JPH01297956A - メッセージ伝達方式 - Google Patents
メッセージ伝達方式Info
- Publication number
- JPH01297956A JPH01297956A JP12883488A JP12883488A JPH01297956A JP H01297956 A JPH01297956 A JP H01297956A JP 12883488 A JP12883488 A JP 12883488A JP 12883488 A JP12883488 A JP 12883488A JP H01297956 A JPH01297956 A JP H01297956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- data terminal
- transmitting
- message
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はメツセージ伝達方式に関し、特に複数のデータ
端末間及び複数の多機能電話機間を接続する交換機を有
して成るメツセージ伝達方式に関する。
端末間及び複数の多機能電話機間を接続する交換機を有
して成るメツセージ伝達方式に関する。
従来、この種のメツセージ伝達方式は、データ端末間相
互によってのみにメツセージ伝達が行われていた。
互によってのみにメツセージ伝達が行われていた。
上述した従来のメツセージ伝達方式では、データ端末間
相互によってのみメツセージ伝達が行われていたので、
メツセージ受信側に多機能電話機があってもデータ端末
が存在しない場及びデータ端末が使用不可能な場合には
多機能電話機へメツセージ伝達が出来ないという欠点が
ある。
相互によってのみメツセージ伝達が行われていたので、
メツセージ受信側に多機能電話機があってもデータ端末
が存在しない場及びデータ端末が使用不可能な場合には
多機能電話機へメツセージ伝達が出来ないという欠点が
ある。
本発明のメツセージ伝達方式は、複数の多機能電話機と
、データを送受信するデータ端末と、この複数のデータ
端末からの信号を終端するデータ端末終端装置と、前記
多機能電話機間及び前記データ端末終端装置を経由して
前記データ端末間を交換接続する交換機とを備えて構成
されたメツセージ伝達方式において、前記複数の多機能
電話機のそれぞれは前記交換機と接続するためのインタ
フェース回路と、前記交換機から送信されるメツセージ
を受信して表示する表示回路とを有し、前記交換機は前
記複数の多機能電話機と接続するためのライン回路と、
前記データ端末終端装置とインタフェースするデータ端
末終端装置用インタフェース回路と、前記ライン回路と
前記データ端末終端装置用インタフェース回路間を交換
接続するスイッチ部と、前記ライン回路、データ端末終
端装置用インタフェース回路、スイッチ部を制御する制
御部とを有し、前記ライン回路は前記複数の多機能電話
機と接続するための多機能電話機用インタフェース回路
と、メツセージを送受信するメツセージ送受信回路と、
音声信号を送受信する音声送受信回路と、前記スイッチ
部への接続を前記メツセージ送受信回路かまたは音声送
受信回路かに切替える切替回路とを有して成っている。
、データを送受信するデータ端末と、この複数のデータ
端末からの信号を終端するデータ端末終端装置と、前記
多機能電話機間及び前記データ端末終端装置を経由して
前記データ端末間を交換接続する交換機とを備えて構成
されたメツセージ伝達方式において、前記複数の多機能
電話機のそれぞれは前記交換機と接続するためのインタ
フェース回路と、前記交換機から送信されるメツセージ
を受信して表示する表示回路とを有し、前記交換機は前
記複数の多機能電話機と接続するためのライン回路と、
前記データ端末終端装置とインタフェースするデータ端
末終端装置用インタフェース回路と、前記ライン回路と
前記データ端末終端装置用インタフェース回路間を交換
接続するスイッチ部と、前記ライン回路、データ端末終
端装置用インタフェース回路、スイッチ部を制御する制
御部とを有し、前記ライン回路は前記複数の多機能電話
機と接続するための多機能電話機用インタフェース回路
と、メツセージを送受信するメツセージ送受信回路と、
音声信号を送受信する音声送受信回路と、前記スイッチ
部への接続を前記メツセージ送受信回路かまたは音声送
受信回路かに切替える切替回路とを有して成っている。
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、本実施例は多機能電話機1と、交換機
2と、データ端末終端装置7と、データ端末8とを有し
て構成している。
2と、データ端末終端装置7と、データ端末8とを有し
て構成している。
多機能電話機1は音声用信号送受信回路11と、メツセ
ージ等を表示する表示回路12と、その他の多機能回路
13と、交換機2と接続するためのインタフェース回路
14とを有して構成している。
ージ等を表示する表示回路12と、その他の多機能回路
13と、交換機2と接続するためのインタフェース回路
14とを有して構成している。
交換機2は多機能電話機1と接続するための多機能電話
機用のライン回路3と、交換用スイッチ部4と、データ
端末終端装置7とインタフェースするインタフェース回
路5と、交換機2内を制御する制御部6とを有して構成
している。
機用のライン回路3と、交換用スイッチ部4と、データ
端末終端装置7とインタフェースするインタフェース回
路5と、交換機2内を制御する制御部6とを有して構成
している。
ライン回路3は多機能電話機1と接続するためのインタ
フェース回路31と、音声用信号送受信回路11からの
音声信号と交換用スイッチ部4がらの音声信号とを送受
信する音声用信号送受信回路32と、制御部6から送ら
れたデータ又はデータ端末8からデータ端末終端用装置
7を介して送られたメツセージ表示回路12に送受信す
る表示用送受信回路33と、その他の多機能回路13と
