[go: up one dir, main page]

JPH01502573A - カセット引き出しシートフィーダを有する小型プリンタ - Google Patents

カセット引き出しシートフィーダを有する小型プリンタ

Info

Publication number
JPH01502573A
JPH01502573A JP63502294A JP50229488A JPH01502573A JP H01502573 A JPH01502573 A JP H01502573A JP 63502294 A JP63502294 A JP 63502294A JP 50229488 A JP50229488 A JP 50229488A JP H01502573 A JPH01502573 A JP H01502573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stack
feed
printer
drawer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63502294A
Other languages
English (en)
Inventor
ピアット,マイケル・ジョセフ
レーマン,スコット・デービッド
グレイソン,ティモシー・ピー
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH01502573A publication Critical patent/JPH01502573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/58Supply holders for sheets or fan-folded webs, e.g. shelves, tables, scrolls, pile holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カセット引き出しシートフィーダを有する小型プリンタ(技術分野) 本発明!=一体豹なシートフィード機能を有する小型ラインプリンタl:係り、 更に詳しくはそのようなプリンタ内l;おいて/−トフィード状態にあるカット シートプリン)3体のスタックを受け入れ、かつ位置決めする構造体l:関する 。
(従来技術) 現在“パーソナル”=ンピニータやワードプロセッサーの普及に仲い、これらの ia器の上方用の、同様に“パーソナル”なプリンタが必要j;なってきた。コ ンビ二一夕やワードプロセッサーがより小型化され携帯可能となるに従って、同 様に出力プリンタについても小型化の要望が高まっているゎカットシート、ファ ンフォルト及びトラクタフィードの各様式の媒体にプリント可能な、種々の小型 ドツトマトリックスプリンタがある。しかしこれらのプリンタは−Pk+= 、 連続する’fl断済みシートプリント媒体を一枚ずつ手で挿入する必要があった 。
このような小型プリンタに@動シートフィーダを用いることは可能だが、これら の装置はプリンタ本体とは独立しており、幾つかの欠点があった。例えば、独立 型のこれらのシートフィーダは全体の美観を損なうのと同時t:、装置をかさ張 らせる。このシートフィーダは、独立しブニモータと駆動E換器とフィーダ部巧 を有しており、これらはこのa!器の価格を高めている。そのうえプリンタとフ ィーダを連動する、2す々の9続ラインが必要であり、“;−ドWA″はどの場 合でも除去すべき対象である。
また更に、上記付加型シートフィーダ方式においては、プリンタをセットアツプ するとき、及びプリント媒体の種類を取り替えるとき、例えば切断シートからフ ァンフォルト媒体に替えるときに、万ペレータは煩わしい作業を行わなければな らない。またこの付加型シートフィーダ方式はシートの供給路を複雑Iニジ、こ れは紙詰まりとミスフィードの原因となっている。また機能の点からいえば、こ の付加型のフィーダ1:8いては、シート供給シーケンスを初期化させるために ホストコンビニータからニスケープコードを接続しなければtらない。しかしな がらこのような余分なコードの使用は、例えば余分なコードの使用を予定してい ないワードプロセッシングソフトのような種類のパッケージソフトウェアを月い るとき、大変に不便である。
同時出願の米国特許出願第2J4H号1名称“カットシート用フィーダを一体約 1=有する小型プリンタ“が、従来技術l;よる装置の上記の数々の欠点を完金 l;取り除くか、若しくは顕著に減少させたプリンタ/フィーダを關示している 。1!括釣l:はそのプリンタ/フィーダは、プリンタ内に収容された供給スタ ックからそのフニースシートを選択的にフィードするとともに、フィードされた シートを進入領域と、プリント領域と、出口領域とに亙るプリント経路I:添っ て順次移送する移送手段を提供するものである。実施例においては、前記移送手 段は円筒状のプラテンを有しており、同プラテンの特に大きさと形状は、使用シ ート及びあらかじめ決められた寸法の供給経路と共働するようi4計されている 。
(発明の關示) 本発明の重要な一つの巨約は、上記に説明したようなプリンタのフィード/移送 機構l;おけるシートスタックを収容し、位置決めするのに大いに宵月な、シー ト取り扱い装置を提供し、これによってこれらを簡略化し信頼性を向上させ、及 び小型化することである。
