[go: up one dir, main page]

JPH01295772A - 宇宙用ロボット - Google Patents

宇宙用ロボット

Info

Publication number
JPH01295772A
JPH01295772A JP63122780A JP12278088A JPH01295772A JP H01295772 A JPH01295772 A JP H01295772A JP 63122780 A JP63122780 A JP 63122780A JP 12278088 A JP12278088 A JP 12278088A JP H01295772 A JPH01295772 A JP H01295772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
frame
control system
space
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63122780A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sato
佐藤 好章
Yukio Tanaka
幸雄 田中
Sadao Mikami
三上 定夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63122780A priority Critical patent/JPH01295772A/ja
Publication of JPH01295772A publication Critical patent/JPH01295772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、宇宙発電ステーション、宇宙工場。
宇宙プラットホーム、フリーフライヤ、宇宙基地等の建
設作業や、上記基地のメインテナンス、点検1部品資財
の補給、生産物の持ち帰りに直接当たる作業や、個々の
装置の形態は異なるがシステム概念として有効に活用で
きる深海あるいは汚染環境での作業などにも適用可能な
宇宙用ロボットに関する。
[従来の技術] スペースシャトルあるいは宇宙ステーション構想に基づ
いて、アメリカ、ヨーロッパ等においては、宇宙空間で
行なわれる組立て作業や修理作業などに対して次に示す
ような構想がねられてきた。
・フランス/オランダによるH E RA (、Her
mesRobot  A r+g) ・西ドイツによるR OT E X (Robotic
sT echnology E xperlment 
)ΦイタリアにおけるA S M V (A 5seI
IbiyS ervic4ng  M anned V
 ehicle)・アメリカにおけるF T S (F
 lightT clerobotic  S crv
icer )[発明が解決しようとする課題] 従来の宇宙用ロボットには次に示すような問題点があっ
た。
(1)作業の種類ごとにロボットが開発、設計されてい
たことにより、 ・今後も作業ごとにロボットを開発、設計していく必要
があるため、莫大な開発費用を要する。
・夫々のロボットのハード、ソフト両面において互換性
がなく、インターフェースも標準化されていない。
・部品の種類が多くなり、ロボットのメインテナンスを
行ないにくい。
・多種、多様の型式のロボットを操作するには、複数の
操作系を必要とした。
等の欠点があった。
(2)万能型ロボットとして開発されたものは、非常に
大型であり、小回りが効かないために作業の種類が限定
された。
(3)長期間の宇宙飛行の経験から次のことが指摘され
改善が望まれている。
・複雑な構造のものは宇宙において故障し易い。
・船内外の様々な作業などに幅広く対処できるロボット
が必要である。
・自己で補用品を調達できる者であることが必要がある
・自立性の高いロボットである必要がある。
そこで本発明は、構造が単純であり、信頼性が高く、汎
用性があり、しかも製造コストの低い宇宙用ロボットを
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段および作用]本発明は上記
課題を解決し目的を達成するために次に示すような手段
を講じた。
(1)知覚機能、知能、コミユニケイジョン、作動機能
、移動機能などの基本的構成のうちいずれか一つを備え
た構成モジュールをつくり、これらを有機的に結合可能
にする。
(2)各構成モジュールは、当該構成モジュールの持つ
