JPH0145347Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0145347Y2 JPH0145347Y2 JP16743883U JP16743883U JPH0145347Y2 JP H0145347 Y2 JPH0145347 Y2 JP H0145347Y2 JP 16743883 U JP16743883 U JP 16743883U JP 16743883 U JP16743883 U JP 16743883U JP H0145347 Y2 JPH0145347 Y2 JP H0145347Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- support
- set bar
- sides
- roll blind
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案はロールブラインドを壁面、天井等に取
付ける装置に関するものである。
付ける装置に関するものである。
[従来技術]
ロールブラインドのブラケツトを直接壁面に取
付ける代りに、ブラケツトを取付けるセツトバー
と壁面等に固定されるL形の支持具とからなる装
置を使用してロールブラインドを設置すると、設
置作業が容易になるだけでなく、設置位置の調整
も簡単に行なうことができる。しかし、従来の装
置は、実開昭57−204393号に示されているよう
に、上下に鉤状部が形成されたフツク部材が支持
具に固定され、そのフツク部材の上下鉤状部にセ
ツトバーの上下鉤状部を掛け止めする方式である
が、セツトバーの上部鉤状部をフツク部材の上部
鉤状部に掛ける作業は状態が見えないので、容易
ではないという問題がある。特に、フロントカバ
ーの取付け可能なセツトバーは前端縁が水平に長
く突出するため、従来の装置ではロールブライン
ドの取付け作業は著しく困難になる。又、下部の
鉤状部はねじ等で固定されるが、上部の鉤状部は
固定することができないため、スクリーンの巻上
げ時にびびりが生ずるという問題もある。
付ける代りに、ブラケツトを取付けるセツトバー
と壁面等に固定されるL形の支持具とからなる装
置を使用してロールブラインドを設置すると、設
置作業が容易になるだけでなく、設置位置の調整
も簡単に行なうことができる。しかし、従来の装
置は、実開昭57−204393号に示されているよう
に、上下に鉤状部が形成されたフツク部材が支持
具に固定され、そのフツク部材の上下鉤状部にセ
ツトバーの上下鉤状部を掛け止めする方式である
が、セツトバーの上部鉤状部をフツク部材の上部
鉤状部に掛ける作業は状態が見えないので、容易
ではないという問題がある。特に、フロントカバ
ーの取付け可能なセツトバーは前端縁が水平に長
く突出するため、従来の装置ではロールブライン
ドの取付け作業は著しく困難になる。又、下部の
鉤状部はねじ等で固定されるが、上部の鉤状部は
固定することができないため、スクリーンの巻上
げ時にびびりが生ずるという問題もある。
[考案の目的]
本考案はセツトバー、特に、フロントカバーの
取付け可能なセツトバーの取付けが容易であり、
スクリーン巻上げ時のびびりも防止し得るロール
ブラインド取付装置を提供して上記問題を解決し
ようとするものである。
取付け可能なセツトバーの取付けが容易であり、
スクリーン巻上げ時のびびりも防止し得るロール
ブラインド取付装置を提供して上記問題を解決し
ようとするものである。
[考案の構成]
前記目的を達成するため本考案の装置の特徴と
するところは、支持具の垂直板部の両側部をコ字
状に曲折させてその両側部の上縁を前面下方に折
れるU字状に形成し、両側部と垂直板部の間の空
隙にカムレバーと支持カムを挿入し、支持カムの
下縁に前面上方に折れるU字形部を形成し、カム
レバーを一方へ回すと両側部のU字状上縁と支持
カムのU字状下縁の間隔は広くなり、他方へ回す
と狭くなるように、カムレバーのカム溝と支持カ
ムのカムピンを形成したことにある。したがつ
て、カムレバーを操作することによりセツトバー
の上縁と下縁は両側部のU字状上縁と支持カムの
U字状下縁に円滑に入るから、フロントカバーの
取付可能な前端部の突出したセツトバーでも簡単
に支持具に取付けることができる。支持具の水平
板部の内下面にゴム等の緩衝材を添着し、支持カ
ムでセツトバーを押上げてその上縁を緩衝材に当
接させると、スクリーン巻上げ時のびびりも防止
することが可能である。
