[go: up one dir, main page]

JPH01306710A - 触媒燃焼装置 - Google Patents

触媒燃焼装置

Info

Publication number
JPH01306710A
JPH01306710A JP13887988A JP13887988A JPH01306710A JP H01306710 A JPH01306710 A JP H01306710A JP 13887988 A JP13887988 A JP 13887988A JP 13887988 A JP13887988 A JP 13887988A JP H01306710 A JPH01306710 A JP H01306710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst body
combustion
flow rate
area
exhaust passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13887988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nomura
佳洋 野村
Yoichiro Okubo
陽一郎 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP13887988A priority Critical patent/JPH01306710A/ja
Priority to CA000601746A priority patent/CA1303477C/en
Priority to US07/362,094 priority patent/US4927353A/en
Publication of JPH01306710A publication Critical patent/JPH01306710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料を燃焼用空気と共に触媒体に供給して酸
化反応を生起して触媒燃焼させ、発生する熱量を暖房器
具、乾燥装置、調理器具等の輻射加熱源に用いられる触
媒燃焼装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来の触媒燃焼装置は、第6図図示のように、燃料と空
気の予混合気を触媒体1に供給すると予混合気は触媒体
1上で燃焼し、触媒体1を赤熱させるものである。この
場合、触媒体1の上流は予混合室2が、また下流は排気
室4がそれぞれ設けられている。触媒面を均一に赤熱さ
せるために排気室4内に該触媒体1とは独立して、均圧
体3を設は触媒体1を流れるガスの量を均一になるよう
に構成されている。この均圧体3には燃焼ガスの排出口
4′に近い部分に小、遠い部分に大なる孔3′が開けら
れ触媒体l全体に均等に燃焼ガスを供給する(特開昭6
1−161324号)。
しかし、従来の触媒燃焼装置は、均圧体3の設置により
触媒体1からの輻射量のうち、燃焼ガスの流出面のみし
か利用できなく、また均圧体3は高温の燃焼ガス中に設
けられるため耐久性に実用上の問題がある。さらに、広
い触媒面を有する従来の触媒燃焼装置は均圧体3が触媒
体1の背後に所定間隔を保持して設置されるため予混合
室2と排気室4の流量変動を受けやすく触媒体lを通過
するガスの流量が触媒体lの全域に対して不均一になり
やすく、そのため触媒体1の全域に亘り温度が不均一と
なり、これが局部加熱となって触媒の劣化を招くことが
あるといった実用上解決すべき問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点を解決するため、燃焼室内に設置さ
れた触媒体に通気抵抗差を生じせしめる複数の通気路を
設は触媒体全域に亘り均一にガスを流通させることによ
り触媒体全域の温度分布を均一化し局部加熱による触媒
体の劣化を防止すると共に、触媒体上における酸化能力
を増大させ燃焼性能の向上及び燃焼領域の拡大を図り、
N Oxの発生を無くし、さらに耐久性の優れた触媒燃
焼装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の触媒燃焼装置は、燃料供給源に連通ずる燃料供
給装置と、空気供給源に連通ずる空気供給通路と、該燃
料供給装置から供給される燃料と空気供給通路から供給
