JPH0140831B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0140831B2 JPH0140831B2 JP55045295A JP4529580A JPH0140831B2 JP H0140831 B2 JPH0140831 B2 JP H0140831B2 JP 55045295 A JP55045295 A JP 55045295A JP 4529580 A JP4529580 A JP 4529580A JP H0140831 B2 JPH0140831 B2 JP H0140831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkyl
- represented
- compound according
- active ingredient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 32
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 18
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- -1 and R 4 is H Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 claims description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 claims description 2
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 241000209510 Liliopsida Species 0.000 claims 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 15
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000209072 Sorghum Species 0.000 description 3
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- 241000209136 Agropyron Species 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- 235000005781 Avena Nutrition 0.000 description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209082 Lolium Species 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- NZHIZACWYGPYAQ-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[4-[(5-chloro-1,3-benzoxazol-2-yl)oxy]phenoxy]-2-hydroxy-3-oxopentanoate Chemical compound C1=CC(OC(C)C(=O)C(O)C(=O)OC)=CC=C1OC1=NC2=CC(Cl)=CC=C2O1 NZHIZACWYGPYAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- IZWPGJFSBABFGL-GMFCBQQYSA-M sodium;2-[methyl-[(z)-octadec-9-enoyl]amino]ethanesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)N(C)CCS([O-])(=O)=O IZWPGJFSBABFGL-GMFCBQQYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 2
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical group CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- NFTDVHFDIIDIGD-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(Cl)=NC2=C1Cl NFTDVHFDIIDIGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- SKOJDOXPRSFZMQ-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-benzothiazol-2-yloxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=NC2=CC=CC=C2S1 SKOJDOXPRSFZMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000743985 Alopecurus Species 0.000 description 1
- 244000098327 Alternanthera pungens Species 0.000 description 1
- 241000339490 Brachyachne Species 0.000 description 1
- 244000052363 Cynodon dactylon Species 0.000 description 1
- 235000017896 Digitaria Nutrition 0.000 description 1
- 241001303487 Digitaria <clam> Species 0.000 description 1
- 241000192043 Echinochloa Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000209117 Panicum Species 0.000 description 1
- 235000006443 Panicum miliaceum subsp. miliaceum Nutrition 0.000 description 1
- 235000009037 Panicum miliaceum subsp. ruderale Nutrition 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005775 Setaria Nutrition 0.000 description 1
- 241000232088 Setaria <nematode> Species 0.000 description 1
- 240000002439 Sorghum halepense Species 0.000 description 1