機能を単体でも発揮できるようにすることで、宇宙にお
いて直面する様々な作業の要求に対応できるようにする
(3)将来発生すると思われる作業に対しては、新たな
構成モジュールを結合することが可能なようにする。
(4)各宇宙用ロボット間および各構成モジュール間に
おいて、機械的、電気的なインターフェースは、標準化
し、統一化する。
(5)宇宙空間で作業する場合、新たな作業の要求に対
してマニピュレータ機能を備えた構成モジュールは、当
該作業に適応する編成を自動的に行えるようにする。ま
た、使用後の分散した構成モジュールをマニュピレータ
を用いることにより回収できるようにする。
(6)宇宙空間で作業する場合、新たな作業の要求に対
して当該ロボットが対応可能なようにするため、各構成
モジュールの容量を可能な限り小さくすると共に、当該
作業に必要のない構成モジュールを削除できるようにす
る。
(7)有人操作の可能な構成モジュールを編成可能とす
る。
[第1実施例] 第1図(a)(b)は宇宙ロボットの第1実施例の構成
を示す斜視図で、第2図は同ロボットおよび外部操作系
の構成を示すブロック図である。
視覚システム1は人間の目に相当し、レンズおよび光学
センサ等により構成される。
この視覚システム1は宇宙用ロボットの移動やドツキン
グの際に目標を捕捉する。また、マニピュレータ等によ
る作業のときには、対象物とエンドエフェクタ9との相
対位置を捕え、遠隔監視や画像フィードバック制御を可
能とする。
マニピュレータシステム2は人間の腕に相当し、複数の
リンク、関節等により構成されている。このため、リン
クの伸縮や関節での回転、旋回が自在に行なえるので、
大きな自由度を持っている。
また、駆動系に内蔵されモータ、アクチュエータ等は、
機構系・電装系インターフェース11を介して電力、熱
制御媒体、制御信号等の供給を受けることにより作動す
る。
推進φ姿勢制御システム3は人間の足に相当し、複数個
の噴射ジェットと噴射制御機構と推薬タンクとを備えて
おり、制御システムにより自律的に駆動するとともに、
操作システム又は中央操作システムにより制御され、各
軸方向に対して回転。
平行移動を行うことが可能となる。
通信システム4は人間の耳1口に相当し、各種のバンド
幅の指向性アンテナを含む送受信装置である。中央シス
テムからのコマンド、データ送信。
テ1ノメータ通信を受信し、制御システムに伝達すると
共に、宇宙用ロボットの情報を中央操作システム21に
送出する。
制御システム5は人間の頭脳に相当し、宇宙用ロボット
システムの動作制御、故障診断、伝送データ処理等を実
行するコンピュータシステムにより構成されている。
電源システム6は、宇宙用ロボットシステムのマニピュ
レータ用モータ、熱制御装置駆動モータ。
各制御電子機器などで用いる電力を供給するためのバッ
テリを備え、適宜充電される。
熱制御システム7は、マニピュレータの可動部。
制御装置などの強制冷却を行うための装置である。
フレーム8は、宇宙用ロボットを構成するボディ部であ
り、各種構成モジュールが取付は又は内装可能な構造と
なっている。
エンドエフェクタ9は、人間の手先に相当し、マニピュ
レータ2の先端に取付けることにより細かい操作を行う
ことが可能となる。
操作システム10は、ロボットシステムを有人操作でき
るようにするための装置であり、操作盤。
飛行士の搭乗台1等により構成されている。
機構系・電装系インターフェース11は、各構成モジュ
ールを機械的結合、流体管結合、電力および信号用コネ
クション等、機能的に結合するためのインターフェース
であり、自動着脱が行なえる。また、個々の作業に応じ
て提供される装置と構成モジュールとの間には特殊なコ
ネクタが準備される。llaはロボットシステム20を
有人により操作する際の軌道船とフレーム8との間のイ
ンターフェースである。
ツール箱12は、エンドエフェクタ9等の汎用ツールを
保管し、必要に応じて取出し可能な如く設けられている
中央操作システム21は、宇宙用ロボットシステムを遠
隔操作し、監視するための装置であり、電装系インター
フェース221表示システム23゜制御システム24.
電源システム251通信システム26.操作システム2
7により構成される。
この中央操作システム21は地上または軌道船上に設置
され、この中央操作システム21と宇宙用ロボットシス
テム20との間の情報は、各種の周波数バンドを用いた
無線または有線により送信。
受信が行なわれる。
以下、上記構成の第1実施例について、その動作ないし
機能について説明する。フレーム8に制御システム5.