される燃焼用空気を混合して混合気を形成する予混合室
と、該混合気を供給し酸化反応を生起して触媒燃焼させ
ると共に燃焼室内に設置され該燃焼室を区画形成し互い
の区画室を複数の通気路を介して連通可能とした触媒体
と、該燃焼室内の触媒体からの燃焼ガスを排出する排気
通路とを備え、前記予混合室に該燃焼室の一方の区画室
を連通させると共に排気通路に核燃焼室の他方の区画室
を連通させ、かつ前記触媒体に設けた複数の通気路は前
記予混合室と排気通路に対応する流通流量大なる部位を
流通面積小とすると共に流通流量率なる部位を流通面積
大となし通気抵抗差を生じせしめ該触媒体の複数の通気
路を流通する流量を該触媒体の全域に亘り均一化せしめ
てなる構成である。
〔発明の効果〕
上記構成からなる本発明の触媒燃焼装置は、燃焼室内に
縦型もしく゛は横型に設置した触媒体における複数の通
気路を予混合室と排気通路に対応する流通流量大なる部
位を流通面積小とすると共に流通流量率となる部位を流
通面積大となし通気抵抗差を生じせしめ、触媒体の複数
の通気路全域に亘って流通するガス流量を均一化するこ
とができるため、触媒体全域の温度分布を均一化し局部
加熱による触媒体の劣化を防止できると共に、触媒体上
における酸化能力を増大させ始動時から定常燃焼中まで
に至る燃焼性能の改善及び燃焼領域の拡大を実奏しNO
Xの発生を無くし耐久性、信頼性等の実用上極めて優れ
た効果を有する。さらに、排気通路、予混合室のいずれ
にも均圧体を必要としないので、均圧体により触媒から
の輻射が妨げられることがなく触媒からの輻射量の有効
利用を可能とする。
〔その他の発明の説明〕
触媒体はハニカム形状や格子状の担体とウォシュコート
層により構成することにより、触媒体の通気路の壁のウ
ォッシュコート層の厚さを不均一化することができる。
このため触媒体に設けた複数の通気路は前記予混合室と
排気通路に対応する流通流量大なる部位を流通面積小と
すると共に、流通流量率なる部位を流通面積大となし通
気抵抗差を生じせしめ、該触媒体の複数の通気路を流通
する流量を該触媒体の全域に亘り均一化できる効果を実
奏する。
また、触媒体はセラミックファイバーを布状にした担体
で、当該ファイバーを触媒体の各面に対して粗から密に
織り合わせる構成とすることにより、触媒体に設けた複
数の通気路は前記予混合室と排気通路に対応する流通流
量大なる部位を流通面積小とすると共に、流通流量小な
る部位を流通面積大となし通気抵抗差を生じせしめ該触
媒体の複数の連通路を流通する流量を該触媒体の全域に
亘り均一化できる効果を実奏する。
〔実施例〕
以下、本発明に係る触媒燃焼装置の実施例を説明する。
第1実施例 第1図は本発明の第1実施例を示す概略断面図で、矩形
状の触媒体5は、複数の通気孔6が貫通されているハニ
カム状の骨格構造体で各種の金属或いは金属酸化物(P
t、Pd等の貴金属或いはNi、Co等の遷移金属の酸
化物)を担持させた耐熱性セラミックスから成る。該触
媒体5は縦型の中空有蓋筒状のガラスより成る燃焼筒7
内に支持部材8により設置されている。該燃焼筒7内は
触媒体5によりその長手方向に沿いかつ横断面半円に分
割され、該触媒体5の通気孔6を介して互いに連通ずる
と共に左右相対向し底部が独立開口する複数の燃焼室9
.10が区画形成されている。
該燃焼筒7は中心部に予混合室11をその外側まわりに
環状の燃焼ガスの排気通路12を、さらにその外側まわ
りに環状の燃焼用の空気供給通路13をそれぞれ壁部に
より区画形成した多重の中空円筒体14の一端に一体的
に取り付けられている。
前記予混合室11は一方の区画室である該燃焼室9を連
通させると共に排気通路12に他方の区画室である該燃
焼室10が連通されている。前記触媒体5に設けた複数
の通気孔6は前記予混合室11と排気通路12に対応す
る流通流量大なる部位を流通面積小とすると共に流通流
量小なる部位を流通面積大となし通気抵抗差を生じせし
めるようにしである。すなわち、該複数の通気孔6の孔
径は、予混合室11と排気通路12の流通流量に対応し
て予混合室11と排気通路12に近接する側を小に形成
する一方遠接する側を大に形成し触媒体1の全域に亘っ
て不均一に分布して成り当該触媒体1の複数の通気孔6
を流通する流量を該触媒体1の全域に亘り均一にして成
る。また該予混合室11の外側まわり、熱交換用の壁部
により区画形成した排気通路12はその一端が前記燃焼
