[go: up one dir, main page]

JPH0131115Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131115Y2
JPH0131115Y2 JP10364184U JP10364184U JPH0131115Y2 JP H0131115 Y2 JPH0131115 Y2 JP H0131115Y2 JP 10364184 U JP10364184 U JP 10364184U JP 10364184 U JP10364184 U JP 10364184U JP H0131115 Y2 JPH0131115 Y2 JP H0131115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
handle
brush
brush body
bristles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10364184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6118090U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10364184U priority Critical patent/JPS6118090U/ja
Publication of JPS6118090U publication Critical patent/JPS6118090U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131115Y2 publication Critical patent/JPH0131115Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、舌の清掃、すなわち口臭の原因と
なる舌苔の除去を行なう舌ブラシに関する。
〔従来技術〕
一般に、口腔内の汚れで見逃すことのできない
重要なものに舌苔がある。これは、舌表面に沈着
する汚れ、すなわち無数の舌乳頭の表面に生じる
リンパ球、上皮細胞、食物残渣などよりなる苔で
あり、この舌苔が口臭の原因となり、味覚を阻害
することにもなる。
そこで、従来より、舌苔の除去を目的とした口
内清掃器具が考えられ、たとえば第1図ないし第
3図に示すように構成されている。
すなわち、セルロイド、竹、金属等よりなる板
厚の薄いわん曲状の舌こき板1と、該舌こき板1
の両側に一体の把持板2とからなるもので、第2
図に示すように、両把持板2のそれぞれの先端部
を両手で持つて舌こき板1を口内に挿入し、第3
図に示すように、舌こき板1の下端縁で舌表面を
かきこすように移動させて舌苔を除去する。
しかし、前述の器具の場合、その使用を両手で
行なわねばならず、操作性が悪い欠点があり、し
かも、舌表面をかきこする舌こき板1がその用途
上薄く形成されるため、使い方を誤ると舌を切る
危険がある。
〔考案の目的〕
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、操作性を良好にし、かつ、安全に舌苔の
除去を行なう舌ブラシを提供することを目的とす
る。
〔考案の構成〕
この考案は、柄の先端部に2個の枝部を一体に
設け、前記両枝部のそれぞれの先端間に、多数の
毛先が並設され舌表面をかきこするブラシ体を一
体に取り付けた舌ブラシである。
〔考案の効果〕
したがつて、この考案の舌ブラシによると、従
来のように両手で持つて行なうことなく、片手で
柄を持つて舌の清掃が行なえ、操作性が向上し、
さらに、舌表面をブラシ体でかきこするため、舌
を切るような危険もなく、しかも、ブラシ体の無
数の毛先が舌表面に当たることにより、毛先が舌
表面の微細深部にまで作用し、舌苔の除去が確実
になるものである。
〔実施例〕
つぎに、この考案を、その1実施例を示した第
4図以下の図面とともに詳細に説明する。
これらの図面において、3はこの考案の舌ブラ
シAの把持部となる樹脂製のほぼ板状の柄であ
り、柄3の基部には扁平部4が形成されており、
柄3を手で持つたときに該柄3が回転しないよう
確実に保持できるようになつている。5,5は柄
3の先端部に一体に設けられた2又の枝部であ
り、柄3の形成時に一体成形され、両枝部5,5
が柄3の中心線に対し等角度ずつ外方へ枝別れし
て形成されるとともに、柄3の板面に対し直交す
る方向に若干わん曲して折曲されている。
6は両枝部5,5のそれぞれの先端間に一体に
取り付けられた舌表面をかきこするブラシ体であ
り、平行な2本の針金等の線材間に多数の毛を並
べて挾み込むとともに多数の毛を両線材のねじり
により螺旋状に配列して構成されており、柄3お
よび枝部5,5の成形時にブラシ体6の両端の線
材をそれぞれ両枝部5,5の先端に埋め込むこと
によりブラシ体6が取り付けられる。このブラシ
体6は、柄3の先端方向、すなわち両枝部5,5
の基部とは反対方向にわん曲されており、ブラシ
体6の毛の螺旋状配列により生じるピツチ間の隙
間がブラシ体6をわん曲することにより縮小さ
れ、多数の毛により舌表面が均一にかきこされ
る。
そして、口内清掃時、片手で柄3を持ち、第6
図に示すように、枝部5,5の折曲方向側のブラ
シ体6の面を舌表面に当て、柄3を舌に沿つて手
前へ引き、ブラシ体6の多数の毛先により舌表面
をかきこし、舌苔の除去を行なう。
したがつて、前記実施例によると、片手で柄3
を持つて舌の清掃、すなわち舌苔の除去が行な
え、従来に比し操作性が向上するとともに、舌表
面をブラシ体6の多数の毛先でかきこするため、
従来のような舌を切る危険が皆無となり、安全性
が向上し、しかも、多数の毛先は舌表面の微細深
部にまで容易に達し、舌苔の除去が確実になるも
のである。
また、柄3の先端部に設けられた両枝部5,5
は柄3に対し若干折曲され、両枝部5,5間のブ
ラシ体6も柄3に対し若干折曲された状態にある
ため、使用時、ブラシ体6を舌表面に当てる際に
角度的に無理がなく、口内の奥深い部分の舌表面
にも容易にブラシ体6が届き、使用性が良好にな
り、さらに、不使用時においては、第5図に1点
鎖線で示す柄3の載置面に対しブラシ体6が浮
き、極めて衛生的である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来の口内清掃器具を示
し、第1図は全体斜視図、第2図は使用状態を示
す斜視図、第3図は舌苔除去動作を示す一部の斜
視図、第4図以下の図面はこの考案の舌ブラシの
1実施例を示し、第4図は平面図、第5図は正面
図、第6図は使用動作状態を示す斜視図である。 A……舌ブラシ、3……柄、5……枝部、6…
…ブラシ体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 柄の先端部に2個の枝部を一体に設け、前記
    両枝部のそれぞれの先端間に、多数の毛先が並
    設され舌表面をかきこするブラシ体を一体に取
    り付けた舌ブラシ。 ブラシ体が、線材に多数の毛を螺旋状に配列
    して構成されるとともに柄の先端方向にわん曲
    された実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    舌ブラシ。 柄がほぼ板状に形成され、2個の枝部が2又
    に形成されるとともに前記柄の板面に対し直交
    する方向に若干折曲された実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の舌ブラシ。
JP10364184U 1984-07-09 1984-07-09 舌ブラシ Granted JPS6118090U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364184U JPS6118090U (ja) 1984-07-09 1984-07-09 舌ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364184U JPS6118090U (ja) 1984-07-09 1984-07-09 舌ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118090U JPS6118090U (ja) 1986-02-01
JPH0131115Y2 true JPH0131115Y2 (ja) 1989-09-22