するところは、支持具の垂直板部の両側部をコ字
状に曲折させてその両側部の上縁を前面下方に折
れるU字状に形成し、両側部と垂直板部の間の空
隙にカムレバーと支持カムを挿入し、支持カムの
下縁に前面上方に折れるU字形部を形成し、カム
レバーを一方へ回すと両側部のU字状上縁と支持
カムのU字状下縁の間隔は広くなり、他方へ回す
と狭くなるように、カムレバーのカム溝と支持カ
ムのカムピンを形成したことにある。したがつ
て、カムレバーを操作することによりセツトバー
の上縁と下縁は両側部のU字状上縁と支持カムの
U字状下縁に円滑に入るから、フロントカバーの
取付可能な前端部の突出したセツトバーでも簡単
に支持具に取付けることができる。支持具の水平
板部の内下面にゴム等の緩衝材を添着し、支持カ
ムでセツトバーを押上げてその上縁を緩衝材に当
接させると、スクリーン巻上げ時のびびりも防止
することが可能である。
[実施例]
本考案の装置を図面に示す実施例に基づいて説
明する。第1図に示すように、ロールブラインド
の支持具10はL字形をなす水平板部11と垂直
板部12を備え、その水平及び垂直板部のいずれ
か一方又は双方が壁面13等にねじ14等を介し
て固定される。垂直板部12の両側部15はコ字
形に折れて相互に向き合い、垂直板部12との間
に空隙16を形成する。両側部15の上縁は前面
下方に折れてU字形部17を形成する。空隙16
にカムレバー20と支持カム30が挿入され、カ
ムレバー20はリベツト21により垂直板に回動
自在に取付けられる。支持カム30はカムレバー
20の前面と両側部15の間に上下摺動自在に挿
入され、その下端部は前面上方に折れてU字形部
37を形成する。両側部U字形部17はセツトバ
ー40の上縁41を支持カムU字形部37は下縁
42をそれぞれ把持してセツトバー40を保持す
る。セツトバー40にはブラケツト50がねじ止
めされ、そのブラケツトにはロールブラインド本
体51が軸受けされる。セツトバー40の前端部
43は天井に沿つて前方に突出し、フロントカバ
ー44を回動並びに脱着自在に連結する。先端に
ウエイトバー53を付設したスクリーン52はフ
ロントカバー44とセツトバー40の間から引出
される。水平板部11の内下面にはゴム等の緩衝
材18が添着され、その緩衝材にセツトバー40
の上縁41が当接する。
明する。第1図に示すように、ロールブラインド
の支持具10はL字形をなす水平板部11と垂直
板部12を備え、その水平及び垂直板部のいずれ
か一方又は双方が壁面13等にねじ14等を介し
て固定される。垂直板部12の両側部15はコ字
形に折れて相互に向き合い、垂直板部12との間
に空隙16を形成する。両側部15の上縁は前面
下方に折れてU字形部17を形成する。空隙16
にカムレバー20と支持カム30が挿入され、カ
ムレバー20はリベツト21により垂直板に回動
自在に取付けられる。支持カム30はカムレバー
20の前面と両側部15の間に上下摺動自在に挿
入され、その下端部は前面上方に折れてU字形部
37を形成する。両側部U字形部17はセツトバ
ー40の上縁41を支持カムU字形部37は下縁
42をそれぞれ把持してセツトバー40を保持す
る。セツトバー40にはブラケツト50がねじ止
めされ、そのブラケツトにはロールブラインド本
体51が軸受けされる。セツトバー40の前端部
43は天井に沿つて前方に突出し、フロントカバ
ー44を回動並びに脱着自在に連結する。先端に
ウエイトバー53を付設したスクリーン52はフ
ロントカバー44とセツトバー40の間から引出
される。水平板部11の内下面にはゴム等の緩衝
材18が添着され、その緩衝材にセツトバー40
の上縁41が当接する。
第2図に示すように、セツトバー40の両側端
にはキヤツプ45が取付けられる。前面からはフ
ロントカバー44と引出されたスクリーン52と
その下端のウエイトバー53とその両端部のウエ
イトバーキヤツプ54だけが見えるので、ロール
ブラインド全体の外観はすつきりとしたものにな
る。緩衝材18は両側部15の垂直板部11の内
下面に添着されてU字形部17と並ぶ。カムレバ
ー20を軸止めするリベツト21は支持具10の
中心線上に位置する。カムレバー20のノブ22
を実線で示す位置から鎖線で示す位置まで回す
と、支持カム30のU字形部37は実線の位置か
ら鎖線の位置へ下降する。支持カム30の両側辺
は支持具10の両側部15の内側面に沿い、U字
形部37は両側部15の間の開口に位置する。
にはキヤツプ45が取付けられる。前面からはフ
