[go: up one dir, main page]

JPH0141623B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141623B2
JPH0141623B2 JP55147517A JP14751780A JPH0141623B2 JP H0141623 B2 JPH0141623 B2 JP H0141623B2 JP 55147517 A JP55147517 A JP 55147517A JP 14751780 A JP14751780 A JP 14751780A JP H0141623 B2 JPH0141623 B2 JP H0141623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural formula
compound
flavor
reaction
tobacco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55147517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671033A (en
Inventor
Dauryuu Torenkuru Robaato
Deyuraru Muukaajii Buraja
Bii Hooru Jon
Kasupaa Robin
Hyuugoo Uotsuku Manfuretsudo
Shuretsuku Ronarudo
Jei Guranda Edowaado
Efu Uainaruzu Jakuin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Flavors and Fragrances Inc
Original Assignee
International Flavors and Fragrances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Flavors and Fragrances Inc filed Critical International Flavors and Fragrances Inc
Publication of JPS5671033A publication Critical patent/JPS5671033A/ja
Publication of JPH0141623B2 publication Critical patent/JPH0141623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/30Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances
    • A24B15/34Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a carbocyclic ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/36Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
    • C07C29/38Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones
    • C07C29/42Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones with compounds containing triple carbon-to-carbon bonds, e.g. with metal-alkynes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/68Preparation of metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/14Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C403/16Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by doubly-bound oxygen atoms not being part of —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C45/66Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/77Preparation of chelates of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/92Ketonic chelates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は構造式 を有する化合物(別名β―ダマスコンとして知ら
れている) を有する化合物を下記反応順序によつて製造する
方法を提供する。 式中ZはH,MgX′,Li,NaまたはKであり、
YはMgX′,Li,NaまたはKであり、X′はCl,
BrまたはIであり、RはC1〜C3の低級アルキル
基例えばメチル基、エチル基、n―プロピル基ま
たはi―プロピル基であり、XはCl,Brまたは
Iである。 構造式 を有する化合物を製造するに当つて中間物として
有用であることに加えて、構造式 を有する化合物は食品の芳香または味を増大また
は増強するに当つてその官能性にとつても有用で
ある。 β―ダマスコンおよび構造式
【式】および
【式】を有 する化合物は食品、食品フレーバー組成物、チユ
ーインガム、歯磨き、医薬品、香料、コロン、賦
香物品および喫煙用煙草におけるそれらの官能性
に有用である。 食品、医薬品、歯磨き、およびチユーインガム
のフレーバーおよび/または芳香を変え、強固に
し、変性し、増強し、増大しまたはさもなければ
改良しうる食品フレーバー組成物のための研究が
続けられている。かかる組成物が満足できるもの
であるためには、それらが使用される配合物の共
成分を損うことなく、それ自体の独特のフレーバ
ーおよび芳香ニユアンスを与えるため、安定であ
り、非毒性であり、他の成分と混合できるもので
なければならない。好ましくはかかる組成物は、
それらの摂取安全性が容易に認められるよう、天
然産または天然食品中に存在するものであるべき
である。これらの材料は簡単で経済的な方法で合
成できるものであるべきである。きいちご、ぶど
う、コニヤツク、ワイン、りんご、ポテトおよび
赤かぶ分野における安全なフレーバーに対する要
求があることは良く知られている。特に甘く、ば
らつぼみ様、きいちご様、コンコードぶどうジユ
ース様、生ポテト様、ジヤスミン(geosmin)様
および苦いフレーバー特性を有する熱帯植物様芳
香および甘く、ばらつぼみ、きいちご様、コンコ
ードぶどうジユース様、ワイン、りんごジユース
様、ブランデイ、土様、ジヤスミン様を有する容
易に入手できない天然産材料に変えうる非毒性材
料の開発に対する要求がある。 更に各種の他の消耗性材料、例えば喫煙用煙
草、香料、コロンおよび賦香物品例えば固体また
は液体のアニオン、カチオンまたはノニオン系洗
浄剤およびドライヤーで添加する布帛ソフトナー
物品にフレーバーおよび芳香を与える(変性、増
大または増強する)ため使用しうる物質に関係し
たかなりの研究が行なわれている。喫煙前に甘
く、冷たい、土様、ぶどう酒様、茶、生の芳香ニ
ユアンス、および喫煙時の主流および副流中の
茶/果実様、新しい冷たい、かんきつ類の皮様、
木様および土様芳香ニユアンスが喫煙用煙草およ
び喫煙用煙草フレーバー組成物に望まれている。 更にある種の香料組成物、賦香物品およびコロ
ンに、土様、根様およびはつか様芳香特性が望ま
れており、特にラベンダー様特性を有するものが
望まれている。 本発明は従来の技術が提供することのできなか
つた上述したものを提供する。更に従来技術では
なかつた、それらの官能性のための構造式 を有する化合物の意外な、知られていない、有利
な価値も明らかにする。前述した如く、本発明方
法で作られる別の中間体化合物は構造式 を有し、この化合物は先行文献: ケミカル・アブストラクツVal.78,No.110669t
(ジヤーナル・オブ・オーガニツク・ケミストリ
ー1973年第38巻第5号、第894頁〜第896頁の抄
録); ケミカル・アブストラクツVol.80,No.27395w
(ジヤーナル・オブ・ケミカル・ソサイエテイ,
ケミカル・コミニユケイシヨン1983年第19巻第
7842頁のアブストラクツ);および ケミカル・アブストラクツVol.79,No.42041a
(ドイツ公開特許第2244680号のアブストラクツ) に記載されている。ドイツ公開特許明細書第
2244680号には構造式 を有する化合物と読みとれるものが含まれている
が、それについての特別の記載はなされていな
い。 更にこれらの化合物の製造は以下に示す如くか
なり複雑な方法で行なわれている。 ケミカル・アブストラクツVol.54,No.345f(米
国特許第2853520号); ケミカル・アブストラクツVol.50,No.8540h
(ジヤーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカ
ル・ソサイエテイ第77巻、第6056頁〜第6057頁、
1955年の抄録) ケミカル・アブストラクツVol.48,No.13644i
(ジヤーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカ
ル・ソサイエテイ第75巻第4740頁〜第4742頁1953
年の抄録) ケミカル・アブストラクツVol.47,No.1098h
(ジヤーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカ
ル・ソサイエテイ1952、第1150〜第1154頁の抄
録) しかしながら従来の技術中には、構造式 を有するβ―ダマスコンを製造するための中間体
として構造式 を有する化合物および構造式 を有する化合物の使用を記載しているものは何も
ない。 β―ダマスコンはケミカル・アブストラクツ第
74巻第76564k頁にコバツ等によつてその官能性
に有用であることが示されている(「香料として
使用するための脂環式不飽和ケトン」参照)。 多分主成分としてのシス,トランス−△―ダマ
スコンと少量のトランス,トランス―△―ダマス
コンの混合物が、J.Chem.Soc.,Perkin Trans.
