JPH01500282A - 粒子の水分散をさせることができる易流動性の布帛軟化剤組成物及びそれを作る方法 - Google Patents
粒子の水分散をさせることができる易流動性の布帛軟化剤組成物及びそれを作る方法Info
- Publication number
- JPH01500282A JPH01500282A JP50441686A JP50441686A JPH01500282A JP H01500282 A JPH01500282 A JP H01500282A JP 50441686 A JP50441686 A JP 50441686A JP 50441686 A JP50441686 A JP 50441686A JP H01500282 A JPH01500282 A JP H01500282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- polyoxyalkylene derivative
- processing aid
- alkyl group
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 36
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 22
- 239000002979 fabric softener Substances 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 50
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 claims description 28
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- -1 monoglyceride ester Chemical class 0.000 claims description 7
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 8
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims 5
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 4
- 125000005528 methosulfate group Chemical group 0.000 claims 4
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 claims 3
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 claims 3
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 claims 3
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 claims 3
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 claims 3
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 claims 2
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 claims 2
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 claims 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims 1
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 10
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 10
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 10
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 7
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical group OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZITBHNVGLSVXEF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(16-methylheptadecoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCOCCOCCO ZITBHNVGLSVXEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150018711 AASS gene Proteins 0.000 description 1
- NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N Sorbitan monooleate Chemical class CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N ethylmethylamine Chemical compound CCNC LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000271 synthetic detergent Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/0005—Other compounding ingredients characterised by their effect