ロントカバー44と引出されたスクリーン52と
その下端のウエイトバー53とその両端部のウエ
イトバーキヤツプ54だけが見えるので、ロール
ブラインド全体の外観はすつきりとしたものにな
る。緩衝材18は両側部15の垂直板部11の内
下面に添着されてU字形部17と並ぶ。カムレバ
ー20を軸止めするリベツト21は支持具10の
中心線上に位置する。カムレバー20のノブ22
を実線で示す位置から鎖線で示す位置まで回す
と、支持カム30のU字形部37は実線の位置か
ら鎖線の位置へ下降する。支持カム30の両側辺
は支持具10の両側部15の内側面に沿い、U字
形部37は両側部15の間の開口に位置する。
第3図に示すように、支持具10の空隙16に
挿入されたカムレバー20はリベツト21により
回動自在に垂直板部に取付けられる。カムレバー
20のカム溝23には支持カム30の中心線上に
設けたカムピン33がはまる。カム溝23の下端
部には小突起24が形成されているから、カム溝
23の下端部にきたカムピン33の位置は安定
し、外部から操作しない限りカムピン33の位置
がずれることはない。
挿入されたカムレバー20はリベツト21により
回動自在に垂直板部に取付けられる。カムレバー
20のカム溝23には支持カム30の中心線上に
設けたカムピン33がはまる。カム溝23の下端
部には小突起24が形成されているから、カム溝
23の下端部にきたカムピン33の位置は安定
し、外部から操作しない限りカムピン33の位置
がずれることはない。
次に、本考案の装置によるロールブラインドの
設置について説明する。支持具10の水平板部1
1又は垂直板部12を第1図及び第2図に示すよ
うに窓枠、壁面、天井13等の建物側へねじ14
で固定する。カムレバー20のノブ22を第2図
の鎖線で示す位置に回し支持カム30を鎖線の位
置に下げて両側部U字形部17と支持カムU字形
部37の間隔を広げる。この状態でセツトバー4
0の下縁42を支持カムU字形部37に掛ける。
この作業は状態を見ならが行うので簡単であるこ
とはいうまでもない。セツトバー40のフロント
カバーを取付ける前端部43が前方に突出してい
ても、さらにフロントカバー44を取付けたまま
でも簡単に下縁部42をU字形部37に挿入する
ことができる。ついで、セツトバー40の上縁部
41を両側部15の前面に当て、ノブ22を元の
実線の位置に戻すと、支持カム30がセツトバー
40を持ち上げてその上縁部41は自動的に両側
部U字形部17に挿入され、同時に、セツトバー
40の上縁部41は緩衝材18の下面に食い込
む。このようにして、ロールブラインド本体51
を保持したセツトバー40は至極容易に支持具1
0に取付けられる。見えない状態でセツトバーの
フツクを支持具のフツクに掛けなければならなか
つた従来の装置とは異なり、ロールブラインドの
設置は著しく簡単になり、セツトバー40の前端
部43が前方に突出していても、さらに前端部に
フロントカバー44が取付けられていても、セツ
トバー40は容易に支持具10に取付けられる。
設置後、支持カム30のカムピン33の位置は第
3図に示すように、小突起24によつて安定する
から、セツトバー40が支持具10から外れるお
それはない。セツトバー40の上端部41は緩衝
材18に食い込んでいるから、スクリーン巻上げ
時の振動は緩衝材18に吸収されロールブライン
ドのびびりは未然に防止される。
設置について説明する。支持具10の水平板部1
1又は垂直板部12を第1図及び第2図に示すよ
うに窓枠、壁面、天井13等の建物側へねじ14
で固定する。カムレバー20のノブ22を第2図
の鎖線で示す位置に回し支持カム30を鎖線の位
置に下げて両側部U字形部17と支持カムU字形
部37の間隔を広げる。この状態でセツトバー4
0の下縁42を支持カムU字形部37に掛ける。
この作業は状態を見ならが行うので簡単であるこ
とはいうまでもない。セツトバー40のフロント
カバーを取付ける前端部43が前方に突出してい
ても、さらにフロントカバー44を取付けたまま
でも簡単に下縁部42をU字形部37に挿入する
ことができる。ついで、セツトバー40の上縁部
41を両側部15の前面に当て、ノブ22を元の
実線の位置に戻すと、支持カム30がセツトバー
40を持ち上げてその上縁部41は自動的に両側
部U字形部17に挿入され、同時に、セツトバー
40の上縁部41は緩衝材18の下面に食い込
む。このようにして、ロールブラインド本体51
を保持したセツトバー40は至極容易に支持具1