電源システム6、熱制御システム7を内蔵し、上記フレ
ーム8の頂部に視覚システム1と通信システム4とを取
付け、前記フレーム8の底側部には推進・姿勢制御シス
テム3を取付ける。また、必要に応じて複数個のマニピ
ュレータ2をフレーム8の周側部に取付け、その先端に
は所要のエンドエフェクタ9を取付ける。また単独の機
能性が要求されるときは、フレーム8の背面部に操作シ
ステム10を取付けてオペレータMが搭乗し当該ロボッ
トを操作するか、または地上あるいは軌道船内に設置さ
れた中央操作システム21から当該ロボットに対して操
作信号を送出することにより当該ロボットの方向制御を
行ないながら移動し、目標である対象物に接近する。そ
して、マニピュレータ2により作業を行う。第1図およ
び第2図に示した宇宙用ロボットの構成は上記構成モジ
ュールの全てが取付けられ、万能機能を有するように構
成されており、当該作業に応じて他の構成モジュールま
たは部品を削除、追加することができる。
[第2実施例] 第3図は本発明の第2実施例の構成を示す斜視図で、第
4図は外部操作系を含む構成を示すブロック図である。
第3図および第4図中、第1図および第2図と同一部分
には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
11は、船内別置の台車システム30と宇宙用ロボット
システムとの間の情報の授受を仲介する機構系・電装系
インターフェースである。31は宇宙用ロボットの作業
の対象となる操作盤である。
宇宙用ロボットまたは人が、マニピュレータ2を、船内
に予め設置された台車システム30に機構系・電装系イ
ンターフェース11を介して取付ける。
こうすることにより、船内で人による作業が困難な場合
、オペレータMが中央操作システム21を操作すること
により、当該ロボットは制御盤31等の作業対象を操作
することができる。
[第3実施例] 第5図は本発明の第3実施例の構成を示す斜視図で、第
6図は外部操作系を含む構成を示すブロック図である。
第5図および第6図中、第1図および第2図と同一部分
には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
フレーム8に制御システム5.電源システム6゜熱制御
システム7を内装し、かつ上記フレーム8に機構系・電
装系インターフェース11を介して視覚システム1.推
進・姿勢制御システム31通信システム4を取付けられ
た宇宙用ロボットをコントロールすることにより、対象
物(不図示)の作動状態を中央操作システム21の表示
システム23により監視1点検することが可能である。
中央操作システム21から当該ロボットシステム20に
向けて監視を必要とする対象物に向けてランデブーする
ように制御することにより、当該ロボット20は自己の
装備する推進・姿勢制御システム3により対象物に向け
てランデブー行動を実行する。そして当該対象物の作動
状態を視覚システム1により捕えた画像情報を通信シス
テム4から中央操作システム21に向けて送出する。中
央操作システム21は、受信した対象物の状態を示す画
像を表示システム23により表示し、オペレータMは対
象物の状態を監視する。
[第4実施例] 第7図は本発明の第4実施例の構成を示す斜視図で、第
8図は外部操作系を含む構成を示すブロック図である。
第7図および第8図中、第1図および第2図と同一部分
には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
フレーム8に制御システム5.電源システム6゜熱制御
システム7を内蔵し、かつ視覚システム1゜マニピュレ
ータ2を取付けられた宇宙用ロボットは、機構系・伝送
系インターフェース11を介して軌道船40に接続され
る。この際、軌道船40に特殊コネクタを取付ける作業
は、予め人により行なわれるかまたは宇宙空間において
別の宇宙用ロボットシステムにより行なわれる。オペレ
ターMは操作システム27を操作することにより、当該
ロボットシステム20は宇宙空間において作業を行う。
なお、当該ロボットが内蔵している制御システム5.電
源システム6、熱制御システム7に代用可能な制御系、
f!源系、熱制御システム系が軌道船40内にある場合
、当該ロボットに前記制御システム5、電源システム6
、熱制御システム7を組込む必要はない。
[第5実施例] 第9図は本発明の第5実施例の構成を示す斜視図で、第
10図は外部操作系を含む構成を示すブロック図である
。第9図および第10図中、第1図および第2図と同一
部分には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
′  フレーム8に制御システム5.電源システム6゜
熱制御システム7を内蔵し、かつ上記フレーム8に機構
系/電装系インターフェース11を介して視覚システム
1.マニピュレータ2.推進姿勢制御システム31通信
システム4を取付けた宇宙用ロボットは、地上または軌
道船内の中央操作システム21からの制御信号により運
搬物50をマニピュレータ2およびエンドエフェクタ9
により保持し、運搬物50を運搬目標位置まで運搬する
なお本実施例は上述した実施例に限定されるものではな
い。本発明は宇宙において用いられるロボットを機能別
に開発された構成モジュールを適宜組合わせることによ
り編成し、作業を行なわせることが可能な宇宙用ロボッ
トであるため、各構成モジュールの編成およびそのロボ
ットの使用態様について種々変形実施可能であるのは勿
論である。
[発明の効果] 本発明によれば、次のような作用効果を奏する。
(1)必要最小限の構成モジュールにより編成すること
が可能であるので省エネルギー効果および省電材の効果
があると共に、ロボットの容量が小さくなることにより
ロボットに必要な作業空間が狭くなり、様々な作業に用
いることが可能となる。
(2)作業に要する部材数が最少であるため、事故発生
の可能性が最小限に抑えることが可能となり、信頼性が
向上する。
(3)夫々の構成モジュールに対する互換性、インター
フェースの共通性によてロボットシステムおよび制御系
などが単純化され、サービス性が向上し、寿命を延ばす
ことが可能となる。
(4)構成モジュールの更新、追加が可能であるため、
作業の種類毎にロボットシステムの設計。
開発をする必要がなくなり、莫大なコストメリットが生
じる。
(5)本発明である宇宙用ロボットに有人操作システム
を組込むことにより、宇宙空間において様々な作業が実
行可能となる。
かくして構造が単純であり、信頼性が高く、汎用性があ
り、しかも製造コストの低い宇宙用ロボ。
ットを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す斜視図であり、第2
図は外部操作系を含む第1実施例の構成を示すブロック
図であり、第3図は本発明の第2実施例を示す斜視図で
あり、第4図は外部操作系を含む第2実施例の構成を示
すブロック図であり、第5図は本発明の第3実施例を示
す斜視図であり、第6図は外部操作系を含む第3実施例
の構成を示すブロック図であり、第7図は本発明の第4
実施例を示す斜視図であり、第8図は外部操作系を含む
