JPH01503052A - 道路用乗物及びトレーラのための改良されたリフトプラットフォーム - Google Patents
道路用乗物及びトレーラのための改良されたリフトプラットフォームInfo
- Publication number
- JPH01503052A JPH01503052A JP63501839A JP50183988A JPH01503052A JP H01503052 A JPH01503052 A JP H01503052A JP 63501839 A JP63501839 A JP 63501839A JP 50183988 A JP50183988 A JP 50183988A JP H01503052 A JPH01503052 A JP H01503052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platform
- ram
- rams
- pulley
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 241001626506 Philypnodon Species 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P1/00—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
- B60P1/44—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element
- B60P1/4414—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element and keeping the loading platform parallel to the ground when raising the load
- B60P1/4421—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element and keeping the loading platform parallel to the ground when raising the load the loading platform being carried in at least one vertical guide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
- Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Gloves (AREA)
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
道路用乗物及びトレーラのための改良されたリフトプラットフォーム
本発明は、乗物及びトレーラ−におけるローディング(載荷)及びアンローディ
ング(除荷)を容易にするための道路用乗物のためのリフトプラットフォームに
関する。このようなリフトプラットフォームは、通常乗物の後部に装着されるも
のであり種々のものが周知である。
一般的には2種のタイプのものが使用される。その一つは、片持ち梁タイプのも
のであり、一般に乗物のシャーシフレームに装着され、地面の高さから乗物の床
高さまでの持ち上げをなす。他のタイプのものはコラムリフトと称される。この
コラムリフトは一般に略々四角形状の中空セクションを有し、長手方向に延びる
スロットを一つの面に設けた構成部材を備えている。このようなコラム(柱)は
、乗物の両サイドに垂直方向に装着され、スロットは乗物の後部開口部において
相互に向き合うように内側に配置される。各コラム内にスライダーが配置され、
該スライダーは相互に距離をおいて設けられた複数のローラーを備えている。各
スライダーはプラットフォームに対し回動可能に装着されており、使用しない場
合は、プラットホームは垂直の姿勢をとって固定される。
従来の装置は一般に、一方向に作動する液体圧シリンダーに対し油圧を供給する
ように構成され、該液体圧シリンダーは通常、車体の床の下側又は車体の屋根の
上において車体の長手方向を横切る方向に水平に取付けられている。ワイヤロー
プ又はチェーンが、プーリに巻装され、ワイヤロープ又はチェーンの一端が二つ
のスライダーに結合され、他端が車体の構成部材に結合される。
この種の駆動機構の構成上の特性によると、リフトプラットホームに対して持ち
上げ装置を設けるにはワイヤロープ及びブーりの複雑なシステムが要求される。
本発明の一つの目的は、作動部材の数を減少させて信頼性と操作の容易性を高め
た、乗物のためのリフトプラットフォームを提供することにある。
本発明によれば、道路用乗物の後部に位置せられるリフトプラットフォームであ
って、1又は2以上の乗物の床高さ及び実質上の地面高さの間で移動され得る水
平に延びたプラットフォームと、乗物の後部付近の両側の壁の各内側において垂
直方向に延びるように配置され相互に逆向きに作動する流体圧駆動ラムと、該二
つのラムが相互に逆向きに等しく移動するのを確実にするために一方のラムから
他方のラムへの供給が行なわれるように両ラムに接続された流体圧供給部とを備
えており、前記ラムは、ワイヤロープ又はチェーンによりプーリを経てプラット
フォームに結合されており、前記プラットフォームの水平姿勢を調節するために
流体の均等化装置が前記両ラムの間に接続されているリフトプラットフォームが
提供される。
望ましくは、各々のピストンの端部付近に第1のプーリが結合され、乗物の両側
部における屋根の付近に第2のプーリが各々装着され、該第2のプーリの回転軸
は前記第1のブーりに対し各々水平方向にずれた位置に配置されており、ワイヤ
ロープ又はチェーンが前記プラットフォームに結合されたスライダーにその端部