0に取付けられる。見えない状態でセツトバーの
フツクを支持具のフツクに掛けなければならなか
つた従来の装置とは異なり、ロールブラインドの
設置は著しく簡単になり、セツトバー40の前端
部43が前方に突出していても、さらに前端部に
フロントカバー44が取付けられていても、セツ
トバー40は容易に支持具10に取付けられる。
設置後、支持カム30のカムピン33の位置は第
3図に示すように、小突起24によつて安定する
から、セツトバー40が支持具10から外れるお
それはない。セツトバー40の上端部41は緩衝
材18に食い込んでいるから、スクリーン巻上げ
時の振動は緩衝材18に吸収されロールブライン
ドのびびりは未然に防止される。
[考案の効果]
上記の通り、本考案の装置は、見えない状態で
セツトバーの上部フツクを支持具の上部フツクに
掛けなければならなかつた従来の装置とは異な
り、見える状態で、セツトバーの下縁を支持カム
のU字状の上縁に入れ、ついで、カムレバーを回
すだけでセツトバーを支持具に自動的に取付ける
ことができるから、ロールブラインドの設置は著
しく容易になり、フロンドカバーを付けたセツト
バーですら簡単に設置し得るという格別の効果を
有する。又、セツトバーの上縁は緩衝材に当接す
るから、ロールブラインドのびびりも防止するこ
とができるという効果も合わせ持つ。
セツトバーの上部フツクを支持具の上部フツクに
掛けなければならなかつた従来の装置とは異な
り、見える状態で、セツトバーの下縁を支持カム
のU字状の上縁に入れ、ついで、カムレバーを回
すだけでセツトバーを支持具に自動的に取付ける
ことができるから、ロールブラインドの設置は著
しく容易になり、フロンドカバーを付けたセツト
バーですら簡単に設置し得るという格別の効果を
有する。又、セツトバーの上縁は緩衝材に当接す
るから、ロールブラインドのびびりも防止するこ
とができるという効果も合わせ持つ。
第1図及び第2図は本考案の一実施例の装置を
備えたロールブラインドの一部を切欠いて示す側
面図及び前面図、第3図は第1図及び第2図に示
す装置の要部を示す分解斜視図である。 図において、10は支持具、11は水平板部、
12は垂直板部、15は両側部、16は空隙、1
7は両側部U字形部、18は緩衝材、20はカム
レバー、23はカム溝、24は小突起、30は支
持カム、33はカムピン、37は支持カムU字形
部、40はセツトバー、41は上縁部、42は下
縁部、43は前端部、44はフロントカバーであ
る。
備えたロールブラインドの一部を切欠いて示す側
面図及び前面図、第3図は第1図及び第2図に示
す装置の要部を示す分解斜視図である。 図において、10は支持具、11は水平板部、
12は垂直板部、15は両側部、16は空隙、1
7は両側部U字形部、18は緩衝材、20はカム
レバー、23はカム溝、24は小突起、30は支
持カム、33はカムピン、37は支持カムU字形
部、40はセツトバー、41は上縁部、42は下
縁部、43は前端部、44はフロントカバーであ
る。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 壁面等に固定可能な水平板部と垂直板部を備
えた支持具とロールブラインドのブラケツトが
固定されるセツトバーとからなる装置であつ
て、前記支持具の垂直板部の両側部は内方に曲
折し、前記両側部の上縁は前面下方に曲折し、
前記両側部と前記垂直板部の間に形成される空
隙にカムレバーと支持カムが内設され、前記カ
ムレバーは前記垂直板に回動自在に取付けら
れ、前記支持カムは前記両側部と前記カムレバ
ーの間において上下摺動自在に挿入され、前記
支持カムの下縁は前面上方に曲折し、前記支持
カムのカムピンは前記カムレバーのカム溝に係
合し、それらにより前記カムレバーを回動する
と前記カムは上下に摺動して前記セツトバーの
上下縁を把持する前記両側部の上縁と前記支持
カムの下縁の間隔が変り前記セツトバーを着脱
自在に支持することを特徴とするロールブライ
ンド取付装置。 2 セツトバーの前端縁はフロントカバーが着脱
可能に形成されたことを特徴とする実用新案登
録請求の範囲第1項記載のロールブラインド取
付装置。 3 カムレバーのカム溝の下端部に支持カムのカ
ムピンを規制する小突起が形成されたことを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
ロールブラインド取付装置。 4 支持具の水平板部の内下面にセツトバーの上