制御部6と送受信する多機能用送受信回路34と、制御
部6からの指示により通常は制御部6と表示用送受信回
路33とを接続しているバスを交換用スイッチ部4に切
換る切換回路35とを備えている。
フェース回路31と、音声用信号送受信回路11からの
音声信号と交換用スイッチ部4がらの音声信号とを送受
信する音声用信号送受信回路32と、制御部6から送ら
れたデータ又はデータ端末8からデータ端末終端用装置
7を介して送られたメツセージ表示回路12に送受信す
る表示用送受信回路33と、その他の多機能回路13と
制御部6と送受信する多機能用送受信回路34と、制御
部6からの指示により通常は制御部6と表示用送受信回
路33とを接続しているバスを交換用スイッチ部4に切
換る切換回路35とを備えている。
次に本実施例の動作について説明する。
通常、切換回路35は音声用信号送受信回路32と交換
用スイッチ回路4とを接続し、且つ表示用送受信回路3
3と制御部6とを接続して多機能電話機1は通常の動作
を行っている。
用スイッチ回路4とを接続し、且つ表示用送受信回路3
3と制御部6とを接続して多機能電話機1は通常の動作
を行っている。
データ端末8から多機能電話機1への発信により、デー
タ端末終端、装置7を経由してデータ端末終端装置用の
インタフェース回路5から制御部6へ発信要求信号が入
力され、制御部6がらの指示によって交換用スイッチ4
がインタフェース回路5とライン回路3とを接続し、同
時に制御部6によって表示用送受信回路33へメツセー
ジ表示であることが指示された後、制御部6の指示によ
って切換回路35は表示用送受信回路33と交換用スイ
ッチ4とを接続し、多機能電話機1ヘデ一タ端末間のバ
スが形成される。このバスの形成によってデータ端末8
からの表示文字送出により、多機能電話機1の表示回路
12に文字が表示される。
タ端末終端、装置7を経由してデータ端末終端装置用の
インタフェース回路5から制御部6へ発信要求信号が入
力され、制御部6がらの指示によって交換用スイッチ4
がインタフェース回路5とライン回路3とを接続し、同
時に制御部6によって表示用送受信回路33へメツセー
ジ表示であることが指示された後、制御部6の指示によ
って切換回路35は表示用送受信回路33と交換用スイ
ッチ4とを接続し、多機能電話機1ヘデ一タ端末間のバ
スが形成される。このバスの形成によってデータ端末8
からの表示文字送出により、多機能電話機1の表示回路
12に文字が表示される。
データ端末8の復旧により、データ端末終端装置7.イ
ンタフェース回路5を経由した復旧信号で切換回路35
は通常状態となり、また多機能電話機1も外部メツセー
ジの表示を除いて通常状態に戻る。
ンタフェース回路5を経由した復旧信号で切換回路35
は通常状態となり、また多機能電話機1も外部メツセー
ジの表示を除いて通常状態に戻る。
尚、多機能電話機1に表示された文字は、多機能電話機
1上の特定のボタン(図示省略)より消却させることが
できる。
1上の特定のボタン(図示省略)より消却させることが
できる。
この様に、データ端末8から多機能電話機1への発信に
より、データ端末8から多機能電話機1ヘメツセージを
伝達する事が出来る。
より、データ端末8から多機能電話機1ヘメツセージを
伝達する事が出来る。
以上説明したように本発明は、データ端末から多機能電
話機へメツセージを伝達して多機能電話機でメツセージ
と表示出来るようにすることにより、メツセージの受信
側にデータ端末がなくてもデータ端未利用者からのメツ
セージを多機能電話機に送出して表示させることが出来
る効果がある。
話機へメツセージを伝達して多機能電話機でメツセージ
と表示出来るようにすることにより、メツセージの受信
側にデータ端末がなくてもデータ端未利用者からのメツ
セージを多機能電話機に送出して表示させることが出来
る効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
1・・・多機能電話機、11・・・音声用信号送受信回
路、12・・・表示回路、13・・・多機能回路、14
・・・インタフェース回路、2・・・交換機、3・・・
ライン回路、31・・・インタフェース回路、32・・
・音声用信号送受信回路、33・・・表示用送受信回路
、34・・・多機能用送受信回路、35・・・切換回路
、4・・・交換用スイッチ、5・・・有ンタフェース回
路、6・・・制御部、7・・・データ端末終端装置、8
・・・データ端末。
路、12・・・表示回路、13・・・多機能回路、14
・・・インタフェース回路、2・・・交換機、3・・・
ライン回路、31・・・インタフェース回路、32・・
・音声用信号送受信回路、33・・・表示用送受信回路
、34・・・多機能用送受信回路、35・・・切換回路
、4・・・交換用スイッチ、5・・・有ンタフェース回
路、6・・・制御部、7・・・データ端末終端装置、8
・・・データ端末。
Claims (1)
- 複数の多機能電話機と、データを送受信するデータ端末
と、この複数のデータ端末からの信号を終端するデータ
端末終端装置と、前記多機能電話機間及び前記データ端
末終端装置を経由して前記データ端末間を交換接続する
交換機とを備えて構成されたメッセージ伝達方式におい
て、前記複数の多機能電話機のそれぞれは前記交換機と
接続するためのインタフェース回路と、前記交換機から
送信されるメッセージを受信して表示する表示回路とを
有し、前記交換機は前記複数の多機能電話機と接続する
ためのライン回路と、前記データ端末終端装置とインタ
フェースするデータ端末終端装置用インタフェース回路
と、前記ライン回路と前記データ端末終端装置用インタ
フェース回路間を交換接続するスイッチ部と、前記ライ
ン回路、データ端末終端装置用インタフェース回路、ス
イッチ部を制御する制御部とを有し、前記ライン回路は
前記複数の多機能電話機と接続するための多機能電話機
用インタフェース回路と、メッセージを送受信するメッ
セージ送受信回路と、音声信号を送受信する音声送受信