即ち本発明の重要な一つの目的は、シートフィーダ機構を一体的に有するライン プリンタl:おいて、カットシート供給媒体スタックの挿入時の位置決めと、フ ィードに共働する、小型で機械的に簡単な装置を供給することである。
本発明は、ハウジングと、同ハウジング内の前方部分で回転可能であり、前記ハ ウジングを部における供給位置から連続してシートを移動し、プリント領域を通 過して前記ハウジングの上表面の出口から6力する、フィード/移送手段とを備 えた型式の小型プリンタのだめの改良されたシートR給ステージ!ンを構成する ことを特徴とする。このシート供給ステージEンは、(a)E面と底面とを有す る引き出し手段であって、シートスタックを支持するように作られ、かつスタッ クが挿入可能な引き出された位置から前記ハウジング背面壁と前り引き出し正面 がほぼ平らt:なる閉じられた位置に亙り、引き出し可能に収容された引き出し 手段と; (b)前記引き出し手段が引き出された位置から前記ハウジング内へ と移動する間j;、前記底面上に支持されたスタックと係合し、これを中央l: 位置決めする側面ガイド手段と; (C)前記引き出しの移動路を横切って配置 され、挿入されたスタックをvJ記フィード/移送手段の下に正確に位置決めす る位置決め壁とを有している。
更j;本発門1;、スタックの表面から連続して1笑に1枚だけシートをフィー ドするシート分離構造体を構成することを特徴とする。
(図面の簡単な説し弓) 後述の実施例の説明は8付された図面を参照のこと:第1図は本発明によるプリ ンタの一つの実施例を表す一部切欠斜視図; 第2図は第1図のプリンタの軸方向の寸法を縮め、プリントプラテンとプリント ヘッドカートリッジ部材の詳細を図解するツ;め、その他の部分を拡大した斜視 図;第3図はハツシングを切り欠き、本発明の一つの実施例を示した、第1図の プリンタの各部分の斜視図;第4−A図ないし第4−C図は各々第1図のプリン タのシートフィード/移送プラテンの詳細と、同プラテンと前記シート供給ステ ーン!ンとが共働する様子を示した側面図: WC5図は前記シート供給ステージ蔚ンを線図的により詳l/a1:示した第1 図のプリンタのブロック図;第6図ないし9図は各々前記シート供給ステージe ンのシート回転分離構造をより詳細に示した図面である。
(本発明の実N例) 第1GDに示されるプリンタ1は、挿入式のドロップオンディマント式プリント カートリッジを有するインクジニットプリント方式を採用した、本発明の実施例 を示している。本発明の目的を達成するためl;このプリント技術は特l;有益 であると同時j:、当業者はその他のプリント方法を用いるコンパクトプリンタ にも後述する本発明の特徴が有用であると評価するであろう、プリンタlI:操 作されるプリンタ機構及びエレクトロニクスを収容するハウジング2を有してお り、同ハウジングはカセット引き出し3の回転正面蓋2aと、回転背面蓋2b及 び背面!!2cををしている。ハウジング2の内部には、プリンタの種々の構成 部が装架されるメインフレーム部材(舅111i4i:その壁の一つ4が示され る)が配置される。このようI;、プラテン駆動モータ5が配置されてギアトレ イン6を通じて本発明の実施例に添って構成された円筒形のプラテン8の駆動シ ャフト7に回転を与えており、この詳細については後述する。前記メインフレー ム部材上には機軸部材9が配置されており、第2図により詳しく示すように、こ れはプリント/カートリッジ運搬台1゜を支持するとともに本発明L:係るプラ テン8と共働するように構成されている。更に第1図には、プリンタのカートリ ッジ駆動モータ11と、電源及びデータ入力端子12.13と、電三変換手段1 4、及び1以上の回路板15上に配置された論理・制御回路とが示されている。
操作インターフニース用の制御盤16は前記プリンタハウジングの正面上部Iこ 配置されている。
莢2図に示されるように、プリント/カートリッジ運搬台10は4つの受け箱1 7を有しており、これらの受け箱は一体的l:動くようl:連結され、プリント 領域の各々のラインセグメント!:亙うて移動する。プリンタが作動していると きは、同プリンタ内において前記受は箱17は各々プリント/カートリッジ20 を、挿入的に受け入れ、位置決めし、及びこれと電気約l;連結するようl:作 られている。このようなプリント/カートリッジは、熱ドロソプオンディマンド ユニットであり、同ユニットはインク供給部、駆動盤、及びインクを流下するオ リアイス列とを有しており、例えばワードプロセッサー等のデータ端末からプリ ンタロジックを通って伝達されたデータ信号等l;従って、前記オリフィス列か らインクが選択的Iニブリント領域へ向けて咳出されるC前記プリント/カート リッジ機造部と前記受は箱17の位置決め・連結構造1;、どちらもN16年1 2月 22日付のビアット他t;よる米匡特許已願第945,134号“精密垂 直介在部を有する複丈プリント/カートリッジインクジェットプリン 。
り”l;おいてより詳しく説明されており、本発明の一部を;している。しかし ながら、その他のシリアルプリント構造も本発明の一部として有効に用いる二と ができる。