- C11D3/001—Softening compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/835—Mixtures of non-ionic with cationic compounds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/10—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
- D06M13/184—Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
- D06M13/188—Monocarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/322—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
- D06M13/46—Compounds containing quaternary nitrogen atoms
- D06M13/467—Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from polyamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/38—Cationic compounds
- C11D1/62—Quaternary ammonium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/72—Ethers of polyoxyalkylene glycols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/72—Ethers of polyoxyalkylene glycols
- C11D1/721—End blocked ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/74—Carboxylates or sulfonates esters of polyoxyalkylene glycols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
粒子の水分散をさせることができる易流動性の布帛軟化剤組成物及びそれを作る
方法
発明の背景
1 発明の分野
本発明は、織物(jeXtile)及び紡織繊維(texi口e fiber)
用の水分散をさせることができ、易流動性の固体の(freeflowings
olid) 、軟化剤組成物(softening oruposition)
及びその製造方法に関する。
2、関連のある技術の説明
洗濯される紡織繊維が剛性と静電荷を得る傾向は、洗濯製品(launclry
product)が合成洗剤であるとき最も著しい、該繊維の剛性及び静電荷
は、連合してm物に触知できる手触りの悪さく harshness )を分は
与える。このような手触りの悪さを有する衣類、シーツと枕カバー等の品物は、
肌を刺戟し、身に着けるのに心地が良くない、加えて、それらは、しわを保ち且
つほこりやちりをひき寄せる傾向がある。これらの望ましくない洗濯の結果は、
特に第四(quaternary )アンモニウム化合物の使用によって克服さ
れた。第四アンモニウム化合物は、m物に軟かさく sof tness )と
柔軟性(pliability>を分は与えるためと静電荷を減らすために一般
に広く用いられている。第四化合物軟化剤は、洗濯洗剤(1aundry de
terBent )の−成分であり、洗濯のサイクル(laundry cyc
le)のある時点で洗濯水に単独に加えられるか、或いはドライヤー内に分散せ
し、められる。
洗濯に適用する場合の紡織繊維用軟化剤としてのジアルキルジアミンの第四塩類
(quaternary 5alts)の、特に脂肪酸から誘導されるそれらの
有用性及びそれらの調製方法は、米国特許第3,492,324号に示されてい
る。この特許は、該第四化合物(quaternary compounds)
が半固体或いは固体として得られ、適当量の水と混ぜられてペーストが形成され
ることを教えている。これらのペーストは、注ぐことができる( pourab
le )もので、次いで更に、織物或いは紡織繊維を柔らかにする目的のため
に、織物或いは紡織繊維の上に結合させるのに適当な分散(dispersio
ns)を形成するように、水と混ぜられる。
水性ペーストは、粉末洗濯製品の中には、このような製品の易流動性特性に有害
な影響を及ぼすことなしに、混合させることが本来できないものである。さらに
、水性ペースト或いは分散体は、取り扱い、貯蔵、包装及び輸送の不利を欠点と
して持つ。
このような水性系の使用に固有の問題は、第四化合物の水からの分離に帰着する
温度の変化による貯蔵不安定性と、混合物内の軟化剤の濃度を部分的に変え、か
つ軟化剤の不均一な適用に帰着する蒸発による水の損失を包含する。調剤者(f
ormula−tors )が、ペースト自身を使用するなめには、ペーストは
容器から取り出され、そして軟化分散を得るために十分な水で分散せしめられな
