[go: up one dir, main page]

JPH01292104A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品

Info

Publication number
JPH01292104A
JPH01292104A JP63115178A JP11517888A JPH01292104A JP H01292104 A JPH01292104 A JP H01292104A JP 63115178 A JP63115178 A JP 63115178A JP 11517888 A JP11517888 A JP 11517888A JP H01292104 A JPH01292104 A JP H01292104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
denier
layer
cushion
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63115178A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Ninomiya
二宮 俊史
Akira Takeda
武田 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP63115178A priority Critical patent/JPH01292104A/ja
Publication of JPH01292104A publication Critical patent/JPH01292104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、生理用ナプキン、ベツド用パッド。
使い捨て紙おむつ等の吸収性物品に関する。
[従来の技術] この種の吸収性物品として要求される特性としては1着
用者の身体から排出された体液を迅速に吸収・分散させ
るとともに、−旦吸収された体液が吸収性物品から逆流
して滲出したり、漏出したすせず、しかも着用者の激し
い動きに耐え、濡れたときでも強度を維持できることで
ある。従来−般的に使用されてきたおむつは、その使用
面シートとして厚みのある不織布シート等の液透過性シ
ートが用いられ、これにより体液の吸収を担保するとと
もに、使用による強度劣化を防止していた。しかし、コ
スト面や軟便対策として近時、開孔を多数有する液透過
性シートを表面シートとして用いることが提案されてい
る。
例えば、■特公昭57−17081号公報では、液透過
性のポリエチレン等からなる表面シートと吸収体および
裏面シートから構成され、この表面シートに多数の先細
毛細管を設けたものが、また■特開昭62−12500
1号公報では、疎水性繊維からなる多孔性表面シートと
、着用者へのフィツト性および逆流防止性向上のための
単一のクッション繊維層、吸収体、および不透水性裏面
シートから構成されたものが提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来技術には次に示す欠陥がある。
上記技術■の場合;液体不透過性シートに先細毛細管を
設けたとしても、その管の先端に線条パルプを主体とす
る吸収体が直接接触しているため、体液の瞬間的な吸収
力が弱く、このため吸収体内部に浸透するよりも先に表
面シートを伝って漏れが発生することが多い。
上記技術■の場合;表面シートとクッション繊維層はと
もに疎水性繊維で構成されているから、この両者の密着
性が低く、使用中、表面シートが着用者の肌に密着した
り、ヨしたりする。この結果、表面シート、クッション
繊維層、吸収体の間に間隙が生じ、吸収1走が阻害され
てしまう、さらに、クッション繊維層が厚さ方向で均一
なデニール数を有する単一層では、6〜12デニールr
y>a回内で吸収性を高めるためにデニール数が小さい
ものを選択すると、使用中にクッション繊維層が型くず
れしてヨしたり、ダンゴになりがちであり、逆にこの形
状安定性を高めるために、デニール数が大きいものを選
択すると、吸液性が阻害され、結局、上記両特性は両立
が困難である。
そこで本発明の主たる目的は、体液の逆戻り防止効果が
高く、型くずれやヨレがなく形状安定性に優れ、もって
逆戻り防止効果の低下のない吸収性物品を提供すること
にある。
ra題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明は、孔径が0 、5#
2 、0mm、孔I11隔が0 、5〜2 、0s+s
の開孔を多数有し、かつそれ自体の材質としては実質的
に液不浸透性である液透過性表面シートと。
液不透過性裏面シートと、これら両シート間に介在し、
使用面がわから、疎水性繊維を主体とするクッションa
m層および綿状パルプを主体とする吸収体とを有する吸
収性物品であって、上記クッションm離層の上面は直接
前記液透過性表面シートに臨み、かつクッションam層
は14デニール以下の繊維からなる複数の層を有し、実
質的に一体化され、最上層を構成する繊維は4〜8デニ
ールであり、その下の層は最上層のデニール数を超える
uA雄からなることを特徴とするものである。
[作 用] 本発明においては、それ自体材質的に実質的に液不透過
性であり、かつ所望の開口およびその配置有する液透過
性材料を゛表面シートとしているので、使用中に内部の
吸収体要素に圧力が加ったとしても、少さな開口からお
よび開口以外の基材部分からの逆戻りが防止される。他
方1表面シート上に排出された液は、少開孔郡から内部
に浸透される。
この浸透された液は、クッション繊維層に吸収される。
このクッション繊維層は、疎水性繊維からなるので浸透
した液を速やかに下方の綿状パルプを主体とする吸収体
へと移行する。
この際 、液の吸収速度を高めるためにはデニール数が
小さい繊維を用いるのが重要であり、このために本9.