第4実施例の構成を示すブロック図であり、第9図は本
発明の第5実施例を示す斜視図であり、第10図は外部
操作系を含む第5実施例の構成を示すブロック図である
。 1・・・視覚システム、2・・・マニピュレータ、3・
・・推進・姿勢制御システム、4・・・通信システム、
5・・・制御システム、6・・・電源システム、7・・
・熱制御システム、8・・・フレーム、9・・・エンド
エフェクタ、10・・・操作システム、11・・・機構
系・電装系インターフェース、20・・・ロボットシス
テム、21・・・中央操作システム、22・・・電装系
インターフェース−ス、23・・・表示システム、24
・・・制御システム、25・・・電源システム、26・
・・通信システム、27・・・操作システム、30・・
・台車、31・・・操作盤、40・・・軌道船。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 図面の序′i:(約8に変更なし) (a) 第1図 第3図 第5図 第7図 第9図 手続補正書 昭和63年6月17日 、特許庁長官 古 1)文 毅 殿 1、事件の表示 特願昭63−122780号 2、発明の名称 宇宙用ロボット 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 C620)三菱重工業株式会社 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号U&Eビル〒io
o  電話03(502>3181 (大代表)願出に
最初に添附した図面の浄書 別紙のとおり(内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作業に必要な基本的な機能および独立した機能を備える
    構成モジュールと、上記構成モジュール同士による電気
    的、機械的連結が可能な標準化されたインターフェース
    を含む編成手段とを備えたことを特徴とする宇宙用ロボ
    ット。
JP63122780A 1988-05-19 1988-05-19 宇宙用ロボット Pending JPH01295772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122780A JPH01295772A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 宇宙用ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122780A JPH01295772A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 宇宙用ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295772A true JPH01295772A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14844427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122780A Pending JPH01295772A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 宇宙用ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295772A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313303A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Japan Science & Technology Agency ロボット遠隔制御システム
JP2009034806A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ind Technol Res Inst 無線識別技術を電子ロボットの動作系列制御に応用する構造
WO2012149446A3 (en) * 2011-04-29 2013-09-12 Raytheon Company Teleoperated robotic system
CN103386688A (zh) * 2013-07-30 2013-11-13 哈尔滨工业大学 一种用于空间机器人末端的工具更换装置
US8892258B2 (en) 2011-04-29 2014-11-18 Raytheon Company Variable strength magnetic end effector for lift systems
US8942846B2 (en) 2011-04-29 2015-01-27 Raytheon Company System and method for controlling a teleoperated robotic agile lift system
US8977388B2 (en) 2011-04-29 2015-03-10 Sarcos Lc Platform perturbation compensation
US9314921B2 (en) 2011-03-17 2016-04-19 Sarcos Lc Robotic lift device with human interface operation
US9616580B2 (en) 2012-05-14 2017-04-11 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
US10765537B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators for use within a robotic system
US10766133B2 (en) 2014-05-06 2020-09-08 Sarcos Lc Legged robotic device utilizing modifiable linkage mechanism
US10821614B2 (en) 2016-11-11 2020-11-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US10828767B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10843330B2 (en) 2017-12-07 2020-11-24 Sarcos Corp. Resistance-based joint constraint for a master robotic system
US10906191B2 (en) 2018-12-31 2021-02-02 Sarcos Corp. Hybrid robotic end effector
US10919161B2 (en) 2016-11-11 2021-02-16 Sarcos Corp. Clutched joint modules for a robotic system