更に莢2区には運搬台駆動装置18が図示されており、同駆動装置1=前記モー タ11及び運搬台10L:連動しているケーブルとプーリーループを有している 。プラテン11の両端に配置されたトラクタ供給軸19は、プリンタ1がもう一 方のプリントモードで作動する場合にトラクタフィード媒体を進めるたりに用い られる。
ここで零発郵弓に係る前記シートフィード構造体を考察してみると、第2図1: は、連結プラテンと運搬構造体とが遠近的に示されており、これは重要な数々の 特色をより明確に描写するため、正確な比率では描かれていない。
特にプラテンと運搬組立体は軸方向の寸法を縮められ、かつプラテン端部の形状 は拡大されており、これによってプラテンを回転させて、供給スタックからシー トを供給すると共に、フィードされt:シートをプリント経路l:添って進入部 からプリント領域及びプリンタ出口を通って移送するようIこシた本笑施例の特 徴が示されている。
即ち横軸組立体9は、前記プラテンの各端部近傍に設けられた横軸クランプロー ラ22を回転可能に支持すると共に、ガイド腕部23を摺動可能に支持するシャ フト21を有している。第2図に示すように、前記ガイドR部は前記プラテン前 面の周囲に添って曲げられており、同濁囲に添って下がり運搬組立体lOの別の 部分と接合されている。プラテンの両端には前記トラクタフィード輪から軸方向 に内側寄りに、ラバー表面加工等1:よって形成された摩擦移送帯24が配置さ れている。前記移送帯24は各々プラテンを一周しており、また同移送帯の直径 は支質的にプラテン8の直径と同じである。前記摩擦移送帯はクランプローラ2 2に各々一致しておりこれらの間に紙を挟み止め、これによってこれらの間に挟 持されたプリントシートをプラテンの回転に伴って移送する。
プラテンはこれらの移送帯24から更j;軸方向に中央寄りに、それぞれプラテ ンを一周して盛り上がっているフィードリング25を有している。同フィードリ ング部は前記プラテン表面から上方に、例えば約0.015インチ程(約0.0 4mm)伸びており、また粗表面部分25aと滑らかな表面部分25bとに分か れている。 2つのフィードリングの粗表面部分は各々、滑らかな表面部分と同 様、馬上の位置は一致している。
更l;第2図に示すように、下部シートガイド部材26がプラテン8の下部表面 に添ってシートフィード路の進入部からガイドFfEs23の下延長部と接触す る位置まで伸びている。即ち前記下部シートガイド部材26とガイドRB23は 、プラテン8に近接した状態でフィードさJtだシートをプリント経路進入口か らクランプローラ23の把持内へと、導くガイド手段を形成している。
第1図に戻って、カセット引き出し3はプリンタE部I:引き出し位置(プリン トシートの束を挿入するため)及びシート位置決め位置との間で引き出し可能に 装架されている。第3図に示すように、カセット引き出し3によって位置決めさ れたシートスタックSの前端は上下動するようl;後部が枢支された押し上げ板 28上1;置かれ、またばね手段29によって上方へ付勢されている。揃えられ プ;スタックの端部は、シート位置決め板30及び留め具31 (第6図1:詳 細を示す)に対して揃えられているC説明された上記の構造各部の機能は、第4 −A図ないし第4−CBiDを参照してプリンタlのシートフィード及びプリン ト順序を考察することにより、より理解される。第4−A図I;示される状態に おいて、プラテン8はスタート位置に初期化されている。(この状態は、例えば プラテン8の末端の目印を図示しない光検出器によって検知し、同プラテンを所 定角度回転させて第3図に示す位置に持ってくる一方、前記押し上げ板28をそ のタブ2Saを通して押し下げる等の、種々の手段を用いて容易I:達成する二 とができる。)この時、フィードリング25の粗表面部分25この先端部は、接 触点Al;おいてカセット31:よって位置決めされたスタックの最上面と接触 している。莢3図に示すように、前記接触領域AはスタックのRiからやや後方 部りt:位置することが好ましく、これによってシートフィードが開始されたと きに上の1枚目の紙を容易に分離できる。
前記プラテン8が第4−A図からtj 4− B G Im示す状態に仄時計方 向に回転すると、前記粗表面部分25aはスタックの最上のシートを留め具部材 31に接触させ、次いでこれを越えてプリント進入口1へと送るe接触領域、A  I’: 8いて、回転する粗表面部分252と正方1:変位されたスタックS の最上シートとが連続して接合することにより、前記ガイド手段26,231: よって形成されたプリント経路I:添って前記シート先端を進め、これによって 同シート先端はクランプローラ22と移動帯24の間を、これらによって挟持さ れつつ通過して移動してい<、7−ト先端が前記挟持部を通過した後は、粗表面 部分25 a Imよる送り込みは必要ではtく、第4区2;示すように滑らか な表面部分25bが接触領域位置となる。
プリントシートのフィードは前記プラテン8の回転によって行われ、即ちクラン プローラ22との把持部において駆動しつつ、横方向のプリント/カートリッジ 2oによって情報が一行ずつ続いてプリントされるわ算4−A図ないし第4−C 図に図示される機構l:ついては、前記ドラムは1枚の紙について2回転し、M 4−C図に示すよう!=2回E目の終わりに向けて、プリント済み/−トSはク ランプローラ2・2の挟持部を通過する。
