[go: up one dir, main page]

JPH01286937A - ガラス溶射用材料 - Google Patents

ガラス溶射用材料

Info

Publication number
JPH01286937A
JPH01286937A JP11608488A JP11608488A JPH01286937A JP H01286937 A JPH01286937 A JP H01286937A JP 11608488 A JP11608488 A JP 11608488A JP 11608488 A JP11608488 A JP 11608488A JP H01286937 A JPH01286937 A JP H01286937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass material
sro
thermal spraying
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11608488A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Nakajima
幹夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakashima KK
Original Assignee
Nakashima KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakashima KK filed Critical Nakashima KK
Priority to JP11608488A priority Critical patent/JPH01286937A/ja
Publication of JPH01286937A publication Critical patent/JPH01286937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 じ産業上の利用分野) この発明はガラス溶射用材料に関し、特には溶射を容易
に行なうことかできるガラス材料に関する。
(発明の背景) 例えば、特開昭60−235775号公報によって開示
されているように、金属、セメント等の被塗物表面にガ
ラス被膜を形成するためにガラス溶射することが可能で
ある。
しかしながら現実の問題として溶射装置にどのようなガ
ラス材料を装填しても容易にガラス被膜が形成されるも
のでは決してなく、ものによってはガラス材料が全く溶
融することなくそのままの粉状で溶射装置から吐出され
ることもある。一般に溶射装置内では2500〜320
0℃程度まで昇温することが可能であるが、ガラス材料
がガラス状に溶融するにはある程度の時間が必要である
しかし溶射装置にあっては瞬間的な速度で材料か吐出さ
れるので、このような性質に適合するガラス材料でなけ
ればならない。このことは、高温か得られるプラズマ溶
射装置においても同様である。
また、実際の溶射に際しては被塗物が予熱されるのであ
るが、この予熱温度を低くすることが実際の施工上強く
要求される。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上のような状況にあって提案されたものであ
って、鉄、ステンレス、鋳物等の金属またはセメント、
スレート、ALC板等の被塗物表面にガラス被膜を形成
するための溶射を容易に行なうことかできるガラス材料
を提供することを特徴とする特に、この発明にあっては
溶射装置の炎(フレーム)内ですばやく溶融することか
できるガラス材料を提供することを目的とするものであ
る。また、この発明は特に被塗物に対して比較的低い予
熱温度で溶射することかできるガラス溶射用材料を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) すなわち、この発明に係るガラス溶射用材料は、少なく
とも重量%で S i O220〜70 % Na2o      O〜 5 % K2O      0〜7 % B2O3lO〜35 % L 120      3〜25 % AfL203    0〜10  % Ca Ol〜1 0   % を主成カケして含むとともに添加物として、pbO、Z
 n O、T 102 、 S n 02 、 S r
 O、F 2(M換ff1)、ZrO2,MOO3,W
O,、P2O5,5b205.CeO2,V2O3,B
i2O3、MgO,Tl2Oの1種まl;に2M以上の
ものを0〜25%含むことを特徴とするものである。
(作用) 次に各組成物の作用について詳述すると、Sio2は主
要な7リツト形成酸化物であり、熱膨張係数、軟化点お
よび耐摩耗性に大きな影響を与える。なお、S s O
Z量が多くなればなるほど耐摩耗性、耐候性、耐酸性が
増大しガラス皮膜の性能が向上するが、あまり多いとガ
ラス材料の耐火度が高くなり溶射温度を高くしなければ
ならなくなる。従って被塗物の予熱温度を低くするため
にSiO2は20〜70%とする。
N a  O、K 20を0〜5%としたのは、他の成
分を必要とした時に不純物として0.01〜091%は
ど入ってくるし、また任意にいれることもあるためであ
る。
B2O3を10〜35%としたのは、これが多いと耐摩
耗性、耐候性、耐酸性か悪くなるか、−方でフリット耐
火度が下がるという理由に基づく。
本発明におけるその他の成分との関係上lO%程度以上
がこの関係で好ましく、また35%を越えると耐熱水性
、耐候性、耐酸性が悪化する。B2O3を多くすると溶
射装置の火炎中における溶融がすばやく行なわれるよう
になる。
L 120を加えるのは製品の電気抵抗を高くシ。
また硬度を高く、化学耐久性、特に耐酸性も向上させる
