酸基
である場合には遊離の2−(置換アミノ)マロン酸(3
)を用いて実施するのが好ましく、これらの反応は室温
で好適に進行する。また原料白金錯体のXI及びXtが
ハロゲン原子である場合、2−(置換アミノ)マロン酸
(3)は銀塩として用いるのが好ましく、反応は室温、
遮光下で好適に進行する。
る1、2−ジアミノシクロヘキサン白金錯体と一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。)で示される
2−(置換アミノ)マロン酸又はその塩とを反応させて
製造すること、ができる、原料白金錯体としては、例え
ばXI及びXtがニドラド基、水酸基、ハロゲン原子(
例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子
)であるか、又はXIとXtが互いに結合してスルファ
ト基を形成しているものをいずれも好適に用いることが
でき、2−(置換アミノ)マロン酸(3)又はその塩と
の反応は、いずれも白金錯体生成の常法により実施する
ことができる0例えば、原料白金錯体においてXI及び
Xtがニドラド基であるか、又はXlとXlが互いに結
合してスルファト基を形成している場合、2−(置換ア
ミノ)マロン酸(3)はアルカリ金属塩(例えば、ナト
リウム塩、カリウム塩)を用い、Xl及びXtが水酸基
である場合には遊離の2−(置換アミノ)マロン酸(3
)を用いて実施するのが好ましく、これらの反応は室温
で好適に進行する。また原料白金錯体のXI及びXtが
ハロゲン原子である場合、2−(置換アミノ)マロン酸
(3)は銀塩として用いるのが好ましく、反応は室温、
遮光下で好適に進行する。
本発明の有機白金錯体(1)は各種腫瘍に対し幅広い抗
腫瘍効果を存し、とりわけ固形腫瘍に対し優れた増殖抑
制効果を奏するため、前立腺ガン、畢丸腫瘍、卵巣ガン
、悪性リンパ腫、白血病、乳ガン等の各種腫瘍の治療に
効果的に用いることができる。また、実験系において、
サルコーマ180、エールリッヒ癌、古註肉腫などの固
形腫瘍及び腹水肝癌に対し優れた抗腫瘍作用を示し、さ
らに、白血病L 1210、P2S5などの白血病に対
しても優れた抗腫瘍作用を有する。
腫瘍効果を存し、とりわけ固形腫瘍に対し優れた増殖抑
制効果を奏するため、前立腺ガン、畢丸腫瘍、卵巣ガン
、悪性リンパ腫、白血病、乳ガン等の各種腫瘍の治療に
効果的に用いることができる。また、実験系において、
サルコーマ180、エールリッヒ癌、古註肉腫などの固
形腫瘍及び腹水肝癌に対し優れた抗腫瘍作用を示し、さ
らに、白血病L 1210、P2S5などの白血病に対
しても優れた抗腫瘍作用を有する。
本発明の有機白金錯体(1)の投与量は投与方法、患者
の年齢、体重、状態及び疾患の程度によっても変動する
が、通常1日当たりの投与量は約20〜1000■/d
、とりわけ約40〜300■/1とするのが好ましい。
の年齢、体重、状態及び疾患の程度によっても変動する
が、通常1日当たりの投与量は約20〜1000■/d
、とりわけ約40〜300■/1とするのが好ましい。
また本発明の有機白金錯体(1)はシスプラチンの20
倍以上の水溶性を示し、製剤化が容易であるため経口的
にも非経口的にも好適に投与することができるが、とり
わけ非経口的に投与するのが好ましい、さらにを機白金
錯体(1)は適宜賦形剤と混合し、製剤化の上用いるこ
ともできる。
倍以上の水溶性を示し、製剤化が容易であるため経口的
にも非経口的にも好適に投与することができるが、とり
わけ非経口的に投与するのが好ましい、さらにを機白金
錯体(1)は適宜賦形剤と混合し、製剤化の上用いるこ
ともできる。
当該製剤は錠剤、カプセル剤等の固形剤であってもよく
、また溶液、懸濁液、乳液等の液剤であってもよい。さ
らに有機白金錯体(1)を非経口的に投与する場合には
注射剤又は座剤として用いることもでき、とりわけ注射
剤として用いるのが好ましい。
、また溶液、懸濁液、乳液等の液剤であってもよい。さ
らに有機白金錯体(1)を非経口的に投与する場合には
注射剤又は座剤として用いることもでき、とりわけ注射
剤として用いるのが好ましい。
さらに、本発明の有機白金錯体は腎毒性をほとんど示さ
ないという特長を有する。例えば、白血病L1210罹
患マウスに100%の延命効果をもたらし得る必要量だ
け投与した場合にも、腎機能障害の指標となる血中尿素
窒素及びクレアチニンの濃度に影響を与えなかった。
ないという特長を有する。例えば、白血病L1210罹
患マウスに100%の延命効果をもたらし得る必要量だ
