[go: up one dir, main page]

JPH0135413B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135413B2
JPH0135413B2 JP55149073A JP14907380A JPH0135413B2 JP H0135413 B2 JPH0135413 B2 JP H0135413B2 JP 55149073 A JP55149073 A JP 55149073A JP 14907380 A JP14907380 A JP 14907380A JP H0135413 B2 JPH0135413 B2 JP H0135413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
jacket
ejection
floppy disk
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55149073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771551A (en
Inventor
Shugoro Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP55149073A priority Critical patent/JPS5771551A/ja
Publication of JPS5771551A publication Critical patent/JPS5771551A/ja
Publication of JPH0135413B2 publication Critical patent/JPH0135413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイスク駆動装置(以下ドライバー)
に係り、デイスクを収納したジヤケツトを排出す
る時に該ジヤケツトに対するデイスクの回転位置
を常に一定にして排出するデイスク駆動装置に関
する。
従来、この種のドライブに於いて、デイスク例
えばフロツピーデイスクの排出は、ドライバーに
付属の排出キーや排出レバー等を操作することに
より無条件で前記フロツピーデイスクの回転を止
め、前記フロツピーデイスクを排出させていた。
この為、フロツピーデイスクのデータウインドウ
部(ジヤケツトの一部にあけられた穴であり、こ
こではデイスクが表出している)からデイスク面
への指紋、シミやキズ等が付着することにより、
中央処理装置がフロツピーデイスクへアクセスを
行なつた際エラー情報となり、フロツピーデイス
クによるエラーの極めて多い割合を占めていた。
そこで本発明はかかるヘツドウインドウ部から
のデイスク面への障害を無くすべく方法として、
フロツピーデイスクのジヤケツトとデイスクの位
置を常に一定にしておき、ヘツドウインドウ部に
位置するデイスク面を、中央処理装置がフロツピ
ーデイスクのデータを読み書きする際に支障のな
い部分(セクター間のギヤツプ)に位置するよう
にドライバーに処理を行なつたものであり、本発
明に依りデイスクによる前記エラーの発生を未然
に防ぐようにしたものである。
第1図は本発明の実施例でドライバーの断面図
及び電気的ブロツク図である。1はドライバーの
筐体で2はフタでありフロツピーデイスクを挿入
し前記フタ2を閉じる事によりドライバーはアク
セス可能となる。3はフタ2の開閉をコントロー
ルするストツパーであり、ストツパー3を解除す
ることによりフタ2が軸2―1を中心として開い
てデイスク駆動は停止する。4はコレツトであ
る。5はスピンドルで6のモータと接続され、前
記コレツト4とでデイスクに回転を与える。7は
フロツピーデイスクの排出用キーである。8は排
出用キー7が押された事を電気的信号に変換する
検知回路であり、出力信号KONは排出キー7が
押された時に“1”レベルとなりフロツピーデイ
スクが排出された時“0”レベルとなる。9は
LEDである。10はフオトトランジスターで
LED9と組合わせてフロツピーデイスクのイン
デツクスホール(デイスクの半径rの個所に設け
た穴であり、この穴14―1とジヤケツト15の
穴15―1の半径は一致しているので、インデツ
クスホール14―1がジヤケツト15の穴15―
1の個所に到来したらジヤケツトの上の9から下
の10へ光が到達する。)を検出する手段であり、
出力INXはインデツクスホールを検出した時の
み“1”レベルとなる。
11はANDゲートであり前記KONと前記INX
信号が共に“1”レベルの時出力信号EJCTは
“1”レベルとなる。
12はモータ及びマグネツトコントロール部で
前記EJCT信号が“1”レベルのときモータを停
止させ出力信号MAGを“1”レベルとする。
13はマグネツトで前記MAG信号が“1”の
ときにマグネツトはONとなり、前記ストツパー
3を引き付け、フタ2を開ける。
14はフロツピーデイスクであり、14―1は
インデツクスホール、15はフロツピーデイスク
14を収納するジヤケツト、15―1はジヤケツ
ト15の穴である。
次に上記構成において動作を第2図のフローチ
ヤートを基に説明する。STEP1はフロツピーデ
イスク排出キー7が押されたかを判別し、STEP
2に於いて排出キー検知回路8の出力信号KON
が“1”レベルとなる。次にSTEP3でLED9と
フオトトランジスター10とでインデツクスホー
ルの位置を検出し、出力信号INXがインデツク
スホールの時間中“1”レベルとなる。次いで
STEP4でANDゲート11の出力EJCTが“1”
レベルとなり、STEP5に移りモータ、マグネツ
トコントロール部12でデイスク駆動モータ6を
停止させ、更にMAG信号を“1”レベルとし、
マグネツト13をONさせ、ストツパー3を介し
てフタ2を開ける。
STEP6に於いて各出力信号KON,MAGを
“0”レベルに戻しフロツピーデイスクの挿入待
ち状態となる。
以上述べた如く本発明に依るデイスク駆動装置
を用いる事により、排出されたデイスクのジヤケ
ツトとデイスクの位置関係は常に一定であるので
ヘツドウインドウ部に位置するデイスク面をデー
タ処理に不必要なエリアとする事により、従来デ
イスクに於ける取り扱い不良により発生していた
エラーを未然に防ぐ事が出きる。
なお各回転部材の慣性の影響を受けてインデツ
クスホールを検出して直に停止しても所望のデイ
スクの個所をジヤケツトの所望個所に対応させる
ことが出来ないときは、インデツクスホールを検
