[go: up one dir, main page]

JPH01500088A - 医療用呼吸具 - Google Patents

医療用呼吸具

Info

Publication number
JPH01500088A
JPH01500088A JP62503993A JP50399387A JPH01500088A JP H01500088 A JPH01500088 A JP H01500088A JP 62503993 A JP62503993 A JP 62503993A JP 50399387 A JP50399387 A JP 50399387A JP H01500088 A JPH01500088 A JP H01500088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
breathing apparatus
water
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62503993A
Other languages
English (en)
Inventor
ビーチヤム、アラン
Original Assignee
ヴイロサーム・ラボラトリーズ・リミテド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868616339A external-priority patent/GB8616339D0/en
Application filed by ヴイロサーム・ラボラトリーズ・リミテド filed Critical ヴイロサーム・ラボラトリーズ・リミテド
Publication of JPH01500088A publication Critical patent/JPH01500088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0825Joints or connectors with ball-sockets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 医療用呼吸具 技術分野 本発明は医療目的用の呼吸具に関する。
背景技術 約90%の相対湿度と43°Cの臨界温度の湿り空気は、約20分までの期間、 愚者により吸われた場合、上部呼吸管のウィルス群を不活性にし、その結果、身 体が寒さ、アレルギーその他に効果的に対抗する結果、患者の回復時間を劇的に 短縮することは公知である。
この様な治療に呼吸具が提案されて来たが、呼吸具の機構、特に温度制御に設計 の良いものがなかった。このため、加熱湿り空気はRn臨界温度ら大きく離れ、 その呼吸具の効果を減少させた。
発明の開示 本発明の目的は、その呼吸具を通して吸入された空気が、臨界温度に等しいか、 それに近い加熱、湿り状態で患者に供給される様な効率的な温度制御機構を組み 入れた呼吸具を提供することにある。
本発明によれば、この様な呼吸具は、氷室、水の加熱手段、空気を吸入し水面上 を通って出口へ導く手段、出口用フェースマスク、および、空気を要求される高 温と同じまたはこれに近い温度に維持するため、加熱手段およびこれにより水温 を制御するか、水上に吸引された空気の速度を制御するか、またはその両者を制 御するため取付けられた前記出口近くに位置する温度センサを備えたことを特徴 とする。
呼吸具は、空気をフェースマスクへ、呼吸に必要な空気より大量に供給する様設 計され、フェースマスクは、余剰空気が使用者により吐き出される空気と共に大 気へ排出され得る様ベントを形成していることが望ましい。
空気吸入手段はメイン電源またはバッテリにより電力を供給される電気モーター により駆動されるファンであることが望ましい。
加熱手段は電気抵抗か正温度係数(PTC)エレメントが便利であり、温度セン サにより制御され、温度調整は、前記加熱手段および/またはファンモーターに 供給される電力を制御する様に設計された電気制御回路、例えば固体回路を経由 して実施される。
図面の簡単な説明 本発明の理解を容易にするため、これと合致する呼吸具の実施例を4件、次の図 面に従って説明する。
第1,2図はそれぞれ第1および第2実施例の半断面図、第3図は第3実施例の 分解斜視図、第4図は第3実施例の内部を示す部分断面後面図、第5図は第3実 施例の部分断面側面図、また、第6図は第4実施例の部分断面側面図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図について言えば、この実施例では呼吸具は自立構造で、プラスチック材例 えばABSで成型された矩形ハウジング1を含んでいる。このハウジングは、内 部にモーター5により駆動されるファン4が置かれた吸入空気室3へ通じる空気 吸入開口部と、ハウジングの下部の水室6と、フェースマスク15が取外し可能 に取付けられる可撓管であるのが望ましい出口8に通じる混合室7とを持ってい る。
水室6はフィラー9を経ての水で満たされており、内部の水位を示すための組込 みサイトグラス10を有する。電気抵抗加熱エレメント11は水室6の内部に置 かれ、そこへの電力は主要電源またはバッテリから、電気制御回路、例えば固体 プリント回路12を経て、出口8に置かれた温度センザブロープ13に応じて調 整されて供給される。本実施例では混合室7は、エヤポケットを持つ、周囲を密 閉された中空壁14により保護されており、このため混合室の温度は外部の温度 変化によっては実質的に影響されない。