室10の底部開口に連通されていると共に他端を外部に
開口連通して成る。さらに該排気通路12の外側まわり
に、内外に径方向に突設する伝熱フィンFを設けた熱交
換用の壁部により区画形成した空気供給通路13は一端
が環状間口15及び供給口16を介して予混合室11の
他端に連通されている。空気供給通路13の他端は空気
供給源としての空気ポンプ17に前記供給口16と連通
ずる旋回空気導入路18及び環状開口15と連通ずる迂
回路19を介して連通されている。該旋回空気導入路1
8は供給口16を介して予混合室11内において燃焼用
空気の旋回流を形成すべく該予混合室11の円周に対し
て接線的に連通されている。
予混合室11はその上流側としての底部他端に燃料供給
源20に燃料ポンプ21を介して連通ずる燃料ノズル2
2と点火用スパークプラグ22′と炎センサ23をそれ
ぞれ取り付けて成る。
燃料ノズル22は、その燃料微粒化用空気が旋回流とな
り予混合室11の上流側へ噴出し燃料噴霧を供給する構
造とした二流体噴霧式の燃料ノズル22である。また炎
センサ23は火炎からの光を検知して信号を出力するも
のを用いて成る。
燃料供給源20からの燃料は、例えば軽油で燃料ポンプ
21により燃料ノズル22へ供給可能な構成にしである
。空気の一部は空気ポンプ17から分岐路24を介して
燃料ノズル22へ送られ燃料微粒化用空気となり、残り
は空気切換弁25により旋回空気導入路18あるいは迂
回路19のいずれか一方に切り換えられて予混合室11
内へ供給される構成である。
上記構成からなる本第1実施例の触媒燃焼装置は始動時
にあっては、空気切換弁25を図中aの位置に設定して
、空気ポンプ17の作動により燃焼用空気を旋回空気導
入路18から供給し予混合室11内に旋回流を形成する
。次にスパークプラグ22゛を作動し、燃料ポンプ21
を作動し軽油を燃料ノズル22に供給する。該燃料ノズ
ル22からの燃料噴霧がスパークにより着火し予混合室
11内に火炎が形成され、火炎による燃焼ガスにより予
混合室11の壁部および触媒体5をそれぞれ効率良く的
確に加熱させる。ここで火炎が形成されると炎センサ2
3の出力がONとなり、その後直ちにスパークプラグ2
2′の作動を停止する。
一定時間燃焼後、空気切換弁25を第1図中すの位置に
切り換えると空気は迂回路19を通って供給され、予混
合室11内に旋回流の流通が無くなり、火炎が吹き飛び
触媒燃焼へ移行する。迂回路19から環状開口15を介
して予混合室ll内に流入する空気は熱交換用壁部と空
気供給通路13の外筒壁で形成される空間を通過する。
このとき該燃焼用空気は熱交換器用の壁部により予熱さ
れる。予熱された空気は予混合室ll内に流入し、燃料
ノズル22から供給された燃料と混合し予混合気となり
、その下流の燃焼室9の触媒体5により燃焼する。燃焼
ガスは予混合室11の壁部を加熱した後に排気通路12
を通って触媒燃焼装置の外部へ排出される。そして、本
第1実施例の触媒燃焼装置は、燃焼室内に縦型に設置し
た触媒体5における複数の通気孔6を予混合室11と排
気通路12に対し近接側を遠方側に比して流通面積を小
に構成したことにより、触媒体5の複数の通気孔6群全
域に亘って流通するガス流量を均一化することができる
ため、触媒体5全域の温度分布を均一化し局部加熱によ
る触媒体5の劣化を防止できると共に、触媒体5上にお
ける酸化能力を増大させ始動時から定常燃焼中までに至
る燃焼性能の改善及び燃焼領域の拡大を実奏しNOXの
発生を無くし耐久性、信頼性等の実用上極めて優れた効
果を有する。
第2実施例 第2図は本発明の第2実施例の触媒燃焼装置を示すもの
で、前述した実施例とは触媒体26が円筒状で横型の両
端開口する燃焼筒27内にその長手方向に対し直交横断
して設置され、上下相対向する複数の燃焼室28.29
を形成した点が異なる。そして、前記予混合室11に一
方の区画室である該燃焼室28を連通されている。他方
の区画室である該燃焼室29は一端が外部に排気通路3
1を介して連通ずると共に、側端が排気通路32を介し
て前記排気通路12に連通されている。前記触媒体26
上に設けた複数の通気路3oは前記予混合室11と排気
通路12.32に対応する流通流量大なる部位を流通面
積小とすると共に流通流量小なる部位を流通面積大とな
し通気抵抗差を生じせしめるようにしである。すなわち
該複数の通気路30は予混合室11と排気通路12.3
2の流通流量に対応して予混合室11と排気通路12.