を結合され、前記第2のプーリを越え、前記第1のプーリの下を通るように延び
、乗物の側部において該乗物の屋根の近傍に各々接続され、前記ラムがピストン
を下方へ作動させ、乗物の他方の側部にあるラムのシリンダーに作用して該ラム
のピストンを上方へ作動させるようにされ、ラムのピストンにおけるこのような
動作が前記プラットフォームを上昇させ、該ラムの逆の動作が前記プラットフォ
ームを下降させるようにされている。
さらに、前記一方のラムに接続された流体圧供給部は、該供給部への入力部近傍
にあるバルブを閉じることにより閉じられ、他のバルブを経て他方のラムに接続
され、前記プラットフォームのレベル調整が行なわれるようにされることができ
る。
’R2他のバルブは、前記プラットフォームのレベル調整を精密に制御し得るニ
ードルバルブを備えることができる。
更に他の流体圧駆動ラムが、各スライダー及び前記プラットフォームにおける該
スライダーに対応する側部の間に接続され、前記プラットフォームを水平姿勢及
び垂直姿勢の間で移動するようにされることができる。
前記全ての流体圧駆動ラムは、液圧により駆動されるのが望ましい。
本発明の他の特徴は添付図面を参照しつつ以下に説明する好ましい実施例に基づ
きより明かとなろう。
図面の簡単な説明
添付図面において、
第1図は後部テイルリフトを作動させるための流体駆動システムの背面図、
第2図は第1図に示す装置を矢印Aの方向から見た側面図であり、テイルリフト
ブラットフォーム及び該プラットフォームの作動装置をも示す図、
第3図は第1図に示す装置を矢印Bの方向に見た第2図と同様のものを示す図で
ある。
図は、リフトプラットフォーム10の移動を制御するだめの作動機構を示してお
り、該プラットフォームは第2図及び第3図に示す地面上の位置から、第2図及
び第3図において10aとして破線で示された上方の位置まで種々に制御下に移
動され得る。流体圧駆動ラム11が乗物の一つの壁の後部に設けられ、他の流体
圧駆動ラム12が乗物の内側における対向する壁に設けられている。
ラム11及び12は、岡−の方向にピストン運動をするものであるが、逆向きに
作動するように配置されている。
ラム11及び12の各々のピストンlla及び12aは、それぞれの外方端に結
合された回転可能なブリー11b及び12bを備えている。プーリ(シーブ)l
lc。
12c(第2図及び第3図参照)は、乗物の屋根に回転可能に結合されており、
各プーリの回転軸はプーリ11b、12bに対し水平方向にずれた位置に配置さ
れている。スライダー13.14は、スロットつき部材13a114aのスロッ
ト内でスライドするようにプラットフォームに対しその外端部に結合されている
。チェーン又はワイヤローブ15が、スライダー13の上部に結合され、プーリ
(シーブ)11Cを越え、プーリllbの下を通るように延び、乗物の屋根に対
し地点16において結合されている。チェーン又はワイヤローブ17は、スライ
ダー14に結合され、プーリ(シーブ)12cを越えプーリ12の下を通るよう
に延び、ラム12のシリンダーに対し地点18で結合されている。
液体供給が、ポンプ(図示せず)による加圧下にインプットボンイト19におい
て行なわれ、該液体は、ラム11のピストンllaの動作を制御するために、バ
ルブ20及び通路21を経てラム11のシリンダーの作動側端部に供給される。
ラム11のシリンダーからの出力は、該ラムのピストン12aを駆動するために
、通路22を経てラム12のシリンダーの作動端部に供給される。ニードルバル
ブ24により制御されるバイパス通路23は、液体のインプット19と、ラム1
2のシリンダーへの通路22とを接続している。
使用の際、プラットフォーム10を地面上の位置から上昇位置10aに移動させ
るために、流体圧がインプット19に加えられ、該流体圧は通路21を経てピス
トン21を下降させる。該ピストンの下降は、流体をラム11のシリンダーから
通路22を経て排出し、同様にラム12のピストン12aを下降させる。従って
、ピストン11a及び12aの相互に同じような下降が、プーリ11b及び12
bを相互に同様に下降させ、ローブ又はチェーン15.17を上昇させ、プラッ
トフォーム10を上昇させるようにスライダー13.14及びプラットフォーム
10を移動させる。インプット10への流体圧が、増加状態から減少状態に移行
すると、逆の動作生じる。
作動中にプラットフォーム10の水平姿勢が乱されると、バルブ20が閉じられ
ニードルバルブ24が開かれることができ、これにより通路22を経たラム12
への直接の接続がなされ、流体の均等化がなされてプラットフォームのレベル調
整が行なわれる。
更に、プラットフォーム100両側においてスライド13.14にラム25.2
6を各々設け、通路27を経て作動させ、プラットフォーム10を水平なローデ
ィング(載荷)及びアンローディング(除荷)のための姿勢並びに垂直な移動の
ための姿勢の両者の間で昇降させることができる。
前述の構成により、ブーりの数及びチェーン又はローブの長さを最小限に止どめ
、操作及び調整が容易なリフトプラットフォームが提供される。
更に、3方向バルブを使用することにより、プラットフォーム10を水平姿勢の
まま昇降させる操作とプラットフォーム10をローディング/アンローディング
のための姿勢及び移動のための姿勢の間で昇降させる操作とを選択的に行えるよ
うにすることができる。
国際調査報告
