[go: up one dir, main page]

JPH0158054B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158054B2
JPH0158054B2 JP10346084A JP10346084A JPH0158054B2 JP H0158054 B2 JPH0158054 B2 JP H0158054B2 JP 10346084 A JP10346084 A JP 10346084A JP 10346084 A JP10346084 A JP 10346084A JP H0158054 B2 JPH0158054 B2 JP H0158054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hot runner
cavity
contact surface
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10346084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60247529A (ja
Inventor
Kazuyoshi Myairi
Yasuo Tsucha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP10346084A priority Critical patent/JPS60247529A/ja
Publication of JPS60247529A publication Critical patent/JPS60247529A/ja
Publication of JPH0158054B2 publication Critical patent/JPH0158054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/32Moulds having several axially spaced mould cavities, i.e. for making several separated articles
    • B29C45/322Runner systems for distributing the moulding material to the stacked mould cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は射出成形に用いられる多重成形用金
型に関するものである。
従来の多重成形用金型は、特公昭46−18627号、
実公昭58−8572号に記載されているように複雑な
ノズル構造と金型構造からなるものであつた。こ
のため温度差が生じ易く、熱膨脹差などによつて
金型にトラブルが生ずるなどの欠点があつた。
この発明は上記従来の欠点を解決するために考
えられたものであつて、その特徴とするところは
固定型と可動型とを中間型を介して積重し、各々
の型接面にて複数のキヤビテイを形成した多重成
形用金型において、上記中間型を一対の分割型を
もつて構成するとともに、ノズル当接口を一端に
有し、該ノズル当接口に近接して逆止弁を設けた
ホツトランナを有するホツトランナコアを、上記
中間型の中央部に貫設して、各キヤビテイに溶融
樹脂を配送するホツトランナの複数の出口を、そ
れぞれ型接面に位置させ、かつホツトランナ出口
とキヤビテイとの間に型締時にホツトランナ出口
と接続するコールドランナに型接面を刻設して形
成してなることにある。
以下この発明を図示の例により詳細に説明す
る。
図中1は固定型、2は中間型、3は可動型で、
それらは互に積重され、また中間型2は一対の分
割型21,21から構成され、その中央部にホツ
トランナコア4が貫設してある。
上記固定型1は固定盤5に取付けられ、また可
動型3は可動盤6に取付けられており、中間型2
は可動自在な側部の連結機構7をもつて、固定型
1可動型3の両方に連結してある。
この連結機構7は、第5図に示すように、分割
板21,21にわたり止着した側板8内のピニオ
ン71と、そのピニオン71と噛合する一対のラ
ツク板72,72とからなり、そのラツク板72
の端部をそれぞれ固定型側面と可動型側面とに止
着して構成されている。なお側板8は分割板2
1,21の開閉動を損わないように長孔73にス
タツドボルト74を連通して取付けてある。
9はキヤビテイで、各金型の型接面にて複数個
が形成されている。また上記中間型2を構成する
分割型21,21は、その両方にわたり設けたば
ね部材22,22により、常時外方へ弾圧されて
いる。なお23は制限ピンである。
上記ホツトランナコア4は、周囲にフランジ4
1とヒータ42とを有し、内部には一端に形成し
たノズル当接口に接続するとともに、上記型接面
に位置する複数の出口aを有するホツトランナ4
3と、該ホツトランナ43のノズル当接口側に設
けた逆止弁44とを有する。
このようなホツトランナコア4は、分割型21
の中央部に設けた孔に内側からそれぞれ貫挿して
設けられ、かつ分割型21の外側から上記フラン
ジ41に移動スペースを設けてねじ着したピン2
4によつて止着されている。
10は上記ホツトランナ43の出口aと、冷却
されたキヤビテイ9との間に設けられたコールド
ランナで、各金型の型接面を刻んで形成してあ
る。
上記構成からなる多重成形用金型では、成形完
了後に、型開きのため可動型5を後退移動する
と、その移動に伴なつて、常時外方へ弾圧されて
いる中間型2の両分割型21,21が、まず第3
図に示す状態に開く。このため型接面も移動し
て、コールドランナ10を刻設した部分が、ホツ
トランナ43の出口aからずれて、その出口aは
分割型21の孔壁により閉鎖される。
更に可動型5が後退移動すると、第4図に示す
状態に固定型1、中間型2、可動型3のそれぞれ
が等間隔にて開き、そこに成形品11及びランナ
12の離型がノツクアウトピン13,14の作動
によつて行われる。したがつて、型開きの始めに
ホツトランナ43とコールドランナ10とが遮断
されることになる。
また型閉じに際しては、上記とは逆に、最後に
分割型21,21が押し戻され、それによつてホ
ツトランナ43とコールドランナ10とが接続さ
れる。
第6図及び第7図に示す例は、ホツトランナコ
ア4の外周囲にスライド型15を、ばね部材16
をフランジ41との間に介在させて嵌装し、この
スライド型15の型接面に、上記コールドランナ
10を刻設して、ホツトランナコア4と共に、分
