JPH0141075Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0141075Y2 JPH0141075Y2 JP7049884U JP7049884U JPH0141075Y2 JP H0141075 Y2 JPH0141075 Y2 JP H0141075Y2 JP 7049884 U JP7049884 U JP 7049884U JP 7049884 U JP7049884 U JP 7049884U JP H0141075 Y2 JPH0141075 Y2 JP H0141075Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fan
- heater
- supply
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の技術分野〕
本考案は給排気用のフアンと給排気の熱交換を
行う熱交換器を備えた空調換気扇に関するもので
ある。
行う熱交換器を備えた空調換気扇に関するもので
ある。
第1図はこの種の従来の空調換気扇を示し、空
調換気扇1は建物の壁2等に貫設される。3は本
体ケーシングで、その内部には室外空気を室内に
取入れる給気用フアン4と室内空気を排出する排
気用フアン5が設けられる。6は各フアン4,5
を駆動するモータで、本体ケーシング3内に固定
される。7は本体ケーシング3の室内側に取付け
られるとともに内側に仕切板8を有するグリル
で、グリル7とフアン4,5との間において本体
ケーシング3内には取付板9を介して熱交換器1
0が取付けられる。本体ケーシング3とグリル7
により本体ケースを構成する。又、本体ケーシン
グ3の室外側には給気口3aおよび排気口3bが
設けられ、またグリル7にも吸込口7aおよび排
出口7bが設けられる。
調換気扇1は建物の壁2等に貫設される。3は本
体ケーシングで、その内部には室外空気を室内に
取入れる給気用フアン4と室内空気を排出する排
気用フアン5が設けられる。6は各フアン4,5
を駆動するモータで、本体ケーシング3内に固定
される。7は本体ケーシング3の室内側に取付け
られるとともに内側に仕切板8を有するグリル
で、グリル7とフアン4,5との間において本体
ケーシング3内には取付板9を介して熱交換器1
0が取付けられる。本体ケーシング3とグリル7
により本体ケースを構成する。又、本体ケーシン
グ3の室外側には給気口3aおよび排気口3bが
設けられ、またグリル7にも吸込口7aおよび排
出口7bが設けられる。
上記構成において、モータ6を介してフアン4
の駆動により、室外空気を給気口3a、フアン
4、熱交換器10を介して排出口7bより室内に
排出する。又、室内空気はフアン5の駆動によ
り、吸込口7aから熱交換器10、フアン5およ
び排気口3bを介して室外に排出される。熱交換
器10はこの給気と排気の熱交換を行う。
の駆動により、室外空気を給気口3a、フアン
4、熱交換器10を介して排出口7bより室内に
排出する。又、室内空気はフアン5の駆動によ
り、吸込口7aから熱交換器10、フアン5およ
び排気口3bを介して室外に排出される。熱交換
器10はこの給気と排気の熱交換を行う。
しかるに、上記した従来装置においては、モー
タ6によるフアン4,5の運転時はもちろん停止
時においても冷たい外気が本体ケース内に侵入
し、これにより本体ケースの内外に結露や結霜が
生じ、内蔵機器の寿命を短くしたり、室内側壁面
の汚れが生じたりした。
タ6によるフアン4,5の運転時はもちろん停止
時においても冷たい外気が本体ケース内に侵入
し、これにより本体ケースの内外に結露や結霜が
生じ、内蔵機器の寿命を短くしたり、室内側壁面
の汚れが生じたりした。
本考案は上記したような従来の欠点を除去する
ために成されたものであり、本体内にヒータを設
けて侵入外気の加熱を行うとともに、停止時にお
いてもヒータがオンの際にはフアンを弱運転する
ようにし、本体内外の結露、結霜を防止して機器
の寿命や汚れ防止を向上できる空調換気扇を提供
することを目的とする。
ために成されたものであり、本体内にヒータを設
けて侵入外気の加熱を行うとともに、停止時にお
いてもヒータがオンの際にはフアンを弱運転する
ようにし、本体内外の結露、結霜を防止して機器
の寿命や汚れ防止を向上できる空調換気扇を提供
することを目的とする。
以下、本考案の実施例を図面とともに説明す
る。第2図および第3図において、11は給気口
3aと給気用フアン4との間に設けられたヒー
タ、12は給気用フアン4と熱交換器10との間
に設けられた通過空気の温度を検知する抵抗式熱
センサ、13は同じく本体ケース内に設けられた
制御回路で、制御回路13は抵抗式熱センサ12
の通過空気の温度が所定のものになるように該セ
ンサ12からの信号を受け電磁スイツチ13aを
介してヒータ11の通電制御を行う。14は電源
15に接続されるとともに制御回路13の駆動電
源となるパワートランスである。又、各フアン
4,5のモータ6は強弱のノツチを有し、16は
その切換スイツチ、17はモータ6の通電スイツ