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 道路用乗物の後部に位置せられるリフトプラットフォームであって、1又は 2以上の乗物の床高さ及び実質上の地面高さの間で移動され得る水平に延びたプ ラットフォームと、乗物の後部付近の両側の壁の各内側において垂直方向に延び るように配置され相互に逆向きに作動する流体圧駆動ラムと、該二つのラムが相 互に逆向きに等しく移動するのを確実にするために一方のラムから他方のラムへ の供給が行なわれるように両ラムに接続された流体圧供給部とを備えており、前 記ラムは、ワイヤロープ又はチェーンによりプーリを経てプラットフォームに結 合されており、前記プラットフォームの水平姿勢を調節するために流体の均等化 装置が前記両ラムの間に接続されているリフトプラットフォーム。 2 前記ラムの各々のピストンの端部付近に第1のプーリが結合され、乗物の両 側部における屋根の付近に第2のプーリが各々装着され、該第2のプーリの回転 軸は前記第1のプーリに対し各々水平方向にずれた位置に配置されており、ワイ ヤロープ又はチェーンが前記プラットフォームに結合されたスライダーにその端 部を結合され、前記第2のプーリを越え、前記第1のプーリの下を通るように延 び、乗物の側部において該乗物の屋根の近傍に各々接続され、前記ラムがピスト ンを下方へ作動させ、乗物の他方の側部にあるラムのシリンダーに作用して該ラ ムのピストンを上方へ作動させるようにされ、ラムのピストンにおけるこのよう な動作が前記プラットフォームを上昇させ、該ラムの逆の動作が前記プラットフ ォームを下降させるようにされている請求項1に記載のリフトプラットフォーム 。 3 前記一方のラムに接続された流体圧供給部が、該供給部への入力部近傍にあ るバルブを閉じることにより閉じられ、他のバルブを経て他方のラムに接続され 、前記プラットフォームのレベル調整が行なわれるようにされている請求項1又 は2に記載のリフトプラットフォーム。 4 前記他のバルブが前記プラットフォームのレベル調整を精密に制御し得るニ ードルバルブを備えている請求項3に記載のリフトプラットフォーム。 5 更に他の流体圧駆動ラムが、各スライダー及び前記プラットフォームにおけ る該スライダーに対応する側部の間に接続され、前記プラットフォームを水平姿 勢及び垂直姿勢の間で移動するようにされている請求項2、3、又は請求項2に 従属する場合における請求項4に記載のリフトプラットフォーム。 6 前記流体圧駆動ラムが液圧により駆動される請求項1から5のいずれかに記 載のリフトプラットフォーム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8704108 | 1987-02-21 | ||
GB878704108A GB8704108D0 (en) | 1987-02-21 | 1987-02-21 | Lift platform |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01503052A true JPH01503052A (ja) | 1989-10-19 |
Family
ID=10612722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63501839A Pending JPH01503052A (ja) | 1987-02-21 | 1988-02-19 | 道路用乗物及びトレーラのための改良されたリフトプラットフォーム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4930971A (ja) |
EP (1) | EP0305427B1 (ja) |
JP (1) | JPH01503052A (ja) |
AT (1) | ATE71030T1 (ja) |
AU (1) | AU606664B2 (ja) |
DE (1) | DE3867387D1 (ja) |
GB (1) | GB8704108D0 (ja) |
WO (1) | WO1988006108A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9002881D0 (en) * | 1990-02-08 | 1990-04-04 | Congleton Eng Dev | Improved lifting arrangement |
GB2242654A (en) * | 1990-02-14 | 1991-10-09 | Frederick George Wilson | Lifting system for vehicle floor |
GB9022246D0 (en) * | 1990-10-12 | 1990-11-28 | Truck Hydraulics Equipment Lim | Vehicle tail-lift |
US5584639A (en) * | 1994-10-14 | 1996-12-17 | Walker, Jr.; Esler C. | Tow trailer for transporting pallets |
BE1010003A3 (nl) * | 1995-10-20 | 1997-11-04 | Dhollandia Naamloze Vennootsch | Scharnierbare laadklep. |
US6026934A (en) * | 1998-06-26 | 2000-02-22 | Monarch Hydraulics, Inc. | Hydraulic lift with yoked cylinders |
IT1314721B1 (it) * | 2000-04-05 | 2003-01-03 | Carrozzeria Pezzaioli S R L | Pedana di carico e scarico applicabile al cassone di un veicolo ditrasporto industriale. |
US6746200B1 (en) | 2002-01-08 | 2004-06-08 | Daniel Gerald Rinke | Auxiliary vehicle transporter |
EP1380457A3 (de) * | 2002-07-10 | 2004-04-07 | Westfalia WST Systemtechnik GmbH & Co. KG | Ladeaufbau für ein Kraftfahrzeug |