け投与した場合にも、腎機能障害の指標となる血中尿素
窒素及びクレアチニンの濃度に影響を与えなかった。
本発明の原料化合物(3)は新規化合物であり、例えば
一般式 %式%(4) (但し、RIは前記と同一意味を有する。)で示される
アミン化合物又はそのエステルと、−般式 %式%(5) (但し、記号は前記と同一意味を有する。)で示される
酸化合物又はその反応性誘導体(例えば、酸クロリド)
とを、ペプチド合成の常法に従って縮合させ、所望によ
り、加水分解して製造すること、ができる、また、Rz
が低級アルキルアミノ基、Xがカルボニル基である原料
化合物(3)はアミン化合物(4)とイソシアン酸低級
アルキルエステルとの反応により、また、R1が低級ア
ルキルスルフィニル基又はニトロ基で置換された低級ア
ルキル基である化合物(3)は、対応するスルフェニル
低級アルキル体又はハロゲノ−低級アルキル体を酸化又
はニトロ化して製造することもできる。さらにまた、R
1が低級アルキル基である原料化合物(3)は、R1が
水素原子である対応化合物をマロン酸エステル合成の常
法に従いアルキル化して製造することもできる。
一般式 %式%(4) (但し、RIは前記と同一意味を有する。)で示される
アミン化合物又はそのエステルと、−般式 %式%(5) (但し、記号は前記と同一意味を有する。)で示される
酸化合物又はその反応性誘導体(例えば、酸クロリド)
とを、ペプチド合成の常法に従って縮合させ、所望によ
り、加水分解して製造すること、ができる、また、Rz
が低級アルキルアミノ基、Xがカルボニル基である原料
化合物(3)はアミン化合物(4)とイソシアン酸低級
アルキルエステルとの反応により、また、R1が低級ア
ルキルスルフィニル基又はニトロ基で置換された低級ア
ルキル基である化合物(3)は、対応するスルフェニル
低級アルキル体又はハロゲノ−低級アルキル体を酸化又
はニトロ化して製造することもできる。さらにまた、R
1が低級アルキル基である原料化合物(3)は、R1が
水素原子である対応化合物をマロン酸エステル合成の常
法に従いアルキル化して製造することもできる。
実験例
一群5匹の雌性マウス(ICR系、5週令)の鼠渓部皮
下にサルコーマ180細胞(1,5X10−個)を移植
する。移植24時間後からマウスの腹腔内に検体溶液を
1日1回5日間連続投与し、投与終了から5日後の腫瘍
重量を測定した。結果は下記第1表記載の通りである。
下にサルコーマ180細胞(1,5X10−個)を移植
する。移植24時間後からマウスの腹腔内に検体溶液を
1日1回5日間連続投与し、投与終了から5日後の腫瘍
重量を測定した。結果は下記第1表記載の通りである。
第1表
C”): MTD−最大耐量
実施例 1
(1)2−アミノマロン酸ジエチルエステル・塩酸塩4
.2g及びグリコール酸1.6gのジメチルホルムアミ
ド溶液にトリエチルアミン2.12gを加え、水冷攪拌
下、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール2.7g及びN
、N”−ジシクロへキシルカルボジイミド4.33gを
加える。混合物を0〜5℃で2時間、室温で15時間反
応させた後、反応液を減圧濃縮し、残金に酢酸エチルを
加えて不溶物をろ去する。ろ液を炭酸ナトリウム水溶液
で洗浄し、乾燥後溶媒を留去する。残金をシリカゲルカ
ラム〔溶媒:クロロホルムー酢酸エチル(2:1)〕で
精製して2−〔(ヒドロキシアセチル)アミノコマロン
酸ジエチルエステル2.9gを得る。
.2g及びグリコール酸1.6gのジメチルホルムアミ
ド溶液にトリエチルアミン2.12gを加え、水冷攪拌
下、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール2.7g及びN
、N”−ジシクロへキシルカルボジイミド4.33gを
加える。混合物を0〜5℃で2時間、室温で15時間反
応させた後、反応液を減圧濃縮し、残金に酢酸エチルを
加えて不溶物をろ去する。ろ液を炭酸ナトリウム水溶液
で洗浄し、乾燥後溶媒を留去する。残金をシリカゲルカ
ラム〔溶媒:クロロホルムー酢酸エチル(2:1)〕で
精製して2−〔(ヒドロキシアセチル)アミノコマロン
酸ジエチルエステル2.9gを得る。
M、p、 74〜74.5℃
(2)上記(1)の生成物0.56gをIN水酸化ナト
リウム水溶液5WIl中、室温で10時間反応させた後
、反応液を減圧下濃縮し、残金にメタノールを加えるこ
とにより、2−〔(ヒドロキシアセチル)アミノコマロ
ン酸・2ナトリウム塩0.51gを得る。
リウム水溶液5WIl中、室温で10時間反応させた後
