[go: up one dir, main page]

JPH01279838A - 塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤 - Google Patents

塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤

Info

Publication number
JPH01279838A
JPH01279838A JP63108053A JP10805388A JPH01279838A JP H01279838 A JPH01279838 A JP H01279838A JP 63108053 A JP63108053 A JP 63108053A JP 10805388 A JP10805388 A JP 10805388A JP H01279838 A JPH01279838 A JP H01279838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
parts
weight
lysozyme chloride
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63108053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059412B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takayanagi
均 高柳
Kiyonori Nagata
永田 清則
Takeji Saigo
西郷 竹次
Yoshihiro Sawai
沢井 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYUUKIYUU YAKUHIN KOGYO KK
Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
KIYUUKIYUU YAKUHIN KOGYO KK
Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYUUKIYUU YAKUHIN KOGYO KK, Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd filed Critical KIYUUKIYUU YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP63108053A priority Critical patent/JPH01279838A/ja
Publication of JPH01279838A publication Critical patent/JPH01279838A/ja
Publication of JPH059412B2 publication Critical patent/JPH059412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は塩化リゾチームを含有した水溶性フィルムを口
腔内の@1部に直接貼付することにより歯肉炎・歯槽膿
漏に伴う諸症状を緩和し、快方に導く塩化リゾチーム含
有歯肉炎・歯W!膿漏用貼イ=J剤に関するものである
(従来の技術) 従来、歯肉炎・歯槽I!漏等の歯周疾店の治療に用いら
れた薬剤としては、患部に塗布しマツiナージを行なう
軟膏、紬薬、クリームと、口腔内に定置して溶解させる
バッカル錠がある。
しかしながら、軟膏、1m2、クリームのような剤形で
は短時間のうちに唾液や体温等によって溶解し易いため
、口腔内に分散されたり飲み込まれたりすることが多く
、長時間の薬効が期待できない。また1回の塗布間がま
ちまちであるため一定量の投与が困難である。
これに対して、バッカル錠は錠剤であるので薬効の維持
、川沿の特定の問題を改善し得るが、口腔内前庭に於て
溶解させる使用方法のため、患部に的確に作用させるこ
とが難しく、確実な薬効を期待できない場合がある。ま
た、1jm1強の厚さがあるため口腔内に置くとき違和
感を生じて使用しずらいという問題もある。
(技術的課題) そこで本発明者らは鋭意研究を重ね、どのような剤形が
この種の用途には最適であるかを検討したところ、外部
から見えにくい位置に患部があることから比較的広い面
積をカバーできること、患部へ付着し、容易に剥落しな
いこと、敏感な箇所であるため可能な限り違和感をおぼ
えない形態、性状であることなどが必要であるとの結論
に達した。この条件をみたすものはフィルム状の貼付剤
である。
またフィルム状貼付剤に含有させる薬剤としては溶菌作
用、止血作用及び強力な消炎作用を有し、特に歯周疾患
の予防、運行阻止に効果を発揮する必要があり、そうし
たものの中では塩化リゾチームが最適である。塩化リゾ
チームは、ムコ多糖類分解酵素であり、細菌に対する溶
菌作用、カラゲニン浮腫等に対する消炎作用、その他、
組11r1復作用、止血作用等を有するllI値ある消
炎酵素剤である。
したがって、本発明の目的は塩化リゾチームを含有する
フィルム状の貼付剤であって、かつそのフィルムは少な
くとも水溶性フィルムであり、溶けながら塩化リゾチー
ムの患部への作用を発揮させる徐放性の塩化リゾチーム
含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤を提供することにある。