- 244000152045 Themeda triandra Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- FJUODKRZBACLQE-UHFFFAOYSA-N methyl 2-hydroxy-4-(4-hydroxyphenoxy)-3-oxopentanoate Chemical compound COC(=O)C(O)C(=O)C(C)OC1=CC=C(O)C=C1 FJUODKRZBACLQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKIJJIMOAABWGF-UHFFFAOYSA-N methyl 2-sulfanylacetate Chemical compound COC(=O)CS MKIJJIMOAABWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMHUWNKKTYUABK-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[4-(1,3-benzothiazol-2-yloxy)phenoxy]-2-hydroxy-2-methyl-3-oxopentanoate Chemical compound C1=CC(OC(C)C(=O)C(C)(O)C(=O)OC)=CC=C1OC1=NC2=CC=CC=C2S1 IMHUWNKKTYUABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUKZXLFXWLXYLG-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[4-[(6-chloro-1,3-benzothiazol-2-yl)oxy]phenoxy]-3-oxo-2-sulfanylpentanoate Chemical compound C1=CC(OC(C)C(=O)C(S)C(=O)OC)=CC=C1OC1=NC2=CC=C(Cl)C=C2S1 HUKZXLFXWLXYLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Polymers [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N propanoyl chloride Chemical compound CCC(Cl)=O RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005552 sodium lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D263/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
- C07D263/52—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D263/54—Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
- C07D263/58—Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/50—1,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
- A01N43/52—1,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/74—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/24—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D235/26—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/60—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D277/62—Benzothiazoles
- C07D277/68—Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本発明の対象は、下記一般式で表わされる新
規な複素環式置換4―オキシフエノキシアルカン
カルボン酸誘導体である: 上式中、 Rはハロゲンであり、 XはOまたはSであり、 YはOまたはSであり、 R1は(C1―C4)アルキルであり、 Zは式 で表わされる基であるか、またはYがOである場
合にはまた式 で表わされる基でもあり、 nは0,1または2であり、 mは0または1であり、 Aは1ないし3個の炭素原子を有するアルキレ
ン基(これは場合によつては(C1―C4)アルキ
ルによりモノ―またはジ―置換されていてもよ
い)であり、 R2およびR3はHまたは(C1―C4)アルキルで
あり、 R4はH、(C1―C12)アルキル、(C1―C6)―ア
ルコキシ―(C1―C12)アルキルまたは有機また
は無機の塩基の陽イオン当量であり、 R6は(C1―C4)アルキルであり、そして R7は(C1―C4)アルキルである。 nが2である場合には、基Rは同一または相異
なるものでよい。 一般式で表わされる好ましい化合物は、Rが
ハロゲンであり、nが0または1であり、XがO
またはSであり、R1がCH3であり、そしてYが
酸素である化合物である。“Hal”は好ましくは
塩素または臭素を意味する。Zは好ましくはシア
ノエチルまたは式 で表わされる基を意味するが、ここでR4は好ま
しくは(C1―C4)アルキルを表わし、R7はHま
たは(C1―C3)アルキルを表わす。 一般式で表わされる化合物は、R1が水素以
外のときは不斉中心を有し、またその製造に際し
て通常ラセミ体として得られる。しかし、本発明
は単離された光学的対掌体を包含し、そしてその
際特にそのD―体を包含する。 本発明による式で表わされる化合物は、下記
の方法によつて製造される。すなわち、これらの
化合物は、 (a) 式 (上式中、Halはハロゲン原子を表わす)で表
わされる化合物を式 で表わされる化合物と反応させるか、または (b) 式 で表わされる化合物を式 (上式中、Wはハロゲン(好ましくは塩素また
は臭素)またはトシル基である)で表わされる化
合物と反応させるか、または (c) 式 で表わされる化合物を式 B―Z ……() (上記各式中、残基DおよびBのうちのいずれ
か一つはハロゲンであり、そして他の一つは基―
YHである)で表わされる化合物と反応させるこ
とによつて製造される。 上記の(a)ないし(c)による反応は、酸結合剤の存
在下に行なうかまたは出発化合物、または
()をそれらの塩の形で使用して、それ自体公
知の方法で実施される。この一般的な方法は、例
えば米国特許第4130413号、ヨーロツパ特許出願
公開第0002246号およびドイツ特許出願公開第
2623558号各明細書に詳細に記載されている。 式〜で表わされる出発化合物は、公知であ
るかないしは公知の方法に従つて製造される。
R1が(C1―C4)アルキル、好ましくはCH3であ
る式、またはで表わされる光学的に活性な
出発物質を使用する場合には、一般式で表わさ
れる本発明による化合物の光学異性体(好ましく
はD―形)を高い光学的純度で製造することがで
きる。 一般式で表わされる本発明による化合物は、
発芽前および発芽後処理法において、広範囲の一
年生および多年生の単子葉の有害植物に対して極
めて有効であるが、それらは同時に双子葉の栽培
植物並びに若干の禾穀類に薬害を及ぼさない。従
つて、これらの化合物は、栽培植物中の一年性お
よび多年性の禾本科に属する雑草の選択的防除に