そのとき滑らかな表面部分25bはまだ接触領域を通過している最中である。次 の最上面の7−トは、まだスタックから取り比されない。プラテン8の回転が進 行して第3図1:示す状態l:戻ったとき(その2回目の回転を完了した時)、 フィードされたシートの前記後端がクランプローラ22の挾持部を通り抜け、次 のシートフィード及びその移送が開始される。
第4−C図1:示すように、前記移動帯24に一致させてガイドIIF造体36 及び追加クランプローラ37とを設けるのが望ましい、これによってプリント済 みシートは、紙受は皿39上l;完全に送り出され、次いで開0蓋2bを操作す ることt:より取り出される。このドロ1j2bは三面蓋2aと共に、前記ドラ ムから離れるように回転可能になっており、これによって第5図1:示す状態で 作業を停止する場合には、プリント済みシートを取り出す二とができる。第1図 及び第5図1;示すように、プラテン8の凹部38内には剥離指部37が配置さ れており、これによって何枚ものシートが連続してプリントされる場合l:は、 シートが前記紙受は皿内へ向けられる。上述したフィーダ、/移送機構の詳細に ついては、零発朋の一部をなしている前述の特許出願第20,416号を参照さ れたい。このような構造体がプリンタのシートをフィードし、及び移送する、小 型で機械的に簡単な機構である二とが望ましレ− 芙3図及び第5図には、2:発朋に係るシート供給ステーシミンの構造及び機能 面の詳細が記載されている。カセット引き比し31;引き出し正面部2 Cと、 部分側壁41と、二面42とを有しており、これらの部分は前記プリンタ内でス タックの後方部分を受け入れて支持するよう構成されている。前記引き出し3は 、プリンタのメインフレームの溝44内に側面フランジが嵌入することによって 支持され、前記プリンタハウジングの低くなっている後部で摺動可能i:支持さ れている。前記カセット引き出し3は3つの機能位置、即ち: (j)引き出し 三面2cがプリンタの背面譬2と同一の高さになっている収容位置即ちキャリー 位置と、(11)第1図と第3図I:示されているよりも十分に引き出されたス タック挿入用位置と、(iii)第1図、第3図、第5図に示されたスタック位 置決め位置、との3位置l:亙って移動可能である。
第3図に示すように、メインフレーム402つの@壁(一方は図示せず)の後部 は傾斜した端面45を形成しており、同端面ば挿入されたスタックをプリンタl のフィード移送経路l;対して中央L:位置決めする側部ガイドをll成してい る。カセット引き出し3の経路内側上部は、下方へ傾斜した第1部分を有する上 部ガイド壁46であり、これによって挿入されたスタックが揚え位置へと移動す るにつれ、同スタックは前記押し上げ板28上に向かって下方に導かれる。第5 図と第6図に最も良く示されているように、位置決め板30は挿入されたスタッ クの通路に添って前記接触領域Aのプリンタ内前方(挿入されたスタックの上面 とプラテン8との間)に配置されている。
押し上げ板28が前E接触領域入方向へスタックの最上面とプラテン8との間の 接触ライン1:おいてプラテン8の周ビとほぼ接するように移動することが望ま しい。
そのために前記押し上げ板28はプリンタの後部において、ヒンジ481:より 前記メインフレーム4に取り付けられている。上方へ移動する押し上げ板28が カセット引き出し3の底面42と接触するのを防ぐため、底面42の前方には櫛 状のノツチ49が形成され、また前記押し上げ板の後方部には内側に係合するノ ツチ(図示せず)が形成されている。
ここでスタックの挿入操作について説明する。最初にカセット引き出し3は完全 に引き出されて伸ばされ、スタック(例えば1.5インチ×11インチ(22C づx21c+e)のシート約150枚)の前端部が側面ガイド41と上部ガイド 46とによって形成された腟口部内へ挿入される。
スタックが十分に挿入され同スタックの後端が引き出し三面2c内側の底面42 上に位置すると、カセット引き出し3は第3図と第5図に示されるスタック位置 決め位置へと移動する。即ち引き出し壁部2CはスタックSの前端をプラテン8 の下方へ移動させて位置決め壁部30I=接触させる。二の状態において、ばね 29はスタックの1枚目及びこれに統〈シートをプラテン8の局面に接触させる 。
第6図ないし8図には特定のシート分離装置の詳細が示されており、同装置は上 述のシート供給フィード機構と共働してシートを1枚だけフィードするのに特に 有用である。即ち前記分離装置は、プリンタのスタック位置決め手段とプラテン フィーダと共働して、シートの端部を折り曲げデニリ、プリンタフィード経路か らシートを脱落させることなく、位置決りされたスタックから最上面のシートを 確寅I:分離することができる独自のシートため形状を宵している。
更に詳しくは、第6図はプリンタ右正面からの7−トフイード分離装置を示した 斜視図であり、第7図1=プリンタミ正Iから見た、第6図に示すシート位置決 の・シート止め装置50の同じ部分を拡大して示した斜視図である。位置決め・ シート止め装置50は、紙挟み板52円に装架されたシートスタックSの前端に 向き合うツノ5−51を備えたスタック位置決め板30を有している。
挟み板52の正面はプラテンの回転軸Zと′E確!=品行どなるよう配置され、 従って接触領域Al;添って前記スタックの最上のシートに加えられたフィード 7JFの方向と正確f:i[角に位置している。