(技術的手段) 前記目的を達する本発明の要旨は、塩化リゾチームを水
溶性フィルム中に含有することを必須不可欠の要件とす
る塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤である
歯肉炎・歯槽膿漏治療又は補助に用いられる、アラント
イン、ヒノキチオール、ハツカ油、酢酸トコフェロール
、カミツレチンキ、塩化セチルピリジニウム、塩酸クロ
ルヘキシジン、アミノ安息香酸エチル、塩酸ジブカイン
、塩酸ヘキソチオカイン、塩化デカリニウム、グリチル
レチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、チモール、塩
化ベンザルコニウム、サリチル酸ジフェンヒドラミン、
ニトロフラゾン、テシットデシチン、エデト酸ナトリウ
ム・カルシウム、フェノール、銅クロロフィリンナトリ
ウム、塩化ナトリウムから選ばれた1種又は2種以上を
塩化リゾチームとともに含有させ使用することもできる
。このうち特にアラントインは、湿地に生ずる多年性植
物の地下茎根を砕いて得た汁などに多く含まれており、
壊死組織(または錆層)を除去(剥離)する作用がある
と同時に、悪い歯周組織から新しい正常な組織への回復
を助長する薬効を発揮する。
本発明の構成によれば、塩化リゾチーム、或いは塩化リ
ゾチームとアラントイン等の有効成分は水溶性フィルム
中に均一に混合、分散させることが必須不可欠であり、
同フィルムに塗布若しくは埋設させただけでは本発明の
目的は達成できない。
前記水溶性フィルムは主に口腔内から胃内で溶けるもの
を指称するが、本発明で水溶性フィルムという場合は腸
溶性フィルムも含めるものとする、前者としては、ポリ
ビニルピロリドン、ゼラチン、ポリビニルアルコール、
ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロー
ス サンタンガム、カラヤガム、アルギン酸ナトリウム、メ
チルセルロース、カルボキシビニルポリマー、カンテン
及び、ヒドロキシプロピルセルロースに構成する。
また腸溶性フィルムとしてはヒドロキシブロピルメチル
セルロースアセテートザクシネート、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースフタレート、酢酸フタル酸セルロー
ス、カルボキシメチルエチルセルロース、及びメタアク
リル酸アクリル酸エチルコポリマーが使用できるが、こ
れらは口腔内の粘lI層に接着するのを防止するもので
ある。
このように水溶性フィルムは可食性ないし水溶性である
ことが必要であるが、それだ【ノでは十分でなく製剤と
して厚くならない構造でなければならない。具体的には
水溶性フィルムの溶解速度と薬効の持続及び違和感等と
のかね合いからその厚さを決定する。即ち、薄過ぎると
フィルム剤にもよるが早く溶けすぎるので20μm以上
が良い。−方最大厚さは個人差があるけれども、製剤状
態で300μm以下が好ましく、それ以上になると大多
数の者が違和感を覚えるようになる。
塩化リゾチーム、或いは塩化リゾチームとアラントイン
、その他の有効成分を薄いフィルム中に均一に含有させ
かつ剤厚を制御するには、前記成分及び薄層フィルムを
形成可能な物質を溶解、或いは混合分散せしめる溶媒の
選定もffi要である。
この種の溶媒は、当該製剤が口腔内に使用され体内に入
ることから、人体に対して有害な作用を有するものであ
ってはならないのは当然である。
また、展延後溶媒を留去することから、ある程度比熱の
小さいもの、さらに、溶媒燵についても溶媒留去の点で
出来るだけ少ない吊で、必要な薬物量を溶解せしめる溶
媒でなければならない。
以上の点を考慮した結果、当該貼付剤では溶剤を水、エ
タノール、塩化メチレンに限定し、その上で貼付剤を形
成するために必要な諸成分をも選定したもので、それに
よって剤J9を20〜300μmとすることが可能にな
ったものである。
(発明の作用) 以上の如く構成された本発明の貼付剤において、塩化リ
ゾチーム或いは塩化リゾチームとアラン1−イン等の有
効成分は水溶性フィルム中に含有されているので、この
フィルムが口腔内で溶けるにしたがって、塩化リゾチー
ム等の有効成分もそれが貼付された口腔内患部に直接作
用する。特に本発明における水溶性フィルムはその全体
が貼付部分の形状に適応して口腔内粘膜に付着し、かつ
付着全面積において患部に直接薬効を発揮するので、バ
ッカル錠或いは、フィルムに薬物を埋設したり塗布した
ものに対して、的確に患部を抑えやすく、そうした構造
的特徴と相乗して患部に的確に薬効を及ぼすことができ
る。
(発明の効果) このようにして塩化リゾチームを水溶性フィルムに含有
させたことにより、溶菌作用、止血作用及び強力な消炎
作用を呈して歯周疾患の予防、進行阻止に持続的に効果
を発揮し、さらにアラントイン等を併せて含有させたと
きは組織修復作用により正常組織の回復が促進されるの
で歯周疾患の治療効果をより一層高めることができる。
(実施例) 次に本発明の実施例を示すが、本発明はこれに特定され
るものではない。
第1図は、水溶性フィルムを接着層1と非接着層2から
なる2層の積層フィルムとした例である。
その接着層は、ポリビニルビOリドン、ゼラチン、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボ
キシメチルセルロース、デンプン、キサンタンガム、カ
