[go: up one dir, main page]

JPH01299415A - 磁気式エンコーダ - Google Patents

磁気式エンコーダ

Info

Publication number
JPH01299415A
JPH01299415A JP63129461A JP12946188A JPH01299415A JP H01299415 A JPH01299415 A JP H01299415A JP 63129461 A JP63129461 A JP 63129461A JP 12946188 A JP12946188 A JP 12946188A JP H01299415 A JPH01299415 A JP H01299415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
housing
sensor
adhesive
bonding agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63129461A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Suzuki
秀昌 鈴木
Ichiro Tokunaga
一郎 徳永
Hiroshi Abe
阿部 拓
Yasuaki Ogawa
小川 康明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP63129461A priority Critical patent/JPH01299415A/ja
Priority to US07/332,640 priority patent/US4959574A/en
Publication of JPH01299415A publication Critical patent/JPH01299415A/ja
Priority to US07/534,788 priority patent/US5081756A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気式エンコーダに係り、特に、磁気センサが
固着された保持部材を支持体の取付基準面に接着剤を用
いて固定する保持部材の取付構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図はこの種の磁気式エンコーダの従来例を示し、実
開昭62−3012号公報等に記載されたものである。
同図において、1は磁気ドラム、2は回転機、3は回転
軸、4はベース材、5は保持部材、6は磁気センサ、7
はプリント基板、8はリード線、9は支持筒、IOはカ
バーである。
磁気スケールである磁気ドラム1は磁性材料からなり、
その周面には磁化パターンがN、S、S。
N、N、S、S、N・・・・・・の如く隣り合う磁極対
が逆極性になるように等ピッチ間隔で連続形成されてい
る。モータ等の回転機2からは回転軸3が突出しており
、該回転軸3は前記磁気ドラムlの中心に固着されてい
る。この回転機2の一端には取付基準面となる段落部2
aが形成され、該段落部2aにベース材4がねじ止めさ
れている。このベース4材は円盤状であり、その上面は
前記回転軸2の軸線に対して直交する基準平面部4aと
な4ており、保持部材5はこの基準平面部4a上にねじ
止めされている。この保持部材5には磁気抵抗効果素子
からなる磁気センサ6が接着されており、該磁気センサ
6は前記磁気ドラム1の周面と所定間隔を存して対向し
ている。プリント基板7には前記磁気センサ6から出力
される電気信号を処理する回路部品11が搭載されてお
り、該プリント基板7はねじ12を支持筒9を挿通して
ベース4材に螺入することによって磁気ドラム1の上方
に配設されている。リード線8の一端は磁気センサ6に
、他端はプリント基板7にそれぞれ接続されている。ま
た、前記回転機2の端面にはカバー10が被着されてお
り、該カバー10によって前述した磁気ドラム1や磁気
センサ6等は防塵対策が施されている。
上記磁気センサ6を構成する磁気抵抗効果素子は、磁気
ドラム1に着磁配列された磁化パターンの各磁極ピッチ
pに対してnp+′/4p (ただしnは整数)位相が
ずれるように2組配置されており、またこれら磁気抵抗
効果素子のそれぞれの磁路方向が回転軸3と直交するよ
うに磁化パターンに対向して配置されている。従って、
磁気ドラム1が回転すると、磁気センサ6のそれぞれの
磁気抵抗効果素子からはその相対運動方向を示すための
互いに90度の位相差をもつ2つの信号が出力される。
以上のように構成された磁気式ロータリエンコーダにあ
っては、モータ等の回転機2によって磁気ドラム1が所
定方向に回転すると、磁気センサ6のそれぞれの磁気抵
抗効果素子から90度の位相差をもつ連続的な信号が出
力され、これらをリード線8を介してプリント基板7に
導き、その信号処理回路で増幅・検波・整合などの処理
を行うことによりインクレメンタルパルスが得られ、磁
気ドラム1の変位量と回転方向が検出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前述の如き磁気式ロークリエンコーダにあっ
ては、磁気センサ6と磁気ドラム1間の磁気ギャップを
調整した状態で保持部材5をベース材4にねじ止めする
ことにより、磁気センサ6が磁気ドラムlの磁化パター
ンを感度良く再生できるように組立てられている。ここ
で、保持部材5をねし止めだけでベース材4に固定した
場合、適正に調整された磁気ギャップがねじ締め時のト
ルクで変動したり、あるいは使用中に外部からの振動で
ねじが緩む等の不具合を生しるため、接着剤を用いて保
持部材5をベース材4に固定する試みがなされている。
しかしながら、このように保持部材5の固定手段として
接着剤を用いた場合、例えば保持部材5とベース材4と
の熱膨張係数の違いによって生じる温度変化時の両者の
相対移動を、接着剤で完全に阻止することは困難となる
ため、保持部材5がベース材4に対して位置ずれし、設
定された磁気ギャップが狂うという問題がある。
なお、前述した実開昭62−3012号公報等では、こ