割型21,21の中央の孔に貫挿した場合を示す
ものである。
このような構造では、両分割型21,21の間
に設けた上記ばね部材が不要となる。
また型開きに際しては、各金型の型接面の離れ
に伴つて、スライド型15がばね圧により押出さ
れ、ホツトランナ43の出口aを遮断する。
なお上記連結部材7はリンクまたは牽引杆など
をもつて構成してもよい。
この発明は上述のように構成してなるものであ
るから、中間型の内部に直接キヤビテイにつらな
るホツトランナを内蔵したもののように、ホツト
ランナと中間型本体の温度差による熱膨脹差によ
つてトラブルが発生するようなことがない。
またキヤビテイとホツトランナとは離れてお
り、各々の熱制御を容易に行うことができるの
で、キヤビテイを充分に冷却することが可能とな
る。
更にまた型間き時におけるホツトランナ出口の
遮断が早いので、ホツトランナコアからの樹脂洩
れを防止ができ、コールドランナも短く形成でき
るばかりか、従来構造に比べて型構造が簡単な
り、精密や高速成形の金型として頗る具合がよい
などの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る多重成形用金型の実施例
を示すもので、第1図は型締状態における平断面
図、第2図はその半部縦断側面図、第3図は型開
き始めの平断面図、第4図は型開き完了時の平断
面図、第5図は一部を切除した側面図、第6図は
他の実施例の型締時における要部平断面図、第7
図は型開き時の要部平断面図である。 1…固定型、2…中間型、3…可動型、4…ホ
ツトランナコア、9…キヤビテイ、10…コール
ドランナ、15…スライド型、21…分割型、4
3…ホツトランナ、a…ホツトランナ出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定型と可動型とを中間型を介して積重し、
    各々の型接面にて複数のキヤビテイを形成した多
    重成形用金型において、上記中間型を一対の分割
    型をもつて構成するとともに、ノズル当接口を一
    端に有し、該ノズル当接口に近接して逆止弁を設
    けたホツトランナを有するホツトランナコアを、
    上記中間型の中央部に貫設して、各キヤビテイに
    溶融樹脂を配送するホツトランナの複数の出口
    を、それぞれ型接面に位置させ、かつホツトラン
    ナ出口とキヤビテイとの間に、型締時にホツトラ
    ンナ出口と接続するコールドランナを型接面に刻
    設して形成してなることを特徴とする多重成形用
    金型。
JP10346084A 1984-05-22 1984-05-22 多重成形用金型 Granted JPS60247529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346084A JPS60247529A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 多重成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346084A JPS60247529A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 多重成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247529A JPS60247529A (ja) 1985-12-07
JPH0158054B2 true JPH0158054B2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=14354627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10346084A Granted JPS60247529A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 多重成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247529A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069615A (en) * 1990-09-04 1991-12-03 Husky Injection Molding Systems Ltd. Stack mold with insulated runner
CN106003600A (zh) * 2016-06-22 2016-10-12 宁波双林模具有限公司 一种联动叠层注塑模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60247529A (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4854849A (en) Injection mold
US4790973A (en) Method of making injection-molded slide fastener sliders
JPS62271718A (ja) 成形金型
US5604962A (en) Zipper slide
US4285659A (en) Mold device for an injection molding machine
JPH0158054B2 (ja)
JPS6029335B2 (ja) 成形金型
JPH0164411U (ja)
JPH034500Y2 (ja)
JPH058109Y2 (ja)
JPH01145422U (ja)
JPS6181922U (ja)
JPH0231235Y2 (ja)
JPS6140501Y2 (ja)
JP2707684B2 (ja) 磁気ディスクカセット用シャッターの射出成形金型
JPH01115518U (ja)
JPH02144412U (ja)
JPS5917932B2 (ja) 成形品の離型方法及び成形金型
JPS6123373Y2 (ja)
JPH0732019Y2 (ja) 射出成形金型
JPH0299613U (ja)
JPH047116U (ja)
JPS5923700B2 (ja) ホツトランナ方式金型
JPH0467023U (ja)
JPS62104916U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term