使用時には、周囲の空気はファン4を経て吸入空気室へ吸入され、水面へ向って 下方へ導かれ、水面から熱と水滴を取去るため前記表面に沿って通過し、それに より空気を加熱し湿潤にする。加熱された湿った空気は次に上方に流れて混合室 7に集合し、使用時には其処からフェースマスク15へ供給される。
出口8を通過する空気の温度や必要あれば湿度は温度プローブ13の様な適当な 機具により感知され、もし空気が要求範囲、例えば40〜45°Cの温度範囲か ら外れていると分った時は、その機具は、水温或いは空気流速を適当に調節する ため、加熱エレメント11へ、または必要な場合はファンモーター5へ供給され る電力を調節するため制御回路】2を始動する。
電気的安全と腐食防止のため、ファンモーター5はカプセルに入れられ、低DC 電圧で運転されることが望ましい。回路盤12も湿潤状態での運転の安全性と信 頼性のため、カプセルに入れられる。更に安全性を加えるため、本機具は二重絶 縁のトランスを使用して外部のA、C,またはり、C,の電源から受電すること が出来る。
上に述べた様に、本器具の使用は約20分間までに制限することが望ましく、こ のためには適当な時間/アラーム機構が機具内に都合良(組付けられることが可 能であろう。
第2図について言えば、此処に示される第2実施例も自立構造で、同種部品には 同一の番号が付されている。
本実施例では、ハウジング1は3部分で出来ており、ABSの様なプラスチック 材で成型されるのが望ましく、水室6を組み込んだベース16の部分とカバー1 7.18の2部分を含んでいる。
下部カバー17は、ファン4、モーター5、加熱エレメント11、および回路盤 J2を含んだ組付は装置の大部分を保持する成型壁19を有する。
モーター5は上部カバー18に形成された空気吸入開口部2の直下、壁19の傾 斜部上に据付けられている。ファン4は壁19の下方のモーターと接続され、前 記壁の開口部を通って空気を吸入し、空気を水室6内の水面を横切って、下部カ バー17に形成された出口8へ向って流す。
本実施例での加熱エレメント11は電気抵抗型で、ケースの酸化防止と清掃容易 化のため、PTFEの被覆に包まれたアルミニウム製シェルを持っている。この エレメントは壁19の下方に垂直に置かれ、前記壁に形成されたボス20内にそ の端子を壁の上方に向けて据付けられる。
回路盤12は、運転の安全性と信頼性のためカプセルに入れられることが望まし いが、加熱エレメント20の直上に据付けられ、出口8内に設置された温度セン サ13を含めて関連する機器へ適宜に接続される。本機具は工作物上面または床 上面に都合良く位置を占めることが出来、使用者の鼻と口の上に良く合う様に設 計されたフェースマスク15の高さは1本以上の延長管または入れ子穴延長管2 1によってすら調節することが出来、前記延長管はマスクが使用者のために便利 な位置に旋回および/または回転することが出来る様にポールジヨイント22を 経てフェースマスクに接続する。
注目すべきこととして、本機具の機構、特に加熱エレメントは、すべての電気接 続が、水室6の満水レベルより充分上方にあり、壁19により実際にそれから隔 離されており、これにより安全性を強化している。
ベース部16には一対のサポートが取り付けられ、(図示していない)1個は図 に見られる加熱エレメント11の前面に、またもう1個のサポート23はその裏 面にある。これらのサポートは、カバ一部17が取外され、清掃または手入れの ため工作物面に置かれた時、加熱エレメントの下部が損害を受けない様保証して いる。サポートのうち少くとも1本はその全高にわたって悪水プローブを組込ん でいるのが便利であり、これは回路盤12を経由しての電気接続により、水室6 での水位を表示する。
注目すべきこととして、カバ一部17.18は水の充填のため水室6への接近を 容易にするためにベース部16からそっくり揚げることが出来、一方、手入れ修 理のための組込み機器への接近は、トンブカバ一部18を取り外すことにより可 能である。
本機具は、水面を通過時に約5 n+/sの空気速度を与える様設計されており 、空気の臨界温度を維持するため、水は実質的に充水量と周囲の状況に従い適当 な温度、例えば65〜75°Cに維持されている。
この様にして、43°Cの臨界温度と同等またはこれに近接した湿り空気が作製 され、約40 R/mの容量、大気圧以上の圧力でフェースマスク15に送られ る。この容量はもちろん、使用者の要求容量よりずっと過剰なものであるので、 余剰の空気は使用者から吐き出された空気と共に大気に排出される様、ベント2 2がそなえ付けられている。このことは、気管技での血管冷却のため、空気が4 3°Cで吸入されても本質的には多分約37゛Cに冷却されるので重要なことで ある。使用者が空気を吐き出した時のこの温度低下は、ベントがない場合、この 機具で作製される加熱湿り空気の温度の安定度に影響を及ぼす可能性がある。
評価してお(こととして、鼻と口を蓋うマスク15を具備することにより、使用 者に吸入されず大気に排出される加熱湿り空気も鼻や口の外側を温めるため作用 するので、この部分の周りの熱放散を最小におさえている。
第3〜5図について言えば、第3の実施例は可搬式で、同種部品にはまた同一の 窯番号が付されている。
本実施例では、ハウジングはベース24とカバー25を含む2部分で成っている 。
ベース24は水室6、および、水室6へ向けて空気を導くために傾斜されたファ ン4、モーター5、加熱エレメント11および回路盤12を含む大抵の組込み機 器を組入れている。カバー25は、空気をファンから水室6の水面に向わせ、こ の上を通って混合区域7、出口8へ入れ、フェースマスク15へ導くため、そら せ壁26を組入れている。