US9090199B2 (en) * | 2009-03-04 | 2015-07-28 | Transport Technologies Group, Inc. | Transport trailer liftgate apparatus and method of operating the same |
US9028195B1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-05-12 | Robert P. Heynssens | Telescoping cargo lifting apparatus for a truck |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB190930032A (en) * | 1909-12-23 | 1910-04-21 | Ernest Noel Hammond | Improvements in Hydraulic Machinery for Lifts, Hoists, Cranes and the like. |
US2106878A (en) * | 1935-08-06 | 1938-02-01 | Houston Compress Company | Portable elevator |
US2701654A (en) * | 1950-12-11 | 1955-02-08 | Williamsen Body And Equipment | Endgate elevator for motor trucks |
DE1035570B (de) * | 1957-01-14 | 1958-07-31 | Yale & Towne Mfg Co | Hubwagen, z. B. Gabelstapler, mit hebbarem Lasttraeger |
US2906374A (en) * | 1957-09-30 | 1959-09-29 | Clarence P Brumby | Weight controlled self lift elevator |
US3048283A (en) * | 1959-08-19 | 1962-08-07 | William H Phillips | Truck elevator |
US3240369A (en) * | 1962-11-13 | 1966-03-15 | Frieda E Kappen | Material handling apparatus |
GB1155845A (en) * | 1965-09-20 | 1969-06-25 | Burtonwood Mechanical Handling | Improvements in or relating to Hydraulic Ram Systems |
DE1531106A1 (de) * | 1967-08-10 | 1969-08-07 | Haushahn Maschinenfabrik C | Hydraulisch betriebener Aufzug |
GB1202317A (en) * | 1968-04-16 | 1970-08-12 | Henry J N Ltd Fa | Improvements in hydraulically operated lifts for road vehicles |
US3777853A (en) * | 1972-04-05 | 1973-12-11 | Allis Chalmers | Hose guide for lift truck |
DE2455227A1 (de) * | 1974-11-21 | 1976-05-26 | Prestel Franz | Hebebuehne, insbesondere ladebordwand fuer kraftfahrzeuge |
EP0064304A1 (fr) * | 1981-04-15 | 1982-11-10 | Carolus Nuyts | Dispositif de levage pour camions |
NL8104518A (nl) * | 1981-10-05 | 1983-05-02 | Inst Elektrokari I Motokari | Hefinrichting. |
US4467894A (en) * | 1982-01-15 | 1984-08-28 | Anderson, Clayton & Co. | Fluid power system |
SU1084226A1 (ru) * | 1982-09-30 | 1984-04-07 | Центральное Проектно-Конструкторское Бюро По Лифтам Всесоюзного Промышленного Объединения "Союзлифтмаш" | Гидравлический подъемник |
US4499971A (en) * | 1983-04-22 | 1985-02-19 | Crown Controls Corporation | Material handling vehicle having improved chain monitoring |
US4579500A (en) * | 1984-06-28 | 1986-04-01 | Robinson Morris D | Equalizer for tailgate lifts |
SU1252279A1 (ru) * | 1985-03-14 | 1986-08-23 | Центральное Проектно-Конструкторское Бюро По Лифтам Всесоюзного Промышленного Объединения "Союзлифтмаш" | Гидравлический лифт |