ためである。ソーダをL l 20で置換すると比重の
低下、熱膨張率の低下、流動性の増加、熔融温度の低下
、軟化温度および固化温度の低下をまねく、従って膨張
係数のゆるす限り入れることがのぞましく、多くなれば
なるほどフレームの中ですばやく溶け、光沢が増加する
A!1203はガラスの形成補助成分であり、ガラス皮
膜の性能を向上させるものであるが、10%を超えると
ガラス材料の溶融温度が上昇する。
CaOは融剤として作用するが、化学耐久性を向上させ
る。すなわち、木の溶解作用に対する抵抗性を増す、ま
た、硬度も増加するので、摩耗や風化作用に対する抵抗
性も増す、さらにアルカリの作用と比較すると、引っ、
張り強度を増加させ、膨張係数を著しく低下させるので
クラックを防止することができる。また、溶けた時の粘
性も下がる。 SnO□、SrO,は耐火度を下げる。
添加物として、PbO,ZnO,TiO2,Sn O2
、S r O、F 2  (置換量) 、 Z r O
z 2Mo0.、WO3,P2O5,Sb、205 、
CeO2、V2O5,Bi2031MgOB1203l
の1種または2種以上のものを0〜25%添加するのは
、前記主成分ならびに添加物どうしの相乗作用によって
ガラス材料の耐火度を下げることかできるからである。
また、これらの添加物により溶射時におけるガラス材料
の溶融が−すばやく行なわれる。さらに、これらの添加
物は添加量によっては、耐候性、耐酸性等の皮膜性能を
向上させることができる。
SrOは融剤として作用し、流動性を増し、軟化温度を
下げ、溶融度を増す、CaOを分子量の比率でSrOと
置換すると、熱膨張係数はわずかに大きくなるが、全量
を置換すると熱膨張係数に変化を与えないばかりでなく
良好なガラス材料が得られる。
CaOやBaOをSrOて置換すると、母材との反応が
促進され、ガラス材料の付着が一層良くなり、剥離強度
も大きくなる。
また、 Z n O2とSrOを両方用いると、ガラス
の流動性が大きくなるために、平滑なガラス面の生成が
容易になり、ピンホールも減少する。
Z n O2は媒溶剤として働き、ガラス材料に光沢を
与え、発色団の作用を限定し、ときには乳濁性を与える
。しかし粘度が非常に増加するのて多くは添加できない
またガラス材料の収縮を防止するので、収縮の結果とし
ておこるガラス材料の剥離を防止するとともに、溶射時
にガラス皮膜がカーボンに付着することを防止する。
F2は融材として作用し、ガラス材料の耐火度を下げ、
火炎中におけるガラス材料の溶融を助ける。また、pb
oは、上記のF2とほぼ同様の作用を有する。
(実施例) 次表にこの発明に係るガラス溶射材料の配合例をNo、
1〜No、17として示す。
上の配合よりなるガラス材料を酸素アセチレンの溶射装
置に装填し、100〜700°Cに予熱した鉄板表面に
溶射して、0.05〜5■厚のガラス被膜を得た。なお
、鉄板表面に・はあらかじめサンドもしくはショツトブ
ラスト処理しておくことが好ましい。
上の実施例のガラス材料によれば、100〜700℃に
予熱した被塗物表面に極めて良好なガラス被膜を形成す
ることができた。ガラス材料の流動性は良好で溶射後の
クラックもほとんどなかった。
なお、ガラスに適宜の色彩を施すときには公知の顔料が
所望量混入される。顔料としては。
Cod、Nip、MnO2,Cub、Fe2O3゜Cr
2O3,5n021Ti02.V2O5,Nb O* 
Z r S 10  * M o O、W O3、P 
r 20、、Nd2O3等の一種または複数種あるいは
化合物の形で適宜(例えば5%程度)配合することがで
きる。
以上説明したように、この発明によれば、従来困難であ
ると考えられていたガラス溶射を極めて容易に行なうこ
とかできるガラス材料を提供することかでき、この種技
術分野に大きな利益をもたらすことができた。特にこの
発明によれば溶射装置の炎(フレーム)の中ですばやく
溶融することができ、同時に被塗物に対する予熱も比較
的低い温度とすることができるので、極めて実際的で実
用性の高いガラス溶射用材料を提供することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも重量%で SiO_2 20〜70% Na_2O 0〜5% K_2O 0〜7% B_2O_3 10〜35% Li_2O 3〜25% Al_2O_3 0〜10% CaO 1〜10% を主成分として含むとともに添加物として、PbO、Z
    nO、TiO_2、SnO_2、SrO、F_2(置換
    量)、ZrO_2、MoO_3、WO_3、P_2O_
    5、Sb_2O_5、CeO_2、V_2O_5、Bi
    _2O_3、MgO、Tl_2Oの1種または2種以上
    のものを0〜25%含むことを特徴とするガラス溶射用
    材料。
JP11608488A 1988-05-13 1988-05-13 ガラス溶射用材料 Pending JPH01286937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11608488A JPH01286937A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 ガラス溶射用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11608488A JPH01286937A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 ガラス溶射用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286937A true JPH01286937A (ja) 1989-11-17

