[go: up one dir, main page]

JPH01320383A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁

Info

Publication number
JPH01320383A
JPH01320383A JP15413488A JP15413488A JPH01320383A JP H01320383 A JPH01320383 A JP H01320383A JP 15413488 A JP15413488 A JP 15413488A JP 15413488 A JP15413488 A JP 15413488A JP H01320383 A JPH01320383 A JP H01320383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
elastic body
plunger
bobbin
thick part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15413488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718501B2 (ja
Inventor
Seiichi Kamiu
神生 清一
Shigetoshi Mori
森 茂利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63154134A priority Critical patent/JPH0718501B2/ja
Publication of JPH01320383A publication Critical patent/JPH01320383A/ja
Publication of JPH0718501B2 publication Critical patent/JPH0718501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は流体通路を電気的に切換える電磁弁、特に自
動車に装着して負圧流路を切換える電磁弁に関するもの
である。
[従来の技術] 従来の電磁弁を第9図、第10図について説明する。第
9図は縦断側面図、第10図は第9図の線x−xの断面
図である。図において、(1)は流体通路(A)、(B
)を構成するバルブシート、(2)は漏洩磁束を減少さ
せるための磁路板、(3)はバルブシート(1)に磁路
板(2)を介してヨーク(4)により取付けられるハウ
ジング、(5)は0リング、(6)は樹脂製のボビン(
7)に巻回されたコイルで、ハウジング(3)の内部に
嵌装されている。(8)はボビン(7)の中央空洞に固
定されたステータコア、(9)はボビン(7)の中央空
洞に滑動自在に挿入されたプランジャ、(10)はプラ
ンジャ(9)の中央孔(9a)に中央肉厚部(10a)
が嵌装された弾性体で、外周薄肉部(10b)がプラン
ジャ(9)のステータコア(8)伸jにはみ出すように
プランジャ(9)に焼付けられている。(11)は弾性
体(10)の凹み(10c)とステータコア(8)の端
面(8a)の凹み(8b)との間に装入したバネ、(1
2)はハウジング(3)に配置さ゛ れたターミナルで
、コイル(6)に接続されている。
コイル(6)に通電されていない時には、第9図、第1
0図に示すようにバネ(11)によってプランジャ(9
)がステータコア(8)の端面(8a)から離れている
ので、プランジャ(9)によって弾性体(10)が流体
通路(A)を閉止する。そして、ターミナル(12)を
通してコイル(6)に通電されると、プランジャ(9)
がステータコア(8)の端面(8a)に引き寄せられる
ので、流体通路(A)が開放され、両流体通路(A>、
(B)が連通ずる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の電磁弁では、プランジャ(9)が吸
引されるとき、プランジャ(9)は弾性体(10)の外
周薄肉部(Job)を介してステータコア(8)の端面
(8a)と当接するため、この衝突時の音が極めて大き
く騒音が生じるという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解消するためになされたもの
で、プランジャの吸引時に弾性体の中央肉厚部をまずス
テータコアに当接させるという簡単な構造によりプラン
ジャのステータコアへの衝突音による騒音を大幅に低減
させることのできる安価で静かな耐久性に優れる電磁弁
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る電磁弁は、プランジャの吸引時に弾性体
の中央肉厚部がまずステータコアに当接するようにした
ものである。
[作用] この発明においては、プランジャの吸引時に弾性体の中
央肉厚部がまずステータコアに当接するので、このとき
の衝突エネルギーを弾性体の中央肉厚部が吸収し、衝突
音が低減される。
[発明の実施例1 この発明の一実施例を第1図、第2図について説明する
。第1図は縦断側面図、第2図は第1図の要部拡大図で
あり、前記従来のものと同一または相当部分には同一符
号を付して説明を省略する。図において、(13)はス
テータコア(8)の凹み(8b)に基部(13a)を工
大固定したビンで、先端(13b)が弾性体(10)の
凹み(10c)内に挿入されて中央肉厚部(10a)に
当接する位置に対向されている。
このビン(13)のステータコア(8)の端面(8a)
からの突出長は、弾性体(lO)の中央肉厚部(1,0
a )がビン(13)の先端(13b)に当接した後、
弾性体(10)が一定量変形すると弾性体(10)の外
周薄肉部(Job)が続いてステータコア(8)の端面
(8a)に当接するように設定しである。従って、プラ
ンジャ(9)が吸引されたとき、弾性体(10)の中央
肉厚部(10a)がまずステータコア(8)と一体のビ
ン(13)の先端(13b)に当接し、両者の衝突エネ
ルギーが弾性体(10)の中央肉厚部(10a)により
吸収されるので、衝突音が低減される。そし、て弾性体
(10)の外周薄肉部(10b)とステータコア(8)
の端面(8a)との当接により大きくなった電磁力に対
処するので、面圧が低減されかつ耐久性が十分となる。
上記実施例ではステータコア(8)にビン(13)を固
定して端面(8a)を弾性体(10)の中央肉厚部(1
0a)に近接させるものを示したが、第3図に示すよう
にステータコア(8)の端面(8a)に突起(8A)を
一体向に形成しても同様の効果が得られる9なお、この
突起(8A)を非磁性体とすれば電磁弁の作動が円滑と
なり良好な結果が得られる。
上記各実施例ではステータコア(8)側のビン(13)
あるいは突起(8A)によって端面(8a)を弾性体(
10)の中央肉厚部(10a)に近接させるものを示し
たが、第4図、第5図に示すように弾性体(10)の中
央肉厚部(10a)に突起(IOA)を設けて中央肉厚
部(10a)をステータコア(8)の端面(8a)に近
づけさせても同様の効果が得られる。
以上の実施例では2方電磁弁(1通路の開閉のみ)につ