適している。そのような禾本科の雑草には、例え
ばカラスムギの類(Avena)、スズメノテツポウ
の類(Alopecurus spp.)、ブルーグラス類(Poa
spp.)ライグラス類(Lolium spp)、一年生およ
び多年生のヒエ、キビ、モロコシの類
(Echinochloa spp.,Setaria spp.,Digitaria
spp.Panicum spp.Sorghum spp.)、ギヨウギシ
バ類(Cynodon spp.)およびカモジグサ類
(Agropyron spp.)がある。 従つて、本発明の対象は、また通常の添加剤お
よび調合助剤と共に前記一般式で表わされる化
合物の有効量を含有することを特徴とする除草剤
である。 本発明による除草剤は、式で表わされる有効
成分を一般に2〜95重量%まで含有する。それら
は常用の処方で水和剤、乳剤、噴霧用溶液、粉剤
または粒剤として使用することができる。 水和剤は、水中に均一に分散されうる調製剤で
あり、それらは有効成分と共に希釈剤または不活
性物質のほかになお湿潤剤、例えばポリオキシエ
チル化アルキルフエノール、ポリオキシエチル化
オレイル―およびステアリルアミン、アルキル―
またはアルキルフエニル―スルホネート、および
分散剤、例えばリグニンスルホン酸ナトリウム、
2,2′―ジナフチルメタン―6,6′―ジスルホン
酸ナトリウム、またはオレイルメチルタウリン酸
ナトリウムもまた含有する。 乳剤は、有機溶剤、例えばブタノール、シクロ
ヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンま
たはより高沸点の芳香族炭化水素の中に有効成分
を溶解しそして非イオン性湿潤剤、例えばポリオ
キシエチル化アルキルフエノールまたはポリオキ
シエチル化オレイル―またはステアリルアミンを
添加することによつて得られる。 粉剤は、微細粒子状の固体物質、例えばタル
ク、天然産粘土、例えばカオリン、ベントナイ
ト、葉ロウ石またはケイソウ土に有効成分を混合
することによつて得られる。 粒剤は、吸着能力のある粒状の不活性物質の上
に有効成分を噴霧するかあるいは砂、カオリナイ
トのような担体物質または粒状の不活性物質の表
面上に、付着剤、例えばポリビニルアルコール、
ポリアクリル酸ナトリウムまたは鉱油を用いて有
効成分の濃縮物を塗布することによつて製造する
ことができる。 本発明の除草剤においては、市販される調製剤
中の有効成分の濃度は種々変えることができる。
水和剤においては、有効成分の濃度は、例えば約
10%と95%の間で変動し、残部は前述の調合用添
加剤からなる。乳剤の場合には、有効成分の濃度
は、約10%ないし80%である。粉剤は、少くとも
5%ないし20%の有効成分を含有する。粉剤の場
合には、有効成分の含有量は、有効成分が液体で
あるかあるいは固体であるかまたいかなる粒状化
助剤、充填剤その他が使用されるかということに
ある程度まで左右される。 使用に際しては、市阪の濃縮物は、場合によつ
ては通常の方法で、例えば水和剤および乳剤にお
いては水によつて希釈される。粉末状および粒状
の調製剤ならびに噴霧用溶液は、施用前にはその
他の不活性物質でもはや希釈されない。必要な施
用量は、温度、湿度その他のような他の条件によ
つて変動する。その量は、例えば1ha当り0.05な
いし10.0Kgまたはそれ以上の有効成分という広い
範囲内で変えることができるが、それは好ましく
は0.1ないし5Kg/haである。 本発明による有効成分は、他の除草剤、殺虫剤
および殺菌剤と混合することができる。 処方例 例 A 有効成分 15重量部 溶剤としてのシクロヘキサノン 75重量部 および 乳化剤としてのオキシエチル化ノニルフエノー
ル(10EO) 10重量部 以上のものから乳剤が得られる。 例 B 有効物質 25重量部 不活性物質としてのカオリン含有石英 64重量部 リグニンスルホン酸カリウム 10重量部 および 湿潤および分散剤としてオレイルメチルタウリ
ン酸ナトリウム 1重量部 以上のものを混合しそしてピンミル中で粉砕す
ることにより、水に容易に分散しうる水和剤が得
られる。 例 C 有効成分 10重量部 および 不活性物質としてのタルク 90重量部 以上のものを混合し、そしてハンマーミル中で
粉砕することにより、粉剤が得られる。 例 D 粒剤は例えば下記のものからなる: 有効成分 2〜15重量部 例えばアタパルジヤイト、軽石およびケイ砂の
ような不活性粒状物質 95〜85重量部 製造例 例 1 2―〔4―(2―ベンズチアゾリルオキシ)―
フエノキシ〕―プロピオニル乳酸メチルエステ
ル 4―(2―ベンズチアゾリルオキシ)―フエノ
ール48.6gを炭酸カリウム33.1gおよびアセトニ
トリル250ml中の2―ブロムプロピオニル乳酸メ
チルエステル50.2gと共に8時間還流する。冷却
後、塩部分を分離し、アセトニトリルを留去す
る。残渣を蒸留する。蒸留後、沸点218〜220℃/
0.01ミリバールの2―〔4―(2―ベンズチアゾ
リルオキシ)―フエノキシ〕―プロピオニル乳酸
メチルエステル68g(理論量の82.5%)が得られ
る。 例 2 2―〔4―(5―クロル―2―ベンズオキサゾ
リルオキシ)―フエノキシ〕―プロピオニルグ
リコール酸メチルエステル 2―(4―ヒドロキシフエノキシ)―プロピオ
ニルグリコール酸メチルエステル25.4gをアセト
ニトリル180ml中の炭酸カリウム16.6gと共に還
流下に1時間加熱して塩を形成させる。2,5―
ジクロルベンズオキサゾール20gを添加した後、
沸騰温度に全部で10時間保持する。60℃において
上記の塩を別し、アセトニトリルを留去する。
残つている残渣から真空下に200℃において揮発
性成分を除去する。2―〔4―(5―クロル―2
―ベンズオキサゾリルオキシ)―フエノキシ〕―
プロピオニルグリコール酸メチルエステル34g
(理論量の84.8%)を淡褐色の粘性の油状物とし
て得る。 n23 D=1.5587 例 3 2―〔4―(6―クロル―2―ベンズチアゾリ
ルオキシ)―フエノキシ〕―プロピオニルチオ
グリコール酸メチルエステル 2―〔4―(6―クロル―2―ベンズチアゾリ
ルオキシ)―フエノキシ〕―プロピオニルクロラ
イド36.8g(遊離の酸35gから、トルエン150ml
中の塩化チオニル13.1gと80℃において8時間反
応させることにより製造されたもの)をトルエン
150ml中に加え、そしてトルエン50ml中のトリエ
チルアミン12.1gおよびチオグリコール酸メチル
エステル10.6gを25〜30℃において添加する。こ
の反応混合物を50ないし60℃において2時間撹拌
を続ける。25℃に冷却し、150ml宛の水で3回洗
滌する。トルエン相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、過し、そして次いで蒸発乾固する。残つた
残渣は、3日後に完全に結晶化しており、2―
〔4―(6―クロル―2―ベンズチアゾリルオキ
シ)―フエノキシ〕―プロピオニルチオグリコー
ル酸メチルエステル40.5g(理論量の92.1%)が
得られる。融点:104〜106℃。 例1〜3の方法に従つて、下記の各表に記載さ
れた化合物が製造された。
規な複素環式置換4―オキシフエノキシアルカン
カルボン酸誘導体である: 上式中、 Rはハロゲンであり、 XはOまたはSであり、 YはOまたはSであり、 R1は(C1―C4)アルキルであり、 Zは式 で表わされる基であるか、またはYがOである場