、反応液を減圧下濃縮し、残金にメタノールを加えるこ
とにより、2−〔(ヒドロキシアセチル)アミノコマロ
ン酸・2ナトリウム塩0.51gを得る。
M、 p、>250℃
3300.1650.1620
(3)ジニトラト(トランス−#−1,2−ジアミノシ
クロヘキサン)白金(II)0.87gの水溶液30d
に上記(2)の生成物0.51gの水溶液5−を加え、
室温に5時間放置する0反応液をハイポーラス樹脂HP
−20(三菱化成工業社製)に吸着させ、水洗後、メタ
ノール−水(1: 1)で溶出し、溶出液を減圧濃縮し
、残金にエタノール−アセトン(1: 1)を加えて析
出孔をろ取し、乾燥することにより、(2−((ヒドロ
キシアセチル)アミノコマロナト〕(トランス−1−1
゜2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II) 0.
63gを淡黄色粉末として得る。
クロヘキサン)白金(II)0.87gの水溶液30d
に上記(2)の生成物0.51gの水溶液5−を加え、
室温に5時間放置する0反応液をハイポーラス樹脂HP
−20(三菱化成工業社製)に吸着させ、水洗後、メタ
ノール−水(1: 1)で溶出し、溶出液を減圧濃縮し
、残金にエタノール−アセトン(1: 1)を加えて析
出孔をろ取し、乾燥することにより、(2−((ヒドロ
キシアセチル)アミノコマロナト〕(トランス−1−1
゜2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II) 0.
63gを淡黄色粉末として得る。
m、p、235℃(分解)
3220.3120,1670.1650実施例2
ジニトラト(トランス−1−1,2−ジアミノシクロヘ
キサン)白金(II)0.87gの水溶液301n1に
2−(アセチルアミノ)マロン酸・2ナトリウム塩(対
応するジエチルエステルから実施例1−(2)と同様に
して調製)0.45gの水溶液5WR1を加え、室温に
5時間放置する。反応液を減圧濃縮後冷却して析出孔を
ろ取し、冷水及びエタノールで洗浄後乾燥することによ
り、〔2−(アセチルアミノ)マロナト〕 (トランス
−J−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(If)
0.51gを淡黄色結晶性粉末として得る。
キサン)白金(II)0.87gの水溶液301n1に
2−(アセチルアミノ)マロン酸・2ナトリウム塩(対
応するジエチルエステルから実施例1−(2)と同様に
して調製)0.45gの水溶液5WR1を加え、室温に
5時間放置する。反応液を減圧濃縮後冷却して析出孔を
ろ取し、冷水及びエタノールで洗浄後乾燥することによ
り、〔2−(アセチルアミノ)マロナト〕 (トランス
−J−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(If)
0.51gを淡黄色結晶性粉末として得る。
m、p、238℃(分解)
実施例3〜15
(1)対応原料化合物を実施例1−(1)と同様に処理
して下記第2表記載の化合物を得る。
して下記第2表記載の化合物を得る。
(2)上記(11の生成物を実施例1−(21及び(3
)又は実施例2と同様に処理して下記第3表記載の錯体
を得る。
)又は実施例2と同様に処理して下記第3表記載の錯体
を得る。
第3表
(トランス−1)
注:(d)、(g)及び(dffi)は立体配置を表す
。
。
*:〔α) +53.8° (C四1.O1水)**
:〔α) +68.2° (C−1,0、水)実施例
16 (1)2−アミノマロン酸・塩酸塩4.2gの塩化チレ
ン懸濁液にトリエチルアミン4.5gを滴下する。混合
物を0〜5℃に冷却し、アクリル酸クロリド1.9gを
滴下する。混合物を同温で1時。
:〔α) +68.2° (C−1,0、水)実施例
16 (1)2−アミノマロン酸・塩酸塩4.2gの塩化チレ
ン懸濁液にトリエチルアミン4.5gを滴下する。混合
物を0〜5℃に冷却し、アクリル酸クロリド1.9gを
滴下する。混合物を同温で1時。
間、室温で2時間攪拌し、反応液を水洗、乾燥した後濃
縮し、残金をクロロホルム−イソプロピルエーテルから
再結晶して2−(アクリルアミド)マロン酸ジエチルエ
ステル3.1gを得る。
縮し、残金をクロロホルム−イソプロピルエーテルから
再結晶して2−(アクリルアミド)マロン酸ジエチルエ
ステル3.1gを得る。
M、p、 105〜106℃
(2)上記(1)の生成物を実施例1−(2)及び(3
)と同様に処理して〔2−(アクリルアミド)マロナト