第3〜5図に示す様に、作業物上に立てられた時安定性を持つため、この機具は 楔形の前面壁を持っている。この位置でユーザは、第5図の点線゛X”に示され る様に、口と鼻をフェースマスク15に押しつけるため体をかがめるだろう。然 しなから、大抵の場合、使用者は多分フェースマスクを自分の鼻と口に手で押し 付け、多分縁で結え固定するだろう。これについては、使用者が一点鎖線“y” に示された位置をとる方がもっと快適であろう。これらの異った使用者の位置を まかなうため、フェースマスク15は、第5図の実線で示された位置から一点鎖 線で示された位置まで回転出来る様、カバー25の上にピボットで取付けられて いる。
第4図に戻って、更に詳細には、加熱エレメント11は水室6の底部壁の全面に わたって隔てられた多くの正温度係数(PTC)エレメント27を含んでおり、 本エレメントは、水室6で使用される水の正常な充填容量と周囲の状態により、 水を適温、例えば約80°Cに維持する様な作業温度で作動する様調節される0 本機具の充填水位“2′は保護用に水室6の周りに設けられた密封空気室の中に 排水出来るアフレ管28により制御される。この水は次にドレンプラグ28aを 経て排出可能である。加熱エレメントには比較的に高温が要求されるため、安全 性が非常に重要であり、またPTCエレメントは生来過熱に対して安全なため特 に有利である。然しなから、第1、第2の実施例で述べた様な在来の電気抵抗エ レメントが使用される場合は、過熱防止のため加熱エレメントの中に熱遮断装置 が含まれる。どちらの場合にも、更に安全性を増すため、回路盤には熱遮断機を 使うことが出来る。
回路盤12は固体で、作動の安全性のためカプセルに包まれるのが望ましい。こ の回路盤は次の制御特性を含む様設計されるものとする: a)悪水プローブ29を含む水位感知回路。
b)感知された水位に従って加熱エレメント11の温度、従って水温を制御する ため、および/またはファン速度、従って水面上の空気流量を調整するための温 度制御用の副回路。
この制御回路は、比例帯の形で、正確な制御が出来、使用時の電気干渉の可能性 を減少するため加熱エレメントにパルス電圧または連続電圧をかけるためにゼロ 電圧スイッチであることが望ましい。
C) センサ13(これはサーミスタであることが望ましい)からの出力抵抗と ベースとして設定された値とを比較するためのコンパレータ副回路。この副回路 は、水温またはファン速度を細かに調整するため温度制御副回路に接続している 。
d)呼吸具が直立位置から既定角度を越えて動いた場合、電気安全性の確保のた め加熱エレメントへの電力を遮断する様に接続された水銀式チルトスイッチ。
機具がもし倒れかかった時、ユーザの熱傷の可能性を最小にするため、水保持用 のダム作用をするために傾斜した前面壁と後側壁31.32を持つコボレ防止カ バー30(第3図参照)が備えられている。
第6図について言えば、この実施例も可搬式の便利な設計である。これは細長い 筒形ハウジング1を含み、これは使用時には一般に垂直に向けられる。ハウジン グは小型で上端部33と下端部34を含み、使用者が気持よく手で持つことが出 来る。モーター5は下端部34内部の中央に支持され、その周りに空気通路の余 地を残しく図示)、空気吸入開口部2の上方にある。この開口部はハウジング1 の底部により画成されている。ファン4は上・下端部33および34の間の接合 部の近く、モーターの上部に取付けられている。水室6は上端部33内の中央に (図示の様に)周囲に空気通路の余地を残して支持され、前記氷室はそれに組込 まれた適当な加熱エレメント11を有する。フェースマスク15は上端部33の 上端に取付けられ、−Jlには第3の実施例で上述した通りであり、温度センサ 13がその中に適当位置に取付けられている。回路盤17が、例えば図示の様な 便利な位置に取付けられる。
使用時は、矢印で示される様に、空気は開口部2を通って上方に吸引され、モー ター5およびタンク6の周りの空気通路を通り、そこからフェースマスク15を 画成する傾斜壁34により向きを変えられ、水タンク6の水を横切り、次に出口 8を通って上向し、フェースマスクに入った後通過する。前出の諸実施例につい て説明した様に、フェースマスクに送られた加熱湿り空気は、空量で生体の要求 量よりはるかに大きく、余剰の空気は大気へ排出される。
浄書(内容に変更なし) 請求の範囲 1、呼吸具を通って吸入される空気が加熱湿り状態で供給される手段となる温度 制御機構を組入れた呼吸具において、氷室(6)、水の加熱手段(11)、出口 (8)で呼吸に必要な空気容量より実質的に大きな容量を供給するため、水上に 空気を引き入れるための手段(4)、例えばファン、過剰空気が使用者により吐 き出される空気と共に大気に通過することが出来るベントが形成されている出口 のためのフェースマスク(15)、空気を要求される高温度またはこれに近い温 度に維持するため、加熱手段従って水温、または空気が水面上に吸引される速度 、またはその両者を制御するため、前記出口またはそれに近接して取付けられた 温度センサ手段(13)を特徴とする呼吸具。
2、前記空気を出口(8)へ大気圧以上の圧力で空気を水上へ送る手段(4)を 備えたことを特徴とする請求の範囲第1項記載の呼吸具。
3、 フェースマスク(15)が使用者の鼻と口を被う様設計されていることを 特徴とする請求の範囲第1または2項記載の呼吸具。
4、加熱手段(11)が氷室(6)の底面壁全面で隔てられた沢山の正温度係数 (PTC)ニレメン) (27)を含んでおり、空気吸入の手段(4)がファン であり、また、温度調節がファン速度の制御により行われていることを特徴とす る請求の範囲第1〜3項のいづれかに記載の呼吸具。