合にはまた式 で表わされる基でもあり、 nは0,1または2であり、 mは0または1であり、 Aは1ないし3個の炭素原子を有するアルキレ
ン基(これは場合によつては(C1―C4)アルキ
ルによりモノ―またはジ―置換されていてもよ
い)であり、 R2およびR3はHまたは(C1―C4)アルキルで
あり、 R4はH、(C1―C12)アルキル、(C1―C6)―ア
ルコキシ―(C1―C12)アルキルまたは有機また
は無機の塩基の陽イオン当量であり、 R6は(C1―C4)アルキルであり、そして R7は(C1―C4)アルキルである。 nが2である場合には、基Rは同一または相異
なるものでよい。 一般式で表わされる好ましい化合物は、Rが
ハロゲンであり、nが0または1であり、XがO
またはSであり、R1がCH3であり、そしてYが
酸素である化合物である。“Hal”は好ましくは
塩素または臭素を意味する。Zは好ましくはシア
ノエチルまたは式 で表わされる基を意味するが、ここでR4は好ま
しくは(C1―C4)アルキルを表わし、R7はHま
たは(C1―C3)アルキルを表わす。 一般式で表わされる化合物は、R1が水素以
外のときは不斉中心を有し、またその製造に際し
て通常ラセミ体として得られる。しかし、本発明
は単離された光学的対掌体を包含し、そしてその
際特にそのD―体を包含する。 本発明による式で表わされる化合物は、下記
の方法によつて製造される。すなわち、これらの
化合物は、 (a) 式 (上式中、Halはハロゲン原子を表わす)で表
わされる化合物を式 で表わされる化合物と反応させるか、または (b) 式 で表わされる化合物を式 (上式中、Wはハロゲン(好ましくは塩素また
は臭素)またはトシル基である)で表わされる化
合物と反応させるか、または (c) 式 で表わされる化合物を式 B―Z ……() (上記各式中、残基DおよびBのうちのいずれ
か一つはハロゲンであり、そして他の一つは基―
YHである)で表わされる化合物と反応させるこ
とによつて製造される。 上記の(a)ないし(c)による反応は、酸結合剤の存
在下に行なうかまたは出発化合物、または
()をそれらの塩の形で使用して、それ自体公
知の方法で実施される。この一般的な方法は、例
えば米国特許第4130413号、ヨーロツパ特許出願
公開第0002246号およびドイツ特許出願公開第
2623558号各明細書に詳細に記載されている。 式〜で表わされる出発化合物は、公知であ
るかないしは公知の方法に従つて製造される。
R1が(C1―C4)アルキル、好ましくはCH3であ
る式、またはで表わされる光学的に活性な
出発物質を使用する場合には、一般式で表わさ
れる本発明による化合物の光学異性体(好ましく
はD―形)を高い光学的純度で製造することがで
きる。 一般式で表わされる本発明による化合物は、
発芽前および発芽後処理法において、広範囲の一
年生および多年生の単子葉の有害植物に対して極
めて有効であるが、それらは同時に双子葉の栽培
植物並びに若干の禾穀類に薬害を及ぼさない。従
つて、これらの化合物は、栽培植物中の一年性お
よび多年性の禾本科に属する雑草の選択的防除に
適している。そのような禾本科の雑草には、例え
ばカラスムギの類(Avena)、スズメノテツポウ
の類(Alopecurus spp.)、ブルーグラス類(Poa
spp.)ライグラス類(Lolium spp)、一年生およ
び多年生のヒエ、キビ、モロコシの類
(Echinochloa spp.,Setaria spp.,Digitaria
spp.Panicum spp.Sorghum spp.)、ギヨウギシ
バ類(Cynodon spp.)およびカモジグサ類
(Agropyron spp.)がある。 従つて、本発明の対象は、また通常の添加剤お
よび調合助剤と共に前記一般式で表わされる化
合物の有効量を含有することを特徴とする除草剤
である。 本発明による除草剤は、式で表わされる有効
成分を一般に2〜95重量%まで含有する。それら
は常用の処方で水和剤、乳剤、噴霧用溶液、粉剤
または粒剤として使用することができる。 水和剤は、水中に均一に分散されうる調製剤で
あり、それらは有効成分と共に希釈剤または不活
性物質のほかになお湿潤剤、例えばポリオキシエ
チル化アルキルフエノール、ポリオキシエチル化
オレイル―およびステアリルアミン、アルキル―
またはアルキルフエニル―スルホネート、および
分散剤、例えばリグニンスルホン酸ナトリウム、
2,2′―ジナフチルメタン―6,6′―ジスルホン
酸ナトリウム、またはオレイルメチルタウリン酸
ナトリウムもまた含有する。 乳剤は、有機溶剤、例えばブタノール、シクロ
ヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンま
たはより高沸点の芳香族炭化水素の中に有効成分
を溶解しそして非イオン性湿潤剤、例えばポリオ
キシエチル化アルキルフエノールまたはポリオキ
シエチル化オレイル―またはステアリルアミンを
添加することによつて得られる。 粉剤は、微細粒子状の固体物質、例えばタル
ク、天然産粘土、例えばカオリン、ベントナイ
ト、葉ロウ石またはケイソウ土に有効成分を混合
することによつて得られる。 粒剤は、吸着能力のある粒状の不活性物質の上
に有効成分を噴霧するかあるいは砂、カオリナイ
トのような担体物質または粒状の不活性物質の表
面上に、付着剤、例えばポリビニルアルコール、
ポリアクリル酸ナトリウムまたは鉱油を用いて有
効成分の濃縮物を塗布することによつて製造する
ことができる。 本発明の除草剤においては、市販される調製剤
中の有効成分の濃度は種々変えることができる。
水和剤においては、有効成分の濃度は、例えば約
10%と95%の間で変動し、残部は前述の調合用添
加剤からなる。乳剤の場合には、有効成分の濃度
は、約10%ないし80%である。粉剤は、少くとも
5%ないし20%の有効成分を含有する。粉剤の場
合には、有効成分の含有量は、有効成分が液体で
あるかあるいは固体であるかまたいかなる粒状化
助剤、充填剤その他が使用されるかということに
ある程度まで左右される。 使用に際しては、市阪の濃縮物は、場合によつ
ては通常の方法で、例えば水和剤および乳剤にお
いては水によつて希釈される。粉末状および粒状
の調製剤ならびに噴霧用溶液は、施用前にはその
他の不活性物質でもはや希釈されない。必要な施
用量は、温度、湿度その他のような他の条件によ
つて変動する。その量は、例えば1ha当り0.05な
いし10.0Kgまたはそれ以上の有効成分という広い
範囲内で変えることができるが、それは好ましく
は0.1ないし5Kg/haである。 本発明による有効成分は、他の除草剤、殺虫剤
および殺菌剤と混合することができる。 処方例 例 A 有効成分 15重量部 溶剤としてのシクロヘキサノン 75重量部 および 乳化剤としてのオキシエチル化ノニルフエノー
ル(10EO) 10重量部 以上のものから乳剤が得られる。 例 B 有効物質 25重量部 不活性物質としてのカオリン含有石英 64重量部 リグニンスルホン酸カリウム 10重量部 および 湿潤および分散剤としてオレイルメチルタウリ
ン酸ナトリウム 1重量部 以上のものを混合しそしてピンミル中で粉砕す
ることにより、水に容易に分散しうる水和剤が得
られる。 例 C 有効成分 10重量部 および 不活性物質としてのタルク 90重量部 以上のものを混合し、そしてハンマーミル中で
粉砕することにより、粉剤が得られる。 例 D 粒剤は例えば下記のものからなる: 有効成分 2〜15重量部 例えばアタパルジヤイト、軽石およびケイ砂の
