[go: up one dir, main page]

JPH01290855A - 木造トラス梁 - Google Patents

木造トラス梁

Info

Publication number
JPH01290855A
JPH01290855A JP12026588A JP12026588A JPH01290855A JP H01290855 A JPH01290855 A JP H01290855A JP 12026588 A JP12026588 A JP 12026588A JP 12026588 A JP12026588 A JP 12026588A JP H01290855 A JPH01290855 A JP H01290855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truss beam
chord member
truss
upper chord
wooden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12026588A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Hakiri
羽切 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP12026588A priority Critical patent/JPH01290855A/ja
Publication of JPH01290855A publication Critical patent/JPH01290855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J この発明は、上弦材および下弦材を木構造部材で構成し
た木造トラス梁に関する。
「従来の技術」 一般に、倉庫や体育館、格納庫などの構造に用いて好適
なトラス構造を有するトラス梁は、上弦材および下弦材
と、これらを連結するラチス材とから構成されており、
これら各部材は通常鉄骨から構成されている。このよう
なトラス梁は、垂直荷重や曲げ応力に対して高い強度を
備えているため、たとえば50mから100m程度ない
しそれ以上の大スパンが可能とされ、上記したような用
途の大スパン構造物に広く利用されている。
「発明が解決しようとする課題」 このように、大スパンのトラス梁においては、その大ス
パン梁によって撓み量が増大するととしに構造物の全体
重量に対して粱自重の割合が大きくなる点をも合わせて
、トラス梁の構造に」−記したような鉄骨を用いるのが
普通であり、その他の材料、たとえば木材等をトラス梁
の構造に用いるのが難しかった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたらのて木構造部
材をトラス梁の構造に用いるととらに、このトラス梁の
大スパン化を容易に可能とケろ木造トラス梁を提供する
ことを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明は、上弦材および下弦材とこれらを連結するラ
チス材とを備えてなるトラス梁であって、それら」−弦
材および下弦材を複数に分割接合した木構造部材から構
成し、かっ、前記上弦材および下弦材のうち少なくとも
一方に、その長手方向へ沿って前記トラス梁にプレスト
レスを導入するためのPC鋼材を配設置、たらのである
「実施例」 第1図ないし第3図はこの発明の一実施1例を示すしの
で、これらの図において、符号Aは大スパン構造物の屋
根等の架構形式として採用される木造トラス梁である。
木造トラス粱(以下トラス梁と略す)Aは、所定長さ(
数メートル程度)の上弦材lおよび下弦材2と、これら
を連結するラチス材3および左右の腹((・1とから構
成されたトラスユニット5を前記弦材(上弦材1および
下弦材2)の長手方向に沿って)U敗接合して構成され
ているものである。これら各部1オはそれぞれスギ、ラ
ワンあるいは集成材などの木材(木構造部(オ) 、l
 i)構成されている。また、互いに隣り合うトラスユ
ニット5.5 はそれぞれ第3図に示すように接合プレ
ート6a、6bによって接合されている。
トラス梁Aの上弦材1′(上弦材l・・・の合計)の両
端部には支圧板7がそれぞれ設けられるとともに、上弦
材1′の内部には上弦材1′の長手方向に沿って各トラ
スユニット5・・・の上弦材lを通過し上弦材1′の両
端部に通じる貫通孔8が形成され、この貫通孔8にはP
C鋼材9が挿入されている。このPC鋼材9は、図示例
の場合、両端におねじ9aを有するpcw4棒か適用さ
れ、引張力が加えられた状態で、上弦材1′の両端の支
圧板7の上にナツト10を介して定着されている。
一方、上弦材1′と同様に、トラス梁Aの下弦材2′(
下弦材2・・・の合計)の両端部に前記支圧板7が設け
られ、下弦材2′の内部にその長手方向に沿って貫通孔
11が設けられ、この貫通孔11に前記PCB材9が挿
入されている。このPCJ4材9も引張力が加えられた