前記シート位置決め止め装置50はまた、一対の対向するシート止めポスト31 を有しており、これらはスタックの前端部を接止し、及びそれらの間I:シート の帳よりも狭いシートフィード通路を形成するように位置因めされている。シー ト止めボスト31は第1傾斜面53を有しており、第7図及び第8−B図1:示 すように同傾斜面は前記シートフィード通路から外方向へ(フィード通路から垂 I上方に向かって角度β)底辺から頂部に向けて傾斜している。即ち、図面に示 されていない一方のボスト31は、図示されたポストと鏡像関係l;あるa斜面 53を有している。第8−A図と第8−C図1;最も良く示されているようI; 、ボスト31のスタックに面する面54:;、前記挾み板52に正確j;平行を なし、一方その叉対便の=55はスタック方向内側へ、底辺から頂部に向1ブて 角度θで傾斜している。本発明I;よるポストの1寅五例、I;見る寸法が第9 図に記されている。前記面53が外側l:傾斜(二辺から頂部に向けて)してい るため、スタック内で徐々l:低められていくシートにとっては、前言已ボスト 間のシートフィード通路を通過しようとすることが益々困難になる。この形状は スタックSの最上部のレートをその他のシートから分離してフィードするのt: 非常t;効果的であることが分かつている。即ち、前記プラテン8の摩擦面25 aが接触領域Aへ移動すると、係合している最上部のシートはF方向前号へ移動 され、2つの利点(それより下のシートC:較べて)シートフィード通路に向か って進行する。第1に最上部のシートはこれを移動させるより大きな摩擦力を受 けている(すなわち、面25aと1枚目のシートの上面との間の摩擦係数は、1 枚目のシートの裏面と2枚目のシートの上面との間の摩擦係数より大である)。
第2に、面53が底辺から頂部t;向かって外側へ傾斜しているために、最上部 の7−トはより幅広のシートフィード通路と向かい合う二とl;なる。この組み 合わせl;よって、1寅に最上部のシートの前端が内側!=たわめられて前記ボ スト間のシートフィード通路を通過する。面54に対して傾斜θが設けられてい ることによって、前記たわめられたシート端部は折り曲げられることtく、元の 平面状態に復帰する。
上述のシート止めの形状に卯え、適切なシートの分離・フィードを行うためl; はその他の2つのパラメータが正確に管理されることが強く望まれるC第1に、 フィードされたシート前端の2隅が各々のシート止め具に支質的I:同時に接触 することが望ましい。g2に、スタックの最上部のシートに作用する駆動力が前 記両シート止り要素間を結ぶ線に対して、正確に1交することが望ましい。
上述の5!施例で示したプリンタの位置決めフィード構造体は、これらの望まし いパラメータを完全なものとするために特に適している。例えば(ビルトイン式 シート止め構造体による分割挿入可能なユニットであるシートカセットと比べて )、本発明によるシート止め構造体はプリンタと一体であり、フィードプラテン の1144;Hして正確に配置することが可能である。同様に、スタック側面ガ イドと位置決め板を前記7ベードプラテンとシート止め構造体に関して正確に配 置することが可能である。
即ち本発明j:係るプリンタ内に挿入されたスタック1;、固定された構造体に よって正確に位置決めされ、かつ高い精度で内部配置され、これによってシート 分離フィードを最適l:行うことができる。
本発明の幾つかの寅箆例においてL;、前記押し上げ板28の上面(接触領域A と対向する位置にある部分が望ましい)に摩擦面を設け、前記カセットのシート が無くなりかけた場合l;、シートの2枚取りを防止する効果を高めることが特 に望ましい。摩擦面が発生させるシートと面との間の摩擦係数が、シート同士の 間の摩擦係数と、プラテンとシートの間の摩擦係数との中間であることが望まし いe接触領域Aの下l;位置する前記押し上げ板上面に、フェルト摩擦パッドを 接着すると効果がある。
(産業上の利用可能性) 本発明1=係る小型プリンタは、ビルトイン式のシート供給ステーシミンt;お いて正確t;シートを位置決めできるだけでなく、摺動可能な引き出しを介して カセット式におけるシート装着の利点をも有している。このようなシート装着と 独自のシート分離形態とが合わされて、蘭素でかつ信頼性に富んだシートフィー ドを行うことができる。
FIG、4A FIG、4B 狩衣平1−502573 (8) FIG、4C FIG、8B 国際調査報告 匡際調査報告

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(i)上面、底面、及び側面壁を有するハウジングと、(ii)前記ハウジ ング内において回転可能設けられるとともに、同ハウジングの底面近くのシート 供給位置から連続してシートを移送し、プリント領域を通過して前記ハウジング の上面に設けられた出口から出力するフィード移送手段とを有する小型プリンタ であって、前記シート供給ステーションが: (a)引き出し正面と、引き出し底面とを有するとともに、シートスタックを支 持するように構成され、更に(i)スタックを挿入可能な引き出された位置と、 (ii)シートフィードするようにスタックを位置決めするフィード位置と、( iii)前記側壁と前記引き出し正面がほぼ同一の高さとなる閉じられた位置と の間を摺動的に移動して、前記プリンタの後部側壁から出入可能に設けられた引 き出し手段と; (b)前記ハウジング内側に形成され、引き出し手段が前記引き出された位置か ら前記フィード位置へ移行する間、前記引き出し底面上に支持されたシートスタ ックと係合して、これを中央に位置決めする側面ガイド手段と; (c)前記ハウジングに接続されるとともに、引き出し通路に直交するよう取り 付けられ、前記フィード移送手段下方の適切なフィード位置に、支持されたシー トを位置決めする位置決め壁とを有することを特徴とするプリンタ装置。