ような不活性粒状物質 95〜85重量部 製造例 例 1 2―〔4―(2―ベンズチアゾリルオキシ)―
フエノキシ〕―プロピオニル乳酸メチルエステ
ル 4―(2―ベンズチアゾリルオキシ)―フエノ
ール48.6gを炭酸カリウム33.1gおよびアセトニ
トリル250ml中の2―ブロムプロピオニル乳酸メ
チルエステル50.2gと共に8時間還流する。冷却
後、塩部分を分離し、アセトニトリルを留去す
る。残渣を蒸留する。蒸留後、沸点218〜220℃/
0.01ミリバールの2―〔4―(2―ベンズチアゾ
リルオキシ)―フエノキシ〕―プロピオニル乳酸
メチルエステル68g(理論量の82.5%)が得られ
る。 例 2 2―〔4―(5―クロル―2―ベンズオキサゾ
リルオキシ)―フエノキシ〕―プロピオニルグ
リコール酸メチルエステル 2―(4―ヒドロキシフエノキシ)―プロピオ
ニルグリコール酸メチルエステル25.4gをアセト
ニトリル180ml中の炭酸カリウム16.6gと共に還
流下に1時間加熱して塩を形成させる。2,5―
ジクロルベンズオキサゾール20gを添加した後、
沸騰温度に全部で10時間保持する。60℃において
上記の塩を別し、アセトニトリルを留去する。
残つている残渣から真空下に200℃において揮発
性成分を除去する。2―〔4―(5―クロル―2
―ベンズオキサゾリルオキシ)―フエノキシ〕―
プロピオニルグリコール酸メチルエステル34g
(理論量の84.8%)を淡褐色の粘性の油状物とし
て得る。 n23 D=1.5587 例 3 2―〔4―(6―クロル―2―ベンズチアゾリ
ルオキシ)―フエノキシ〕―プロピオニルチオ
グリコール酸メチルエステル 2―〔4―(6―クロル―2―ベンズチアゾリ
ルオキシ)―フエノキシ〕―プロピオニルクロラ
イド36.8g(遊離の酸35gから、トルエン150ml
中の塩化チオニル13.1gと80℃において8時間反
応させることにより製造されたもの)をトルエン
150ml中に加え、そしてトルエン50ml中のトリエ
チルアミン12.1gおよびチオグリコール酸メチル
エステル10.6gを25〜30℃において添加する。こ
の反応混合物を50ないし60℃において2時間撹拌
を続ける。25℃に冷却し、150ml宛の水で3回洗
滌する。トルエン相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、過し、そして次いで蒸発乾固する。残つた
残渣は、3日後に完全に結晶化しており、2―
〔4―(6―クロル―2―ベンズチアゾリルオキ
シ)―フエノキシ〕―プロピオニルチオグリコー
ル酸メチルエステル40.5g(理論量の92.1%)が
得られる。融点:104〜106℃。 例1〜3の方法に従つて、下記の各表に記載さ
れた化合物が製造された。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
生物試験例
例 (発芽前処理)
禾本科植物の種子を鉢に播種し、水和剤または
乳剤として処方された本発明による調製剤を種々
の異なつた濃度で土の表面に噴霧した。次に上記
の鉢を温室内に4週間置き、処理の結果(以下の
各例においても同様)を次の規準に従つて評価し
た: 1 0〜 20%の損傷度 2 20〜 40% 〃 3 40〜 60% 〃 4 60〜 80% 〃 5 80〜100% 〃 試験の結果は、本発明による化合物が一年生
の、また一部は多年生の禾本科に属する雑草に対
してすぐれた効果を奏することを示している。
乳剤として処方された本発明による調製剤を種々
の異なつた濃度で土の表面に噴霧した。次に上記
の鉢を温室内に4週間置き、処理の結果(以下の
各例においても同様)を次の規準に従つて評価し
た: 1 0〜 20%の損傷度 2 20〜 40% 〃 3 40〜 60% 〃 4 60〜 80% 〃 5 80〜100% 〃 試験の結果は、本発明による化合物が一年生
の、また一部は多年生の禾本科に属する雑草に対
してすぐれた効果を奏することを示している。
【表】
【表】
例 (発芽後処理)
禾本科植物の種子を鉢に播種し、それらを温室
内で栽培した。播種の3週間後に、水和剤または
乳剤として処方された本発明による化合物を種々
異なつた濃度で上記の植物に噴霧し、そして温室
内に4週間置いた後に、有効物質の効果について
評価した。 本発明による化合物は、広範囲の一年生の禾本
科に属する雑草に対してすぐれた除草作用を示し
た。若干の化合物はまたギヨウギシバ
(Cynodon dactylon)、ソルガム(Sorghum
halepense)およびシバムギ(Agropyron
repens)のような多年生の禾本科の雑草に対して
も除草効果を示した。
内で栽培した。播種の3週間後に、水和剤または
乳剤として処方された本発明による化合物を種々
異なつた濃度で上記の植物に噴霧し、そして温室
内に4週間置いた後に、有効物質の効果について
評価した。 本発明による化合物は、広範囲の一年生の禾本
科に属する雑草に対してすぐれた除草作用を示し
た。若干の化合物はまたギヨウギシバ
(Cynodon dactylon)、ソルガム(Sorghum
halepense)およびシバムギ(Agropyron
repens)のような多年生の禾本科の雑草に対して
も除草効果を示した。
【表】
【表】
例 (栽培植物に対する許容性)
温室内における更に他の試験においては、各種
の栽培植物の種子を鉢に播種した。一部の鉢につ
いては直ちに処理したが、残りの鉢については植
物が二三葉期に達するまで温室内に置き、次に本
発明による化合物を用いて噴霧を行なつた。 処理の4〜5週間後に評価を行なつた結果は、
本発明による化合物は、双子葉の栽培植物に対し
て、発芽前および発芽後処理において、1ヘクタ
ール当り2.4Kgという濃度でも全くないしはほと
んど害を与えないことを示している。更に、若干
化合物は、オオムギ、ソルガム、トウモロコシ、
コムギおよびイネのような禾穀類の作物に対して
も害を与えない。従つて、本発明による化合物
は、前記の例に記載された除草作用に関して高い
選択性を有する。
の栽培植物の種子を鉢に播種した。一部の鉢につ
いては直ちに処理したが、残りの鉢については植
物が二三葉期に達するまで温室内に置き、次に本
発明による化合物を用いて噴霧を行なつた。 処理の4〜5週間後に評価を行なつた結果は、
本発明による化合物は、双子葉の栽培植物に対し
て、発芽前および発芽後処理において、1ヘクタ
ール当り2.4Kgという濃度でも全くないしはほと
んど害を与えないことを示している。更に、若干
化合物は、オオムギ、ソルガム、トウモロコシ、
コムギおよびイネのような禾穀類の作物に対して
も害を与えない。従つて、本発明による化合物
は、前記の例に記載された除草作用に関して高い
選択性を有する。
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 (上式中、 Rはハロゲンであり、 XはOまたはSであり、 YはOまたはSであり、 R1は(C1―C4)アルキルであり、 Zは式 で表わされる基であるか、またはYがOである場
合にはまた式 で表わされる基であり、 nは0,1または2であり、 mは0または1であり、 Aは1ないし3個の炭素原子を有するアルキレ
ン基(これは場合によつては(C1―C4)アルキ
ルによりモノ―またはジ―置換されていてもよ
い)であり、 R2およびR3はHまたは(C1―C4)アルキルで
あり、 R4はH、(C1―C12)アルキル、(C1―C6)―ア