32に対する中央側を周辺側に比して流通面積を小とし
該触媒体26の複数の通気路30を流通する流量を該触
媒体26の全域に亘り均一化せしめてなる構成である。
その他は前述の実施例と同様であるので同一符号を付し
て説明を省略する。
上記構成からなる他の実施例は、燃焼室内に横型に設置
した触媒体26における複数の通気路30を、予混合室
11と排気通路31.32に対し、中央側を周辺側に比
して流通面積を小に構成して不均一したことにより、触
媒体26の複数の通気路30全域に亘って流通するガス
流量を均一化することができるため、触媒体26の全域
の温度分布を均一化し局部加熱による触媒体26の劣化
を防止できると共に、触媒体26上における酸化能力を
増大させ始動時から定常燃焼中までに至る燃  。
焼性能の改善及び燃焼領域の拡大を実奏しNoXの発生
を無くし耐久性、信頼性等の実用上極めて優れた効果を
有する。
その他は前述した実施例と全く同じ効果を実奏する。
その他の実施例 ここで触媒体は第3図に示す様に3つ触媒体1a、lb
、lcにより構成することにより、その効果をl+i認
するため本発明者らは2つの実験を行った。ここで触媒
体1a、lb、lcはいずれも同一の流路面積を有する
通気路を備えたセラミックハンカムにウォシュコートを
行ったものである。
表に示す様に予混合室に近接する側の触媒体ICからl
b、laの順にウォシュコート量を減少させることによ
り触媒体の通気路壁のウォシュコートの厚さをlc、l
b、1aの順に減少させ流路面積をIC11b、1aの
順に大きくした実験2と、ウォシュコート量を一定とし
、すなわち流路面積を一定とした実験1である。それぞ
れの実験において第3図のA、B、Cの位置の温度を測
定したところ第4図に示す結果となり、ウォッシュコー
トmを不均一とした実験2のときの方が実験lに対して
A、B、C点の温度差が小さくなり、本実施例の触媒体
全域に亘る複数の通気路を通じての流通量均一化の効果
が確認された。
表 さらに本発明のその他の実施例は第5図に示すように第
1実施例のハニカム形状の触媒体50代わりにセラミッ
クファイバー33を多数織り重ねてその予混合気の流入
面と燃焼ガスの流出面からそれぞれステンレス製の金網
34と35で挟持して一体的に固定した構成よりなる。
このとき予混合室と排気通路に対してセラミックファイ
バーを近接側を密に連接側を側を粗となるように織り重
ね通気抵抗差を生じせしめることにより前述した第1実
施例とほぼ同様な作用効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す概略断面図、第2図
は本発明の第2実施例を示す概略断面図、第3図乃至第
5図は本発明のその他の実施例をそれぞれ示す概略図及
び線図、第6図は従来装置を示す概略断面図である。 図中 5.26・・・触媒体 6.30・・・複数の通気路 7.27・・・燃焼筒 9.10.28.29・・・燃焼室 11・・・予混合室 12.31.32・・・排気通路 13・・・空気供給通路 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料供給源に連通する燃料供給装置と、空気供給源に連
    通する空気供給通路と、該燃料供給装置から供給される
    燃料と空気供給通路から供給される燃焼用空気を混合し
    て混合気を形成する予混合室と、該混合気を供給し酸化
    反応を生起して触媒燃焼させると共に燃焼室内に設置さ
    れ該燃焼室を区画形成し互いの区画室を複数の通気路を
    介して連通可能とした触媒体と、該燃焼室内の触媒体か
    らの燃焼ガスを排出する排気通路とを備え、前記予混合
    室に該燃焼室の一方の区画室を連通させると共に排気通
    路に該燃焼室の他方の区画室を連通させ、かつ前記触媒
    体に設けた複数の通気路は前記予混合室と排気通路に対
    応する流通流量大なる部位を流通面積小とすると共に流
    通流量小なる部位を流通面積大となし通気抵抗差を生ぜ
    しめ該触媒体の複数の通気路を流通する流量を該触媒体
    の全域に亘り均一にすることを特徴とする触媒燃焼装置
JP13887988A 1988-06-06 1988-06-06 触媒燃焼装置 Pending JPH01306710A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13887988A JPH01306710A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 触媒燃焼装置
CA000601746A CA1303477C (en) 1988-06-06 1989-06-05 Catalytic combustion device
US07/362,094 US4927353A (en) 1988-06-06 1989-06-06 Catalytic combustion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13887988A JPH01306710A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 触媒燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01306710A true JPH01306710A (ja) 1989-12-11