5、 フェースマスク(15)が、使用者がマスクの傾斜を機具の本体(25) に関連して具合よい位置に調整することが出来る様、出口(8)に関して傾斜可 能に直接前記本体上に取付けられたことを特徴とする請求の範囲第1〜4項のい づれかに記載の呼吸具。
6、氷室(6)に、呼吸具が倒れかかった場合水を保有するダムの働きをする傾 斜壁(31,32)を持つコボレ防止カバー(30)が備えられていることを特 徴とする請求範囲第1〜5項のいづれかに記載され、可搬式に設計された呼吸具 。
7、 フェースマスク(15)が延長管(21)を経て、出口(8)上に取外し 可能に据付けられていることを特徴とする請求の範囲第1〜4項のいづれかに記 載の呼吸具。
8、呼吸具の本体が細長い筒状ハウジング(1)を含み、ハウジング底部に空気 吸入開口部(2)、上部にフェースマスク(15)を有し、−mに直立状態での 使用が意図されており、ファン(4)、ファン用モーター(5)および水タンク (6)がハウジングの全長に空気通路を残す様にハウジング内に間隔を取った位 置に取付けられ、空気がハウジングの全長にわたって吸引され、出口(8)を通 って前記フェースマスクに通じる前に水室内で水面上で方向を換える゛ことを特 徴とする請求の範囲第1〜3項のいづれかに記載の呼吸具。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.呼吸具を通って吸入される空気が加熱湿り状態で供給される手段となる温度 制御機構を組入れた呼吸具において、水室、水の加熱手段、出口、出口用のフェ ースマスク、要求された高温度またはこれに近い温度に空気を維持するため、加 熱手段、従って水温、または、空気が水面上に吸引される速度、またはその両者 を制御するために適合された、前記出口またはそれに近接して取付けられた温度 センサ手段を特徴とする呼吸具。
  2. 2.呼吸具が呼吸に必要な空気より実質的に大量な空気を送る様設計され、フェ ースマスクが、過剰な空気が使用者により吐出される空気と共に大気に排出する ことが出来る様ベントを持つ様形成されていることを特徴とする請求範囲第1項 記載の呼吸具。
  3. 3.空気を水上へ送る手段を備えた前記空気を出口へ大気圧以上の圧力て送るこ とを特徴とする請求範囲第1または2項記載の呼吸具。
  4. 4.フェースマスクが使用者の鼻と口を被う様設計されていることを特徴とする 請求範囲第1〜3項のいづれかに記載の呼吸具。
  5. 5.空気を吸入する手段が電気モーターで駆動されることを特徴とする請求範囲 第1〜4項のいづれかに記載の呼吸具。
  6. 6.加熱手段が電気抵抗か正温度係数(PTC)エレメントであり、加熱エレメ ントが温度センサにより制御され、温度調整が、前記加熱手段および/またはフ ァンモーターへ供給される電力を制御するために設計された電気制御回路経由で 行なわれることを特徴とする請求範囲第1〜5項のいづれかに記載の呼吸具。
  7. 7.電気制御回路が、感知された水位に従って加熱エレメントの温度を制御し、 および/またはファン速度を調整するための温度制御用副回路と、温度センサか らの出力と設定値と比較し、水温やファン速度を精密に調整するため、温度制御 副回路へ較正信号を供給するためのコンパレータ副回路を含むことを特徴とする 請求範囲第6項記載の呼吸具。
  8. 8.フェースマスクが、使用者がマスクを機具本体に関連して具合の良い位置に 傾斜することが出来る様、出口にピボット状に取付けられていることを特徴とす る請求範囲第1〜7項のいづれかに記載され、また可搬式に設計された呼吸具。
  9. 9.水室に呼吸具が倒れかかった場合水の溢出防止のためのダムの働きをする傾 斜壁を持つコボレ防止カバーが備えられていることを特徴とする請求範囲第1ま たは8項のいづれかに記載され、また可搬式に設計された呼吸具。
  10. 10.電気回路が、呼吸具が直立位置から既定角度を越えて動いた場合、前記加 熱エレメントヘの電力を遮断する様に接続されたチルトスイッチを含んでいるこ とを特徴とする請求範囲第9項記載の呼吸具。
  11. 11.ハウジングが細長い筒形をしており、底部に空気吸入開口部、上部にフェ ースマスクを有し、一般に直立状態での使用が意図されており、モーター、ファ ンおよび永タンクがハウジングの全長に空気通路を残す様にハウジング内に間隔 を取った位置に取付けられ、空気がハウジングの全長にわたって吸引され、出口 を通ってフェースマスクに通じる前に水室内で永面上で方向を換えることを特徴 とする請求範囲第1〜5項のいづれかに記載の呼吸具。
JP62503993A 1986-07-04 1987-07-06 医療用呼吸具 Pending JPH01500088A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868616339A GB8616339D0 (en) 1986-07-04 1986-07-04 Medical breathing apparatus
GB8616339 1986-07-04
GB878711861A GB8711861D0 (en) 1986-07-04 1987-05-20 Medical breathing apparatus
GB8711861 1987-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01500088A true JPH01500088A (ja) 1989-01-19

Family