ルコキシ―(C1―C12)―アルキルまたは有機ま
たは無機の塩基の陽イオン当量であり、 R6は(C1―C4)アルキルであり、そして R7は(C1―C4)アルキルである で表わされる化合物。 2 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 3 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 4 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 5 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 6 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 7 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 8 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 9 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 10 式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 11 一般式 (上式中、 Rはハロゲンであり、 XはOまたはSであり、 YはOまたはSであり、 R1は(C1―C4)アルキルであり、 Zは式【式】または 【式】で表わされる基であるか、また はYがOである場合にはまた式 で表わされる基であり、 nは0,1または2であり、 mは0または1であり、 Aは1ないし3個の炭素原子を有するアルキレ
ン基(これは場合によつては(C1―C4)アルキ
ルによりモノ―またはジ―置換されていてもよ
い)であり、 R2およびR3はHまたは(C1―C4)アルキルで
あり、 R4はH、(C1―C12)アルキル、(C1―C6)―ア
ルコキシ―(C1―C12)―アルキルまたは有機ま
たは無機の塩素の陽イオン当量であり、 R6は(C1―C4)アルキルであり、そして R7は(C1―C4)アルキルである) で表わされる化合物を有効成分として含有するこ
とを特徴とする除草剤。 12 単子葉の有害植物の防除に使用する特許請
求の範囲第11項記載の除草剤。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2914300A DE2914300A1 (de) | 1979-04-09 | 1979-04-09 | Heterocyclische phenylether und diese enthaltende herbizide mittel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55141475A JPS55141475A (en) | 1980-11-05 |
JPH0140831B2 true JPH0140831B2 (ja) | 1989-08-31 |
Family
ID=6067867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4529580A Granted JPS55141475A (en) | 1979-04-09 | 1980-04-08 | Novel heterocyclic phenylether*its manufacture and herbicide containing same |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4482373A (ja) |
JP (1) | JPS55141475A (ja) |
AR (1) | AR224262A1 (ja) |
AU (1) | AU536078B2 (ja) |
BE (1) | BE882705A (ja) |
BG (1) | BG31476A3 (ja) |
BR (1) | BR8002151A (ja) |
CA (1) | CA1148958A (ja) |
CH (1) | CH646160A5 (ja) |
DD (1) | DD149993A5 (ja) |
ES (1) | ES490262A0 (ja) |
FR (1) | FR2453858A1 (ja) |
GB (1) | GB2046753B (ja) |
GR (1) | GR67685B (ja) |
HU (1) | HU188126B (ja) |
IL (1) | IL59782A (ja) |
IT (1) | IT1147343B (ja) |
KE (1) | KE3362A (ja) |
MA (1) | MA18807A1 (ja) |
NL (1) | NL8002060A (ja) |
PL (1) | PL223326A1 (ja) |
PT (1) | PT71068A (ja) |
SU (1) | SU963465A3 (ja) |
ZA (1) | ZA802065B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES490262A0 (es) * | 1979-04-09 | 1981-10-16 | Hoechst Ag | Procedimiento para la preparacion de agentes herbicidas a base de fenileteres heterociclicos |
DE3115152A1 (de) * | 1981-04-15 | 1982-12-02 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | "heterocyclische phenylether und diese enthaltende herbizide mittel" |
US4522647A (en) * | 1982-07-30 | 1985-06-11 | Zoecon Corporation | Substituted phenoxyalkanediones and their herbicidal method of use |
DE3236730A1 (de) * | 1982-10-04 | 1984-04-05 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von benzoxazolyl- und benzthiazolyloxyphenoxypropionsaeurederivaten |
JPS6092277A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-23 | Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk | 置換フエノキシアルカンカルボン酸エステル,その製法及び除草剤 |
GB8619236D0 (en) * | 1986-08-06 | 1986-09-17 | Ici Plc | Fungicides |
DE3889412T2 (de) * | 1987-10-16 | 1994-12-22 | Ihara Chemical Ind Co | Thiadiazabicyclononanderivate und herbizide Zubereitungen. |