のような問題を認識していない。
本発明は上記従来技術の実情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、温度変化に起因する磁気ギャ
ップの変動が少ない磁気式ロータリエンコーダを提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、着磁形成された
磁化パターンを有する磁気スケールと、保持部材のセン
サ取付面に固着され、前記磁気スケールと所定の磁気ギ
ャップを存して対向する磁気センサとを備え、前記保持
部材が支持体の取付基準面に接着固定されてなる磁気式
エンコーダにおいて、前記保持部材と前記支持体とを、
前記センサ取付面の近傍に充填した第1の接着剤と、該
第1の接着剤より軟質で且つ前記センサ取付面から離間
した部分に充填した第2の接着剤とで接着固定したこと
を特徴とするものである。
〔作用〕
例えば保持部材と支持体とが膨張率の異なる材料で形成
されていると、環境温度が変化した際に、互いの伸び量
の差によって両者間に相対的に移動する方向への応力が
発生する。ここで、両者を固定する第1の接着剤と第2
の接着剤とは、前者に比べて後者の方が軟質な異種のも
のからなるため、支持体に対する保持部材の移動量は、
硬質の第1の接着剤充填位置で少なく、軟質の第2の接
着剤充填位置で多くなる。従って、第1の接着剤が充填
された部分の近くに位置するセンサ取付面は、周囲温度
が変化しても支持体に対してほとんど変動せず、センサ
取付面に固着された磁気ギャップと磁化パターンを有す
る磁気スケールとの間に設定された磁気ギャップの変動
は極力抑えられる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る磁気式ロークリエンコ
ーダをモータに組込んだ状態を示す断面図、第2図はそ
の要部分解斜視図である。
これらの図において、13はアルミニウム等からなる金
属板をプレス加工して形成したハウジングで、該ハウジ
ング13の上面は後述するセンサ保持具の取付基準面と
なっている。この取付基準面には一対の開口13aと中
心孔13bとが形成されており、またハウジング13の
周縁には短寸の取付片13cと長寸の折曲脚片13dと
がそれぞれ3本ずつ折曲形成されている。このようにプ
レス成形されたハウジング13は、ねじ14によってモ
ータ(回転機)15の端面に固着され、モータ15の回
転軸16は前記中心孔13bを通って上方に達しており
、該回転軸16には磁気ドラム17が固着されている。
この磁気ドラム17は、アルミニウム等からなる回転体
1Bと該回転体18の周面に固着されたプラスチックマ
グネット等からなる磁性体19とで構成され、該磁性体
190周面には磁気記録技術によって図示せぬ磁化パタ
ーンがN、  S、  S、 N、 N、  S、  
S、 N・・・・・・のごとく隣り合う磁極対が逆極性
になるように等ピッチ間隔で連続的に着磁形成されてい
る。
20はセンサ保持具21に接着固定された磁気センサで
、該磁気センサ20は例えば前記磁化パターンの各磁極
ピッチpに対してnp+%p (ただしnは整数)位相
がずれるように配置された2組の磁気抵抗効果素子から
なり、前記磁気ドラム17の周面と所定間隔を存して対
向している。前記センサ保持具21は黄銅等の金属平板
をプレス加工したものからなり、前記磁気センサ20を
装着するための取付面21aと、下端に耳片21bを有
する一対の脚片21cとから構成され、これら取付面2
1aと両脚片2ICの下面が形成する平面コの字状の切
断面は取付基準面となっている。
また、前記耳片21bは脚片21cから下方へ延びた後
、外側へほぼ90度の角度で折り曲げられており、前記
ハウジング13の開口13a内に位置している。
22は鉄板等からなる押さえ板で、該押さえ板22はね
じ23にてハウジング13の上面に取付けられ、その自
由端22aと前記センサ保持具21の耳片21bとは第
2の接着剤24にて固定されている。また、センサ保持
具21の取付面21a下部とハウジング13とは第1の
接着剤31にて固定されている。第1の接着剤3工と第
2の接着剤24とはヤング率を異にする異種材料からな
るが、使用温度範囲内において常に第2の接着剤24が
第1の接着剤31よりも軟らかく弾性に富んでいること
が必要であり、本実施例の場合、第1の接着剤31とし
てスリーボンドEP−121(UV硬化型エポキシ樹脂
、@スリーボンド製)を、第2の接着剤24としてワー
ルドロック836B(UV2液混合硬化型変性アクリル
樹脂、脇立化学産業■製)をそれぞれ使用した。
このように、センサ保持具21下面の取付基準面をハウ
ジング13と押さえ板22とに接着固定することにより
、センサ保持具21はハウジング13の上面に対して高
精度な同角度を保って取付けられ、該センサ保持具21
に接着された磁気センサ20は前述の如く磁気ドラム1
7の周面に対して所定の状態で保持される。
前記磁気ドラム17の上方には信号処理回路の回路部品
25を搭載したプリント基板26が配設されており、該
プリント基板26はその取付孔26aを前記各折曲脚片
13dの先端に嵌挿した後、プリント基板26に形成し
た図示せぬ半田ランド部と各折曲脚片13dとを半田2
7付けすることにより、前記ハウジング13に固定され
る。そして、このプリント基板26と前記磁気センサ2
0とはフレキシブルフラットケーブルからなるり一ド線
28によって電気的に接続されている。なお、29は前
記ハウジング13の取付片13cにねし止めされたキャ
ップ状のカバーで、前述したハウジング13.磁気ドラ
ム17.磁気センサ20゜プリント基板26等はこのカ
バー29によって外部の塵埃等から保護され、さらに前
述した信号処理回路はカバー29より導出するハーネス
30を介して図示せぬ外部の制御回路に接続されている
このように構成された磁気式ロークリエンコーダをモー
タ15の回転軸16に連結する組立作業は以下の通りで
ある。
まず、モータI5の端面にハウジング13をねじ14に
より固着すると共に、該ハウジング13上にねじ23に
て押さえ板22を取付けておく。
一方、リード線28を接続した磁気センサ20をセンサ