ID=26291001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62503993A Pending JPH01500088A (ja) 1986-07-04 1987-07-06 医療用呼吸具

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0274493A1 (ja)
JP (1) JPH01500088A (ja)
AU (1) AU601756B2 (ja)
DK (1) DK114988A (ja)
GB (1) GB2192136B (ja)
WO (1) WO1988000068A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101824A (ja) * 2003-07-04 2011-05-26 Resmed Paris 呼吸補助装置
US8555879B2 (en) 2006-11-06 2013-10-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Integrated humidifier chamber and lid
US9192735B2 (en) 2007-10-30 2015-11-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Fan unit with bypass vent holes
US9610420B2 (en) 2003-06-20 2017-04-04 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
US9884163B2 (en) 1999-08-05 2018-02-06 RedMed R&D Germany GmbH Apparatus for humidifying a respiratory gas

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805614A (en) * 1987-07-01 1989-02-21 Yahav Limited Rhinitis relief device
GB8809039D0 (en) * 1988-04-16 1988-05-18 Virotherm Lab Medical breathing apparatus
GB9503012D0 (en) * 1995-02-16 1995-04-05 Smiths Industries Plc Humidifier systems
US10130787B2 (en) 1997-06-17 2018-11-20 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidity controller
US7106955B2 (en) 1999-08-23 2006-09-12 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidity controller
US20040221844A1 (en) 1997-06-17 2004-11-11 Hunt Peter John Humidity controller
CA2617553C (en) 1997-06-17 2011-12-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
JP4928035B2 (ja) * 1999-08-23 2012-05-09 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 湿度制御器
AU2003903139A0 (en) 2003-06-20 2003-07-03 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
US8997740B2 (en) 2005-09-27 2015-04-07 Ric Investments, Llc Humidifier with back-flow prevention valve
US8701662B2 (en) * 2005-09-27 2014-04-22 Ric Investments, Llc Humidifier with back-flow prevention valve
JP5009989B2 (ja) 2006-08-25 2012-08-29 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 内部発熱体及びヒータープレートを備えた加湿器
EP2168403B1 (en) 2007-06-05 2021-02-17 ResMed Pty Ltd Electrical heater with particular application to humidification and fluid warming
US8365726B2 (en) 2007-06-07 2013-02-05 Resmed Limited Tub for humidifier
EP2608835A4 (en) * 2010-08-27 2018-03-28 ResMed Limited Pap system
CN103442760B (zh) * 2011-04-05 2016-10-26 瑞思迈有限公司 呼吸设备
LT6688B (lt) 2019-06-03 2019-12-27 Rolandas ČIČELIS Gintaro inhaliatorius
