[go: up one dir, main page]

JPH0138434Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138434Y2
JPH0138434Y2 JP1984099009U JP9900984U JPH0138434Y2 JP H0138434 Y2 JPH0138434 Y2 JP H0138434Y2 JP 1984099009 U JP1984099009 U JP 1984099009U JP 9900984 U JP9900984 U JP 9900984U JP H0138434 Y2 JPH0138434 Y2 JP H0138434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
suction
side passage
chamber
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984099009U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6115425U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984099009U priority Critical patent/JPS6115425U/ja
Publication of JPS6115425U publication Critical patent/JPS6115425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138434Y2 publication Critical patent/JPH0138434Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は天井の内部に設置される空気調和機
の改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の空気調和機は第1図に示すよう
に構成されていた。即ち、第1図において、1は
天井(A)内に設置される箱状の本体、2は第2図に
示すように中央部にサービスパネル3を有し、そ
の両側に吸込口4,4及び吹出口5,5とを順次
有する天井露出パネル、6は吹出口5,5に設け
られ、吹出空気の気流調節を行なうルーバ装置、
7は本体1内における上部の一側に送風機台8を
介して係止されたシロツコフアンからなる送風機
でその吹出面7aは本体1の上壁1aに対し所定
角度(θ1)を有し、またフアンケーシングのスク
ロール部7bが本体1の内方に位置するように配
設されている。9は送風機台8の一端に取付けら
れた仕切板で、送風機台8と共に本体1内上部を
吸込側通路10と吹出側通路11とに区画してい
る。12は吹出側通路11側に送風機7の吹出面
7aと対向し、かつ取付板13を介して本体1に
係止された熱交換器で、その吸込面12aは本体
1の上壁1aに対し、所定角度(θ2)を有してい
る。従つて、送風機7の吹出面7aと熱交換器1
2の吸込面12aとは所定角度(θ3)、例えば50゜
〜90゜をもつて配置されることになる。14,1
5は熱交換器12の冷温水入口および出口、16
は熱交換器12の下方に設けられ、排出口16a
を有する露受皿、17は送風機台8と熱交換器1
2下端との〓間を遮蔽し、送風機7からの吹出空
気のバィパスを防止すると共に熱交換器12に生
じた露を露受皿16に案内する遮蔽板である18
は本体1とは別体に成形されたチヤンバブロツク
で、このチヤンバブロツクは第3図に示すように
構成されている。同図において、19は発泡スチ
ロール等の発泡樹脂で成形された上部ブロツク
で、周縁には所定高さの外壁20が設けられ、中
央部には貫通口21を有し、かつ、この貫通口2
1の周縁には外壁20と同高さの内壁22が設け
られ、貫通口21の周囲には内外壁20,22に
よつて空気通路23が形成されている。また、上
記ブロツク19には上方へ突出する細長形状の空
気流入口24有し、かつこの空気流入口24と貫
通口21の一側における空気通路23とを連通す
る連通路25を有する。26は下部ブロツクで、
上部ブロツクとは異なり板金成形され、上部ブロ
ツク19の空気通路23を覆うものであつて、中
央部には上部ブロツク19の貫通口21と同等の
空気流入口27、その両側には空気通路23に連
通する空気流出口28を有し、上下部ブロツク1
9,26の組立時は各ブロツク19,26のねじ
用孔29,30に取付ねじ31を挿通することに
より第4図に示すようにチヤンバブロツクが組立
てられる。そして、このチヤンバブロツク18は
第1図に示すように空気流入口24の周壁をガイ
ドとして仕切板9と本体1とによつて形成された
吹出側通路11出口にシール材32を介して上下
方向へ摺動可能に装着される。従つて、チヤンバ
ブロツク18の貫通口21および空気流入口27
内には吸込チヤンバ(C)が形成され、また、吹出側
通路11からの吹出空気は第4図に矢印で示すよ
うに空気流入口24、連通路25、各空気通路2
3、空気流出口28へ至る一連の吹出チヤンバ(D)
が形成される。33は吸込チヤンバ(C)内に装着さ