保持具21の取付面21aに位置決めして接着した後、
該センサ保持具21の両耳片21cをハウジング13の
開口13a内に挿入して、耳片21aの上面を押さえ板
22の自由端22aで押圧・保持する。しかる後、磁気
ドラム17を回転軸16に嵌挿し、次いでプリント基板
26の取付孔26aをハウジング13の各折曲脚片13
dの先端に挿入し、該プリント基板26の半田ランド部
(図示せず)と折曲脚片13dを半田27によって固着
する。そして、リード線28の他端をプリント基板26
に接続した後、顕微鏡や出力計等の検出手段を用いて磁
気センサ20と磁気ドラム17の周面(磁化パターン形
成面)間の磁気ギャップgを最適な状態に調整する。こ
の場合、例えば第3図に示すように、センサ保持具21
の取付面21aを吸引治具32によって吸引・保持した
状態で、該吸引治具32を回転軸16の軸線と直交する
図中X−X方向へ送り動作すれば、適正な磁気ギャップ
gを面単に設定することができる。
このように磁気センサ20を適正な磁気ギャップ位置に
調整したなら、この状態を維持して、押さえ板22とセ
ンサ保持具21との当設部分、すなわち自由端22aと
耳片21bとに第2の接着剤24を充填し、これを固化
することにより、センサ保持具21を押さえ板22を介
してハウジング13に固定する。しかる後、前記吸引治
具32をセンサ保持具21から後退せしめ、取付面21
aの下端とハウジング13との当接部分に第1の接着剤
31を充填し、これを固化することによりセンサ保持具
21の固定を完了する(第4図参照)。
最後に、ハーネス30を除いてカバー29をハウジング
I3に被着し、該カバー29をハウジング13の取付片
13cにねじ止めすることにより、第1図に示す密封構
造の磁気式ロータリエンコーダが組立てられる。
このように組立てられた磁気式ロークリエンコーダを使
用するのに際し、周囲温度が変化すると、各構成部品は
自身の線膨張係数に応じて伸縮し、これによってハウジ
ング13と押さえ板22並びにこれらに接着固定された
センサ保持具21との三者は相対移動する。本実施例に
あっては、アルミニウム材からなるハウジング13の線
膨張係数が他の二部材に比べて大であるため、昇温時に
おけるハウジング13とセンサ保持具21及び押さえ板
22との伸び量は前者の方が大きいが、この伸び量の差
は第2の接着剤24の弾性によって耳片21bと押さえ
板22の自由端との接着箇所でほとんど吸収され、第2
の接着剤24に比して硬質な第1の接着剤31の充填箇
所では、取付面21aはハウジング13に対してほとん
ど移動しない。このように、温度変化時のハウジング1
3に対するセンサ保持具21の移動量は、磁気センサ2
0が接着された取付面21a近傍で少なく、該取付面2
1aから離れた部分で多いため、磁気ギャップの精度を
決定する取付面21a近傍で、センサ保持具21はハウ
ジング13に対して長期にわたって位置決めされる。
なお、上記実施例では、ハウジング13にねじ止めされ
た押さえ板22を利用して、接着固定前のセンサ保持具
21を押圧保持する場合について説明したが、例えば押
さえ治具等によりセンサ保持具21をハウジング13上
に保持できれば、上記押さえ板22は不要となる。この
場合も、センサ保持具21の取付面21aから遠い部分
を第2の接着剤24にてハウジング13に接着し、取付
面21aに近い部分を第1の接着剤31にてハウジング
13に接着すれば良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、温度変化に起因
して保持部材と支持体とが相対移動した場合でも、この
移動量をセンサ取付面から離れた部分で吸収することが
できるため、磁気ギャップの変動の少ない磁気式エンコ
ーダを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を説明するもの
で、第1図は磁気式ロークリエンコーダをモータに組込
んだ状態を示す断面図、第2図はその分解斜視図、第3
図および第4図は磁気ギャップ調整工程の説明図、第5
図は磁気式ロータリエンコーダの従来例を示す断面図で
ある。 13・・・・・・ハウジング(支持体)、17・・・・
・・磁気ドラム(回転体)、20・・・・・・磁気セン
サ、21・・・・・・センサ保持具(保持部材)、21
a・・・・・・取付面(センサ取付面)、21b・・・
・・・耳片、22・・・・・・押さえ板、24・・・・
・・第2の接着剤、31・・・・・・第1の接着剤。 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着磁形成された磁化パターンを有する磁気スケールと、
    保持部材のセンサ取付面に固着され、前記磁気スケール
    と所定の磁気ギャップを存して対向する磁気センサとを
    備え、前記保持部材が支持体の取付基準面に接着固定さ
    れてなる磁気式エンコーダにおいて、前記保持部材と前
    記支持体とを、前記センサ取付面の近傍に充填した第1
    の接着剤と、該第1の接着剤より軟質で且つ前記センサ
    取付面から離間した部分に充填した第2の接着剤とで接
    着固定したことを特徴とする磁気式エンコーダ。
JP63129461A 1988-05-28 1988-05-28 磁気式エンコーダ Pending JPH01299415A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63129461A JPH01299415A (ja) 1988-05-28 1988-05-28 磁気式エンコーダ
US07/332,640 US4959574A (en) 1988-05-28 1989-03-31 Precision Gap Magnetic Encode Device