ければならない、これらの情況の下でのペーストの大量の分与は物理的に困難で
あり、結果としてペースト自身の損失及び軟化材料の不正確な分与を生ぜしめる
。
ジアルキルジアミド第四布帛軟化剤化合物のペーストの形態に代わるものは、水
性分散である。このような水性分散は、水性ペーストに固有の問題を欠点として
もち、且つ加えて貯蔵と輸送費用を増加させる巨大な剛性金属或いはプラスチッ
ク輸送容器の使用を必要とする。
また、このような第四布帛軟化剤化合物の水中での分散性及びその水性分散の安
定性が、高級アルコールの添加によって高められることは、例えば、米国特許第
4.102,795号が技術において知られている。
この文献は、粒子或いは粉末の形態でのジアルキルジアミド第四布帛軟化剤の使
用を示していない、ジアルキルジアミド第四化合物の物理特性、例えば溶融状態
における高粘度、およそ100℃の融解範囲(meltinB range)及
び約120℃の分解温度は、粒子或いは粉末の調製の助けとならない、我々は、
しかし、粒子或いは粉末の形態でジアルキルジアミド第四布帛軟化化合物の調製
に都合の良い方法を発見した。
発明の概要
本発明は、粒子の、水分散させることができる、易流動性の布帛軟化剤組成物に
向けられるものである。このような組成物は、ポリオキシアルキレン誘導体等の
加工助剤の有効量を、ジアルキルジアミド第四化合物(quaternary
compound)と混ぜ、それらを融解し、次いで溶融混合物から粒子材料を
得るのに適当な常用の装置で、溶融混合物を霧化することによって得られる。得
られる粒子製品は、固体洗濯製品における布帛軟化のジアルキルジアミド第四化
合物をそれらの射流動特性を変えることなしに使用することを可能にする。固体
であるので、粒子製品はジアルキルジアミド第四化合物のペーストと関連する物
理的な取り扱いの欠点により悩まされず、他方:同時に容易に水分散される。
発明の詳細な説明
本発明は、易流動性の、水分散をさせることができる粒子或いは粉末の形態のジ
アルキルジアミド第四布帛軟化剤組成物(dialkyldiamido qu
aternary fabric 5oftnir+Hco+*positio
n)に関する。布帛軟化剤としてよく機能するジアルキルジアミド第四化合物の
分野における技術が、非粉末、即ち水性ペースト又は分散体に向けられている。
ジアルキルジアミド第四化合物の物理特性は、水性ペースト又は分散体としての
それらの調製の助けとなり、そしてそれらはペースト或いは分散体の形態で、調
剤者(formulators)に販売され、また輸送される。
本発明の布帛軟化剤ジアルキルジアミド第四化合物の製造方法は、例えば米国特
許第3,492,324号によって教えられる。かくして、脂肪酸はジエチレン
トリアミンとモル比2:1で反応させられる。その結果生ずるジアルキルジアミ
ドアミンはギ酸及び/又はフォルムアルデヒドとの反応によってメチル化され、
そしてその結果生ずるジアルキルアミドエチルメチルアミンは、常用の試薬、例
えば硫酸ジメチルによって第四化合物に変換される(quaternized)
。
また、塩化ベンジル、塩化メチル及び硫酸ジメチルが、上記ジアルキルジアミド
メチルアミンのような第三アミン類の適当な第四化合物への変換剤(quate
rnizin8agents)であることが、アミン類の第四化合物への変換(
quaternization)に関連する技術においてよく知られている。更
に、また、布帛の軟化に有用な第四化合物を生成するために、塩化メチルが、上
記ジアルキルジアミドアミン等の第二アミン類と、それぞれ2:1のモル比で反
応されることが、当該技術においてよく知られている。
ジアルキルジアミド第四化合物類が、特に易流動性の洗潔洗剤組成物において、
布帛軟化剤としてより広範に有用であるために、また、輸送、貯蔵及び水性ペー
スト及び分散体としての利用に固有の問題を克服するために、ジアルキルジアミ
ド第四化合物の粒子の形態が好ましい、このような粒子を製造する常用の霧化装
置は、特に噴霧乾燥装置、噴霧凝結装置(sprayeongealiB de
vice)及び小球化装W (prilling device>を伴っている
0例えば、噴霧乾燥装置及び噴霧凝結装置は、微細な小球を製造するのに充分な
圧力で細いオリフィスを通して液化された第四化合物をポンプ式に押し出すこと
(pumping >を必要とし、それらの工程が比較的に費用がかかり、且つ
操作上困難であると判明した。
溶融ジアルキルジアミド第四化合物の粘度は、その化合物が最大に許容される温
度、即ち初期の分解温度で、適切にポンプ式に押し出すことができない程度のも
のである。即ち、最大に許容される温度において、ジアルキルジアミド第四化合
物自身の粘度は、経済的実用性の限界内で、常用のポンプの物理的制限を越える
。したがって、ポンプは空洞を作るか或いはさもなければインプット貯蔵器(1
nput reservoir >からアウトプット(output )へ溶融
材料を移すことができない、この条件は、常用の霧化装置の場合のように、アウ
トプットか細いくびれ或いはオリフィスであるとき、悪化させられる。
常用の霧化装置は、霧吹きノズル、回転円板(rotatiBdisks) 、
又はショットタワー (shot towers)等の装置を4’4Aツている
。これらの装置の一部は、微細な小滴を製造するために、細いオリフィスを通]
7て、液体を押し出すことによって作用する。小滴は粒子を形成するように固化
する0例えば、冷却空気その他の気体による冷却は、前記小滴の固化を促進する
ために提供される。このように製造される粒子における粒子の範囲は、直径で公
称で10ないし900ミクロンであり、本発明に使用するのに好ましい範囲は、