状態で、下弦材2′の両端の支圧板7のhにナツトIO
を介して定着されている。これにより、このトラス梁A
は、PC鋼材9,9 により予め圧縮力が加えられ、プ
レストレスが導入される。なお、このPCB材9として
は、PI3棒に代えてPCw4より線等を適用しても良
い。
次に本発明方法の実施について、前記構成のトラス梁A
を組み立てる作業に沿って説明する。
トラス梁Aを組み立てるには、出来合いの木製の)・ラ
スユニット5 (予め各々の上弦材11および下弦材2
には貫通孔8,11 を構成する孔8a、11aをそれ
ぞれ設けておく)を複数現場に搬入し、地上において、
たとえば、トラス梁Aの左側から、トラスユニット5の
上弦材1.1、下弦材2.2および腹材4,4どうしを
型合わせして、トラスユニッl、 5とうじを接合プレ
ート6a、6bにて接合し、トラスユニット5・・・を
順次端まで接合し、」二弦(オl′および下弦材2′を
備えたトラス粱A本体を組み立てろ。この状態で、上弦
材1′および下弦材2′の両端部に支圧板7をそれぞれ
設けて貫通孔8,11 にPC鋼材9をそれぞれ挿入し
て、これらPC鋼材9に引張力を与えた後、これらPC
鋼材9を支圧板7の」−からナツトlOによって定着す
る。なお、PC鋼材9の挿入作業は、トラスユニット5
・・・の接合作業と同時に進行しても良い。
この実施例によると、トラスユニット5・・・から構成
されろトラス梁Aの上弦材1′および下弦材2′にPC
鋼材9.9 によりそれぞれプレストレスを導入するこ
とによって、単体として鉄骨に比べ強度の低い木材であ
ってもトラス梁Aに必要十分な強度を持たせろことがで
き、したがって、この木材をトラス梁Aの構造部材に用
いてその大スパン化が十分に可能である。
また、PC鋼材9.9 をそれぞれ上弦材1° および
下弦材2°の断面中心部に貫通して配設し1−ので、P
Cjli材9.9 が外から見えず、純木構JS2のよ
うに見え、鋼材の持つ冷たい感じを与えず、木の持つ柔
らかく暖かい印象を与える。
第・1図はこの発明を実施して構成された他の木造トラ
ス梁Bを示tらので、その、fllみ立て方法ならびに
作用効果は前記実施例と同様であるからその説明を省略
する。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明は、上弦材および
下弦材とこれらを連結するラチス材とを備えてなるトラ
ス梁であって、それら上弦材および下弦材を複数に分割
接合した木構造部材から構成し、かっ、前記ト弦材およ
び下弦材のうち少なくとも一方に、その長平方向へ沿っ
て前記トラス梁にプレストレスを導入するためのPCM
材を配設したから、木+1が造部材を用いたトラス梁の
大スパン化が容易に可能となる。また、スギやラワンあ
るいはその集成材等の木構造部材は鉄骨に比較して軽重
であるから、より軽量なトラス梁を構築することかでき
る。さらに、PC鋼材を木構造部+4の内部に貫通して
配設するようにすれば、PC鋼材か外から見えず、トラ
ス梁が純木構造のごとく見えるので、木の持つ柔らかく
暖かい印象を与えることができる等の優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図はトラス梁の全体を示す側面図、第2図は第1
図に示すI−1矢視断面図、第3図はトラス梁の要部斜
視図、第4図はこの発明の他の実施例を示すもので、ト
ラス梁の全体を示す側面図である。 1・・・・・・上弦材、2・・・・・・下弦材、3・・
・・・・ラチス材、9・・・・・・PC鋼材、A、B・
・・・・・トラス梁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上弦材および下弦材とこれらを連結するラチス材とを備
    えてなるトラス梁であって、それら上弦材および下弦材
    は複数に分割接合された木構造部材から構成され、かつ
    、前記上弦材および下弦材のうち少なくとも一方には、
    その長手方向へ沿って前記トラス梁にプレストレスを導
    入するためのPC鋼材が配設されていることを特徴とす
    る木造トラス梁。
JP12026588A 1988-05-17 1988-05-17 木造トラス梁 Pending JPH01290855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026588A JPH01290855A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 木造トラス梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026588A JPH01290855A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 木造トラス梁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01290855A true JPH01290855A (ja) 1989-11-22