チ、13bは電磁スイツチ13aと連動する電磁
スイツチである。
る。第2図および第3図において、11は給気口
3aと給気用フアン4との間に設けられたヒー
タ、12は給気用フアン4と熱交換器10との間
に設けられた通過空気の温度を検知する抵抗式熱
センサ、13は同じく本体ケース内に設けられた
制御回路で、制御回路13は抵抗式熱センサ12
の通過空気の温度が所定のものになるように該セ
ンサ12からの信号を受け電磁スイツチ13aを
介してヒータ11の通電制御を行う。14は電源
15に接続されるとともに制御回路13の駆動電
源となるパワートランスである。又、各フアン
4,5のモータ6は強弱のノツチを有し、16は
その切換スイツチ、17はモータ6の通電スイツ
チ、13bは電磁スイツチ13aと連動する電磁
スイツチである。
上記構成において、運転時には通電スイツチ1
7のオンによりモータ6を介してフアン4,5は
強運転又は弱運転される。そして、給気口3aか
ら取入れた空気の温度が一定温度以下になると、
熱センサ12がこれを検知して制御回路13に伝
達する。制御回路13はこれを受けて電磁スイツ
チ13aを介してヒータ11を作動させ、給気流
の加熱を行う。従つて、給気温度はほぼ一定に保
たれ、本体ケース内外の結露や結霜が防止され
る。又、停止時には通電スイツチ17をオフにし
てモータ6を停止させる。しかし、この停止状態
でも給気口3aを介して本体ケース内に侵入した
外気の温度が一定温度以下であると電磁スイツチ
13aがオンしてヒータ11に通電され、同時に
電磁スイツチ13bのオンによりモータ6が弱運
転される。従つて、運転停止時においても冷たい
外気が侵入した場合にはこの外気をヒータ11に
より加熱し、またフアン4,5の低速回転により
給気流および排気流も形成されるので本体は全体
的に暖められ、その内外における結露、結霜を防
止される。
7のオンによりモータ6を介してフアン4,5は
強運転又は弱運転される。そして、給気口3aか
ら取入れた空気の温度が一定温度以下になると、
熱センサ12がこれを検知して制御回路13に伝
達する。制御回路13はこれを受けて電磁スイツ
チ13aを介してヒータ11を作動させ、給気流
の加熱を行う。従つて、給気温度はほぼ一定に保
たれ、本体ケース内外の結露や結霜が防止され
る。又、停止時には通電スイツチ17をオフにし
てモータ6を停止させる。しかし、この停止状態
でも給気口3aを介して本体ケース内に侵入した
外気の温度が一定温度以下であると電磁スイツチ
13aがオンしてヒータ11に通電され、同時に
電磁スイツチ13bのオンによりモータ6が弱運
転される。従つて、運転停止時においても冷たい
外気が侵入した場合にはこの外気をヒータ11に
より加熱し、またフアン4,5の低速回転により
給気流および排気流も形成されるので本体は全体
的に暖められ、その内外における結露、結霜を防
止される。
以上のように本考案においては、温度制御され
たヒータにより給気口を介して室外から本体内に
入つた空気を加熱するようにしており、運転時に
おいて本体内外の結露、結霜を防止することがで
きる。又、運転停止時においてもヒータがオンし
た場合にはこれと連動してフアンモータを弱運転
するようにしており、冷たい外気の侵入による本
体内外の結露、結霜を防止することができる。従
つて、内蔵機器の寿命を向上することができると
ともに室内壁面の汚れを防止することができる。
たヒータにより給気口を介して室外から本体内に
入つた空気を加熱するようにしており、運転時に
おいて本体内外の結露、結霜を防止することがで
きる。又、運転停止時においてもヒータがオンし
た場合にはこれと連動してフアンモータを弱運転
するようにしており、冷たい外気の侵入による本
体内外の結露、結霜を防止することができる。従
つて、内蔵機器の寿命を向上することができると
ともに室内壁面の汚れを防止することができる。
第1図は従来装置の縦断側面図、第2図および
第3図は夫々本考案に係る空調換気扇の縦断側面
図および電気回路図である。 1…空調換気扇、3…本体ケーシング、3a…
給気口、3b…排気口、4,5…フアン、6…モ
ータ、7…グリル、10…熱交換器、11…ヒー
タ、12…抵抗式熱センサ、13…制御回路、1
3a,13b…電磁スイツチ、16…切換スイツ
チ、17…通電スイツチ。尚、図中同一符号は同
一又は相当部分を示す。
第3図は夫々本考案に係る空調換気扇の縦断側面
図および電気回路図である。 1…空調換気扇、3…本体ケーシング、3a…
給気口、3b…排気口、4,5…フアン、6…モ
ータ、7…グリル、10…熱交換器、11…ヒー
タ、12…抵抗式熱センサ、13…制御回路、1
3a,13b…電磁スイツチ、16…切換スイツ
チ、17…通電スイツチ。尚、図中同一符号は同
一又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 給気および排気を行う給気用および排気用フア
ンと給気と排気の熱交換を行う熱交換器を本体内
に備えた空調換気扇において、給気口を介して本
体内に入つた空気を加熱するヒータと、本体内に