Family

ID=15232248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13887988A Pending JPH01306710A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 触媒燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01306710A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638039B2 (en) 2004-06-15 2009-12-29 Cormetech, Inc. In-situ catalyst replacement
US7658898B2 (en) 2006-08-01 2010-02-09 Cormetech, Inc. Compositions and methods for treating exhaust gases
US7776786B2 (en) 2004-05-04 2010-08-17 Cormetech, Inc. Catalyst systems advantageous for high particulate matter environments
US7807110B2 (en) 2004-03-12 2010-10-05 Cormetech Inc. Catalyst systems
JP2018002550A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 熱、水素生成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807110B2 (en) 2004-03-12 2010-10-05 Cormetech Inc. Catalyst systems
US7776786B2 (en) 2004-05-04 2010-08-17 Cormetech, Inc. Catalyst systems advantageous for high particulate matter environments
US7638039B2 (en) 2004-06-15 2009-12-29 Cormetech, Inc. In-situ catalyst replacement
US7658898B2 (en) 2006-08-01 2010-02-09 Cormetech, Inc. Compositions and methods for treating exhaust gases
JP2018002550A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 熱、水素生成装置
CN107572480A (zh) * 2016-07-04 2018-01-12 丰田自动车株式会社 热和氢气生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10995965B2 (en) Ultra-low NOx burner
US5464006A (en) Water heater
US4927353A (en) Catalytic combustion device
JPH09280516A (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
US6619043B2 (en) Catalyst support structure for use within catalytic combustors
KR20180100623A (ko) 균일하지 않은 기류 완화 유동 조절기를 갖는 캔-환상 연소기 버너
US4175920A (en) Multiple fuel supply system for staged air burners
JPH01306710A (ja) 触媒燃焼装置
US3200874A (en) Premixed gas infrared burner
US3435613A (en) Apparatus for the treatment of exhaust gases
JP4559011B2 (ja) 流体の触媒処理装置
WO2002092212A2 (en) Conduit positioner
CN110869673A (zh) 燃烧器
KR20220093275A (ko) 연소 및 열교환 조립체와, sofc 시스템
CN215001571U (zh) 燃烧组件和烹饪器具
JP3686488B2 (ja) 元混合型表面燃焼バーナ
CN212687958U (zh) 干馏设备
SU1476255A1 (ru) Жарова труба камеры сгорани газотурбинной установки
JP2525792B2 (ja) ガスタ−ビン用触媒燃焼器
US3681000A (en) Burners
JPH07280221A (ja) バーナ及び該バーナを用いた燃焼装置
JPH0278813A (ja) 燃焼装置
Maricic et al. Ultra-low NO x burner
JPS5849817A (ja) 触媒燃焼器
JP4385272B2 (ja) 燃焼装置