平均して直径で100ないし300ミクロンである。この範囲の粒子を生成する
のに必要なオリフィスの寸法は溶融ジアルキルジアミド第四化合物の粘度、霧化
の型式及び液化された第四化合物をそれらのオリフィスを通し7て押し出すのに
必要とされる補助的装置の特性によって変化する。
オリフィスの寸法は直径で約0.1ミリメートルから5ミリメートルの範囲にわ
たる。
どんな手段によっても液体を霧化するのに必要な力は、スピニングディスク(s
pining disks)の場合のように、機械的なポンプのはたらきによっ
て或いは心力によって与えられる。
したがって室温において通常固体である脂肪酸誘導ジアルキルジアミド第四化合
物は、室温において通常固体であるので、霧化装置を利用して、粒子を形成する
なめに液化されなければならない。
脂肪酸誘導ジアルキルジアミド第四化合物の液化は、100ないし120℃に加
熱することによってなし遂げられる。さらに高い温度は、通常変色或いは渇変(
brolln i ng )によって明示されるように製品の品位を落とす。
はぼ120℃における、ジ(硬質獣脂)ジアミド第四化合物(di(hard
tallow)diamine quaternary compound)の
粘度、即ちオリフィスを通過する能力は極めて高く、且つ160,000センチ
ポイズ以上に測定された。この粘度は前に説明したように霧化工程に必要な経済
的実用性の限度内で常用の機械的ポンプを無能力にするようなものである。温度
を増加させる手段によって粘度を減少させる試みは、第四化合物自身を分解させ
る。
勿論、溶融塊(molten +aass)を稀釈し、粘度を減少させるために
水を添加することができる。しかし、ポンプ式に押し出すこと(pumping
>を容易にするのに充分な付加的な水は、容認できないほど高い水含量を有す
る製品に帰着する。このような高い水含量は、集塊させ、その結果、もはや易流
動性でなく且つ静止中に固体の塊(solid 5asses)を形成する傾向
がある固体を生じる。
この粉末が固体の塊を形成する傾向は、粘着性(tack )として表される。
粘着性は形成された各材料のケーキを砕くのに必要な力をボンドで測定すること
によってめられる。このケーキは、直径8.57c+o及び高さ12.7e−の
型内で、9.98kgのピストンを用いて、室温において2公開、450m1の
製品を圧縮することによって形成される。
水以外の溶媒、例えば、イソプロピルアルコールが溶融第四化合物の粘度を下げ
るなめに加えられる。′iな、ポンプ式に押し出すことを容易にするのに充分な
量のイソプロピルアルコールは、結果どし、て容認し難いほど高い水準の粘着性
を生ぜしめる。さらに、イソプロピルアルコールは引火性の高いものであるので
、工業用規模の装置における付加的な問題を提出する。
固有の爆発の危険があるので蒸発されl、・イソプロピルアルコールは、環境的
に容認される方法で気相から回収されなければならない。この回収を遂行するの
に必要とされる例えば凝縮による装置は、高価であるのみならず扱いにくい。
ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤の有効量、好ましくは10重量%を、溶融
ジアルキルジアミド第四化合物に混ぜることによって、粒子の易流動性の水分散
をさせることができる布帛軟化剤組成物を、常用の霧化技術によって得ることが
できることが発見された。ポリオキシアルキレン誘導体の添加は、有意に溶融第
四化合物の粘度を下げ、常用の装置による霧化を容易にする一方、その結果得ら
れる粒子の易流動特性或いは分散性を減少させない。
これは、ポリオキシアルキレン加工助剤がジアルキルジアミド第四化合物に混ぜ
られるとき、粘着性或いは分散性いずれかにおけるわずかな有窓な変化によって
明示される。
我々が加工助剤として最も有利であることを見い出したポリオキシアルキレン誘
導体は、約30モルのエチレンオキシドと1モルのヤシ油脂肪酸のモノグリセリ
ルエステルの反応生成物である。我々は、このポリオキシアルキレン誘導体加工
助剤の好ましい量は10重量%であることを見い出した。ポリオキシアルキレン
誘導体の大体は、前記ジアルキルジアミド第四化合物の約3パーセントないし約
15パーセントである。これらの量より少ないときは粘度を減少させるのに効果
的ではない傾向があり、また、多いときは、粒子のタックを増加させる傾向があ
る。
ジアルキルジアミド第四化合物の百分率を約3重量%から約15重量%迄変化さ
せるとき、加工助剤として有利であることが示されでいる他のポリオキシアルキ
レン誘導体は、商業1得ることができるエトキシル化ソルビタンオレアート誘導
体類(ethoxylated 5orbitan oleaje deriv
atives)及びエトキシル化脂肪酸アルコール類(ethoxylated
fal、ty alcohols)を含む。
好ましい脂肪酸誘導ジアルキルジアミド第四化合物(fatlyacid de
rived dialkyldiamido qreaternary com
pound)は、以下の実施例1におけるような硬化された獣脂脂肪酸から誘導
されるものである。
本発明の効力を示すために、次の制限しない実施例が示される。
実施例1
米国特許第3,492,324号の教えにしたがって、硬化した獣脂脂肪酸(h
ardened tallow ’fatty acids)がら調製されたジ
アルキルジアミドエチルメチルアンモニウムメトスルフアート化合物が、110
℃に融解され、直径1.2ミクロンのオリフィスを有するノズルを通して200
0PSIの圧力で霧化された。
霧化された小滴は、15ないし21℃の温度及び50%の相対湿度の空気中で、