  2. 2.前記ハウジングの底面に配置され、支持されたスタックの先端部分を、前記 フィード移送手段と係合させる押し上げ板を有することを特徴とする請求の範囲 第1項記載のプリンタ装置。
  3. 3.前記引き出し底面は、前記押し上げ板手段が支持されたスタックの先端部分 を押し上げることができるように構成されていることを特徴とする請求の範囲第 2項記載のプリンタ装置。
  4. 4.前記ハウジング内部で前記引き出し底面上に装架され、前記引き出された位 置から前記フィード位置へ移行する間、支持されたスタックを下方向へ向ける上 部ガイド手段を有することを特徴とする請求の範囲第3項記載のプリンタ装置。
  5. 5.前記位置決め壁が前記フィード移送手段と揃えられたスタックとの間の接触 点から前方に配置されることを特徴とする請求の範囲第1項記載のプリンタ装置 。
  6. 6.前記位置決め壁に近接して前記ハウジングに取り付けられ、揃えられたスタ ックからフィードされたシートの両端を接止する端部当接部材を有することを特 徴とする請求の範囲第1項記載のプリンタ装置。
  7. 7.前記位置決め壁及び前記端部当接部材とが、前記フィード移送手段の回転軸 に対し正確に平行であるシート接触面を有することを特徴とする請求の範囲第6 項記載のプリンタ装置。
  8. 8.前記端部当接部材が、シートフィード通路の両側に間隔をおいて配置された ポスト部材を有し、同ポスト部材はフィードされるシートの幅より狭いシート通 路を形成することを特徴とする請求の範囲第6項記載のプリンタ装置。
  9. 9.前記ポスト部材の傾斜面がその底辺から頂部に向かって、それぞれフィード 経路に対し外側へ傾斜しており、これによって前記シート通路の幅がスタック下 部に向かって狭くなっていることを特徴とする請求の範囲第8項記載のプリンク 装置。
  10. 10.前記ポスト部材のスタックと対向する面が、スタック位置に向かって底辺 から頂部へ傾斜しており、これによってたわんだシート端部をもとの形状に復帰 させることを特徴とする請求の範囲第9項記載のプリンタ装置。
  11. 11.ハウジングと、前記ハウジング内で回転可能に収容されるとともに、ハウ ジング底面のシート供給位置からシートを連続してプリンタのプリント領域へと 移送するように構成されたフィード移送手段を有するプリンタであって、シート 供給ステーションが:(a)前記供給ステーションにおいてシートスタックを支 持するように構成された支持手段と;(b)前記支持手段上のスタックと係合し 、中央に位置決めする側部ガイド手段と; (c)前記フィード移送手段の下方に支持されたスタックシート先端を横切るよ うに配置された位置決め壁と;(d)前記位置決め壁に近接して設けられ、揃え られたスタックからフィードされたシートの両端をたわめる端部当接部材であっ て、フィードされたシートの幅より狭いシート通路を形成するようにシート通路 の両側において、間隔をおいて配置されたポスト部材を有する端部当接部材と; を有しており、更に 前記位置決め壁及び前記端部当接部材とが、前記フィード移送手段の回転軸に正 確に平行なシート接触面をそれぞれ有していることを特徴とするプリンタ装置。
  12. 12.前記ポスト部材が各々フィード経路に対しその底辺から頂部に向かって外 側に傾斜する面を有しており、このため前記シート通路はポスト部材に直面する スタックの下部に向かって幅が狭くなっていることを特徴とする請求の範囲第1 1項記載のプリンタ装置。
  13. 13.前記ポスト部材の前記スタックと対向する傾斜面が、スタック位置に向け て底辺から頂部に向かって傾斜しており、これによってたわめられたシート両端 を元の形状に復帰させることを特徴とする請求の範囲第12項記載のプリンタ装 置。
  14. 14.前記押し上げ板手段が、支持されたシートに対して、シートとシート間の 摩擦係数と、フィード移送手段とシート間の摩擦係数の中間の値の摩擦係数を有 する面を有することを特徴とする請求の範囲第2項記載のプリンタ装置。
  15. 15.(a)ハウジングと; (b)前記ハウジング前方部分内に回転可能に収容されるとともに、ハウジング 内でシートをフィード位置から連続して移送してプリント領域を通過させるフィ ード移送手段と; (c)引き出し正面と、引き出し底面とを有するとともに、シートスタックを支 持して、(i)シートスタックを挿入してシートフィードする位置にスタックを 位置決めする、引き出された位置と、(ii)引き出し正面が前記後部側壁とほ ぼ同一の高さとなる、閉じられた位置との間を摺動的に移動して、前記プリンタ の後部両側壁から出入可能に設けられた引き出し手段とを有することを特徴とす る小型プリンタ。