第1巻1975年第17号、第1727頁〜第1736頁に記載
されている如くアイヤー等によつて作られてい
る。主成分シス,トランス―Δ―ダマスコンと少
量のトランス、トランス―Δダマスコンであると
考えられる組成物のアイヤー等の反応工程は次の
とおりである。 上記式において波線はシクロヘキセニル部分に
結合しているアセチルまたはクロトニル部分に対
し、メチル部分の「シス」または「トランス」配
置を表わし、この反応においてはシス異性体が多
分主たる異性体であり、トランス異性体は多分少
量の異性体である。更にアイヤー等はまた下記反
応工程および構造式 を有する化合物β―ダマスセノンを作るための無
水酢酸脱水剤の使用も発表している。 しかしながら、構造式 を有する化合物を作るための唯一の方法はアイヤ
ー等の論文の第1728頁のデイールス・アルダー反
によるものである。上記アイヤー等の論文とは別
に、ジユリア等のCompt.Rend.第249巻第714頁〜
第716頁(1959年)の論文があり、これには次の
反応が記載されている。 上記反応によつて作られる構造式 を有する化合物は香料工業に有用であり、英国特
許第627453号明細書に記載されている。 上記ジユリア等およびアイヤー等の論文とは別
に、Agr.Biol.Chem.第37巻第2907頁(1973年)
に、下記反応順序でβ―ダマスコンのジヒドロ型
を作る反応工程が記載された論文がある。 しかしながら、本発明の反応工程は従来の技術
のそれぞれ単独からもこれらの組合せからも教示
されないβ―ダマスコンを作ることにある。従来
の先行技術には、下記の独特の反応順序を形成す
るため種々な反応をとりまとめうるものは何もな
い。 構造式 を有するβ―ダマスコンの香料での使用はドイツ
公開特許第1807568号明細書(ケミカル・アブス
トラクツ第71巻第80798z頁)に記載されている。
ここに記載されている反応順序は次のとおりであ
る。 更にβ―ダマスコンおよびβ―ダマスセノンの
製造はドイツ公開特許第2242751号およびHelv.
Chem.Acta第56巻第1503頁1973年に記載されて
おり、次のとおりである。 米国特許第2996552号明細書には広くアルカリ
金属化合物(これはアルカリ金属水酸化物であつ
ても三級アセチレン系アルコールのアルカリ金属
アルコラートであつてもよい)の存在下にアルデ
ヒドまたはケトンをアセチレン系炭化水素と反応
させることによつてアセチレン系アルコールを製
造する方法が記載されており、この反応はエチレ
ンジアミンまたはジメチルスルホキサイドの如き
液体有機スルホキサイドである反応媒体中で実施
できることも記載されている。代表例として、米
国特許第2996552号明細書の実施例12では、アセ
チレン、KOHおよびアセトフエノンをエチレン
ジアミンの存在下に混合してフエニルブチノール
を作ることができること、および実施例7ではア
セチレン、KOHおよびアセトフエノンをジメチ
ルスルホキサイドの存在下に混合して3,5―ジ
フエニル―1―ブチン―3―オールおよび2,5
―ジフエニル―3―ヘキシン―2,5―ジオール
を作りうることを述べている。 しかしながらこの文献には2,6,6―トリメ
チル―2―シクロヘキセノンを原料として用いた
反応順序を組合せてβ―ダマスコンを形成させる
ことは記載されていない、更に構造式 を有する化合物のフレーバーまたは芳香利用につ
いては記載していない。 本発明は食品、チユーインガム、医薬品、歯磨
き、香料、賦香物品、例えばアニオン、カチオン
およびノニオン系の固体または液体洗浄剤、コロ
ン、ドライヤー添加用布帛柔軟剤、煙草、その製
品の芳香または味を増強または増大させるに当つ
て、それらの官能性のため有用な構造式
【式】
【式】お よび
【式】 を有する化合物を提供する。例えば本発明の化合
物は、 (a) 食品、チユーインガム、医薬品、歯磨きまた
は医薬品の芳香または味を増大または増強する
ことに関する限り、きいちご、ぶどう、コニヤ
ツク、ワイン、りんご、ポテトおよび赤かぶフ
レーバに対して有用である甘く、ばらのつぼみ
様、きいちご様、コンコードぶどう様、ワイ
ン、ブランデイ様、土様、熱帯植物様、生ポテ
ト様、ジヤスミン様、ビツターフレーバー特性
を有する甘い、ばらのつぼみ様、きいちご様、
コンコードぶどうジユース様、ワイン、りんご
ジユース様、ブランデイ様、土様、ジヤスミン
様および熱帯植物様芳香を与える。 (b) 香料においては、土様、根様、かび様、ボル
ネオール様、はつか様、およびしようのう様芳
香を増大または増強する。 (c) 煙草およびその製品においては、喫煙前また
は喫煙時に、甘く、冷たい、辛い、しようのう
様、木様および土様芳香ニユアンスを増大また
は増強する。 本発明はまたかかる化合物および中間体を作る
方法も提供する。かかる方法は下記反応順序でま
とめて示される。 本発明方法は先ずリンドラー触媒(炭酸カルシ
ウム上に懸濁させたパラジウム)または炭素上パ
ラジウム触媒(例えば炭素上5%のパラジウム;
炭素上7%のパラジウム;炭素上10%のパラジウ
ム;または炭素上15%のパラジウム)の如き触媒
上で、構造式 を有する化合物を水素と反応させることによる水
素化反応を行なう工程を含む、かくして構造式 を有する化合物を形成する。 形成された化合物を次いでアルカリ金属アセチ
リド、例えばナトリウムアセチリドと反応させて
構造式 (式中Yはアルカリ金属である)を有する化合
物を形成させる。この反応を行なうため使用する
反応条件は、アルカリ金属アセチリドの代りにア
ルカリ金属水酸化物、アセチレンおよび構造式 を有する化合物およびエチレンジアミンまたはア
ルカリ金属スルホキサイド例えばジメチルスルホ
キサイドを用いる米国特許第2996552号の条件ま
たはアグリカチユラル・アンド・バイオロジカ
ル・ケミストリー第37巻第12号(1973年12月)第
2908頁、第2909頁および第2910頁に記載されてい
る条件と同じである。好ましくはアルカリ金属ア
セチリドおよび構造式 を有する化合物の反応は大気圧で−50℃〜−10℃
の温度で生ずる。エチレンジアミンまたはジメチ
ルスルホキサイドを用いるとき、使用するアルカ
リ金属水酸化物は約90%以上の純度を有し、微粉
砕即ち80〜100メツシユ以上であるのが好ましい。
液体有機スルホキサイまたはエチレンジアミン1
についての最適仕込量は、アルカリ金属水酸化
物またはアルコラート約0.38〜約0.5モルおよび
構造式 を有する化合物5.0〜6.25モルである。使用する
反応温度は約−10℃〜約+80℃で変化させること
ができる。反応温度は約0℃〜約40℃が好まし
い。圧力はこの反応においてパラメーターにはな
らない。従つて反応は大気圧で行なうのが好まし
い。しかし高温も使用でき僅かな変換率の改良を
うる。 構造式 を有するアルカリ金属塩は、弱酸、例えば稀塩酸
を用いて加水分解して三級アルコールに変え、構
造式 を有する化合物を生ぜしめる。 この化合物は、次いでアグリカルチユラル・ア
ンド・バイオロジカル・ケミストリ第37巻第12号
第2907頁〜第2910頁に記載されているのと実質的
に同じ条件下で下記反応 によりギ酸と反応させる。例えば構造式 を有する化合物をギ酸中に溶解し、形成された混
合物を大気圧下30分〜2時間還流加熱する。次に
形成された混合物を水で稀釈し、エーテルで抽出
し、エーテル抽出物を弱塩基、例えば重炭酸ナト
リウムを用いて中和し、乾燥し、濃縮する。形成
された濃縮物を次いで分別蒸溜して構造式 を有する実質的に純粋な化合物を得る。 形成された構造式 を有する材料は、特に食品フレーバーおよび煙草
フレーバー分野でその官能性のために使用でき
る。 形成された化合物を次いでエチルマグネシウム
クロライドの如きアルキルグリニヤール試薬と反
応させて構造式 を有する第一有機金属化合物を形成させる。この
第一有機金属化合物(式中Xは塩素、臭素または
沃素)をアセトアルデヒドと反応させて構造式 を有する第二有機金属化合物を形成させる。この
第二有機金属化合物を弱酸中で加水分解して構造
を有するヒドロキシケトンを形成させる。このも
のは食品フレーバー、香料、賦香品または煙草フ
レーバーの官能性のための使用できる、あるいは
無水酢酸の如き脱水剤で脱水することもできる。
全反応順序は次のとおりである。 形成されたβ―ダマスコンは分別蒸溜によつて