ラヤガム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロ−ス から選ばれた1種又は2種以上からなる口腔内可溶性フ
ィルムとし、非接着層を、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースフタレート、酢酸フタル酸セルロース
、カルボキシメチルエチルセルロース、メタアクリル酸
アクリル酸エチルコポリマー等から選ばれた1種又は2
種以上からなる口腔内難溶性若しくは口腔内不溶性フィ
ルムとしている。
塩化リゾチーム等の有効成分は接着層フィルム中に含有
しており、それにより、塩化リゾチームの外部への放出
を抑制し、接着層と接する歯肉炎・歯槽膿漏の患部から
の吸収効果を特に高めることを可能としている。
また、第2図は積層フィルムの接着層1を連発溶解性フ
ィルム1a、中間層を接着性のある遅発溶解性フィルム
1b、非接着層2を口腔内不溶性若しくは口腔内難溶性
フィルムの3層とすることにより、連発溶解性フィルム
1aにより初期接着性を高め、かつすみやかに塩化リゾ
チームの放出が行われるようにした例である。遅発溶解
性フィルム1bは、フィルムの溶解性をυ1@し、塩化
リゾチーム放出の持続性を高めることができる。
第3図、第4図、第5図、第6図は塩化リゾチームを各
種フィルム中に含有させた実施例1乃至10のものに関
する溶出曲線を示す。これにより非接着層2である腸溶
性フィルムからの溶出率は、4時間経過時に於ても10
%を越えることはなく、それに対し患部に対する塩化リ
ゾチームの溶出率は顕著であり、かつ徐放的に作用する
ことが理解される。なお、この溶出特性は塩化リゾチー
ムにのみ着目した場合であるが、これと併せてアラント
イン等を含有させた場合もそれら有効成分の溶出特性が
塩化リゾチームの場合と同様であることは明らかである
(実施例1) 腸溶性フィルム(非接@層);ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースアセテートサクシネート85mm部、フィ
ルム補強剤としてセラツク3重琵部をエタノール・塩化
メチレン(1: 1 )  400ffi伍部に混合溶
解させ、また、可塑剤としてマクロゴール40010重
量部、春色剤として酸化チタン2重量部を水100重量
部に混合溶解又は分散させ、前記溶液と均一混合し、展
延乾燥後厚さ約20μmの腸溶性フィルムを形成した。
溶解性フィルム(接着層);塩化リゾチーム5重間部、
マクロゴール40010重量部を水200重量部に均−
混合又は溶解させ、また、ヒドロキシプロピルセルロー
ス(HPC−H)30重量部、ヒドロキシプロピルセル
ロース(HPC−L)45重量部、カルボキシビニルポ
リマー101糟部をエタノール1000重機部に溶解さ
せ、前記溶液と均一混合し、腸溶性フィルム上に、展延
乾燥後厚さ約100μmの溶解性フィルムを形成した。
以上の腸溶性フィルム(非接着II)と、溶解性フィル
ム(接着層)により厚さ約120μmの積層。
(2層)フィルムを形成した。
(実施例2) 腸溶性フィルム(非接着R);(実施例1)と同様の操
作により形成した。
溶解性フィルム(接着層);塩化リゾチーム51m部、
マクロゴール40010重量部を水100重1部に均−
混合又は溶解させ、またポリビニルピロリドン(PVP
)50重端部、HPC−H15重湯部、HPC−L20
重ffi部をエタノール1000重量部に混合溶解させ
、前記溶液と均一混合し、腸溶性フィルム上に、展延乾
燥後厚さ約100μmの溶解性フィルムを形成した。
以上の腸溶性フィルムと溶解性フィルムにより厚さ約1
20μmの2層の積層フィルムを形成した。
(実施例3) 腸溶性フィルム(非接着層);メタアクリル酸アクリル
酸エチルコポリマー90重量部とマクロゴール4001
0重両部を均一混合し、展延乾燥後厚さ約10μmの腸
溶性フィルムを形成した。
溶解性フィルム(接着層);塩化リゾデーム10重酪部
、アラントイン5小聞部、マクロゴール40010ff
iffi部、可塑剤としてグリセリン10重吊部を水1
00重聞端金均−混合又は溶解させ、また、トIPC−
H50重量部、1−IPC−115重量部をエタノール
1000重石部に混合溶解させ、前記溶液と均一混合し
、腸溶性フィルム上に、展延乾燥後厚さ約150μmの
溶解性フィルムを形成した。
以上の腸溶性フィルムと、溶解性フィルムにより厚さ 
160μmの積層(υ1フィルムを形成した。
(実施例4) 腸溶性フィルム(非接着層);実施例3と同様の操作に
より形成した。
溶解性フィルム(接着層):塩化リゾチーム5重台部、
アラントイン5小聞部、マクロゴール40010mm部
を水100重量部に均−混合又は溶解させ、またPVP
50重聞部、端金IPC−H10重吊重吊1−IPc−
L20重聞端金エタノール1000重量部に混合溶解さ
せ、前記溶液と均一混合し、腸溶性フィルム上に、展延
乾燥後厚さ約50μmの溶解性フィルムを形成した。
以上の腸溶性フィルムと、溶解性フィルムにより厚さ約
60μmの積層(2層)フィルムを形成した。
(実施例5) 腸溶性フィルム(非接着層);ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースアセテートサクシネート851吊部、セラ
ック31聞部をエタノール・塩化メチレン(1:1)4
00重量部に混合溶解させ、また、マクロゴール400