凝結せしめられた(coBcaled) 、平均して直径100ないし300ミ
クロンになる粒度の範囲を有する凝結せしめられた粒子は、その後40℃で真空
乾燥され、前記第四化合物の調製物から残余のインプロパツールが除がれな。
実施例2
実施例1の第四化合物の90部に、エチレンオキシド30モルとグリセロ−Jレ
モノココアート(Hlycerol 論ono cocoate)の付加物(バ
ロニック(varonic) (登録商標R)エルアイ−63(Ll−63)シ
ェレックス ケミカル カンパニー ダブリン オハイオ州: 5herex
Chemical Company Dublin OH>の10部が添加され
た。この混合物は、110℃で融解され、次いで実施例1と同一の装置を通して
霧化された。小量の粒子のみが、ポンプと管N(lines)が詰まり、装置を
不能になる前に得られた。前記第四化合物の調製物から残りのインプロパツール
が実施例1の場合と同様に除去された。
実施例3
実施例1の第四化合物の90部に、10部のイソプロピルアルコールと10部の
エトキシル化ソルビタンモノオレアート(ethoxylated 5orbi
tan mono oleate) (ツウィーン(Twcen)(登録商標■
)80 アイシーアイ アメリカズ ウィルミントン プラウエア州(IcI
Americas Wilmington DL) :ソルビタンモノオレアー
ト(sorbitan mono oleaje)の1モlし当たり20モルの
エチレンオキシド)を加えた。混合物は、実施例1と同様に110℃で融解され
、そして霧化され、凝結され、次いで真空乾燥された。
実施例4
実施例1の第四化合物の90部が、10部の工)−4シル化イソステアリルアル
コール(ethoxylated 1sostearyl alcohols)
(アロサーフく^rosurf> (登録商標■)エイエイ 66イー20(Δ
^66E−20)シェレックス ケミカル カンパニー ダブリン オハイオ州
(Shelerex Chemical Company Dublin OR
) :イソプロピルアルコールの1モル当たり20モlしのエチレンオキシド〉
及び]0部のイソプロピルアルコールが混合された。混合物は、実施例1と同様
に110°Cで融解され、霧化され、凝結され、次いで乾燥された。
糊支二
実施例1ないし実施例7の霧化によって得られた粒子の粘度は、#34スピンド
ルを用いるブルックフィールド(Brook−field)粘度計(サーモセル
: Thermosel ) (ブラックフィールドエンシリアリンゲラボラI
〜リーズインコーポレーションスタウトンマサチl−セッッ州: Brookf
ield En8ineeringLaboratories Inc、 St
aughton M^)で測定された。これらのデータは表1に示される。
表1
LLK9A−温7 ’C’ l−(CP S )−21120160,000
2120’735
1は、融解された第四化合物(及び加工助剤)の温度。
少なくとも200倍の粘度の低Tが加工助剤の使用によ−)で得られることが、
これらのデータから観察される。実施例1は、加工助剤なしに、噴霧凝結装置(
実施例1、参照)の物理的能力を圧倒した。
水腹り
実施例1ないし4の粒子の水への分散性は、32℃で1o分間撹拌した後におい
て、100gの水中の0.3gの製品の混合物を、目視検査することによって決
定された。その結果は表2に示される。
(以下、余白)
表2
え旧シ)渦−汰股1
1 +容認できない(分散されていない)2 2容認される(分散されている)
3 容認される(分散されている)
4 容認される(分散されている)
1容認できない分散は、固体の凝集塊(solicl clumps)及び澄ん
だ領域(clear areas)を含む。
2容認される分散は、均一にすっかりくもって(cloudy)いる。
加工助剤の使用によって得られる粒子の分散性は、該加工助剤が実施例1と同様
に存在しないときよりも有意に良い。
醍1に
実施例1ないし4の粒子の[粘着性(tack) Jは、それぞれの材料の成形
されたケーキを砕くのに必要な力をキログラム数で測定することによって評価さ
れた。ケーキは、直径8.57cI11及び高さ12.7cmの円形の型内で、
9.98kgのピストンを用いて、室温で2分間、450m1の製品を圧縮する
ことによって成形された。その結果は表3に示される。
(以下、余白)
表3
1※ 3,44
2※ 〉9.0
※製品の試料は、40℃で真空乾燥されて鉢ず−、即ち、イソプロパツールの約
5重量%を含んでいる。
インプロパツールの存在は、有意に「粘着性」を増大し、即ち、粒子の易流動性
の能力を減少させるが、これに対し、好ましい加工助剤はそのようなことにはな
らない。
国際調査報告
Claims (26)
- 1.(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (この式において、 R1はC6〜C22のアルキル基であり、R2はC1〜C3のアルキル基であり 、R3は、C1〜C3のアルキル基、フェニル基又はベンジル基であり、 nは1〜6であり、 X−はアルキル化剤の一価アニオン残基である。)のジアルキルジアミド第四化 合物及び (b)15%迄の、次の式A又は式Bのポリオキシアルキレン誘導体の或いはそ れらの混合物の加工助剤式A▲数式、化学式、表等があります▼式B▲数式、化 学式、表等があります▼〔式A及び式Bにおいて、 nは1〜30であり、 RはC6〜C22のアルキル基であり、R1は水素又はC1〜C3のアルキル基 であり、R11はC6〜C22のアルキル基であり、R111は、水素又はC6 〜C22のアルキル基であり、Yは酸素又は式O−(C3H5OH)−Oの置換 基(substituent)であり、Zは水素或いは 式▲数式、化学式、表等があります▼ (この式においてx、y及びzは1ないし10である。)の置換基である。〕 とを含み、前記加工助剤が、液化された状態で布帛軟化剤組成物を霧化すること によってその粒子が形成されるのに有効な量で、存在することを特徴とする粒子 の、水分散をさせることができる易流動性の布帛軟化剤(fabric sof tener)組成物。