精製することができる。 2,6,6―トリメチル―1―アセチルシクロ
ヘキセンとアルキルグリニヤールの反応は構造式
RMgX(式中RはC1〜C6のアルキル基であり、X
は塩素、臭素および沃素からなる群から選択した
ハロゲンである)を有するグリニヤール試薬を用
いて行なう。2,6,6―トリメチル―1―アセ
チルシクロヘキセンと低級アルキルグリニヤール
試薬とのこの反応は反応混合物中で不活性である
溶媒例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロ
フランの存在下に行なう。反応温度は大気圧で20
〜35℃が好ましい。高圧または低圧、および高温
または低温も使用できるが、一気圧(周囲条件)
以外の圧力および20〜35℃の範囲外の温度を用い
てもさほど利点はない。 構造式 を有する化合物を形成した後、形成された材料を
アセトアルデヒドと反応させ、次いで水と反応さ
せて構造式 を有するヒドロキシケトンを形成させる。この反
応の反応温度は大気圧で−10℃〜+15℃が好まし
く、0℃〜10℃が更に好ましい。アセトアルデヒ
ドはトルエンまたはキシレンの如き不活性溶媒と
の混合物の形で構造式 を有する化合物に加える。不活性溶媒例えばトル
エンまたはキシレン:アセトアルデヒドの重量比
は約2:1〜約5:1の範囲であり、約3〜4:
1の重量比が好ましい。構造式 を有する化合物とアセトアルデヒドとの反応が完
了したとき、次いで形成された反応生成物を水と
一気圧で10〜40℃の温度、好ましくは15〜25℃で
混合する。形成された化合物、構造式 を有するヒドロキシケトンは分別蒸溜による等し
て分離できる、これはその官能性のため使用でき
る、あるいはそれは更に脱水剤例えば無水酢酸で
脱水し、構造式 を有するβ―ダマスコンと形成させることができ
る。脱水反応は不活性溶媒剤例えばトルエンまた
はキシレンの存在下に生ぜしめる。脱水剤は無水
酢酸、リン酸またはパラトルエンスルホン酸の如
き化合物である。脱水はまた弱塩基、例えば酢酸
ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸ナトリウムまた
は炭酸カリウムの存在下に生ぜしめる。ケトアル
コール:溶媒の重量比は1:0.5〜1:10、好ま
しくは1:0.5〜1:1の比で変えることができ
る。ケトアルコール対脱水剤のモル比は1:0.25
〜1:1が好ましく、脱水剤:弱塩基の重量比は
1:1〜10:1が好ましく、4:1〜5:1が更
に好ましい。形成されたβ―ダマスコンは次いで
分別蒸溜して、喫煙用煙草、食品、香料、賦香品
およびコロンの如き消耗材料の芳香または味を増
大または増強させるのに使用するのに好適ならし
める。 以後「置換シクロヘキサン誘導体」なる語は構
造式
【式】
【式】および
【式】を有する化合物を意味す るものとする。 上記方法によつて作られる化合物の特別の例を
下表に示す。
【表】 食品フレーバー補助剤として本発明の置換シク
ロヘキサン誘導体を使用するとき、製品組成物を
配合するに当つて上記置換シクロヘキサン誘導体
の各々と共に含有させる共成分もまたこれで処理
した最終的な食品の官能性を増大または増強また
は変性する作用をする。 フレーバーについてここで使用するとき、「変
える」、「変性する」および「増大する」なる語
は、「他のブランド、比較的味のない物質にフレ
ーバー特性またはノートを供給または与えるこ
と、あるいはある点で天然フレーバーに欠けてい
る現存フレーバー特性を増大させること、あるい
は現存フレーバー組成物の品質、特長または味を
変性するため現存フレーバー印象を補うこと」を
意味する。 「増強」なる語は、その品質の変性をもたらす
ことなくフレーバーまたは芳香特性またはノート
の強化を意味するものとしてここでは使用する。
従つてフレーバーまたは芳香の「増強」は、増強
剤が何ら追加のフレーバーノートを加えないこと
を意味する。 ここで使用するとき、「食品」なる語は、通常
使用される固体および液体摂取性材料の両者を含
み、栄養価はかならずしも必要ない。例えば食品
にはスープ、即席食品、飲料、乳製品、キヤンデ
イ、野菜、穀類、ソフトドリンク、ナナツク等を
含む。 ここで使用するとき、「医薬品」には咳止めシ
ラツプ、咳止めドロツプ、アスピリンおよびそし
やく性医薬用錠剤の如き薬学的価値を有する摂取
性非毒性材料である固体および液体の両者を含
む。 「チユーインガム」なる語は、チクルまたはそ
の代用品、例えばジルトン、グツタケイガムまた
はある種の食用天然または合成樹脂またはワツク
スを含む実質的に水不溶性のそしやく性プラスチ
ツガム基材を含む組成物を意味するものとする。
ガム基材料と共に、それとの混合物の形で可塑剤
または軟化剤例えばグリセリン;および本発明の
置換シクロヘキサン誘導体の1種以上を混入する
フレーバー組成物、および更に甘味剤例えばシユ
クロースまたはデキストロースを含む砂糖およ
び/または人工甘味剤例えばシクラメートまたは
サツカリンを混入できる。他の任意成分も存在さ
せることができる。 共成分またはフレーバー補助剤としてここで使
用するのに好適な物質は当業者によく知られてお
り、関連文献に詳しく述べられている。かかる材
料は服用可能であり、従つて非毒性であること、
さもなくとも官能性という点で特に有害な効果の
ないこと、これによつて使用する消耗材料の最終
的なフレーバーおよび/または芳香が許容し得な
い芳香および味ニユアンスを有することとならな
いようにすることが要件である。かかる材料は広
く安定剤、増粘剤、界面活性剤、コンデイシヨナ
ー、他のフレーバー剤およびフレーバー強化剤を
含むフレーバー補助剤またはビヒクルとして一般
に表わされる。 安定剤化合物には防腐剤例えば塩化ナトリウ
ム;酸化防止剤例えばアスコルビン酸カルシウム
またはナトリウム、アスコルビン酸、ブチル化ヒ
ドロキシアニゾール(2―および3―t―ブチル
―4―ヒドロキシアニゾールの混合物)、没食子
酸プロピル等および金属封鎖剤例えばくえん酸を
含む。 増粘剤にはキヤリヤー、バインダー、保護コロ
イド、懸濁剤、乳化剤等、例えば寒天、カラジー
ナン;セルロースおよびセルロース誘導体例えば
カルボキシメチルセルロースおよびメチルセルロ
ース;天然および合成ガム例えばアラビヤゴム、
トラガカントゴム;ゼラチン、蛋白質材料;脂
質;炭水化物;澱粉、ペクチンおよび乳化剤例え
ば脂肪酸のモノおよびジグリセリド、スキムミル
ク粉末、ヘキソース、ペントース、ジサツカライ
ド例えばシユクロース、コーンシラツプ等を含
む。 界面活性剤には乳化剤例えばカプリン酸、カプ
リル酸、パルミチン酸、ミリスチン酸等の如き脂
肪酸、脂肪酸のモノおよびジグリセリド、レシチ
ン、消泡剤およびフレーバー分散剤例えばソルビ
タンモノステアレート、ステアリン酸カリウム、
水素化タローアルコール等を含む。 コンデイシヨナーには漂白剤および熟成剤例え
ば過酸化ベンゾイル、過酸化カルシウム、過酸化
水素等;澱粉変性剤例えば過酢酸、亜塩素酸ナト
リウム、次亜塩素酸ナトリウム、プロピレンオキ
サイド、無水こはく酸等;緩衝剤および中和剤例
えば酢酸ナトリウム、重炭酸アンモニウム、リン
酸アンモニウム、くえん酸、乳剤、酢酸等;着色
剤例えばカルミン酸、コチニール、キユルキユマ
等;フアーミング剤例えば硫酸アルミニウムナト
リウム、塩化カルシウム、グルコン酸カルシウ
ム;ケーキ防止剤例えば硫酸アルミニウムカルシ
ウムおよび三塩基性リン酸カルシウム;酵素;イ
ースト食品例えば乳酸カルシウムおよび硫酸カル
シウム;栄養補給剤例えばリン酸第二鉄、グルコ
ン酸第一鉄等の如き鉄塩、リボフラビン、ビタミ
ン、亜鉛源例えば塩化亜鉛、硫酸亜鉛等を含む。 他のフレーバー剤およびフレーバー強化剤に
は、アルデヒド、エステル、天然油、アルコー
ル、サルフアイド、ケトン、ラクトン、カルボン
酸および炭化水素例えばヘリオトロピン、テルピ
ネオール―4、ベンザルデヒド、アニスアルデヒ
ド、フエニルアセトアルデヒド、ベンジルホルメ
ート、ベンジルアセテート、シス―3―ヘキセニ
ルベンゾエート、メチルヘキサノエート、ヘキサ
ナール、オイカリプトール、オイゲノール、アセ
トアルデヒド、エチルアセテート、エチルブチレ
ート、テレピンガム油、リモネン、しようのう、