10重型部、酸化チタン2重量部を水100重量部に混
合溶解又は分散させ、前記溶液と均一混合し、展延乾燥
後厚さ約20μmの腸溶性フィルムを形成した。
遅発溶解性フィルム(接着性を有する中間層);塩化リ
ゾチーム5重量部、マクロゴール40010重量部を水
200重M部に均−混合又は溶解させ、また、HPC−
1−130重M部、トIPC−145重1部、カルボキ
シビニルポリマー10重量部をエタノール1000重量
部に混合溶解させ、前記溶液と均一混合し、腸溶性フィ
ルム上に、展延乾燥後厚さ約100μmの遅発溶解性フ
ィルムを形成した。
連発溶解性フィルム(接着層);塩化リゾデーム5重量
部、マクロゴール40010重量部を水100重量部に
均−混合又は溶解させ、また、PVP50同部、HP 
C−815重量部、1−IPc−120重量部をエタノ
ール1000重量部に混合溶解させ、前記溶液と均一混
合し腸溶性フィルム上に展延された遅発溶解性フィルム
の上に、展延乾燥後厚さ約100μmの連発溶解性フィ
ルムを形成した。
以上の腸溶性フィルムと遅発溶解性フィルム及び連発溶
解性フィルムにより厚さ約220μmの積層(3層)フ
ィルムを形成した。
(実施例6) 腸溶性フィルム(非接着層);メタアクリル酸アクリル
酸エチルコポリマー90重間部とマクロゴール4001
0重め部を均一混合し、展延乾燥後厚さ約10μmの腸
溶性フィルムを形成した。
遅発溶解性フィルム(接着性を有する中間層);塩化リ
ゾチーム10重量部、アラシト125重聞部、マクロゴ
ール40010重量部、グリセリン10重量部を水10
0重湯部に均−混合又は溶解させ、またHP C−H5
0重1部、HPC−115重量部をエタノール1000
重量部に混合溶解させ、前記溶液と均一混合し、腸溶性
フィルム上に、展延乾燥後厚さ約150μmの遅発溶解
性フィルムを形成した。
連発溶解性フィルム(接着層):塩化リゾチーム5重量
部、アラントイン5重吊部、マクロゴール40010重
量部を水100重量部に均−混合又は溶sさせ、マタ、
PVP50重1部、N P C−810重型部、NPC
−120重聞都合エタノール1000mm部に混合溶解
させ、前記溶液と均一混合し、腸溶性フィルム上に展延
された遅発溶解性フィルムの上に、展延乾燥後厚さ約5
0μmの連発溶解性フィルムを形成した。
以上の腸溶性フィルム、遅発溶解性フィルム及び連発溶
解性フィルムにより厚さ約210μmの積層(3層)フ
ィルムを形成した。
(実施例7) 腸溶性フィルム(非接着層):カルボキシメチルエチル
セルロース90重置部、マクロゴール4007重量部、
セラック3重重部をエタノール1000重量部に均−混
合又は溶解させ、展延乾燥後厚さ約5μmの腸溶性フィ
ルムを形成した。
遅発溶解性フィルム(接着性を有する中間層):塩化リ
ゾチーム15重量部、アラントイン5重吊部、塩化ロゴ
ルピリジニウム2重量部を水100重量部に均−混合又
は溶解さVlまた、llPc−H60重量部、HPC−
110重量部、グリセリン8重量部をエタノール100
0重量部に均−混合又は溶解させ、前記溶液と均一混合
し、腸溶解性フィルム上に、展延乾燥後厚さ約200μ
mの遅発溶解性フィルムを形成した。
連発溶解性フィルム(接着層);塩化リゾチーム5重口
部、アラントイン5重量部、塩化セチルピリジニウム2
重量部を水100重量部に均−混合又は溶解させ、また
、HPC−160重吊重聞可塑剤としてプロピレングリ
コール20重量部、グリセリン8重量部をエタノール1
0001fi部に均−混合又は溶解させ、前記容液と均
一混合し、腸溶性フィルム上に展延された遅発溶解性フ
ィルム上に、展延乾燥後厚さ約50μmの連発溶解性フ
ィルムを形成した。
以上の腸溶性フィルム、遅発溶解性フィルム及び連発溶
解性フィルムにより厚さ約255μmの積層(3層)フ
ィルムを形成した。
(実施例8) 腸溶性フィルム(非接着層);ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースフタレート85重量部、マクロゴール40
013重量部、酸化チタン2重量部をエタノール・水(
8:2)300重伍重邑均−混合又は溶解させ、展延乾
燥後厚さ約10μmの腸溶性フィルムを形成した。
遅発溶解性フィルム(接着性を有する中間層):塩化リ
ゾチーム5重量部、アラントイン5重間部、ハツカ油2
1聞部、塩化ナトリウム10重量部を水100151部
に均−混合又は溶解させ、また、HPC−H30重間部
、I」Pc−130重量部、カルボキシビニルポリマー
10重量部、グリセリン8重量部をエタノール1000
1伍部に均−混合又は溶解させ、前記溶液と均一混合し
、腸溶性フィルム上に展延乾燥後厚さ約30μmの連発
溶解性フィルムを形成した。
連発溶解性フィルム(接@層);塩化リゾチーム5重量
部、アラントイン5重量部、ハツカ油2重曾部、塩化ナ
トリウム10重量部を水100重量部に均−混合又は溶
解させ、PVP40重口部、HPC−120重量部、グ
リセリン8重山部、マクロゴール40010重a部をエ
タノール1000 重1部に均−混合又は溶解させ、前
記溶液と均一混合し、腸溶性フィルム上に展延された遅
発溶解性フィルム上に、展延乾燥後厚さ約30μmの連
発溶解性フィルムを形成した。
以上の腸溶性フィルム、遅発溶解性フィルム、連発溶解
性フィルムにより厚さ約240μmの積層(3JI)フ
ィルムを形成した。
(実施例9) 腸溶性フィルム(非接着層):ヒドロキシプロピルメチ