〕(トランス−1−1,2−ジアミノシクロヘキサン)
白金(U)を淡黄色結晶性粉末として得る。
)と同様に処理して〔2−(アクリルアミド)マロナト
〕(トランス−1−1,2−ジアミノシクロヘキサン)
白金(U)を淡黄色結晶性粉末として得る。
M、p、 >250℃
実施例17〜22
(1)対応原料化合物を実施例16−(1)と同様に処
理して下記第4表記載の化合物を得る。
理して下記第4表記載の化合物を得る。
(但し、実施例17〜21においてXはcoを、実施例
22においてXはSowを表す、)(2)対応原料化合
物を実施例1−(2)及び(3)又は実施例2と同様に
処理して下記第5表記載の化合物を得る。
22においてXはSowを表す、)(2)対応原料化合
物を実施例1−(2)及び(3)又は実施例2と同様に
処理して下記第5表記載の化合物を得る。
(但し、RIは水素原子、実施例17〜21においてX
はCOを、実施例22においてXはSO2を表す。) 実施例23 (1)2−アミノマロン酸ジエチルエステル3.5g及
びメチルスルフェニル酢酸2.2gを実施例1−(l)
と同様に処理して2−〔(メチルスルフェニルアセチル
)アミノコマロン酸ジエチルエステル3.6gを得る。
はCOを、実施例22においてXはSO2を表す。) 実施例23 (1)2−アミノマロン酸ジエチルエステル3.5g及
びメチルスルフェニル酢酸2.2gを実施例1−(l)
と同様に処理して2−〔(メチルスルフェニルアセチル
)アミノコマロン酸ジエチルエステル3.6gを得る。
M、p、 56〜58℃
(2)上記(1)の生成物2.11gの塩化メチレン溶
液に水冷下、m−クロロ過安息香酸1.7gを加え、同
温で20分間攪拌する0反応液を洗浄、乾燥後濃縮する
。残金をクロロホルム−イソプロピルエーテルから再結
晶して2−〔(メチルスルフィニルアセチル)アミノコ
マロン酸ジエチルエステル1.7gを得る。
液に水冷下、m−クロロ過安息香酸1.7gを加え、同
温で20分間攪拌する0反応液を洗浄、乾燥後濃縮する
。残金をクロロホルム−イソプロピルエーテルから再結
晶して2−〔(メチルスルフィニルアセチル)アミノコ
マロン酸ジエチルエステル1.7gを得る。
M、p、 85〜87℃
(3)上記(2)の生成物を実施例1−(2+及び(3
)又は実施例2と同様に処理して(2−((メチルスル
フ・イニルアセチル)アミノ)マロナト〕(トランス−
f−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(■)を淡
黄色粉末として得る。
)又は実施例2と同様に処理して(2−((メチルスル
フ・イニルアセチル)アミノ)マロナト〕(トランス−
f−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(■)を淡
黄色粉末として得る。
M、p、 >250℃
実施例24
(1)2−アミノマロン酸ジエチルエステル・塩酸塩4
.2g及びトリエチルアミン2.12gのテトラヒドロ
フラン−メタノール溶液に0〜5℃でメチルイソシアネ
ート1.25gを滴下し、室温で5時間攪拌する0反応
液を減圧濃縮し、残金にクロロホルムを加えて有機層を
分取し、洗浄、乾燥後濃縮する。残金をクロロホルム−
イソプロピルエーテルから再結晶して2−〔(メチルカ
ルバモイル)アミノコマロン酸ジエチルエステル4゜2
gを得る。
.2g及びトリエチルアミン2.12gのテトラヒドロ
フラン−メタノール溶液に0〜5℃でメチルイソシアネ
ート1.25gを滴下し、室温で5時間攪拌する0反応
液を減圧濃縮し、残金にクロロホルムを加えて有機層を
分取し、洗浄、乾燥後濃縮する。残金をクロロホルム−
イソプロピルエーテルから再結晶して2−〔(メチルカ
ルバモイル)アミノコマロン酸ジエチルエステル4゜2
gを得る。
M、p、 139℃
(2)上記(1)の生成物を実施例1−(2)及び(3
)又は実。
)又は実。
施例2と同様に処理して(2−((メチルカルバモイル
)アミノ)マロナト〕(トランス−z−1,2−ジアミ
ノシクロヘキサン)白金(n)を淡黄色粉末として得る
。
)アミノ)マロナト〕(トランス−z−1,2−ジアミ
ノシクロヘキサン)白金(n)を淡黄色粉末として得る
。
M、p、 247℃(分解)
実施例25
(1)2−((ヒドロキシアセチル)アミノコマロン酸
ジエチルエステル2.43gの塩化メチレン溶液にジヒ
ドロピラン1.3g及びp−)ルエンスルホン酸20■
を加え、室温で30分間攪拌する。反応液を洗浄、乾燥
後濃縮する。残金をシリカゲルカラムで精製して2−(
((テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)アセチル)
アミノコマロン酸ジエチルエステル2.7gを油状物と
して得る。
ジエチルエステル2.43gの塩化メチレン溶液にジヒ
ドロピラン1.3g及びp−)ルエンスルホン酸20■
を加え、室温で30分間攪拌する。反応液を洗浄、乾燥
後濃縮する。残金をシリカゲルカラムで精製して2−(
((テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)アセチル)
アミノコマロン酸ジエチルエステル2.7gを油状物と
して得る。
1740、1690
(2)上記(1)の生成物を実施例1−(21及び(3
)又は実施例2と同様に処理して(2−(((テトラヒ
ドロピラン−2−イルオキシ)アセチル)アミノコマロ
ナト〕(トランス−1−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)を白色結晶性粉末として得る。
)又は実施例2と同様に処理して(2−(((テトラヒ
ドロピラン−2−イルオキシ)アセチル)アミノコマロ
ナト〕(トランス−1−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)を白色結晶性粉末として得る。
M、p、 246〜249℃(分解)実施例26
(112−((2−ヒドロキシプロピオニル)アミノコ
マロン酸ジエチルエステルを実BfE例25−1)と同
様に処理して2− ((2−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシ)プロピオニル)アミノコマロン酸ジエチ
ルエステルを油状物として得る。
マロン酸ジエチルエステルを実BfE例25−1)と同
様に処理して2− ((2−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシ)プロピオニル)アミノコマロン酸ジエチ
ルエステルを油状物として得る。
1740.1685
(2)上記(11の生成物を実施例1−(2)及び(3
)及び実施例2と同様に処理して(2−((2−(テト
ラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピオニル)アミ
ノコマロナト〕(トランス−ffi−1,2−ジアミノ
シクロヘキサン)白金(n)を白色粉末として得る。
)及び実施例2と同様に処理して(2−((2−(テト
ラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピオニル)アミ
ノコマロナト〕(トランス−ffi−1,2−ジアミノ
シクロヘキサン)白金(n)を白色粉末として得る。
M、p、 240〜241℃(分解)実施例27
(1) 2−7ミノマロン酸ジエチルエステル及ヒヨウ
ド酢酸を実施例1−(1)と同様に処理して2−〔(ヨ
ウドアセチル)アミンコマロン酸ジエチルエステルを得
る。
ド酢酸を実施例1−(1)と同様に処理して2−〔(ヨ
ウドアセチル)アミンコマロン酸ジエチルエステルを得
る。
M、p、 96〜98℃
(2)亜硝酸S!4.3gのエーテル懸濁液に上記(1
)の生成物4.8gを1時間を要して加え、遮光下室温
で2日間攪拌する0反応液に酢酸エチルを加え、不溶物
をろ去し、ろ液を減圧濃縮する。残金をクロロホルム゛
−イソプロピルエーテルから再結。
)の生成物4.8gを1時間を要して加え、遮光下室温
で2日間攪拌する0反応液に酢酸エチルを加え、不溶物
をろ去し、ろ液を減圧濃縮する。残金をクロロホルム゛
−イソプロピルエーテルから再結。
晶して2−〔にトロアセチル)アミノコマロン酸ジエチ
ルエステル2.4gを得る。
ルエステル2.4gを得る。
M、p、 118〜121℃
(3)上記(2)の生成物を実施例1−(21及び(3
)又は実施例2と同様に処理して(2−(にトロアセチ
ル)アミノコマロナト〕(トランス−1−1,2−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(II)を淡黄色粉末として
得る。
)又は実施例2と同様に処理して(2−(にトロアセチ
ル)アミノコマロナト〕(トランス−1−1,2−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(II)を淡黄色粉末として
得る。
M、p、 >250℃
実施例28
(1)2−アセチルアミノマロン酸ジエチルエステル2