Family

ID=14678317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11608488A Pending JPH01286937A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 ガラス溶射用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01286937A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188444A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Nakashima:Kk ガラス溶射用材料
JPH02208235A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Nakashima:Kk ガラス溶射用材料
JPH02208236A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Nakashima:Kk ガラス溶射用材料
EP0509792A2 (en) * 1991-04-17 1992-10-21 COOKSON GROUP plc Glaze compositions
JP2011084461A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 抵抗体形成用ガラス組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288929A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Nakashima:Kk ガラス溶射用フリット
JPH01122937A (ja) * 1987-11-04 1989-05-16 Nakashima:Kk ガラス溶射用フリット
JPH01141836A (ja) * 1987-11-26 1989-06-02 Nakashima:Kk ガラス溶射用フリット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288929A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Nakashima:Kk ガラス溶射用フリット
JPH01122937A (ja) * 1987-11-04 1989-05-16 Nakashima:Kk ガラス溶射用フリット
JPH01141836A (ja) * 1987-11-26 1989-06-02 Nakashima:Kk ガラス溶射用フリット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188444A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Nakashima:Kk ガラス溶射用材料
JPH02208235A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Nakashima:Kk ガラス溶射用材料
JPH02208236A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Nakashima:Kk ガラス溶射用材料
EP0509792A2 (en) * 1991-04-17 1992-10-21 COOKSON GROUP plc Glaze compositions
US5304516A (en) * 1991-04-17 1994-04-19 Cookson Group Plc Glaze compositions
JP2011084461A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 抵抗体形成用ガラス組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084976A (en) Lead-free glaze for alumina bodies
EP1047554B1 (en) Porcelain enamel composition for electronic applications
KR960015146B1 (ko) 무연(lead-free) 유리 프릿 조성물
JP5100922B2 (ja) アルカリ金属を含まない鉛不含のガラス組成物
US5200369A (en) Glaze compositions
CA2177054C (en) Lead-free glass frits for ceramic enamels
US4256497A (en) Lead-free glaze for alumina bodies
JPH05262536A (ja) ガラス組成物
US4120733A (en) Lead-free glaze for alumina bodies
JP2000095540A (ja) ガラス又はガラスセラミックスの施釉、琺瑯掛けもしくは装飾用の鉛及びカドミウムを含有しないガラス組成物、及び該ガラス組成物で被覆されたガラスセラミックスの製造方法
JPH05270860A (ja) 釉掛け、ほうろう引き及び装飾用の鉛フリー及びカドミウムフリーのガラス組成物及びその用途
KR970061802A (ko) 흑색 유리 프릿, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP2937369B2 (ja) ガラス被膜形成方法
US4376169A (en) Low-melting, lead-free ceramic frits
JPH01122937A (ja) ガラス溶射用フリット
JP4874492B2 (ja) ガラス組成物及び該組成物を含むガラス形成材料
US3458344A (en) Semicrystallized ground coats and enameled articles manufactured therefrom
JP4667566B2 (ja) 鉄系琺瑯製品の製造方法
JPS6124347B2 (ja)
JPH01286937A (ja) ガラス溶射用材料
JPH02208236A (ja) ガラス溶射用材料
JPH04325440A (ja) 無毒性ガラスフリット、及びガラス、ガラスセラミック及びセラミックからなる製品の釉掛け及び装飾方法
JPH02208235A (ja) ガラス溶射用材料
JPH01141836A (ja) ガラス溶射用フリット
JP2670516B2 (ja) ガラス溶射用材料