- 2.R1はC17であり、且つX−はメトスルファート基であることを特徴とす る請求の範囲第1項に記載の組成物。
- 3.R1はC17であり、且つX−は塩化物基であることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の組成物。
- 4.R1はC14ないしC22であり、且つX−はメトスルファート基(met yosulfate radical)であることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の組成物。
- 5.R1はC14ないしC22であり、且つX−は塩化物基(radical) であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の組成物。
- 6.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの30モルとヤ シ脂肪のモノグリセリドエステル(coconutfatty monogly ceride esters)の付加物であることを特徴とする請求の範囲第2 項に記載の組成物。
- 7.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの20モルとイ ソステアリルアルコールの付加物であることを特徴とする請求の範囲第2項に記 載の組成物。
- 8.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの20モルとソ ルビタンモノオレアートの付加物であることを特徴とする請求の範囲第2項に記 載の組成物。
- 9.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの30モルとヤ シ脂肪のモノグリセリドエステルの付加物であることを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の組成物。
- 10.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの20モルと イソステアリルアルコール(isostearyl al−cohol)の付加 物であることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の組成物。
- 11.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの20モルと ソルビタンモノオレアートの付加物であることを特徴とする請求の範囲第4項に 記載の組成物。
- 12.ポリオキシアルキレン誘導体がR1が水素及びメチル基であるポリオキシ エチレンの混合物であることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の組成物。
- 13.加工助剤が2ないし12重量%が添加されていることを特徴とする請求の 範囲第6項に記載の組成物。
- 14.1)(a)式▲数式、化学式、表等があります▼(この式において、 R1はC6〜C22のアルキル基、 R2はC1〜C3のアルキル基、 R3は、C1〜C3のアルキル基、フェニル基又はベンジル基であり、 nは1〜6であり、 X−はアルキル化剤の一価アニオン残基である。)のジアルキルジアミド第四化 合物及び (b)次の式A又は式Bのポリオキシアルキレン誘導体の或いはそれらの混合物 の加工助剤 式A▲数式、化学式、表等があります▼式B▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式A及び式Bにおいて、 nは1〜30であり、 RはC6〜C22のアルキル基であり、R1は水素又はC1〜C3のアルキル基 であり、R11はC6〜C22のアルキル基であり、R111は、水素又はC6 〜C22のアルキル基であり、Yは酸素又は式O−(C3H5OH)−Oの置換 基であり、 Zは水素或いは 式▲数式、化学式、表等があります▼ (この式においてx、y及びzは1ないし10である。)の置換基である。〕 よりなり、前記加工助剤が前記第四化合物をポンプでくみ出すのに有効な量で存 在する液化された混合物を形成すること及び 2)前記液化された混合物を霧化してその粒子を形成することを特徴とするジア ルキルジアミド第四化合物の布帛軟化剤を粒子の形態で作る方法。
- 15.R1がC17であり、且つX−がメトスルファート基であることを特徴と する請求の範囲第14項に記載の方法。
- 16.R1がC17であり、且つX−が塩化物基であることを特徴とする請求の 範囲第14項に記載の方法。
- 17.R1はC14ないしC22であり、且つX−はメトスルファート基である ことを特徴とする請求の範囲第14頃に記載の方法。
- 18.R1はC14ないしC22であり、且つX−は塩化物基であることを特徴 とする請求の範囲第14項に記載の方法。
- 19.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの30モルと ヤシ脂肪のモノグリセリドエステルの付加物であることを特徴とする請求の範囲 第15項に記載の方法。