明では4〜8デニールのものを用いている。しかるに、
これでは形状安定性が悪く、使用中に型くずれを生じが
ちである。そこで1本発明に従って、その最上層よリゾ
ニール敗の大きい下層を形、成し、これを最上層と一体
化することで型くずれを防止できる。
型くずれが防1トされると1表面シートと最上層が、着
用者の動きに伴って、好適に追従するとともに1表面シ
ートのみが着用者の肌に当って、クッション繊!lIP
+が表面シートから離れることが防止され、もって常に
安定した吸液性を確保できる。
[実施例] 以下本発明を実施例によって具体的に説明する。
第1図および第2図は本発明を吸収性物品として使い捨
ておむつに適用した例を示したもので、lは縦長の使い
捨ておむつで、展開した状態を示してあり、内装体2を
ポリエチレンシート等からなる液体透過性表面シート3
と液体不透過性裏面シート4の間に介在させたものであ
る。トの内装体2は少くとも2層からなるクッション繊
維層(疎水性合成繊維層)5と吸収体6とから構成され
ている0図示例では、上下クッシ曹ン層5A、5Bの2
層からなる。7は弾性部材であり、内装体2の側方にお
いて上記表面シート3.裏面シート4の間に1木もしく
は複数本設けられている。
8は止着テープである。
本発明では、液体透過性表面シート3には、その全面で
なく好ましくは長手方向中央部の100mm未満の部位
に、孔径dO,5〜2mm、孔の間隔0.5〜2mmの
多数の開孔3a、3a、・・・・・・が形成されている
0表面シートの開孔部分を長手方向に100mm未満と
したのは、100履■以上とすると、おむつ使用時に表
面シートの裂けや破れを生じやすいからであり、100
履■未満であり周囲を未開孔部分としておくと破れ等が
生じ難い、また開孔部の孔径を0.5mm未満とし、孔
間隔を2■超とすると体液の浸透が困難となる。一方、
孔径2■超、孔間隔0.5mm未満では表面シートの強
度が低下するし、逆戻りが生じがちとなる。この場合に
おける開孔の径は一番狭いところで0.5〜2層腸が好
ましい、孔の形状はパリのない円形またはそれに近い形
状が好ましい、特に楕円形状は表面張力により円形とな
っている体液に対し、内装体内部への吸収効果の点で優
れている。また第3図のように、開孔3aは円錐形のバ
リ3bを有していてもよい、上記表面シートの目付量は
10〜i a g7rrr、クッション繊維層の目付量
は15〜40g/rr1′が好ましく、また該lam層
の見掛密度は0.005〜0.05g/cm”が好まし
い。
上記クッション繊維層を仮に一層とし、同一種の繊維で
構成した場合、デニール数が4〜8では体液の浸透速度
は早いものの、クッション繊維層の形状安定性に欠け、
だんご状となったり、ヨレが発生しやすい、またデニー
ル数が8〜14の一層とすると、形状安定性は良好だが
、表面シートからの体液の浸透速度が低下し、表面シー
トの表面に体液の残りが生じやすくなり、さらに繊維自
体の剛直さが出るため肌ざわりが悪くなる。そこでクッ
ション繊維層について多面的に検討したところ、最適の
クッション繊維層の構成は、表面シートがわに、4〜8
デニールの疎水性合成繊維層、その下面に14デニール
以下で最上クッション層よりデニールが小さく、好まし
くは8〜14デニールの疎水性合成繊維層の2層を設け
、この2層を熱融着により一体化したものが望ましいこ
とがわかった。また上下クッション層の一体化手段とし
て、熱融着のほか、接着剤により接着した、界面の繊維
を絡み合わせることなどによってもよい。
なお、上記表面シート、クッション繊維層、吸収体、裏
面シートは、熱溶融性ホットメルト接着剤のなどで一体
化すると、型くずれを防止できるし、その接着剤は線状
などでは、異物感を抱くので、スプレー状に塗布するこ
とで相互に接着させるのが好ましい、この接着剤の塗布
状態を符合9で示す、また符合10は、前後漏れのため
に、クツ94フ1m雄層へ延在する防漏シートである。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば1着用感に優れ、かつ体液
の逆戻り防止効果が高く、また型くずれやヨレのない吸
収性物品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を使い捨ておむつに適用した例を示す一
部切欠平面図、第2図はそのII −II線端面図、第
3図は開孔の一例の断面図である。 1・・・使い捨ておむつ、2・・・内装体、3・・・液
透過性表面シート、4・・・液不透過性裏面シート、5
・・・クッション繊維層、5A・・・上クッション層、
5B・・・下クッション層、 6・・・吸収体、7・・
・弾性部材、8・・・止着テープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)孔径が0.5〜2.0mm、孔間隔が0.5〜2
    .0mmの開孔を多数有し、かつそれ自体の材質として
    は実質的に液不浸透性である液透過性表面シートと、液
    不透過性裏面シートと、これら両シート間に介在し、使
    用面がわから、疎水性繊維を主体とするクッション繊維
    層および綿状パルプを主体とする吸収体とを有する吸収
    性物品であって、上記クッション繊維層の上面は直接前
    記液透過性性表面シートに臨み、かつクッション繊維層
    は14デニール以下の繊維からなる複数の層を有し、実
    質的に一体化され、最上層を構成する繊維は4〜8デニ
    ールであり、その下の層は最上層のデニール数を超える
    繊維からなることを特徴とする吸収性物品。