US07/534,788 US5081756A (en) 1988-05-28 1990-06-07 Methods for assembling and adjusting a magnetic encoder device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63129461A JPH01299415A (ja) 1988-05-28 1988-05-28 磁気式エンコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299415A true JPH01299415A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15010066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63129461A Pending JPH01299415A (ja) 1988-05-28 1988-05-28 磁気式エンコーダ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4959574A (ja)
JP (1) JPH01299415A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002559A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置およびレンズ鏡筒
JP5865988B1 (ja) * 2014-12-19 2016-02-17 三菱電機株式会社 回転センサ
JP2017530354A (ja) * 2014-09-16 2017-10-12 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 電動モータのロータ位置を求めるセンサユニット、及び、有利には自動車のクラッチ操作システムのクラッチアクチュエータ用の電動モータ
JPWO2020162436A1 (ja) * 2019-02-05 2021-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ装置
JP2022531519A (ja) * 2020-04-07 2022-07-07 ジン-ジン エレクトリック テクノロジーズ カンパニー リミテッド レゾルバステータの位置決め押え片及び位置決め構造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243854C1 (de) * 1992-12-23 1994-03-31 Hella Kg Hueck & Co Verfahren zum Justieren verschiedener Komponenten eines Relais
US5406156A (en) * 1993-06-02 1995-04-11 Siemens Energy & Automation, Inc. Electrodynamic machine having self-aligning housing mounting system
US5608277A (en) * 1994-12-22 1997-03-04 Avtron Manufacturing, Inc. Rotary pulse generator having preset sensor gap
US6198185B1 (en) * 1996-06-05 2001-03-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Magnetic ring
US5850046A (en) * 1996-10-31 1998-12-15 Bently Nevada Corporation Transducer mounting bracket and verification device: apparatus and method
FR2759777B1 (fr) * 1997-02-14 1999-03-19 Roulements Soc Nouvelle Dispositif pour mesurer la rotation d'un element rotatif
KR100525845B1 (ko) * 1997-09-08 2005-11-02 가부시키가이샤 야스카와덴키 자기식 엔코더장치
DE19923900B4 (de) * 1999-05-25 2009-11-26 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Encoder mit zusammensteckbarem Gehäuse
US6919558B2 (en) * 2002-06-10 2005-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Positioning apparatus and assembly thereof
JP2005009930A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Olympus Corp エンコーダ、レンズ装置及びそれを用いたデジタルカメラ
DE10332167A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-10 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Encodersystem und Verfahren zur Montage eines Encodersystems
DE10356224A1 (de) * 2003-12-02 2005-06-30 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Taktscheibenbefestigung
DE102004036903B4 (de) * 2004-07-29 2019-07-04 Pwb Encoders Gmbh Encoderbaugruppe und Verfahren zur Montage einer Encoderbaugruppe
JP5474219B2 (ja) * 2011-02-09 2014-04-16 三菱電機株式会社 ロータリエンコーダ