回路と、前記スイッチ部への接続を前記メッセージ送受
信回路かまたは音声送受信回路かに切替える切替回路と
を有して成ることを特徴とするメッセージ伝達方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12883488A JPH01297956A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | メッセージ伝達方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12883488A JPH01297956A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | メッセージ伝達方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01297956A true JPH01297956A (ja) | 1989-12-01 |
Family
ID=14994555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12883488A Pending JPH01297956A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | メッセージ伝達方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01297956A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7437413B2 (en) | 1998-08-06 | 2008-10-14 | Fujitsu Limited | Text messaging system and method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100095A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | Fujitsu Ltd | アナログ電話機切替方式 |
JPS6243954A (ja) * | 1985-08-21 | 1987-02-25 | Nec Corp | メツセ−ジ表示方式 |
JPS62291243A (ja) * | 1986-06-10 | 1987-12-18 | Nec Corp | 多機能電話機の交換機 |
-
1988
- 1988-05-25 JP JP12883488A patent/JPH01297956A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100095A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | Fujitsu Ltd | アナログ電話機切替方式 |
JPS6243954A (ja) * | 1985-08-21 | 1987-02-25 | Nec Corp | メツセ−ジ表示方式 |
JPS62291243A (ja) * | 1986-06-10 | 1987-12-18 | Nec Corp | 多機能電話機の交換機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7437413B2 (en) | 1998-08-06 | 2008-10-14 | Fujitsu Limited | Text messaging system and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5003580A (en) | Adapter for interfacing a work station terminal to a key telephone system | |
EP0705514B1 (en) | Option bus adapter for use with a digital telephone | |
JPH01297956A (ja) | メッセージ伝達方式 | |
JPS6139796B2 (ja) | ||
JPH0436496B2 (ja) | ||
JP3052434B2 (ja) | 非常電話装置 | |
JP2845442B2 (ja) | Dssコンソール装置 | |
JP2816867B2 (ja) | サービス総合ディジタル網における通信方法並びにその通信端末装置 | |
JPH0370346A (ja) | データ入力システム | |
JPH046294B2 (ja) | ||
JPH0346453A (ja) | 通信端末間文字情報通信方式 | |
JPS6175656A (ja) | 情報端末装置 | |
JPS59178859A (ja) | インテリジェント複合端末方式 | |
JPH01245638A (ja) | データ端末接続方式 | |
JPH01157662A (ja) | データ伝送装置 | |
JPH02308642A (ja) | 網制御装置 | |
JPS59226553A (ja) | 書画電送装置 | |
JPS6198049A (ja) | 加入者端末収容方式 | |
JPH01253391A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS62210536A (ja) | 音声応答システム | |
JPS63199566A (ja) | フアクシミリアダプタ | |
JPH01164155A (ja) | 非応答呼の発電番記録方式 | |
JPH05284559A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH02270455A (ja) | デジタル交換機 | |
JPS6178262A (ja) | 情報端末装置 |