おいてヒータの下流側に設けられ、給気温度を検
出する熱センサと、前記フアンのモータへの通電
及び通電停止を行う通電スイツチと、前記モータ
の通電時に強弱運転の切換を行う切換スイツチ
と、熱センサからの検知信号を受けてヒータの通
電制御を行うとともに、前記通電スイツチの通電
停止時に前記給気温度が所定値以下になるとヒー
タに通電させかつ前記モータを弱運転させる制御
回路を備えたことを特徴とする空調換気扇。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7049884U JPS60182630U (ja) | 1984-05-15 | 1984-05-15 | 空調換気扇 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7049884U JPS60182630U (ja) | 1984-05-15 | 1984-05-15 | 空調換気扇 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60182630U JPS60182630U (ja) | 1985-12-04 |
JPH0141075Y2 true JPH0141075Y2 (ja) | 1989-12-06 |
Family
ID=30607122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7049884U Granted JPS60182630U (ja) | 1984-05-15 | 1984-05-15 | 空調換気扇 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60182630U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100617085B1 (ko) * | 2005-02-22 | 2006-08-30 | 엘지전자 주식회사 | 초박형 환기장치 |
JP5920251B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2016-05-18 | 株式会社デンソー | 暖房給湯装置 |
WO2021205505A1 (ja) * | 2020-04-06 | 2021-10-14 | 三菱電機株式会社 | 熱交換換気装置及び空気調和システム |
-
1984
- 1984-05-15 JP JP7049884U patent/JPS60182630U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60182630U (ja) | 1985-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3551124B2 (ja) | 空気調和装置 | |
TW387050B (en) | Air conditioner | |
JPH0293641U (ja) | ||
WO2000022355A1 (fr) | Dispositif de climatisation | |
JP2003074937A (ja) | 換気装置 | |
JP5850487B2 (ja) | デシカント換気扇 | |
JP2001254990A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0141075Y2 (ja) | ||
JP4130047B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3670771B2 (ja) | 空調装置 | |
JP3980215B2 (ja) | 熱交換換気装置 | |
JPS5915733A (ja) | ヒ−トポンプ式床暖房装置の温度制御装置 | |
JP3738091B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2003161500A (ja) | 室内空調システム | |
JPH09184649A (ja) | 省エネルギ空調設備 | |
JPS6238186Y2 (ja) | ||
JPH0718570B2 (ja) | 空気浄化換気空調装置及び該装置の制御方式 | |
KR960001656A (ko) | 에어콘의 트윈송풍장치 및 방법 | |
JPS6022256Y2 (ja) | 空調換気扇 | |
JP3023149B2 (ja) | 建物における給排気システム | |
JPH11304192A (ja) | 換気・空調システム | |
JPH0783485A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2001108253A (ja) | 浴室暖房システム | |
JPH0712814Y2 (ja) | 空気浄化換気空調装置を備えたボックス | |
JP2005265270A (ja) | 給気装置及び換気システム及びこれらを用いた建物の構造 |