Family

ID=14781935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12026588A Pending JPH01290855A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 木造トラス梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01290855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090660A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Dae-Yon Won Prestressed composite truss girder and construction method of the same
CN102493599A (zh) * 2011-12-29 2012-06-13 黑龙江省建设集团有限公司 双向组合楼盖
US20140174017A1 (en) * 2012-12-24 2014-06-26 Whole Trees, LLC Truss and column structures incorporating natural round timbers and natural branched round timbers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228550A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 川崎製鉄株式会社 トラスユニツト
JPS62253844A (ja) * 1986-03-26 1987-11-05 宮沢 勝宏 木造耐雪住宅の屋根裏構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253844A (ja) * 1986-03-26 1987-11-05 宮沢 勝宏 木造耐雪住宅の屋根裏構造
JPS62228550A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 川崎製鉄株式会社 トラスユニツト

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090660A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Dae-Yon Won Prestressed composite truss girder and construction method of the same
US6915615B2 (en) 2001-05-04 2005-07-12 Dae Yon Won Prestressed composite truss girder and construction method of the same
CN102493599A (zh) * 2011-12-29 2012-06-13 黑龙江省建设集团有限公司 双向组合楼盖
CN102493599B (zh) * 2011-12-29 2014-06-11 黑龙江省七建建筑工程有限责任公司 双向组合楼盖
US20140174017A1 (en) * 2012-12-24 2014-06-26 Whole Trees, LLC Truss and column structures incorporating natural round timbers and natural branched round timbers
US9038347B2 (en) * 2012-12-24 2015-05-26 Whole Trees, LLC Truss and column structures incorporating natural round timbers and natural branched round timbers
US20150225956A1 (en) * 2012-12-24 2015-08-13 Whole Trees, LLC Truss and column structures incorporating natural round timbers and natural branched round timbers
US9499983B2 (en) * 2012-12-24 2016-11-22 Whole Trees, LLC Truss and column structures incorporating natural round timbers and natural branched round timbers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966892A (en) Ready to assemble wood construction system
Chybiński et al. Theoretical, experimental and numerical study of aluminium-timber composite beams with screwed connections
EP0918114B1 (en) Building wall for resisting lateral forces
Buchanan et al. Seismic design of glulam structures
JPH11229506A (ja) 構造用パネルに周囲縁取りを備えた隔壁
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
JP2653414B2 (ja) ラグスクリューボルトを用いた木材の柱−梁接合構造
JPH01290855A (ja) 木造トラス梁
US4891927A (en) Joint for connecting wooden beams to each other, and the use of the joint in roof truss structures
JP7387125B2 (ja) アーチ形建造物
JP2543999Y2 (ja) 構造用集成材
JP3652528B2 (ja) 木質パネルの接合方法
CN113789860A (zh) 一种竹集成材框架结构梁柱节点
JP3716072B2 (ja) 組合せ建築の方法と単位構成材と結束材
JP2836005B2 (ja) 建築物
JP2601115B2 (ja) 集成材構造における柱・梁接合部構造及び柱・梁架構
JP3217718U (ja) 木製構造体
JP3020215U (ja) 木造建築物の筋かい
JP7083066B1 (ja) 木質架構および建物の骨組み
JP7405640B2 (ja) 木質建材および木質構造体
JP2024034969A (ja) 建築物
DE10127085C2 (de) Rahmenwerk für Häuser
JPS59185243A (ja) 屋根組構造体
JP3396274B2 (ja) 集成材
JP2024034970A (ja) 建築物の施工方法