れたフイルタである。次に天井露出パネル2の取
付構造を説明する。第5図において天井露出パネ
ル2の連結板34にはチヤンバブロツク18の下
部ブロツク26と連結するためのねじ用孔35お
よび下部ブロツク26と本体1とを連結する場合
の逃し孔36が設けられている点であり、この天
井露出パネル2は下部ブロツク26と連結する場
合はねじ用孔35および下部ブロツク26に固着
されたナツト37に取付ねじ38を挿通し、一体
に組立てれば、吹出チヤンバ(D)と吹出口5,5は
連通する。そして、この組立体を前述したように
チヤンバブロツク18を吹出側通路11出に装着
したのち、天井露出パネル2の逃し孔36、下部
ブロツク26のねじ用孔39および本体側部に固
着したナツト40に長尺の調整ねじ41を挿通
し、一体に組立てる。この様に構成されたものに
おいては、フイルタ33のメンテナンスは、サー
ビスパネル3を大きく開いて、フイルタ33を吸
込チヤンバ(C)内より真下に引き出して取り出さな
ければならない。即ち、この種の天井埋込形空気
調和機は、部屋の壁際に置かれる床置形や、天吊
露出形の空気調和機と違つて、部屋の中央部に縦
横にモジユール的に配置されるのが一般的であ
る。特にテナントビル等においては、そのビルの
建築強度に合わせて経済的に区画された部屋を、
更にバーテイシヨン(間仕切り)によつて更に細
かく区画していく方法が一般的に用いられる。但
し、ニーズによつてその区画の仕方が変わる為、
最少区画の冷暖房負荷に合致した空気調和機を予
め設置しておく必要が生じるが、従来例に示す如
く吹出口及び吸込口を2つづつ備えている空気調
和機においては、最少区画の2部屋分の出力を備
えた空気調和機をその中心部をパーテイシヨンで
仕切る位置に設置すれば、その据付台数は半分で
済み、付帯工事費用を大巾に削減できる。しかし
ながら、フイルタにおいては、その材面積を大
きくして、集じん量を増しても必らずメンテナン
ス(清掃)をしなければならず、その度に、パー
テイシヨンを取り外す必要が生じ、現実性を欠い
ている。
〔考案の概要〕
この考案は、サービスパネルを2分割にし、片
方のパネルは固定し、一方はクランク曲げを有す
る回動自在のパネルとし、フイルタを斜めに取り
出せる構造にした事により、パーテイシヨンを設
置した場合において、その都度パーテイシヨンを
取り外す事なくフイルタのメンテナンスができ、
かつ、パーテイシヨンを設置しない場合において
も、回動自在のサービスパネルの一端をクランク
曲げにし、固定パネルの一端の上面に重なる様に
した事で上記欠点を除去しようとするものであ
る。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例を図に基づいて説明
する。第6図において41は、取り外しが可能
で、取付時固定パネル42に乗るような折り曲げ
部を有するサービスパネル、42は天井露出パネ
ル2に係止された固定パネル43は上記固定パネ
ルを天井露出パネルに係止し、かつサービスパネ
ル41の一方を支持する特殊ねじ、44は上記サ
ービスパネル41の他方を支持するピンで、それ
ぞれ、天井露出パネル2の両端の連結板34に挿
通および固定される。45は細長の箱状にろ材を
集積したフイルタで底部には取手を兼ねた取付片
を備えている。46は上記フイルタ45を本体1
に対して斜めに収納するためのフイルタケース
で、チヤンバブロツク18の下部ブロツク26に
ねじ(図示せず)にて係止される。47は上記フ
イルタ45をフイルタケース46内に収納固定す
るための取付ねじである。48は上記フイルタケ
ース46の両側板内面に溶接またはねじ止めされ
たバネ性をもつたガイドである。
〔考案の効果〕
この様に構成された空気調和機のパーテイシヨ
ン(B)設置時においては、パーテイシヨン(B)より機
内内部が見えず、フイルタ45のメンテナンス
は、サービスパネル41の吸込口4側に持ち上げ
吸込口側に引きピン44より同部を外す事によ
り、同部が下方へ回動してサービスパネル41が
取り外せる。次にフイルタ45底部の取付ねじ4
7を緩めてフイルタ45をサービスパネル41の
吸込口側に向かつて斜めFに取り出すことによ
り、パーテイシヨンを取り外す事なくフイルタ4
5のメンテナンスが出来、又パーテイシヨン(B)を
設置しない場合においてはサービスパネル41の
一端をクランク曲げにし、天井露出パネル2の固
定パネル42の上部に重なるようにしたことで直
接居住域から見えず、又意匠的に見栄えがよいと
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機の縦断面図、第2図
は同じく天井露出パネルの斜視図、第3図〜第5
図は、この種の空気調和機の作用を説明するため
の部分分解図、第6図は本考案の一実施例を示す
縦断面図、第7図は同じく天井露出パネルを下方
から見た斜視図である。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示
す。 図中、1は本体、2は天井露出パネル、7は送
風機、9は仕切板、10吸込側通路、11は吹出
側通路、12は熱交換器、18はチヤンバブロツ
ク、33はフイルタ、41はサービスパネル、4