- 20.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの20モルと イソステアリルアルコールの付加物であることを特徴とする請求の範囲第15項 に記載の方法。
- 21.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの20モルと ソルビタンモノオレアートの付加物であることを特徴とする請求の範囲第15項 に記載の方法。
- 22.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの30モルと ヤシ脂肪のモノグリセリドエステルの付加物であることを特徴とする請求の範囲 第17項に記載の方法。
- 23.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの20モルと イソステアリルアルコールの付加物であることを特徴とする請求の範囲第17項 に記載の方法。
- 24.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が、エチレンオキシドの20モルと ソルビタンモノオレアートの付加物であることを特徴とする請求の範囲第17項 に記載の方法。
- 25.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤がR1が水素及びメチル基であるポ リオキシアルキレン誘導体の混合物であることを特徴とする請求の範囲第17項 に記載の方法。
- 26.ポリオキシアルキレン誘導体加工助剤が10重量%で存在することを特徴 とする請求の範囲第19項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US1986/001582 WO1988000990A1 (en) | 1986-08-04 | 1986-08-04 | Particulate water dispersible free flowing fabric softener composition and process for making same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01500282A true JPH01500282A (ja) | 1989-02-02 |
Family
ID=22195588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50441686A Pending JPH01500282A (ja) | 1986-08-04 | 1986-08-04 | 粒子の水分散をさせることができる易流動性の布帛軟化剤組成物及びそれを作る方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0274468A4 (ja) |
JP (1) | JPH01500282A (ja) |
WO (1) | WO1988000990A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5185088A (en) * | 1991-04-22 | 1993-02-09 | The Procter & Gamble Company | Granular fabric softener compositions which form aqueous emulsion concentrates |
WO1994007979A1 (en) * | 1992-09-28 | 1994-04-14 | The Procter & Gamble Company | Method for using solid particulate fabric softener in automatic dosing dispenser |
US5468398A (en) * | 1993-05-20 | 1995-11-21 | Colgate-Palmolive Company | Liquid fabric softening composition |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3492324A (en) * | 1963-04-26 | 1970-01-27 | I C I Organics Inc | Quaternary salts of tertiary amines |
US3933871A (en) * | 1973-11-12 | 1976-01-20 | Armstrong Chemical Company, Inc. | Fabric softener compound and processes for preparing and using the same |
JPS52134030A (en) * | 1976-04-30 | 1977-11-09 | Kao Corp | Softening composition for fabrics and hairs |
US4155710A (en) * | 1978-03-30 | 1979-05-22 | Kewanee Industries, Inc. | Process for preventing fading in textiles |
US4239631A (en) * | 1979-12-11 | 1980-12-16 | Finetex Incorporated | Cationic surfactant compositions compatible with anionic surfactants |