ルセルO−スアセテートサクシネート85重fi1部、
セラック3重量部をエタノール・塩化メチレン(1:1
)400重良部に混合溶解させ、また、マク0ゴール4
0010重置部、酸化チタン2重量部を水100重量部
に混合溶解又は分散さけ、前記溶液と均一混合し、展延
乾燥後厚さ約10μmの腸溶性フィルムを形成した。
遅発溶解性フィルム(接着性を有する中間層):塩化リ
ゾデーム10重沿部、アラントイン5重量部、グリチル
リチン酸ジカリウム5重量部を水100重間部に均−混
合又は溶解させ、また、HPC−H50重憬部、HPC
−110重量部、グリセリン10重量部、マクロゴール
40010重量部をエタノール1000100O部に均
−混合又は溶解させ、前記溶液と均一混合し腸溶性フィ
ルム上に、展延乾燥後厚さ約200μmの遅発溶解性フ
ィルムを形成した。
連発溶解性フィルム(接着層):塩化リゾチーム5重聞
部、アラントイン5重量部を水100重量部に均一に溶
解させ、また、HPC−160重最重伍プロピレングリ
コール20重量部、グリセリン10重量部をエタノール
1000重量部に均−混合又は溶解させ、前記溶液と均
一混合し、腸溶性フィルム上に展延された遅発溶解性フ
ィルムの上に、展延乾燥後厚さ約30μmの連発溶解性
フィルムを形成した。
以上、腸溶性フィルム、遅発溶解性フィルム、連発溶解
性フィルムにより厚さ約240μmの積層(31)フィ
ルムを形成した。
(実施例10) 腸溶性フィルム(非接@層);酢酸フタル酸セルロース
90重量部、マクロゴール40010重量部をエタノー
ル・塩化メチレン(1:1)200重量部に均一混合し
、展延乾燥後厚さ5μmの腸溶性フィルムを形成した。
遅発溶解性フィルム(接着性を有する中間層);塩化リ
ゾチーム10重量部、アラントイン5重間部、塩化ナト
リウム5重量部を水100重量部に溶解させ、また、H
PC−830重量部、NPC−130重。
缶部、カルボキシビニルポリマー10重量部、マクロゴ
ール40010重量部をエタノール1000重M部に均
−混合又は溶解させ、前記溶液と均一混合し、腸溶性フ
ィルム上に、展延乾燥後厚さ約250μmの遅発溶解性
フィルムを形成した。
連発溶解性フィルム(接着層);塩化リゾチーム5明日
部、7ラントイン5重量部、塩化ナトリウム5重量部を
水10<11吊部に溶解させ、また、PVP50重吊部
、重量Pc−125重量部、マクロゴール40010重
同郡をエタノール1000重量部に均一混合または溶解
させ、前記溶液と均一混合し、腸溶性フィルム上に展延
された遅発溶解性フィルムの上に、展延乾燥後厚さ約1
0μmの連発溶解性 ゛フィルムを形成した。
以上の腸溶性フィルム、遅発溶解性フィルム及び連発溶
解性フィルムにより厚さ約265μmの積lit (3
1!i)フィルムを形成した。
以上実施例1乃至10に述べた2層或いは3層の塩化リ
ゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤はいずれも歯周
患部に良く密着して広い面積をカバーするので口腔内に
貼付するのに最適であり、違和感を与えず所期の作用効
果を発揮した。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿
漏用貼付剤に関するもので第1図、第2図は貼付剤の断
面図、第3図、第4図、第5図、第6図は塩化リゾチー
ムの溶出特性を示すグラフである。 特 許 出 願 人 救急薬品工業株式会社第1図 第2図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化リゾチームを水溶性フィルム中に含有するこ
    とを特徴とする塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用
    貼付剤。
  2. (2)水溶性フィルム中に、アラントイン、ヒノキチオ
    ール、ハッカ油、酢酸トコフェロール、カミツレチンキ
    、塩化セチルピリジニウム、塩酸クロルヘキシジン、ア
    ミノ安息香酸エチル、塩酸ジブカイン、塩酸ヘキソチオ
    カイン、塩化デカリニウム、グリチルレチン酸、グリチ
    ルリチン酸ジカリウム、チモール、塩化ベンザルコニウ
    ム、サリチル酸ジフエンヒドラミン、ニトロフラゾン、
    テシットデシチン、エデト酸ナトリウム・カルシウム、
    フェノール、銅クロロフィリンナトリウム、塩化ナトリ
    ウムから選ばれた1種又は2種以上を塩化リゾチームと
    ともに含有することを特徴とする塩化リゾチーム含有歯
    肉炎・歯槽膿漏用貼付剤。
  3. (3)塩化リゾチームを0.2〜20重量部含有する特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の塩化リゾチーム含
    有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤。
  4. (4)水溶性フィルムは、ポリビニルピロリドン、ゼラ
    チン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウ
    ム、カルボキシメチルセルロース、デンプン、キサンタ
    ンガム、カラヤガム、アルギン酸ナトリウム、メチルセ
    ルロース、カルボキシビニルポリマー、ガンテン、ヒド
    ロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
    セルロース、アセテートサクシネート、ヒドロキシプロ
    ピルメチルセルロースフタレート、酢酸フタル酸セルロ
    ース、カルボキシメチルエチルセルロース、及びメタア
    クリル酸アクリル酸エチルコポリマーから選ばれた1種
    又は2種以上を主成分とする特許請求の範囲第1項乃至
    第3項のいずれかに記載の塩化リゾチーム含有歯肉炎・
    歯槽膿漏用貼付剤。
  5. (5)水溶性フィルムが、積層フィルムである特許請求
    の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の塩化リゾチ
    ーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤。
  6. (6)剤厚即ち水溶性フィルムの厚さが20〜300μ
    mである特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに
    記載の塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤。
JP63108053A 1988-04-30 1988-04-30 塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤 Granted JPH01279838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108053A JPH01279838A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108053A JPH01279838A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279838A true JPH01279838A (ja) 1989-11-10
JPH059412B2 JPH059412B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=14474723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108053A Granted JPH01279838A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279838A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192802A (en) * 1991-09-25 1993-03-09 Mcneil-Ppc, Inc. Bioadhesive pharmaceutical carrier
US5578315A (en) * 1993-12-01 1996-11-26 Rutgers, The State University Of New Jersey Mucosal adhesive device for long-acting delivery of pharmaceutical combinations in oral cavity
JP2001505884A (ja) * 1996-12-16 2001-05-08 エルティエス ローマン テラピー−ズュステーメ アーゲー 個々に投薬でき、液体に接触すると急速に分解する活性物質含有および特に芳香物含有膜状投与形態
JP2003514009A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 薬理学的活性物質またはその他の物質の二相放出用薄膜製剤
US6884426B2 (en) 1997-06-06 2005-04-26 The Procter & Gamble Co. Methods for whitening teeth
US6949240B2 (en) 2002-05-23 2005-09-27 The Procter & Gamble Company Tooth whitening products
WO2005120455A1 (en) * 2004-06-12 2005-12-22 Passion For Life Healthcare Limited Soluble strip for oral or topical administration
JP2006510611A (ja) * 2002-11-13 2006-03-30 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 多層経粘膜的治療システム
JP2006117600A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nippon Zettoc Co Ltd 口腔内装着器具用洗浄剤及び口腔内装着器具用表面処理剤
JP2007326808A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Matsutani Chem Ind Ltd 口腔衛生用可食性フィルム
USRE42126E1 (en) 1999-07-02 2011-02-08 The Procter & Gamble Company Delivery system for oral care compositions comprising organosiloxane resins using a removable backing strip