イソボルニルアセテート、ボルネオール、シンナ
ムアルデヒド、クミンアルデヒド、フルフラー
ル、桂皮酸メチル、カツシア油、バニリン、マル
トール、パラヒドロキシベンジルアセトン、ジメ
チルサルフアイド、α―ヨノン、酢酸、酢酸イソ
ブチル、アセトン、らく酸、ぎ酸、バレリン酸、
酢酸アミル、らく酸アミル、アネトール、サリチ
ル酸ベンジル、ジアセチル、アンスラニル酸ジメ
チル、メチルフエニルグリシジン酸エチル、こは
く酸エチル、バレリン酸エチル、ゲラニオール、
シス―3―ヘキセン―1―オール、2―ヘキセニ
ルアセテート、2―ヘキセニルブチレート、ヘキ
シルブチレト、4―(p―ヒドロキシフエニル)
―2―ブタノン、β―ヨノン、イソブチルシンナ
メート、ジヤスミン、レモン精油、メチルブチレ
ート、メチルカプロエート、メチルジサルフアイ
ド、メチル―p―ナフチルケトン、イリス油バタ
ー、無水ローズ、テルペニルアセテート、γ―ウ
ンデカラクトン、バニラ、およびアルコール等を
含む。 特殊なフレーバー補助剤は、最終製品即ち擬似
または天然の食品の所望形態によつて固体または
液体であつてよく、何如なる場合にも、(i)本発明
の置換シクロヘキサン誘導体の官能性(芳香およ
び/または味)をいんぺいしたり損つたりせずに
本発明の置換シクロヘキサン誘導体と官能的に両
立しうるものであるべきであり、(ii)本発明の置換
シクロヘキサン誘導体と非反応性であるべきであ
り、(iii)置換シクロヘキサン誘導体が分散または混
合して均質媒体を提供しうる環境を与える能力を
有すべきである。更に一種以上のフレーバー補助
剤の選択およびその量の選択は最終製品に望まれ
る正確な官能的特性によつて決る。例えばフレー
バー組成物の場合、成分選択は、付与され、変性
され、増強されるフレーバーおよび/または芳香
の食品、チユーインガム、医薬品または歯磨きに
よつて変化する。これとは対照的に固体製品例え
ば擬似食品の製造に当つては各種のセルロース誘
導体の如く常態で固体組成物を与える能力を有す
る成分を選択すべきである。 当業者に認められているように、特定な場合に
使用する置換シクロヘキサン誘導体の量は、達成
すべき所望の官能性効果によつて比較的広い範囲
で変えることができる。フレーバーを与えられる
最終食品組成物が比較的味に対して無刺戟性であ
る場合にはそれに応じて大量を必要とし、一方天
然のフレーバーまたは芳香において単に欠けてい
る組成物を増強させるためには比較的少量で充分
である。主たる要件は、食品自体、チユーインガ
ム自体、医薬品自体、歯磨き自体である親組成物
の官能特性を変性し、または増強するのに充分な
量を選択することにある。 置換シクロヘキサン誘導体の不充分な量を使用
することは所望の結果を得る可能性を実質的に損
うことは勿論であるが、過剰量は不必要に原価を
高くし、極端な場合、フレーバー・芳香バランス
をくずし、自己無効としてしまうことがある。従
つて「有効量」および「充分量」なる語は所望の
フレーバー付与効果の達成を満足せしめる本発明
の目的における有意性と一致すべきである。 従つて最終食品組成物、チユーインガム組成
物、医薬品組成物、および歯磨組成物の観点か
ら、少量ではあるが有効量例えば全組成物を基に
して0.02ppm〜約500ppmの範囲の置換シクロヘ
キサン誘導体の量が好適であることが判つた。上
述した最大量を越えた濃度は通常推奨されない、
何故ならば、それらは官能性の釣合つた増強をも
たらさないからである。置換シクロヘキサン誘導
体を、フレーバー組成物の必須成分として食品に
加える場合、使用するフレーバー組成物の全量が
食品中で有効な置換シクロヘキサン誘導体濃度を
与えるに充分な量とすることが必須であることは
勿論である。 本発明により作られる食品フレーバー組成物
は、このフレーバー組成物の全重量を基にして約
0.1〜約15重量%の濃度で置換シクロヘキサン誘
導体を含有するのが好ましい。 ここに説明した組成物はケーキバツターおよび
フルーツドリンクで代表される良く知られた通常
の方法で作ることができ、所望の濃度、分散均質
度を得るため、適当なブレンダー中で上述した割
合で含有成分を単に混合することによつて配合す
ることができる。あるいは粒状固体の形でのフレ
ーバー組成物は、置換シクロヘキサン誘導体を例
えばアラビヤゴム、トラガカントゴム、カラギー
ナン等と混合し、混合物をその後噴霧乾燥し、粒
状固体製品を得ることによつて従来どおり作るこ
とができる。粉末の形、例えばフルーツフレーバ
ー粉末混合物の形の予備製造フレーバー混合物
は、必要な均質度が達成されるまで乾式混合機中
で、乾燥固体成分、例えば澱粉、砂糖等および置
換シクロヘキサン誘導体を混合することによつて
得られる。 現在のところ、本発明の置換シクロヘキサン誘
導体と、下記補助剤を組合せるのが好ましい。 2,3―ジエチルピラジン;メチオナール;フ
ルフラール;ジメチルサルフアイド;イソバレル
アルデヒド;ジアセチル;2,4―デカジエナー
ル;フエニルアセトアルデヒド;ヘキサナール;
テトラヒドロキノキサリン;バニリン;マルトー
ル;パラヒドロキシフエニルブテノン;α―ヨノ
ン;エチルブチレート;イソブチルアセテート;
エチルアセテート;酢酸およびアセトアルデヒ
ド。 本発明の付加的目的は、官能的に改良された喫
煙用煙草製品およびそのための添加剤、のみなら
ずそれらの製造法も提供し、従来遭遇していた問
題を克服し、(喫煙前および喫煙時の主流および
副流中の)天然煙草の特に望まれている甘い、木
様、パイン様およびフルーツ様フレーバー特性の
みならず、冷却効果を作り、または増強し、変性
し、また混合物の形の煙草成分中の変動に関係な
く所望の均一なレベルを維持制御しうるようにす
る。 本発明は更に煙草添加剤および方法を提供す
る、これによつて甘く、冷たく、刺激性のしよう
のう様、木様および土様ノートを喫煙用煙草製品
に与えることができ、所望の均一フレーバー特性
を作るよう変性制御しうる。 本発明のこの目的を実施するに当つて、喫煙用
煙草またはその適当な代用品(例えば乾燥レタス
葉)に、活性成分として1種以上の本発明の置換
シクロヘキサン誘導体を含有する芳香およびフレ
ーバー添加剤を加える。 本発明の置換シクロヘキサン誘導体に加えて、
喫煙用煙草材料またはその代用品に、下記の如く
別々にまたは置換シクロヘキサン誘導体との混合
物の形で加えることができる。 合成材料 β―エチル―シンナムアルデヒド;オイゲノー
ル;ジペンテン;ダマスセノン;マルトール;エ
チルマルトール;δ―ウンデカラクトン;δ―デ
カラクトン;ベンズアルデヒド;アミルアセテー
ト;エチルブチレート;エチルバレレート;エチ
ルアセテート;2―ヘキセノール―1;2―メチ
ル―5―イソプロピル―1,3―ノナジエン―8
―オン;2,6―ジメチル―2,6―ウンデカジ
エン―10―オン;2―メチル―5―イソプロピル
アセトフエノン;2―ヒドロキシ―2,5,5,
8a―テトラメチル―1―(2―ヒドロキシエチ
ル)―デカヒドロナフタレン;ドデカヒドロ―
3a,6,6,9a―テトラメチルナフト―(2,
1―b)―フラン;4―ヒドロキシヘキサン酸γ
―ラクトン;および米国特許第3589372号明細書
の実施例5に記載されているポリイソプレノイド
炭化水素。 天然油 セロリ種子油;コーヒー抽出物;ベルガモツト
油;ココア抽出物;ナツメツグ油;およびオリガ
ヌム油。 1種以上の本発明の置換シクロヘキサン誘導
体、および所望によつて上述した追加のフレーバ
ー添加剤を含有する芳香およびフレーバー濃厚物
は喫煙用煙草材料、フイルターまたは葉包装材ま
たは紙包装材に加えるとよい。喫煙用煙草材料は
細断し、熟成し、ケーシングし、混合した煙草材
料または再生煙草材料または煙草代用品(例えば
レタス葉)またはそれらの混合物であることがで
きる。フレーバー添加剤の割合は味によつて変化
するが、天然および/または甘さおよび/または
冷たさおよび/または木様および/または土様ノ
ートを増強または付与することに関する限り、満
足な結果は、喫煙用煙草材料に対する置換シクロ
ヘキサン誘導体の合計量の重量割合は50ppm〜
1500ppm(0.015%〜0.15%)であると得られるこ
とが判つた。更に満足すべき結果は材料にフレー
バーを与えるため置換シクロヘキサン誘導体の合
計重量割合は1500〜15000ppm(0.15〜1.5%)で