出してから所定時間経過した後EJECT信号を1
レベルとしてもよいのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフロツピーデイスク駆動
装置の断面図及び電気的ブロツク図、第2図は制
御手順を示す図。 1は筐体、2はフタ、3はストツパー、4はコ
レツト、5はスピンドル、6はフロツピーデイス
ク駆動モータ、7は排出キー、8は排出キー検知
回路、9はLED、10はフオトトランジスター、
11はANDゲート、12はモータ、マグネツト、
コントロール回路、13…マグネツト、14はフ
ロツピーデイスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ジヤケツトに収納されたデイスクを回転駆動
    する駆動手段、該ジヤケツトに対するデイスクの
    回転位置を検出する検出手段、該ジヤケツトを排
    出する排出手段、前記排出手段の排出動作を指令
    する排出指令手段、前記排出指令手段の指令に基
    づいて前記検出手段が所定のデイスク回転位置を
    検出した場合に前記駆動手段の駆動を制御し、デ
    イスクを所定の回転位置で停止させて前記排出手
    段によりジヤケツトを排出させる手段を有するこ
    とを特徴としたデイスク駆動装置。
JP55149073A 1980-10-23 1980-10-23 Disc driver Granted JPS5771551A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55149073A JPS5771551A (en) 1980-10-23 1980-10-23 Disc driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55149073A JPS5771551A (en) 1980-10-23 1980-10-23 Disc driver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771551A JPS5771551A (en) 1982-05-04
JPH0135413B2 true JPH0135413B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=15467093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55149073A Granted JPS5771551A (en) 1980-10-23 1980-10-23 Disc driver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5771551A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733314A (en) * 1982-10-14 1988-03-22 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Disc unit including automatic ejection upon misinsertion detection

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771551A (en) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331839B1 (en) Automatic loading disc player
US4458273A (en) Magnetic disk drive control apparatus and method
US4723235A (en) System for playing back information recorded on a disk recording medium with an improved discrimination and playback start operation
JPH08329597A (ja) ディスク検査方法
US5572383A (en) Magnetic floppy disc drive receiving two discs having different sizes
JPH0135413B2 (ja)
JPS63112859A (ja) ディスクライブラリ装置
US4870514A (en) Disk drive circuit arrangement for the suppression of undesired index pulses
US4604663A (en) Floppy disk driver
JPH11154370A (ja) ディスク装置
US5357384A (en) Rotating disk data storage apparatus capable of preventing head travel when the disk is not loaded
US5055949A (en) Disk drive and method for controlling the cleaning of the floppy disk
KR920006318B1 (ko) 기록재생시스템의 자동서치장치
JPH0565951B2 (ja)
JPH08147846A (ja) ディスク記録再生装置
US4860131A (en) Method for recorrecting head position in a disk drive
US5638348A (en) Automatic cartridge-exchanging apparatus and method for mini-disk player
JPH0532826B2 (ja)
JPH0423342B2 (ja)
JP2810932B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2982349B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2956323B2 (ja) 光ディスク用カートリッジ
JPS6139273A (ja) デイスク装置のヘツド位置初期設定方式
JPH04134754A (ja) 光ディスク装置
JPS6394462A (ja) 情報記憶装置