US4954161A (en) * | 1989-01-09 | 1990-09-04 | American Cyanamid Company | Herbicidal composition and method for safening gramineous crops against heterocyclic phenyl ethers |
AU6540490A (en) * | 1989-10-05 | 1991-04-28 | Hoechst Aktiengesellschaft | Herbicidal, heterocyclically substituted phenoxyalkane carboxylic acid derivatives and process for preparing them |
DE69206299T2 (de) * | 1991-03-29 | 1996-03-28 | Tokuyama Corp | Cyanoketonderivat und dieses als Wirkstoff enthaltendes Herbizid. |
JPH06179646A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-06-28 | Tokuyama Soda Co Ltd | シアノケトン誘導体 |
CN114478425B (zh) * | 2022-01-17 | 2024-03-22 | 安徽宁亿泰科技有限公司 | 一种芳氧苯氧丙酸酯除草剂的合成方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1009421B (de) * | 1954-09-20 | 1957-05-29 | Boehringer Sohn Ingelheim | Herbizide Mittel |
GB1041982A (en) * | 1963-09-30 | 1966-09-07 | Boots Pure Drug Co Ltd | Herbicidal compounds and compositions |
DE2223894C3 (de) * | 1972-05-17 | 1981-07-23 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Herbizide Mittel auf Basis von Phenoxycarbonsäurederivaten |
DE2623558C2 (de) * | 1976-05-26 | 1984-12-06 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | 2-[4'-Phenoxy-phenoxy]propionsäure-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende herbizide Mittel |
DE2628384C2 (de) * | 1976-06-24 | 1984-09-27 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | 2-(4-Phenoxyphenoxy)- bzw. 2-(4-Benzylphenoxy)-propionsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Pflanzenbehandlungsmittel |
DE2640730C2 (de) * | 1976-09-10 | 1983-08-25 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Benzoxazolyloxy- und Benzothiazolyloxy-phenoxy-Verbindungen und diese enthaltende herbizide Mittel |
EP0005501B1 (de) * | 1978-05-20 | 1981-11-25 | Bayer Ag | Heteroaryl-oxyessigsäureamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide |
DE2830066A1 (de) * | 1978-07-08 | 1980-01-17 | Hoechst Ag | 4-oxyphenoxyalkansaeurederivate und diese enthaltende herbizide mittel |
ES490262A0 (es) * | 1979-04-09 | 1981-10-16 | Hoechst Ag | Procedimiento para la preparacion de agentes herbicidas a base de fenileteres heterociclicos |
-
1980
- 1980-04-02 ES ES490262A patent/ES490262A0/es active Granted
- 1980-04-02 GR GR61615A patent/GR67685B/el unknown
- 1980-04-03 ZA ZA00802065A patent/ZA802065B/xx unknown
- 1980-04-03 CH CH264480A patent/CH646160A5/de not_active IP Right Cessation
- 1980-04-04 IT IT21222/80A patent/IT1147343B/it active
- 1980-04-04 BG BG047244A patent/BG31476A3/xx unknown
- 1980-04-07 DD DD80220248A patent/DD149993A5/de unknown
- 1980-04-07 AR AR280574A patent/AR224262A1/es active
- 1980-04-08 NL NL8002060A patent/NL8002060A/nl not_active Application Discontinuation
- 1980-04-08 SU SU802903454A patent/SU963465A3/ru active
- 1980-04-08 CA CA000349320A patent/CA1148958A/en not_active Expired
- 1980-04-08 HU HU80830A patent/HU188126B/hu unknown
- 1980-04-08 JP JP4529580A patent/JPS55141475A/ja active Granted
- 1980-04-08 IL IL59782A patent/IL59782A/xx unknown
- 1980-04-08 BR BR8002151A patent/BR8002151A/pt unknown
- 1980-04-08 PT PT71068A patent/PT71068A/pt unknown
- 1980-04-08 PL PL22332680A patent/PL223326A1/xx unknown
- 1980-04-09 FR FR8007941A patent/FR2453858A1/fr active Granted