  16. 16.上面、底面及び両側壁を有するハウジングと、前記ハウジングの一部門に 回転可能に設けられるとともに、同ハウジング内のフィード位置からシートを連 続して移送してプリンタのプリント領域を通過させるフィードローうとを有する プリンタ装置であって、シート供給構造体が: (a)引き出し正面と、引き出し底面とを有するとともに、シートスタックをプ リンタの後部側壁から出し入れできるよう摺動可能に支持する引き出し手段と; (b)前記ハウジングの側壁に取り付けられ、前記引き出しがハウジング内へ移 動する間、引き出し底面上に支持されたスタックと係合して中央に位置決めする 側面ガイド手段と; (c)前記ハウジングに取り付けられるとともに、引き出し通路を横切るように 配置され、前記フィード移送手段下方の適切なフィード位置に、支持されたスタ ックを正確に位置決めする位置決め壁とを有することを特徴とするプリンタ装置 。
  17. 17.前記ハウジング内部で前記引き出し底面上に装架され、引き出しがハウジ ング内へ移動する間、支持されたスタックを下方向に向ける上部ガイド手段を有 することを特徴とする請求の範囲第16項記載のプリンタ装置。
  18. 18.前記位置決め壁に近接して前記ハウジングに取り付けられ、揃えられたス タックからフィードされたシートの両端をたわめる端部当接部材を有することを 特徴とする請求の範囲第16項記載のプリンタ装置。
  19. 19.前記位置決め壁及び前記端部当接部材とが、前記フィードローうの回転軸 に対し正確に平行なシート接触面を有していることを特徴とする請求の範囲第1 8項記載のプリンタ装置。
  20. 20.前記端部当接部材が、シートフィード通路の両側において配置された同ポ スト部材を有し、同ポスト部材はフィードされるシートの幅よりも狭いシートフ ィード通路を形成することを特徴とする請求の範囲第19項記載のプリンタ装置 。
  21. 21.前記ポスト部材の傾斜面がその底辺から頂部に向かって、それぞれフィー ド経路に対し外側へ傾斜しており、これによって前記シートフィード通路の幅が 、これと直面するスタック下部に向かって狭くなっていることを特徴とする請求 の範囲第20項記載のプリンタ装置。
  22. 22.前記ポスト部材のスタックと対向する面が、スタック位置に向かって底辺 から頂部に向かって傾斜しており、これによってたわんだシート端部を元の形状 に復帰させることを特徴とする請求の範囲第21項記載のプリンタ装置。
JP63502294A 1987-03-02 1988-02-19 カセット引き出しシートフィーダを有する小型プリンタ Pending JPH01502573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US020,409 1987-03-02
US07/020,409 US4783669A (en) 1987-03-02 1987-03-02 Compact printer with cassette-drawer sheet feeder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502573A true JPH01502573A (ja) 1989-09-07

Family

ID=21798478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502294A Pending JPH01502573A (ja) 1987-03-02 1988-02-19 カセット引き出しシートフィーダを有する小型プリンタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4783669A (ja)
EP (1) EP0305448B1 (ja)
JP (1) JPH01502573A (ja)
CA (1) CA1292484C (ja)
DE (1) DE3872625T2 (ja)
WO (1) WO1988006528A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046005A (en) * 1989-05-15 1991-09-03 Versatile Suppliers, Inc. Test scoring machine
US5015109A (en) * 1989-11-24 1991-05-14 Eastman Kodak Company Sheet feed construction for compact printers
JPH083397Y2 (ja) * 1991-05-24 1996-01-31 株式会社精工舎 給紙カセット
JP3109952B2 (ja) * 1993-04-21 2000-11-20 キヤノン株式会社 記録装置
IN189641B (ja) * 1995-06-06 2003-04-05 Cycolor Inc
EP1880251A2 (en) * 2005-05-03 2008-01-23 Flextronics AP, LLC Automatic document feeder with a single drive roller