US4638886A (en) * | 1985-10-21 | 1987-01-27 | Sta-Rite Industries, Inc. | Apparatus for disabling an obstructed lift mechanism |
-
1987
- 1987-02-21 GB GB878704108A patent/GB8704108D0/en active Pending
-
1988
- 1988-02-19 US US07/263,776 patent/US4930971A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-02-19 WO PCT/GB1988/000111 patent/WO1988006108A1/en active IP Right Grant
- 1988-02-19 AT AT88901875T patent/ATE71030T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-02-19 AU AU13453/88A patent/AU606664B2/en not_active Ceased
- 1988-02-19 JP JP63501839A patent/JPH01503052A/ja active Pending
- 1988-02-19 EP EP88901875A patent/EP0305427B1/en not_active Expired
- 1988-02-19 DE DE8888901875T patent/DE3867387D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8704108D0 (en) | 1987-03-25 |
AU606664B2 (en) | 1991-02-14 |
EP0305427A1 (en) | 1989-03-08 |
AU1345388A (en) | 1988-09-14 |
ATE71030T1 (de) | 1992-01-15 |
DE3867387D1 (de) | 1992-02-13 |
EP0305427B1 (en) | 1992-01-02 |
US4930971A (en) | 1990-06-05 |
WO1988006108A1 (en) | 1988-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01503052A (ja) | 道路用乗物及びトレーラのための改良されたリフトプラットフォーム | |
US3809249A (en) | Telescopic crane boom with chain actuation of fly section | |
US4375248A (en) | Lifting apparatus | |
US2961102A (en) | Hydraulic swinging boom-type hoist | |
US4548541A (en) | Method and apparatus for unloading a piece of equipment placed on a carrying vehicle | |
DE1943631B2 (de) | Betätigungseinrichtung zum Öffnen und Schließen der Schalen oder Finger eines mit dem Hubseil eines Krans oder Baggers verbundenen Greifers | |
US2942848A (en) | Hydraulic lifting apparatus | |
US3093248A (en) | Self powered boom assembly | |
GB2268467A (en) | Lift. | |
US3826386A (en) | Compact lift for van | |
CN115822478B (zh) | 一种液压修井洗井作业一体机及使用方法 | |
CA1169627A (en) | Drilling rig mast apparatus | |
US3082889A (en) | Material-handling apparatus | |
US1786884A (en) | Material-handling apparatus | |
JPH0550877A (ja) | トラツク用ゲート板垂直昇降装置 | |
US3280998A (en) | Mobile pick-up and stacking device for fruit boxes | |
CA1139271A (en) | Vehicular lift mechanism for transporting large structural members | |
JP2003119828A (ja) | 運転室昇降手段を備える作業車 | |
EP1475345A1 (en) | Method of controlling crane boom arrangement and apparatus for implementation thereof | |
US2956834A (en) | Lifting tong | |
JPH08218350A (ja) | ゲート開閉装置 | |
KR940006898Y1 (ko) | 자동차 운반선의 승강가능 카덱크 | |
US2804221A (en) | Grapple type loader | |
RU2035389C1 (ru) | Подъемник | |
JPH05255946A (ja) | 表面掘削ショベルと地表物質を掘削する方法 |