GB2579011A (en) * 2020-04-02 2020-06-03 The Centre For Maritime & Industrial Safety Tech Limited A breathing device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1338422A (fr) * 1962-07-25 1963-09-27 Inhalateur
US3809374A (en) * 1969-06-11 1974-05-07 G Schossow Vaporizer-humidifier
GB1294804A (en) * 1970-07-24 1972-11-01 Shipley Co Etchant for cupreous metals
GB1294808A (en) * 1971-08-19 1972-11-01 Philips Electronic Associated Temperature-controlled gas humidifier for a medical ventilator
GB1448473A (en) * 1972-09-13 1976-09-08 Grant G C Vapour saturated gas delivery
US4110419A (en) * 1975-04-18 1978-08-29 Respiratory Care, Inc. High-volume disposable and semi-disposable cartridge humidifier with self-contained cartridge sterilizing means, and related method
AU503578B2 (en) * 1975-09-10 1979-09-13 Grant, Graham Cameron Task humidifier for respiratory gas
CA1110964A (en) * 1977-07-21 1981-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Evaporative humidifier
IL52690A (en) * 1977-08-09 1982-03-31 Yeda Res & Dev Apparatus for controlled heating of the nasal passages
FR2543442B1 (fr) * 1983-03-30 1985-06-28 Brunet Jean Louis Appareil de traitement medical
FR2545723B1 (fr) * 1983-05-09 1986-08-14 Fabre Sa Pierre Appareil pour le traitement des voies respiratoires
DE3327700A1 (de) * 1983-08-01 1985-02-21 Hirtz & Co, 5000 Köln Vorrichtung zum behandeln der atmungswege mit warmluft
US4621632A (en) * 1984-11-01 1986-11-11 Bear Medical Systems, Inc. Humidifier system
US4676237A (en) * 1985-01-29 1987-06-30 Boutade Worldwide Investments Nv Inhaler device
CA1245117A (en) * 1985-08-15 1988-11-22 Nigel Verity Method and appararus for producing a stream of heated vapor particularly useful for therapeutic purposes

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9884163B2 (en) 1999-08-05 2018-02-06 RedMed R&D Germany GmbH Apparatus for humidifying a respiratory gas
US10881820B2 (en) 2003-06-20 2021-01-05 ResMed Pty Ltd Breathable gas apparatus with humidifier
US9610420B2 (en) 2003-06-20 2017-04-04 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
USRE46543E1 (en) 2003-06-20 2017-09-12 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
US11235115B2 (en) 2003-06-20 2022-02-01 ResMed Pty Ltd Breathable gas apparatus with humidifier
JP2011101824A (ja) * 2003-07-04 2011-05-26 Resmed Paris 呼吸補助装置
US9220865B2 (en) 2006-11-06 2015-12-29 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method and apparatus for increasing therapy compliance