いて説明したが、第6図〜第8図に示すように3方電磁
弁(通路の切換えが可能)にも適用できる。この場合ス
テータコア(8)の凹み(sb)に流体通路(C)を設
け、ビン(13)の基部(13a)に溝(13c)を設
けておいてビン(13)をステータコア(8)の凹み(
8b)に圧入固定したときにこの溝(13c)により流
体通路(C)が他の流体通路(A)、(B)と連通ずる
ようにしておく。
[発明の効果] 以上のように、この発明によればプランジャの吸引時に
弾性体の中央肉厚部をまずステータコアに当接させると
いう簡単な構造によりプランジャのステータコアへの衝
突音による騒音を大幅に低減させることができ、安価で
静かな耐久性に優れるものが得られるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す縦断側面図、第2図
は第1図の要部拡大図、第3図はこの発明の他の実施例
を示す一部破断の側面図、第4図はこの発明のさらに異
なる実施例を示す一部破断の側面図、第5図は第4図の
要部拡大図、第6図はこの発明のさらに異なる実施例を
示す一部破断の側面図、第7図は第6図の要部拡大図、
第8図は第7図の線■−■の断面図、第9図は従来のも
のを示す縦断側面図、第10図は第9図の線X−Xの断
面図である。 図において、(A)、(B)、(C)は流体通路、(1
)はバブルシート、(2)は磁路板、(3)はハウジン
グ、(4)はヨーク、(6)はコイル、(7)はボビン
、(8)はステータコア、(8a)はステータコア(8
)の端面、(9)はプランジャ、(9a)はプランジャ
(9)の中央孔、(10)は弾性体、(10a)は弾性
体(lO)の中央肉厚部、(10b)は弾性体(10)
の外周薄肉部、(11)はバネを示す。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士  大  岩  増  雄町2へ電マ(
hシミ偽 1          ′ 第2図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体通路を構成するバルブシートと、このバルブ
    シートに磁路板を介してヨークにより取付けられるハウ
    ジングと、ボビンに巻回された状態で前記ハウジング内
    に嵌装されるコイルと、前記ボビン内に固定されたステ
    ータコアと、このステータコアと接離するように前記ボ
    ビン内に滑動自在に挿入されたプランジャと、このプラ
    ンジャの中央孔に中央肉厚部が嵌装されて前記流体通路
    の弁体として作用する弾性体と、この弾性体の外周薄肉
    部が前記ステータコアの端面から離れる方向に前記プラ
    ンジャを付勢するバネとを有する電磁弁において、前記
    コイルの通電により前記プランジャが前記バネに抗して
    前記ステータコア側に吸引されたとき前記弾性体の中央
    肉厚部がまず前記ステータコアに当接するようにしたこ
    とを特徴とする電磁弁
JP63154134A 1988-06-21 1988-06-21 電磁弁 Expired - Lifetime JPH0718501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154134A JPH0718501B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 電磁弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154134A JPH0718501B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01320383A true JPH01320383A (ja) 1989-12-26
JPH0718501B2 JPH0718501B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=15577638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154134A Expired - Lifetime JPH0718501B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 電磁弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718501B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250579U (ja) * 1988-10-04 1990-04-09
JPH03121280U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9017351B2 (en) 2010-06-29 2015-04-28 Artventive Medical Group, Inc. Reducing flow through a tubular structure
US8984733B2 (en) 2013-02-05 2015-03-24 Artventive Medical Group, Inc. Bodily lumen occlusion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250579U (ja) * 1988-10-04 1990-04-09
JPH03121280U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718501B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590765B2 (ja) 電磁弁
JPH0738778Y2 (ja) 電磁弁装置
JPH0250348B2 (ja)
JPH02209683A (ja) 電磁弁
JPH01320383A (ja) 電磁弁
JP3140699B2 (ja) ゲート式電磁弁
JP2984493B2 (ja) 電磁弁
JPH04267027A (ja) 電磁継電器
JPH06137454A (ja) 電磁弁
JP3735800B2 (ja) 電磁弁
JP2004019927A (ja) ソレノイドバルブ
JP3337180B2 (ja) 自己保持型ソレノイド
JPS5918215Y2 (ja) 電磁弁
JP2540784Y2 (ja) 電 磁 弁
JPH039180A (ja) 弁装置
JP2000049011A (ja) ソレノイド装置
JPH0753014Y2 (ja) 電磁弁
JP2524659Y2 (ja) 電磁弁
JPS6116663Y2 (ja)
JPH01246803A (ja) 電磁石装置
JP2531578Y2 (ja) ガス開閉電磁弁
JP2000130632A (ja) 電磁弁
JP2525972Y2 (ja) フェール・セーフ構造の電磁継電器
JPH1113922A (ja) 電磁弁
JP2588221Y2 (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14