- 1980-04-09 BE BE0/200163A patent/BE882705A/fr not_active IP Right Cessation
- 1980-04-09 GB GB8011678A patent/GB2046753B/en not_active Expired
- 1980-04-09 MA MA19002A patent/MA18807A1/fr unknown
- 1980-04-09 AU AU57276/80A patent/AU536078B2/en not_active Ceased
-
1983
- 1983-09-07 US US06/529,923 patent/US4482373A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-01-11 KE KE3362A patent/KE3362A/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2453858A1 (fr) | 1980-11-07 |
BG31476A3 (en) | 1982-01-15 |
JPS55141475A (en) | 1980-11-05 |
FR2453858B1 (ja) | 1983-08-12 |
IL59782A (en) | 1984-05-31 |
PT71068A (en) | 1980-05-01 |
DD149993A5 (de) | 1981-08-12 |
AU536078B2 (en) | 1984-04-19 |
AR224262A1 (es) | 1981-11-13 |
GR67685B (ja) | 1981-09-04 |
ES8107193A1 (es) | 1981-10-16 |
IT1147343B (it) | 1986-11-19 |
BE882705A (fr) | 1980-10-09 |
AU5727680A (en) | 1980-10-16 |
ZA802065B (en) | 1981-04-29 |
GB2046753A (en) | 1980-11-19 |
HU188126B (en) | 1986-03-28 |
MA18807A1 (fr) | 1980-12-31 |
US4482373A (en) | 1984-11-13 |
IT8021222A0 (it) | 1980-04-04 |
KE3362A (en) | 1984-02-03 |
BR8002151A (pt) | 1980-11-25 |
CH646160A5 (de) | 1984-11-15 |
IL59782A0 (en) | 1980-06-30 |
GB2046753B (en) | 1983-05-25 |
PL223326A1 (ja) | 1981-02-13 |
CA1148958A (en) | 1983-06-28 |
ES490262A0 (es) | 1981-10-16 |
NL8002060A (nl) | 1980-10-13 |
SU963465A3 (ru) | 1982-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920003558B1 (ko) | 테트라히드로프탈이미드의 제조방법 | |
JPS6254101B2 (ja) | ||
CN1044809C (zh) | 取代的芳基和杂芳基嘧啶化合物及含其的除草组合物 | |
JP2002220389A (ja) | ピリジルベンズオキサジン誘導体、除草剤および中間体 | |
JPS6353176B2 (ja) | ||
PT89394A (pt) | Processo para a preparacao de novos alquileno-quinoxaliniloxifenoxipropanoatos heterociclicos com actividade herbicida | |
JPH0140831B2 (ja) | ||
US4383850A (en) | Benzthiazole or benzoxazole ethers, herbicidal compositions and use | |
JPH0256464A (ja) | アクリル酸モルホリド類,その製造法及び製剤 | |
JPH04243866A (ja) | アリールアミノカルボニル化合物 | |
US4838931A (en) | 1,2-disubstituted piperidines, processes for their preparation and their use in plant protection | |
JPH05178844A (ja) | 除草性化合物 | |
US4477276A (en) | Heterocyclic phenyl ethers and their herbicidal use | |
US5114464A (en) | 4-quinoxalinyloxyphenoxyalkylinitrile herbicides | |
US4649212A (en) | Novel phenoxyphenylamino acid derivatives, the production thereof, compositions containing them and use thereof | |
US4116673A (en) | 1-Alkyl-3-aryl-4-pyrazolecarboxylates | |
JPS63280060A (ja) | アルキル‐n‐アリール‐テトラヒドロフタルイミド、それらの製造方法およびそれらの植物保護における用途 | |
JPS6157558A (ja) | フエノキシプロピオン酸誘導体、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての用途 | |
JPS6236359A (ja) | 2−(4−複素環オキシフエノキシ)アルカン酸のハロアルコキシアニリド誘導体及び農薬としての使用方法 | |
US4851029A (en) | Thiazolylalkyl esters of α-imidazolinonenicotinic acids and herbicidal methods of use | |
US4334909A (en) | N-(Alkoxymethyl)-2'-nitro-6'-substituted-2-haloacetanilides and their use as herbicides and plant growth regulants | |
US5474973A (en) | Heterocyclic-alkylene quinoxalinyloxyphenoxypropanoate herbicides | |
JPS59148758A (ja) | 置換されたアルカンチオカルボン酸誘導体類 | |
US5021578A (en) | Certain perfluoroloweralkoxy-2-pyridyloxy propionates having herbicidal activity | |
HU185875B (en) | Herbicide compositions containing heterocyclic substituted alkane-carboxylic acid derivatives and process for preparing the compounds |