US9579480B2 (en) 2006-11-06 2017-02-28 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method and apparatus for increasing therapy compliance
US8555879B2 (en) 2006-11-06 2013-10-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Integrated humidifier chamber and lid
US10155097B2 (en) 2006-11-06 2018-12-18 Fisher & Paykel Healthcare Limited Integrated humidifier chamber and lid
US10898670B2 (en) 2006-11-06 2021-01-26 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method and apparatus for increasing therapy compliance
US11426554B2 (en) 2006-11-06 2022-08-30 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidifier system
US9192735B2 (en) 2007-10-30 2015-11-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Fan unit with bypass vent holes

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988000068A1 (en) 1988-01-14
GB2192136A (en) 1988-01-06
DK114988D0 (da) 1988-03-03
DK114988A (da) 1988-03-03
GB8715417D0 (en) 1987-08-05
GB2192136B (en) 1991-01-02
AU601756B2 (en) 1990-09-20
EP0274493A1 (en) 1988-07-20
AU7647487A (en) 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500088A (ja) 医療用呼吸具
US20240042160A1 (en) Positive airway pressure device
US5435298A (en) Device for compensating for the moisture and heat losses from an artificial nose
AU2009263813B2 (en) Humidifier for a breathing system
ES2899294T3 (es) Inhaladores de vapor electrónicos
NO860310L (no) Inhalator.
ES2369850T3 (es) Sistema de humidificación respiratoria.
US9174016B2 (en) Humidifier for a breathing system
US6435180B1 (en) Method and apparatus for delivering humidified air to a face mask
BR112020026300A2 (pt) Dispositivo de fornecimento de vapor, sistema e método não terapêutico
JP2018118085A (ja) 呼吸補助装置
TW200416052A (en) Apparatus for equalizing air pressure in an air respiratory system
US3757082A (en) Humidifier and heater for delicered gases
US3511236A (en) Vaporizer for delivery of vapor to facial area
US20210069454A1 (en) Humidification system
US5195514A (en) Portable hand-held medicinal vaporizer
US7144473B2 (en) Evaporator for respirators and evaporation method
US5086766A (en) Medical breathing apparatus
ES2783978T3 (es) Depósito de agua mejorado para un humidificador de gas calefactor alimentado por un ventilador médico
CA1289037C (en) Medical breathing apparatus
NO880944L (no) Medisinsk pusteapparat.
JPS62207471A (ja) 鼻炎治癒用加熱加湿空気供給装置
JPH0567367U (ja) 霧化器
JPH0565347U (ja) 吸入器