縁を当接させる緩衝部材が添着されたことを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
ロールブラインド取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16743883U JPS6075594U (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | ロ−ルブラインド取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16743883U JPS6075594U (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | ロ−ルブラインド取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6075594U JPS6075594U (ja) | 1985-05-27 |
JPH0145347Y2 true JPH0145347Y2 (ja) | 1989-12-27 |
Family
ID=30366317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16743883U Granted JPS6075594U (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | ロ−ルブラインド取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6075594U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6802624B2 (ja) * | 2014-08-26 | 2020-12-16 | 立川ブラインド工業株式会社 | 遮蔽装置 |
JP7308633B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2023-07-14 | 立川ブラインド工業株式会社 | ロールスクリーン |
-
1983
- 1983-10-31 JP JP16743883U patent/JPS6075594U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6075594U (ja) | 1985-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4658879A (en) | Field installable rolling screen assembly | |
JP2552910B2 (ja) | パネル部材の取付装置 | |
JPH0145347Y2 (ja) | ||
JPS6229591Y2 (ja) | ||
EP2676587A2 (en) | Improvements in or relating to adjustable mounting mechanisms | |
JP2537622Y2 (ja) | 網戸の外れ止め装置 | |
JP2588084B2 (ja) | 網戸用戸車装置 | |
JPS6212775Y2 (ja) | ||
JPS5838875Y2 (ja) | 網戸 | |
JP3045482B2 (ja) | シャッターボックス | |
JPH0417076Y2 (ja) | ||
JP2889447B2 (ja) | ブラインドの支持装置 | |
JPH0130488Y2 (ja) | ||
JPS5825105Y2 (ja) | 戸車 | |
JP3239592U (ja) | ロールスクリーン付カーテンボックス | |
JPH0679987U (ja) | 垂れ下がり防止セッティングブロック | |
JP3079369U (ja) | 幕体開閉装置の取付け構造 | |
JPH0616121Y2 (ja) | 建築用窓の網戸取付構造 | |
JPH0141311Y2 (ja) | ||
JPH065511Y2 (ja) | ブラインド取付用ブラケット | |
JP3258238B2 (ja) | 天井用エキスパンションジョイント | |
JPS645019Y2 (ja) | ||
JPH0333855Y2 (ja) | ||
JPH0425454Y2 (ja) | ||
JPS6224182Y2 (ja) |