US11241801B2 (en) 2018-12-31 2022-02-08 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
US11331809B2 (en) 2017-12-18 2022-05-17 Sarcos Corp. Dynamically controlled robotic stiffening element
US11351675B2 (en) 2018-12-31 2022-06-07 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements for conforming object interaction
US11717956B1 (en) 2022-08-29 2023-08-08 Sarcos Corp. Robotic joint system with integrated safety
US11794345B2 (en) 2020-12-31 2023-10-24 Sarcos Corp. Unified robotic vehicle systems and methods of control
US11826907B1 (en) 2022-08-17 2023-11-28 Sarcos Corp. Robotic joint system with length adapter
US11833676B2 (en) 2020-12-07 2023-12-05 Sarcos Corp. Combining sensor output data to prevent unsafe operation of an exoskeleton
US11897132B1 (en) 2022-11-17 2024-02-13 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US11924023B1 (en) 2022-11-17 2024-03-05 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US12172298B2 (en) 2022-11-04 2024-12-24 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements with resilient spacers for conforming object interaction

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313303A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Japan Science & Technology Agency ロボット遠隔制御システム
JP2009034806A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ind Technol Res Inst 無線識別技術を電子ロボットの動作系列制御に応用する構造
US9314921B2 (en) 2011-03-17 2016-04-19 Sarcos Lc Robotic lift device with human interface operation
US9533411B2 (en) 2011-04-29 2017-01-03 Sarcos Lc System and method for controlling a teleoperated robotic agile lift system
US8892258B2 (en) 2011-04-29 2014-11-18 Raytheon Company Variable strength magnetic end effector for lift systems
US8942846B2 (en) 2011-04-29 2015-01-27 Raytheon Company System and method for controlling a teleoperated robotic agile lift system
US8977398B2 (en) 2011-04-29 2015-03-10 Sarcos Lc Multi-degree of freedom torso support for a robotic agile lift system
US8977388B2 (en) 2011-04-29 2015-03-10 Sarcos Lc Platform perturbation compensation
US11738446B2 (en) 2011-04-29 2023-08-29 Sarcos, Lc Teleoperated robotic system with impact responsive force feedback
US9789603B2 (en) 2011-04-29 2017-10-17 Sarcos Lc Teleoperated robotic system
WO2012149446A3 (en) * 2011-04-29 2013-09-12 Raytheon Company Teleoperated robotic system
US11745331B2 (en) 2011-04-29 2023-09-05 Sarcos, Lc Teleoperated robotic system with payload stabilization
US9616580B2 (en) 2012-05-14 2017-04-11 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
US10780588B2 (en) 2012-05-14 2020-09-22 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
CN103386688A (zh) * 2013-07-30 2013-11-13 哈尔滨工业大学 一种用于空间机器人末端的工具更换装置
US10766133B2 (en) 2014-05-06 2020-09-08 Sarcos Lc Legged robotic device utilizing modifiable linkage mechanism
US11759944B2 (en) 2016-11-11 2023-09-19 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi- passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10821614B2 (en) 2016-11-11 2020-11-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US11981027B2 (en) 2016-11-11 2024-05-14 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10919161B2 (en) 2016-11-11 2021-02-16 Sarcos Corp. Clutched joint modules for a robotic system