あることが判つた。 煙草製品に置換シクロヘキサン誘導体を混入す
るために任意の好都合な方法を使用すればよい。
例えば置換シクロヘキサン誘導体は単独でまたは
他のフレーバー添加剤と共に、適当な溶媒例えば
エタノール、ジエチルエーテルおよび/または揮
発性有機溶媒に溶解し、形成された溶液を熟成
し、ケーシングし、混合した煙草材料に噴霧する
か、あるいは煙草材料をかかる溶液中に浸漬する
とよい。ある情況の下では、置換シクロヘキサン
誘導体の単独または上述した如き他のフレーバー
添加剤と一緒にした溶液を、喫煙用製品のための
紙または葉包装材料上にブラシまたはローラーの
如き適当な付与機で付与してもよく、あるいは噴
霧または浸漬または被覆によつてフイルターに付
与してもよい。 更に煙草またはその代用品の一部のみを処理
し、かく処理した煙草を、最終的な煙草製品を形
成する前に他の煙草と混合してもよいことは明ら
かであろう。かかる場合、処理された煙草は上述
した量または濃度以上の置換シクロヘキサン誘導
体を有せしめ、かくして他の煙草と混合したと
き、最終製品が上述した範囲内の百分率を有する
ようにする。 本発明の一つの特殊な例によれば、熟成し、細
断した家庭用バーレー煙草を、乾燥基準で
800ppm(重量)の1―アセチル―2,2,6―ト
リメチルシクロヘキセン―1を含有する煙草組成
物を作ような量で構造式 を有する化合物の20%エチルアルコール溶液で噴
霧する。その後アルコールを蒸発除去して、通常
の方法で煙草をシガレツトに作る。上述した如く
処理したときシガレツトは、これを喫煙したとき
主流および副流中に検出しうる望ましい快的な芳
香を有する。この芳香は新鮮な僅かに冷たい柑橘
皮様の木様および土様であるとして表現できる。 本発明はシガレツト煙草、シガー煙草およびパ
イプ煙草に特に有用であるが、シート化煙草ダス
トまたは微細物か形成した他の煙草製品にも使用
できる。同様に本発明の置換シクロヘキサン誘導
体はフイルターチツプ材料(例えば甘く、木様、
パイン様おび/または冷たい効果が望まれるセル
ロースアセテートフイルター)、貼付用糊、包装
材料等、喫煙に用いる製品を作るため煙草と共に
使用されるものの如き材料と混合することができ
る。更に置換シクロヘキサン誘導体は天然または
合成品(例えば乾燥レタス葉)の一定の煙草代用
品に加えることができる。従つてここに使用する
ときの「煙草」なる語は、煙草の植物部分または
代用材料または両者からなる喫煙その他によつて
人間が消費するための組成物を意味する。 置換シクロヘキサン誘導体および1種以上の補
助香料成分例えば炭化水素、アルコール、ケト
ン、アルデヒド、ニトリル、エステル、ラクトン
または環式エステル、合成精油および天然精油
を、個々の成分の組合せられた香りが快的な所望
の芳香を作るように混合することができる。かか
る香料組成物は通常(a)組成物の主ノートまたはブ
ーケまたは基礎;(b)主ノートを丸めこれを伴う変
調剤;(c)蒸発を遅らせる物質および全ての蒸発段
階にわたつて香料に特定ノートを与える有臭物質
を含む保留剤;および(d)通常低沸点の新鮮な臭を
出す材料であるトツプノートを含有する。 香料組成物において、それらの特定の嗅覚特性
に寄与するのは個々の成分であるが、香料組成物
の全体的な感覚的な効果は各成分の効果の合計で
ある。従つて本発明の置換シクロヘキサン誘導体
の1種以上を、例えば組成物中の他の成分によつ
てもたらされる嗅覚反応を利用または変調させる
ことによつて、香料組成物の芳香特性を変え、ま
たは増強させるために使用できる。 香料組成物のみならず賦香品およびコロンに有
効である本発明の置換シクロヘキサン誘導体の量
は、他の成分、その量および所望される効果を含
む多くの要因によつて決る。置換シクロヘキサン
誘導体を0.01%またはそれ以下(例えば0.005%)
という少量しか含有しない香料組成物が、石け
ん、香粧品、洗剤(アニオン、ノニオンおよびカ
チオン系洗剤を含む)、または他の製品にいちご、
常盤木様および煙草様ニユアンスを与えるために
使用できる。使用量は芳香組成物の70%以下の範
囲であることができ、それは費用、目的製品の種
類、最終製品に望まれる効果、求められる個々の
芳香によつて決る。 本発明の置換シクロヘキサン誘導体は(それ単
独でまたは香料組成物における他の成分と共に)
洗剤および石けん、室内芳香剤および脱臭剤、香
料、コロン、トイレツト水、浴用調剤例えばラツ
カー、ブリリアンチン、ポマードおよびシヤンプ
ー;香粧品調剤例えばクリーム、脱臭剤、ハンド
ローシヨン、日焼け止め;粉末例えばタルク、ダ
ステイングパウダー、おしろい等に有用である。
置換シクロヘキサン誘導体の1%という少量でも
木様香料組成物に強力なパイン様芳香を与えるの
に充分である。一般に最終製品を基にして置換シ
クロヘキサン誘導体3%以上は香料組成物に必要
ない。 更に本発明の香料組成物は置換シクロヘキサン
誘導体のためのビヒクルまたはキヤリヤーを含有
できる。ビヒクルは非毒性アルコール、非毒性グ
リコール等の如き液体であることができる。キヤ
リヤーはまた吸収剤固体、例えばガム(例えばア
ラビヤゴム)、または組成物を包覆するための成
分(例えばゼラチン)であることができる。 本発明の置換シクロヘキサン誘導体は、広い範
囲の消耗性材料のフレーバーおよび/または芳香
の如き知覚性特に官能性を変え、増強するのに使
用できる。 以下に本発明の置換シクロヘキサン誘導体の製
造方法を示す。また本発明の特別の例を示すもの
である。部および百分率は他に特記せぬ限り重量
基準である。 実施例 1A 2,6,6―トリメチルシクロヘキサノンの製
造 反応: 10.0gの2,6,6―トリメチル―2―シクロ
ヘキセン―1―オン、40mlの無水エタノールおよ
び0.5gの10%パラジウム/炭素をパール耐圧シ
エーカーフラスコ中に仕込んだ。装置を数回水素
でパージした。還元を50psigの水素圧で1.5時間
行なつた。赤外分析は2,6,6―トリメチルシ
クロヘキサノン(40g)の形成を確認した。 実施例 1B 1―エチニル―2,2,6―トリメチルシクロ
ヘキサン―1―オールの製造 反応: 機械的撹拌機、2個のガラス製Y字管、温度
計、滴下ロート、コンデンサー、アンモニアおよ
びアセチレンのためのガラス管を有するアダプタ
ー、およびドライアイス浴を備えた2フラスコ
中に、8gのNaと1の液体アンモニアから作
つたNaNH2の懸濁液を入れた。懸濁液は反応フ
ラスコ中にアンモニアとナトリウムを仕込んで形
成させた。 約10gのアセチレンを−50℃に保ちながら撹拌
した懸濁液中に30分間で加えた。撹拌を−40℃で
3時間続けた。撹拌混合物を−40℃の温度に保ち
つつ30分間で2,6,6―トリメチルシクロヘキ
サノン(40g)を加えた。撹拌を2時間続けた。
次に形成された混合物を過剰のアンモニアを除く
ため約15時間室温で保つた。 次に50mlの水を反応混合物に加えて残つている
未反応ナトリウムを破壊した。 形成された反応混合物を稀硫酸で酸性にし、ジ
エチルエーテルで抽出した。ジエチルエーテル抽
出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し
た。フラスコ内容物を次いで分別ロートに移し、
5%硫酸100mlずつで三回酸性にした。形成され
た水性層を100mlずつのジエチルエーテルで3回
抽出した。ジエチルエーテル抽出液を飽和食塩水
50mlずつで3回洗浄した。次に形成されたエーテ
ル抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、ロ
ータリー蒸発器で蒸発させて43.4gの生成物を得
た。形成された蒸溜生成物の画分6は甘い土様、
熱帯植物様、ジヤスミン様芳香を有し、また甘い
土様、熱帯植物様、ポテト、ジヤスミン様および
苦いフレーバーを有していた。それは0.05ppmの
濃度でポテトおよび赤かぶフレーバーを作るのに
有用なものであつた。それはまた喫煙用煙草で試
験したとき喫煙前および喫煙時の主流および副流
に土様の甘い、花様および甘橘様ノートを有して
いた。また香料材料として試験したとき土様、ビ
ート根特性を有する強いはつか様、しようのう
様、バルネオールノートを有していた。 実施例 1C 1―アセチル―2,6,6―トリメチル―シク