WO2009058116A1 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A drum printer with automatic loading and unloading

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US419498A (en) * 1890-01-14 Crushing-rolls
GB2011321B (en) * 1977-12-28 1982-03-31 Ricoh Kk Printing machines
US4192498A (en) * 1978-10-02 1980-03-11 Pitney-Bowes, Inc. Sheet separating and feeding apparatus
GB2046671B (en) * 1979-04-10 1983-08-03 Shinshu Seiki Kk Electronic calculator with printer
JPS55161737A (en) * 1979-06-01 1980-12-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Paper sheet feeder
JPS5772527A (en) * 1980-10-21 1982-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Automatic paper feeder for copier
US4582314A (en) * 1982-11-19 1986-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper feeding apparatus
JPS59190128A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Mita Ind Co Ltd 複写機の給紙装置
US4698650A (en) * 1984-03-28 1987-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and cassette for recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US4783669A (en) 1988-11-08
DE3872625D1 (de) 1992-08-13
EP0305448A1 (en) 1989-03-08
CA1292484C (en) 1991-11-26
EP0305448B1 (en) 1992-07-08
WO1988006528A1 (en) 1988-09-07
DE3872625T2 (de) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306686B2 (ja) 画像読取装置
US7434728B2 (en) Desktop card processor
US7547011B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP4274191B2 (ja) 画像記録装置
JPH05507803A (ja) ポータブルコンピュータ
US7618035B2 (en) Image recording apparatus
US4761663A (en) Compact printer having convertible discharge hopper
JPH01502573A (ja) カセット引き出しシートフィーダを有する小型プリンタ
US6252683B1 (en) Video printer
JPH04307284A (ja) 文書移送機構と共に使用するプリンタ機構
US6799008B1 (en) Electro photo multi functional peripheral apparatus
US6688740B2 (en) Stack accessory for printer
JP2003011437A (ja) 付箋紙プリンタ
JPH01502332A (ja) 選択可能な印書媒体モードを有するコンパクトなプリンタ/フィーダ
US20040026852A1 (en) Paper delivery device in printer and printer using the same
US5538237A (en) Sheet supplying apparatus
JPH08340418A (ja) 媒体搬送装置および電子装置
US6963723B2 (en) Printer with media turnover guide
US4918463A (en) Compact printer having an integral cut-sheet feeder
JP2763166B2 (ja) 画像プリンタ
JPH01502503A (ja) 分離用紙用フィーダを一体的に有する小型プリンタ
JP2838236B2 (ja) 自動給紙装置
JP2855372B2 (ja) 記録装置
JP3080177B2 (ja) 自動給紙装置
JP2855373B2 (ja) 自動給紙装置