.17gの無水テトラヒドロフラン溶液に水素化ナトリ
ウム0.26gを加える。室温で1時間反応したのち、
ヨウ化メチル1.60gを滴下し、そのまま−夜反応さ
せる0反応液を濃縮し、残金に酢酸エチル及び水を加え
、有機層を分取する。該有機層を乾燥後濃縮し、残金を
イソプロピ・ルエーテルーn−ヘキサン混液より再結晶
して、2−7セチルアミノー2−メチルマロン酸ジエチ
ルエステル1.80gを得る。
.17gの無水テトラヒドロフラン溶液に水素化ナトリ
ウム0.26gを加える。室温で1時間反応したのち、
ヨウ化メチル1.60gを滴下し、そのまま−夜反応さ
せる0反応液を濃縮し、残金に酢酸エチル及び水を加え
、有機層を分取する。該有機層を乾燥後濃縮し、残金を
イソプロピ・ルエーテルーn−ヘキサン混液より再結晶
して、2−7セチルアミノー2−メチルマロン酸ジエチ
ルエステル1.80gを得る。
M、p、 89〜90℃
(2)上記(11の生成物を実施例1−(2)及び(3
)又は実施例2と同様に処理して〔2−アセチルアミノ
−2−メチルマロナト〕(トランス−f−1,2−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(n)を淡黄色粉末として得
る。
)又は実施例2と同様に処理して〔2−アセチルアミノ
−2−メチルマロナト〕(トランス−f−1,2−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(n)を淡黄色粉末として得
る。
M、p、 246℃(分解)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1は水素原子又は低級アルキル基、R^2
は置換基を有することもある低級アルキル基、低級アル
ケニル基、低級アルカノイル基、モノ−もしくはジ−低
級アルキルアミノ基、置換基を有することもある含窒素
複素単環式基、含酸素複素単環式基又は式:−CH_2
O(CH_2CH_2O)_mCH_3で示される基、
Xはカルボニル基又はスルホニル基、mは1又は2を表
す。) で示される有機白金錯体。 2、R^2が水酸基、ニトロ基、低級アルコキシ基、低
級アルキルスルフィニル基、モルホリノカルボニル基及
びテトラヒドロピラニルオキシ基から選ばれる1つもし
くは2つの置換基を有することもある低級アルキル基;
低級アルケニル基;低級アルカノイル基;モノ−もしく
はジ−低級アルキルアミノ基;オキソ基又は低級アルコ
キシ基置換低級アルカノイル基で置換されていてもよい
ピロリジニル基;フリル基;テトラヒドロフリル基又は
式:−CH_2O(CH_2CH_2O)_mCH_3
で示される基である請求項1記載の有機白金錯体。 3、R^2が水酸基で置換されていてもよい低級アルキ
ル基、低級アルケニル基、フリル基又は式:−CH_2
OCH_2CH_2OCH_3で示される基であり、X
がカルボニル基である請求項2記載の有機白金錯体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63038247A JPS6493A (en) | 1987-02-20 | 1988-02-19 | Novel organoplatinum complex |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-38240 | 1987-02-20 | ||
JP3824087 | 1987-02-20 | ||
JP63038247A JPS6493A (en) | 1987-02-20 | 1988-02-19 | Novel organoplatinum complex |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0193A true JPH0193A (ja) | 1989-01-05 |
JPS6493A JPS6493A (en) | 1989-01-05 |
Family
ID=26377449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63038247A Pending JPS6493A (en) | 1987-02-20 | 1988-02-19 | Novel organoplatinum complex |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6493A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7166733B2 (en) * | 2000-01-04 | 2007-01-23 | Access Pharmaceuticals, Inc. | O,O'-Amidomalonate and N,O-Amidomalonate platinum complexes |