ロヘキサ―1―エンの製造 反応: 磁気撹拌機、コンデンサー、温度計および加熱
マントルを備えた250ml反応フラスコ中に、90%
のぎ酸(100ml)中に溶解した実施例1Bで作つた
構造式 を有する化合物43.3gの溶液を入れた。形成され
た混合物を1時間還流加熱した。次いで混合物を
水で稀釈し、ジエチルエーテルで抽出した。ジエ
チルエーテル抽出液、水、重炭酸ナトリウム水溶
液および食塩水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濃縮した。次いで反応混合物を
100c.c.の水で稀釈し、水性層と有機層とを分離さ
せた。水性層を3回50mlずつのジエチルエーテル
で抽出した。有機層を一緒にし、3回30mlの水で
洗浄し、次いで3回50mlの重炭酸ナトリウム水溶
液で洗浄した。最後に有機層を3回50mlの飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、34.9gの粗製材料を得た。次いでこの粗製材
料を1.8mmHgの減圧下、45℃の蒸気温度でラツシ
ユオーバーカラムで急速蒸溜した。形成された材
料をNMR,IRおよびマススペクトル分析で確認
したとき、構造式 を有する1―アセチル―2,6,6―トリメチル
シクロヘキサ―1―エンであつた。 実施例 1D β―ダマスコンの製造 反応: 工程 A: 機械的撹拌機、温度計、滴下ロート、加熱マン
トル、還流コンデンサーおよび水冷却器を備えた
3反応フラスコ中に、トルエン100mlに溶解し
たエチルマグネシウムクロライドの溶液460mlを
入れた。反応混合物を30〜35℃に1時間加熱し、
構造式 を有する1―アセチル―2,6,6―トリメチル
シクロヘキサ―1―エン146.6gを加えた。次い
で反応混合物を更に30分25〜35℃で撹拌した。次
いで反応混合物を0℃に冷却し、反応混合物を0
〜10℃の温度に保ちつつ1時間にわたつてアセト
アルデヒド67.5g(337mlのトルエンに溶解した)
を加えた。次いで反応混合物を0〜10℃で更に30
分撹拌した。次に反応混合物に水を加え、冷却し
ながら15〜25℃に保つた。この添加でフラスコ壁
面に若干の固体の形成を生ぜしめた。撹拌を1時
間続けた。 反応混合物を次いで分液ロートに移し、500ml
のジエチルエーテルと共に250mlの水を加えた。
次に混合物に2%硫酸300mlを加えて形成された
乳濁液を破壊した。 有機層と水性層を分離し、水性層を3回500ml
容量のジエチルエーテルで抽出した。有機層を一
緒にし、塩化ナトリウム溶液750mlで3回洗浄し
た。形成された生成物を無水硫酸マグネシウム上
で一回乾燥し、ロータリー蒸発器を用いて殆どの
溶媒を蒸発させた。粗製材料の重量は204.9gで
あつた。IR,NMRおよびマススペクトル分析
は、形成された生成物が構造式 を有することを確認した。 第4図は反応生成物のGLC図形を示す。 工程 B: 磁気撹拌機、温度計、滴下ロート、還流コンデ
ンサーおよび加熱マントルを備えた2フラスコ
中に、18.0gの酢酸ナトリウムおよび80.0gの無
水酢酸を加えた。形成された混合物を105℃に加
熱し、構造式 有する化合物204.9g(250mlのトルエンに溶解
した)を、1時間にわたつて105〜110℃の保つた
反応混合物に加えた。 ケトアルコールを加えた後、形成された混合物
を更に30分間110℃で加熱した。反応はガスクロ
マトグラフイで監視した。反応混合物を75℃に冷
却し、約500gの水を加えた。水添加中冷却を必
要とした。 水層を分離して捨てた、有機層を10%塩化ナト
リウム水溶液および水で洗浄した。反応混合物を
2分液ロートに移し、フラスコをジエチルエー
テルで洗い、水層を分離し、別に除いた。次に有
機層を3回10%塩化ナトリウム溶液で洗い、3回
250mlの水で洗つた。有機層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、重力で過した。形成された溶液
をロータリー蒸発器で蒸発させて225gの生成物
を得た。次いでこの材料をラツシユオーバーカラ
ムで急速蒸溜し、NMR,IRおよびマススペクト
ル分析で、形成された化合物が構造式 を有するβ―ダマスコンである情報を得た。 第5図は蒸溜前の反応混合物のGLC図形を示
す。第6図は構造式 を有するβ―ダマスコンのマススペクトルであ
り、第7図は赤外スペクトルである。 以下に前記実施例1Bの改変例を2例示す。 実施例 2B 1―エチニル―2,2,6―トリメチル―シク
ロヘキサノールの製造 反応: アセチレン下で1の反応フラスコ中に370g
のエチレンジアミンを仕込んだ。次に7.9gの粉
砕した固体水酸化ナトリウムを撹拌しつつエチレ
ンジアミンに加えた。次にアセチレンを非常にゆ
つくりと吹き込みつつ、15分間で反応混合物にア
セチレンを供給した。反応混合物を25℃で保ちつ
つ、実施例1Aで作つた2,6,6―トリメチル
―シクロヘキサノン140gを加えた。なおこの間
18〜24℃の反応温度に保つた。 反応混合物に10gのドライアイスを加えた、反
応混合物の色はピンクから淡緑色に変つた。次に
反応混合物を3の分液ロートに移し、これに1
の水を加えた。250mlのトルエンを次いでこれ
に加えた。水性相と有機層を分離した。有機相を
300mlの20%酢酸、250mlの飽和重炭酸ナトリウム
水溶液、250mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液で
洗浄した。 反応混合物を濃縮し、次いでラツシユオーバー
カラムで蒸溜し、下記溜分を得た。
【表】
【表】 収率は理論の82%であつた。形成された生成物
は、NMR,IRおよびマススペクトル分析で確認
したとき構造式 を有していた。第8図は構造式 を有する化合物に対するNMR分析である。第9
図は赤外分析である。第10図はマススペクトル
分析である。 実施例 3B 1―エチニル―2,2,6―トリメチル―シク
ロヘキサノール―1の製造(大規模にしたと
き) 反応: アセチレンの下で3反応フラスコ中に750g
のエチレンジアミンおよび20gの粉砕水酸化カリ
ウムを加えた。反応混合物をプライモール(登録
商標)バブラーでアセチレンで飽和させた。反応
混合物を18〜23℃の温度に保ちつつ、1時間にわ
たつて350gの2,6,6―トリメチルシクロヘ
キサノンを加えた。反応混合物を水で急冷し、
150gのドライアイスを反応混合物に徐々に加え
た。反応混合物を15時間撹拌し、次いで過し
た。過後、有機層は1113.6gであつた。次いで
溶媒を溜去し、反応混合物を2回水洗し、PH12と
し、1回8%酢酸で洗い、PHを4とし、もう一度
水洗し、次いで2回飽和塩化ナトリウム溶液で洗
浄した。各洗浄での容積は1であつた。 次に反応混合物を60℃蒸気温度、102℃液温度、
150mmHg減圧で蒸溜カラムを用いて蒸溜した。第
11図は構造式 を有する生成物のマススペクトルである。 参考例 1 基礎焼成ポテト配合物における1―エチニル―
2,2,6―トリメチルシクロヘキサノールの
使用 下記基礎焼成ポテト配合物を作つた。
【表】
【表】 基礎焼成ポテト配合物を実施例1B,2Bおよび
3Bの各々で作つた1―エチニル―2,2,6―
トリメチルシクロヘキサノールを加え、または加
えずに水中1ppmの割合で比較した。それぞれの
場合において、1―エチニル―2,2,6―トリ
メチルシクロヘキサノールを用いたフレーバー
は、基礎配合物で失われている焼成ポテトフレー
バーに必要な土様ノート特性を有していた。この
土様ノートは芳香および味の両方に存在し、味を
充実したより焼成ポテトらしいものにした。従つ
て4人のベンチパネルで1―エチニル―2,2,
6―トリメチルシクロヘキサノールを有するフレ
ーバーを一致して選択した。 参考例 2 基礎きいちご配合物におけるβ―ダマスコンの
使用 下記配合物を作つた。 成 分 重量部 バニリン 5 マルトール 5 パラヒドロキシフエニルブタノン 5 α―ヨノン(食用エタノール中10%) 2 エチルブチレート 16 ジメチルサルフアイド 1 イソブチルアセテート 16 エチルアセテート 20 酢酸 20 アセトアルデヒド 10 プロピレングリコール 900 基礎きいちごフレーバーを、実施例1D、工程