2は固定パネルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天井内に設置される本体、この本体内上部を吸
    込側通路と吹出側通路とに二分する仕切板、上記
    吸込側通路に収納された送風機、上記吹出側通路
    に収納された熱交換器、中央部に上記吸込側通路
    に連通する吸込チヤンバーと、上記吹出側通路に
    連通し、上記吸込チヤンバの周囲に形成された空
    気通路からなる吹出チヤンバとを一体に成形して
    構成され、上記本体下部に装着されたチヤンバブ
    ロツク、上記吸込チヤンバに連通するように中央
    部に吸込口と、この吸込口の周囲に形成され、上
    記吹出チヤンバと連通する吹出口とを有する天井
    露出パネル、上記吸込チヤンバ内を傾斜貫通する
    様に取り付けられた吸込フイルタ、上記フイルタ
    を収納するフイルタケースを備えた空気調和機に
    おいて、上記天井露出パネルのサービスパネルを
    固定パネルと回動自在なパネルとに2分割し、回
    動自在パネルの一端が固定パネルの一端の上面に
    重なるように構成したことを特徴とする天井埋込
    形空気調和機。
JP1984099009U 1984-06-29 1984-06-29 天井埋込形空気調和機 Granted JPS6115425U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984099009U JPS6115425U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 天井埋込形空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984099009U JPS6115425U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 天井埋込形空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115425U JPS6115425U (ja) 1986-01-29
JPH0138434Y2 true JPH0138434Y2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=30658525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984099009U Granted JPS6115425U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 天井埋込形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115425U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979426B2 (ja) * 2005-11-25 2007-09-19 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP3972948B2 (ja) * 2006-01-04 2007-09-05 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310415U (ja) * 1986-07-09 1988-01-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152513U (ja) * 1981-03-20 1982-09-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310415U (ja) * 1986-07-09 1988-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6115425U (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621615Y2 (ja)
KR20010024623A (ko) 창문형 실내 공조 장치
JPH0138434Y2 (ja)
JPH0454857B2 (ja)
JPS6310415Y2 (ja)
JPS6310416Y2 (ja)
JPH0332914Y2 (ja)
JPS627934Y2 (ja)
JPH06109302A (ja) 空調換気扇
JPH0222608Y2 (ja)
JPS621616Y2 (ja)
JPS623621Y2 (ja)
JPH0410500Y2 (ja)
JPS6240247Y2 (ja)
JP2950220B2 (ja) 天井埋込式空気調和機
JP4845557B2 (ja) 天井カセット形空気調和機
JPS627935Y2 (ja)
JPH0429303Y2 (ja)
JP4922643B2 (ja) 天井カセット形空気調和機
JPS622413Y2 (ja)
JPS627933Y2 (ja)
JP2005164211A (ja) 天吊型空気調和装置
JPH0410493Y2 (ja)
JPS6136108Y2 (ja)
JP3179082B2 (ja) 熱交換形換気装置