JP6489746B2 (ja) * 2014-03-04 2019-03-27 山洋電気株式会社 磁気検出型エンコーダ用磁気シールドカバー、および磁気検出型エンコーダ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231150A (en) * 1978-12-04 1980-11-04 Telex Computer Products, Inc. Method of tuning a flyback transformer for minimum ringing
JPS5648104A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Hitachi Ltd Superconductive apparatus
US4377088A (en) * 1981-01-14 1983-03-22 Honeywell Inc. Angular position sensor
JPS60194168A (ja) * 1984-03-12 1985-10-02 曽川 三四子 毛だま取り除き具
JPH0623931Y2 (ja) * 1984-08-30 1994-06-22 株式会社ソキア 磁気スケール用検出器
JPH0786406B2 (ja) * 1985-02-08 1995-09-20 株式会社日立製作所 クランク角センサ
JPS6229770U (ja) * 1985-08-02 1987-02-23
EP0242492B1 (en) * 1985-12-28 1992-08-05 Yamaha Corporation An improved non-contact type pattern sensor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002559A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置およびレンズ鏡筒
JP2017530354A (ja) * 2014-09-16 2017-10-12 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 電動モータのロータ位置を求めるセンサユニット、及び、有利には自動車のクラッチ操作システムのクラッチアクチュエータ用の電動モータ
US10768028B2 (en) 2014-09-16 2020-09-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Sensor unit for determining a rotor position of an electric motor and electric motor, preferably for a clutch actuator of a clutch actuation system of a motor vehicle
JP5865988B1 (ja) * 2014-12-19 2016-02-17 三菱電機株式会社 回転センサ
JPWO2020162436A1 (ja) * 2019-02-05 2021-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ装置
US11885621B2 (en) 2019-02-05 2024-01-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sensor device
JP2022531519A (ja) * 2020-04-07 2022-07-07 ジン-ジン エレクトリック テクノロジーズ カンパニー リミテッド レゾルバステータの位置決め押え片及び位置決め構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5081756A (en) 1992-01-21
US4959574A (en) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01299415A (ja) 磁気式エンコーダ
US5070298A (en) Magnetic sensor, with sensor gap adjusting high permeable flux collecting chip, for detecting rotation
KR20030091811A (ko) 회전검출장치 및 그 제조방법
US20060132126A1 (en) Magnetic field sensor
JP2003344103A (ja) 回転検出装置
US5122741A (en) Holding members for sensor and wiring members of magnetic rotary encoder
CN210833587U (zh) 编码器和马达
JP3536069B2 (ja) エンコーダ
US20220163317A1 (en) Absolute encoder
JP3170916B2 (ja) 磁気検出装置
JPH02130403A (ja) スロットルセンサ
US20060077032A1 (en) Magnetoresistive element
JP3061225B2 (ja) 磁電変換型回転角センサ
JP3056674B2 (ja) 回転検出装置
JP2502912Y2 (ja) 位置検出機構
JP3233129B2 (ja) 磁気検出装置
JPH01299414A (ja) 磁気式ロータリエンコーダの磁気ギヤツプ調整方法
JP4737372B2 (ja) 回転角度検出装置
US20020112335A1 (en) Method of manufacturing vibrating gyroscope
CN218270586U (zh) 角度传感器
JPH10274547A (ja) 位置検出装置
JP4460048B2 (ja) 磁気式エンコーダ
JP2006084408A (ja) 磁気スケール
JP3032431B2 (ja) 振動ピックアップ及び振動ピックアップ用アタッチメント
JPH1144746A (ja) 磁気センサおよびその取付方法