Bで作つたβ―ダマスコン0.01%を添加したもの
としないもので、水中100ppmの割合で比較した。
β―ダマスコンを用いたフレーバーはこの特定果
実のための甘いいちごノート特性を有するデリケ
ートなきいちごジユース芳香を有していた。味は
充分に熟したきいちご様、ジユース様およびデリ
ケートなものであつた。従つて5人のベンチパネ
ルは一致してβ―ダマスコンを用いたフレーバー
を選択した。 参考例 3 β―ダマスコンを含有する香料組成物(ばら配
合物) 下記ばら配合物を作つた。 成 分 重量部 ロジノール 25.0 フエニルエチルアルコール 19.5 α―メチルヨノン 8.0 リナリルアセテート 6.0 シス―3―ヘキセニルアセテート 0.5 無水ジヤスミン 1.0 シンナムアルコール 2.0 ロジニルアセテート 6.0 シクロヘキシルエチルアルコール 2.0 ゲラニオール 13.0 ゲラニルアセテート 8.0 シトロネロール 8.5 実施例1D、工程Bで作つたβ―ダマスコン 0.5 β―ダマスコンはこのばら配合物にダマスコン
の典型的なゆたかなばら様乾燥果実特性を加え
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は主として構造式 を有する化合物を含有する実施例1で作つた反応
生成物のGLC図形であり、第2図は主として構
造式 を有する化合物を含有する実施例2で作つた反応
生成物のGLC図形であり、第3図は主として構
造式 を有する化合物を含有する実施例3の反応生成物
のGLC図形であり、第4図は主として構造式
【式】および
【式】を有する化合物を有する 実施例4の工程Aで作つた反応生成物のGLC図
形であり、第5図は主として構造式 を有する化合物を含有する実施例4の工程Bで作
つた反応生成物のGLC図形であり、第6図は実
施例4の工程Bで作つた構造式 を有する化合物のマススペクトルであり、第7図
は実施例4の工程Bで作つた構造式 を有する化合物の赤外線スペクトルであり、第8
図は実施例5で作つた構造式 を有する化合物のNMRスペクトルであり、第9
図は実施例5で作つた を有する化合物の赤外スペクトルであり、第10
図は実施例5で作つた構造式 を有する化合物のマススペクトルであり、第11
図は実施例6で作つた構造式 を有する化合物のマススペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)構造式 を有する化合物を水素で処理して構造式 を有する化合物を製造し、 (b) 構造式 を有する化合物を構造式 ZC≡CH を有する化合物で処理して、構造式 を有する化合物を製造し(上記式中ZはH,
    MgX′,Li,NaまたはKであり、YはMgX′,
    Li,NaまたはKであり、XはCl,BfまたはIで
    ある)、 (c) 構造式 を有する化合物(式中Yは前述したとおりであ
    る)を水と反応させて構造式 を有する化合物を製造し、 (d) 構造式 を有する化合物をぎ酸と反応させて構造式 を有する化合物を製造し、 (e) 構造式 を有する化合物をRMgXと反応させて を有する化合物を製造し(式中RはC1〜C3の低
    級アルキル基であり、XはCl,BrまたはIであ
    る)、 (f) 構造式 (式中Xは前述したとおりである)を有する化
    合物をアセトアルデヒドと反応させて構造式 を有する化合物を製造し、 (g) 構造式 を有する化合物を水性鉱酸と反応させて構造式 を有する化合物を製造し、 (h) 構造式 を有する化合物を脱水剤と反応させて構造式 を有する化合物を製造することを特徴とするβ―
    ダマスコンを製造する方法。
JP14751780A 1979-10-26 1980-10-20 Manufacture of acyltrimethylcyclohexene derivative and use of intermediate for increasing or enhancing fragrance or taste of consumptive material Granted JPS5671033A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/088,451 US4250332A (en) 1979-10-26 1979-10-26 Process for preparing acyl trimethyl cyclohexene derivatives and use of intermediates therefor in augmenting or enhancing the aroma or taste of a consumable material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671033A JPS5671033A (en) 1981-06-13
JPH0141623B2 true JPH0141623B2 (ja) 1989-09-06

Family

ID=22211459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14751780A Granted JPS5671033A (en) 1979-10-26 1980-10-20 Manufacture of acyltrimethylcyclohexene derivative and use of intermediate for increasing or enhancing fragrance or taste of consumptive material

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4250332A (ja)
EP (1) EP0032287B1 (ja)
JP (1) JPS5671033A (ja)
DE (1) DE3062773D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501918A (en) * 1982-04-26 1985-02-26 International Flavors & Fragrances Inc. Substituted methyl isopropyl oxocyclohexane derivatives, organoleptic uses thereof and process for preparing same
US6235330B1 (en) * 1998-09-18 2001-05-22 Conagra, Inc. Process for making free-flowing, coated, frozen food
DE10335248A1 (de) * 2003-08-01 2005-02-24 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von 2,2,6-Trimethyl-cyclohexan-1-on
CN101481344B (zh) * 2008-01-10 2012-06-13 浙江新和成股份有限公司 一种十四烷醛的制备方法
CN102531865B (zh) * 2011-12-27 2014-05-07 格林生物科技股份有限公司 1-(2,6,6-三甲基环己-3-烯基)丁-2-烯-1-酮的制备方法
CN111440055B (zh) * 2020-04-24 2022-11-08 万华化学集团股份有限公司 一种β-突厥酮的合成方法
JP7650627B2 (ja) * 2020-07-29 2025-03-25 アサヒ飲料株式会社 果汁含有飲料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2472310A (en) * 1946-03-19 1949-06-07 Ortho Pharma Corp Process for preparing the ethynyl carbinol of beta-ionone
US2862033A (en) * 1952-01-18 1958-11-25 Univ Ohio State Res Found Process for preparing 1-acetyl-6-oxo-8alpha-methyl-3,4,6,7,8,8alpha-hexahydronaphthalene