Family

ID=30663020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10364184U Granted JPS6118090U (ja) 1984-07-09 1984-07-09 舌ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118090U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079745B2 (ja) * 2002-10-11 2008-04-23 株式会社モリタ製作所 舌苔除去用チップ及びこれを用いた舌苔除去用ハンドピース
JP5540385B2 (ja) * 2011-12-28 2014-07-02 株式会社デントケア 舌清掃用具
JP2015126819A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 ライオン商事株式会社 犬猫用口腔内清掃具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6118090U (ja) 1986-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610043A (en) Oral hygiene brush
US3254356A (en) Combined toothbrush, tongue scraper and ear cleaner
US4455704A (en) Toothbrush and tongue cleaner
US5920941A (en) Denture brush
US4271854A (en) Teeth cleaning implement
US5916228A (en) Tongue scraper
US6289545B1 (en) Device for cleaning within the oral cavity
JPS5819282B2 (ja) ハブラシ
JPH0131115Y2 (ja)
JP4027986B2 (ja) 口腔洗浄装置
JP2552867B2 (ja) 歯ブラシ
WO1982001126A1 (en) Dental hygiene tool
US9681927B2 (en) Dental cleaning tool and method
US5735300A (en) Toothpick
JP3121294U (ja) 舌苔除去具
JPH088759Y2 (ja) 調理用へら
JP2002095607A (ja) 舌苔除去具
JP3793959B2 (ja) 魚の鱗取り器
US5758384A (en) Device for brushing dentures
JPH0847422A (ja) 舌苔掻取り具付歯ブラシ
JP3027684U (ja) 歯間清掃器具
WO2004023929A1 (en) Toothbrush including tongue cleaner
KR200235744Y1 (ko) 혓바닥 청소 기능을 갖는 칫솔
JP3104688U (ja) 舌ベラ
JP3052456U (ja) 金属製爪楊枝