JPWO2014203691A1 (ja) * | 2013-06-18 | 2017-02-23 | 株式会社ヤクルト本社 | 白金錯体を含有する新規医薬 |
-
1988
- 1988-02-19 JP JP63038247A patent/JPS6493A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5023335A (en) | 1,2-bis (aminomethyl) cyclobutane-platinum complexes | |
US4658048A (en) | Platinum complexes | |
CN111171080A (zh) | 细胞及活体内自催化合成的高效低毒抗癌化合物及其合成方法 | |
US4882447A (en) | Novel organic platinum complex and process for the preparation thereof | |
KR970008106B1 (ko) | 항종양제 | |
EP0115929A1 (en) | Novel organic platinum complex and process for the preparation thereof | |
US4886894A (en) | Novel Organic platinum complex and process for the preparation thereof | |
JP2005536487A (ja) | ルテニウム抗癌性錯体 | |
JPH0193A (ja) | 新規有機白金錯体 | |
US5302587A (en) | Platinum (II) complex and agent for treating malignant tumor | |
EP0041792A1 (en) | Platinum compounds having antitumor or antimicrobial activity, and pharmaceutical preparations containing them | |
KR960010017B1 (ko) | 백금(ⅱ) 착체 및 종양 치료제 | |
WO1989004318A1 (en) | Platinum complex and therapeutic agent for malignant tumor | |
JPH0267217A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPH03503046A (ja) | 抗腫瘍剤として有用なアミノアントラセンジオン‐ビス白金錯体 | |
JPH0256421A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
US5041579A (en) | Platinum complexes and uses therewith | |
US5616613A (en) | Platinum(II) complex and malignant tumor treatment agent | |
GB2134103A (en) | Novel organic platinum complex and process for the preparation thereof | |
JPH0194A (ja) | 新規有機白金錯体 | |
US4980347A (en) | Platinum complex, process for preparing same and antitumor agent | |
JPS61249993A (ja) | 新規有機白金錯体及びその製法 | |
EP1517911A1 (de) | Tumorhemmende platin(ii)-oxalato-komplexe | |
JPH02212497A (ja) | 新規白金錯体及びその製法 | |
BG64022B1 (bg) | КОМПЛЕКСНО СЪЕДИНЕНИЕ НА Pt(II), МЕТОД ЗА НЕГОВОТО ПОЛУЧАВАНЕ И ПРИЛОЖЕНИЕТО МУ |