JP63115178A 1988-05-12 1988-05-12 吸収性物品 Pending JPH01292104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63115178A JPH01292104A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63115178A JPH01292104A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01292104A true JPH01292104A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14656281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63115178A Pending JPH01292104A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01292104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507126A (ja) * 1996-03-11 2000-06-13 キンバリー クラーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 局所的に流体の方向付け排水を行う吸収性物品と方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141361A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 ユニ・チヤ−ム株式会社 衛生物品の吸収体
JPS62125001A (ja) * 1985-11-20 1987-06-06 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつ
JPS62276002A (ja) * 1986-05-20 1987-11-30 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつの表面構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141361A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 ユニ・チヤ−ム株式会社 衛生物品の吸収体
JPS62125001A (ja) * 1985-11-20 1987-06-06 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつ
JPS62276002A (ja) * 1986-05-20 1987-11-30 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつの表面構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507126A (ja) * 1996-03-11 2000-06-13 キンバリー クラーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 局所的に流体の方向付け排水を行う吸収性物品と方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100831634B1 (ko) 흡수성 물품
KR100590456B1 (ko) 체액 흡수성 물품의 표면 시이트
KR100630508B1 (ko) 일회용 흡수제품, 이의 커버소재 및 커버소재의 제조방법
KR100453788B1 (ko) 일회용체액흡수성물품
EP2409673B1 (en) Absorbent article
EP1208828B1 (en) Absorbent article
RU2246921C2 (ru) Гигиеническая прокладка с возможностью контролируемой деформации при использовании
JP2021115383A (ja) 吸収性物品
JPH0751141B2 (ja) 低密度弾性構造物上に設けられた大孔を有する生理用ナプキン
US5843064A (en) Non woven material and hygienic absorbent article comprising such material
KR20160052599A (ko) 흡수성 물품
JP3922877B2 (ja) 吸収性物品
KR19990029435A (ko) 체액 흡수성 물품
US20080294138A1 (en) Absorbent Product
GB2139096A (en) Absorbant structure with reservoirs and a channel
CN111108240A (zh) 用于吸收制品的层
CA2355531C (en) Disposable body fluid absorbent wearing article
JP4035470B2 (ja) 体液吸収性物品
KR100584691B1 (ko) 1회용체액흡수성착용물품
US6610902B1 (en) Absorbent structure for use in an absorbent article
JPS61141361A (ja) 衛生物品の吸収体
JP2005097782A (ja) 液透過性シート、前記液透過性シートを用いた吸収性物品、および前記液透過性シートの製造方法
JP3865565B2 (ja) 前漏れ防止効果の高い吸収性物品
JPH01292104A (ja) 吸収性物品
JPS62125001A (ja) 使い捨ておむつ