US2996552A (en) * 1958-10-28 1961-08-15 Air Reduction Preparation of acetylenic alcohols
US4136066A (en) * 1972-10-26 1979-01-23 P.F.W. Beheer B.V. 1-crotonyl-2,2,6-trimethylcyclohexane
US3956392A (en) * 1972-10-26 1976-05-11 P.F.W. Beheer B.V. 1-Crotonyl-2,2,6-trimethylcyclohexanes
CH586551A5 (ja) * 1974-01-29 1977-04-15 Firmenich & Cie
US4088681A (en) * 1975-12-27 1978-05-09 Basf Aktiengesellschaft Substituted 1-alkenynyl-cyclohexanols and -cyclohexenes and processes for their preparation
US4211242A (en) * 1977-11-15 1980-07-08 International Flavors & Fragrances Inc. Composition of matter comprising more than 50% trans, trans-Δ-damascone for augmenting or enhancing the aroma and taste of a smoking tobacco
US4210553A (en) * 1978-12-01 1980-07-01 International Flavors & Fragrances Inc. Detergent compositions containing 1-acyl-2,6,6-trimethylcyclohexene derivatives and processes for preparing same
US4172850A (en) * 1978-12-01 1979-10-30 International Flavors & Fragrances Inc. 1-Acyl-2,6,6-trimethylcyclohexene derivatives, processes for producing same, intermediates therefor and organoleptic uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671033A (en) 1981-06-13
EP0032287A1 (en) 1981-07-22
EP0032287B1 (en) 1983-04-13
DE3062773D1 (en) 1983-05-19
US4250332A (en) 1981-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3879466A (en) Bicyclo-{8 2.2.2{9 octa-5,7-dien-2-ones and a process for their preparation
US4010286A (en) Flavoring with 4-methyl-1-oxaspiro[5.5]undecane
JPH0141623B2 (ja)
US4217251A (en) Novel cyclopentanone derivatives used as perfume ingredients
US4242281A (en) Process for preparing 6-hydroxy-2,6-dimethylheptanal and intermediates thereof
US4374998A (en) Aliphatic branched olefin dioxolanes
US3862340A (en) Flavoring with 5-phenyl pentenals
US4071535A (en) 2-Alkyl-4-phenyl-dihydropyrans and processes for augmenting the organoleptic properties of foodstuffs and tobacco using one or more of said pyrans
US4041084A (en) Tricyclic alcohols
US4031140A (en) 4- AND 5-Phenyl pentenal acetals
JPS6041662A (ja) トランス、トランス−△−ダマスコン
US3988487A (en) Foodstuff flavoring compositions comprising alkylidene alkenals and processes for preparing same as well as flavoring compositions for use in such foodstuff
US4192782A (en) Use of certain spiropyran derivatives for augmenting, enhancing or modifying the organoleptic properties of perfumes and colognes
US5368876A (en) Flavoring and perfume compositions and flavored and perfumed products which contain one or more substituted thiophenes
JPH0261520B2 (ja)
JPH05132694A (ja) 付香剤組成物およびフレーバー付与剤組成物
US4115406A (en) 2-Alkyl-4-phenyl-dihydropyrans and processes for augmenting the organoleptic properties of foodstuffs and tobacco using one or more of said pyrans
US4240447A (en) Use for preparing smoking tobacco compositions of spiropyran derivatives
US4186103A (en) Use of spiropyran derivatives in augmenting, enhancing or modifying the aroma of detergents
US4260527A (en) Use of 1-acetyl-22,6-trimethyl cyclohexene-1 in augmenting or enhancing the aroma of perfumes and cologne
US4471789A (en) Aliphatic branched olefin dioxolanes, dithiolanes, and oxathiolanes and uses thereof in augmenting or enhancing the aroma and/or taste of consumable materials
US4139650A (en) Flavoring with a tricyclic alcohol
US4036886A (en) Processes for producing 4- and 5-phenyl pentenals
US4381243A (en) Aliphatic branched olefin dioxolanes, dithiolanes, and oxathiolanes and uses thereof in augmenting or enhancing the aroma and/or taste of consumable materials
JP3838714B2 (ja) メチル(e)−4,7−オクタジエノエート及びその製造法