US11926044B2 (en) 2016-11-11 2024-03-12 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US11772283B2 (en) 2016-11-11 2023-10-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US10765537B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators for use within a robotic system
US10828767B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10843330B2 (en) 2017-12-07 2020-11-24 Sarcos Corp. Resistance-based joint constraint for a master robotic system
US11331809B2 (en) 2017-12-18 2022-05-17 Sarcos Corp. Dynamically controlled robotic stiffening element
US11351675B2 (en) 2018-12-31 2022-06-07 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements for conforming object interaction
US11679511B2 (en) 2018-12-31 2023-06-20 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
US11241801B2 (en) 2018-12-31 2022-02-08 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
US10906191B2 (en) 2018-12-31 2021-02-02 Sarcos Corp. Hybrid robotic end effector
US11833676B2 (en) 2020-12-07 2023-12-05 Sarcos Corp. Combining sensor output data to prevent unsafe operation of an exoskeleton
US11794345B2 (en) 2020-12-31 2023-10-24 Sarcos Corp. Unified robotic vehicle systems and methods of control
US11826907B1 (en) 2022-08-17 2023-11-28 Sarcos Corp. Robotic joint system with length adapter
US11717956B1 (en) 2022-08-29 2023-08-08 Sarcos Corp. Robotic joint system with integrated safety
US12172298B2 (en) 2022-11-04 2024-12-24 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements with resilient spacers for conforming object interaction
US11897132B1 (en) 2022-11-17 2024-02-13 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US11924023B1 (en) 2022-11-17 2024-03-05 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01295772A (ja) 宇宙用ロボット
Khatib et al. Coordination and decentralized cooperation of multiple mobile manipulators
JP3435081B2 (ja) 再構成型宇宙用多肢マニピュレータ・システム
Jorgensen et al. Modular ATRON: Modules for a self-reconfigurable robot
US20190210230A1 (en) Defense Related Robotic Systems
US8052857B2 (en) Process for anodizing a robotic device
US4964062A (en) Robotic arm systems
EP1365892B1 (en) Robotic device which moves by alternately connecting each of its ends to docking stations
CN108818493A (zh) 一种复合型移动机器人及复合型移动机器人控制系统
JPH05233059A (ja) 分散作業ロボットシステム
JPH03213288A (ja) 再構成可能なロボットアーム及びその構成方法
JPS6389280A (ja) マニピユレ−タシステム
CN106625683A (zh) 一种基于wifi的可重构人机协作机械臂系统
Lee et al. A highly redundant robot system for inspection
CN111923019A (zh) 面向高压线多种作业的机器人系统及作业方法
Deremetz et al. Concept of operations and preliminary design of a modular multi-arm robot using standard interconnects for on-orbit large assembly
US7630775B2 (en) Control system and method for controlling one or several manipulators
CN115465479B (zh) 一种空间多肢可变构机器人
Bronez et al. Requirements development for a free-flying robot--The" Robin"
JPH05237779A (ja) 遠隔操作マニュピュレータ用関節モジュールおよび遠隔操作マニュピュレータ
JP2585382B2 (ja) 宇宙用船外活動ロボットのモジュール化方式
JPH02284884A (ja) 複腕作業機システム
CN112589817A (zh) 一种空间机械臂的操作控制方法
CN115416874B (zh) 一种模块化可重构多臂航天器及其重构方法
Kimura et al. Module-type space manipulator