US4399045A (en) * | 1980-11-18 | 1983-08-16 | The Procter & Gamble Company | Concentrated fabric softening compositions |
US4439335A (en) * | 1981-11-17 | 1984-03-27 | The Procter & Gamble Company | Concentrated fabric softening compositions |
US4497716A (en) * | 1982-12-23 | 1985-02-05 | Lever Brothers Company | Fabric softening composition |
-
1986
- 1986-08-04 JP JP50441686A patent/JPH01500282A/ja active Pending
- 1986-08-04 WO PCT/US1986/001582 patent/WO1988000990A1/en not_active Application Discontinuation
- 1986-08-04 EP EP19860905056 patent/EP0274468A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0274468A1 (en) | 1988-07-20 |
EP0274468A4 (en) | 1989-08-22 |
WO1988000990A1 (en) | 1988-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2480310C (en) | Fabric softener composition and methods for manufacturing and using | |
KR950003851B1 (ko) | 섬유 및 직물 처리용 조성물로서의 모노-에스테르 | |
US2525691A (en) | Antistatic polyethylene compositions containing water-insoluble aliphatic alcohols or ethyleneoxide condensation products | |
US4965100A (en) | Conditioning of fabrics | |
US4006110A (en) | Manufacture of free-flowing particulate heavy duty synthetic detergent composition | |
US4252969A (en) | Process for regulating particle size of finely divided thermoplastic resins | |
EP0293955A2 (en) | Quaternary isopropyl ester ammonium compounds as fiber and fabric treatment compositions | |
JPS5978298A (ja) | 洗剤添加製品 | |
EP0431652B1 (en) | Fabric softening and anti-static compositions | |
WO1990011838A1 (en) | Stearate-based dryer-added fabric softener sheet | |
EP1054032B1 (en) | Siloxane emulsions | |
US5200097A (en) | Process for making a particulate water dispersible free flowing fabric softener composition | |
JPH01500282A (ja) | 粒子の水分散をさせることができる易流動性の布帛軟化剤組成物及びそれを作る方法 | |
WO1994006900A1 (en) | Fabric softening composition | |
EP1715030B2 (en) | Fabric care article and method | |
CN103314039B (zh) | 香豆酮-茚树脂的水分散体组合物的制造方法及其水分散体组合物 | |
CA1341110C (en) | Particulate water dispersible free flowing fabric softening composition and process for making same | |
JPS61293285A (ja) | 帯電防止剤 | |
US4906410A (en) | Fabric softener composition for automatic laundry dryer applications | |
US4891143A (en) | Water insoluble antistatic compositions | |
JPH0688003A (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム | |
KR19990071744A (ko) | 폴리아미드의 수성 분산액 | |
JPH08508740A (ja) | 冷水への分散性を改良した脂肪酸アミド | |
JPS63170496A (ja) | 洗浄サイクル添加帯電防止組成物およびその製造方法 | |
JPH04502493A (ja) | 繊維製品柔軟剤 |