JP2012533522A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 クロクス テクノロジーズ インコーポレイテッド 口腔内消毒および口腔疾患の処置のための酸化剤、光増感剤および創傷治癒剤の組み合わせ
US8986719B2 (en) 2005-11-09 2015-03-24 Klox Technologies Inc. Teeth whitening compositions and methods
US9345648B2 (en) 2006-11-09 2016-05-24 Klox Technologies Inc. Photoactivatable oxygen-evolving compositions and methods for teeth whitening
US9375446B2 (en) 2008-11-07 2016-06-28 Klox Technologies Inc. Oxidatitive photoactivated skin rejeuvenation composition comprising hyaluronic acid, glucosamine, or allantoin
US9554976B2 (en) 2002-09-11 2017-01-31 The Procter & Gamble Company Tooth whitening product
US9655829B2 (en) 2012-09-14 2017-05-23 Valeant Pharmaceuticals International, Inc. Compositions and methods for teeth whitening
CN107106512A (zh) * 2015-11-25 2017-08-29 缇碧艾姆株式会社 口腔止血及伤口保护膜
US10130706B2 (en) 2013-03-14 2018-11-20 Klox Technologies Inc. Biophotonic materials and uses thereof
US10207029B2 (en) 2014-04-01 2019-02-19 Klox Technologies Inc. Tissue filler compositions and methods of use
US10213373B2 (en) 2012-04-20 2019-02-26 Klox Technologies, Inc. Chromophore combinations for biophotonic uses
US10285916B2 (en) 2012-10-17 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Strip for the delivery of an oral care active and methods for applying oral care actives
US10881736B2 (en) 2013-07-03 2021-01-05 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions comprising a chromophore and a gelling agent for treating wounds
US11116841B2 (en) 2012-04-20 2021-09-14 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions, kits and methods
US11421349B2 (en) 2014-10-31 2022-08-23 Klox Technologies Inc. Photoactivatable fibers and fabric media
JP2023508293A (ja) * 2019-12-20 2023-03-02 エルテーエス ローマン テラピー-ジステーメ アーゲー Otfの可溶性背面層

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290638A (en) * 1976-01-27 1977-07-30 Sunstar Inc Lysozymeeblended dentifrice compound
JPS61280423A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Kiyuukiyuu Yakuhin Kogyo Kk 口腔内粘膜貼付剤
JPS62135417A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Sato Seiyaku Kk フイルム状製剤
JPS62255417A (ja) * 1986-04-25 1987-11-07 Sunstar Inc 口腔内製剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290638A (en) * 1976-01-27 1977-07-30 Sunstar Inc Lysozymeeblended dentifrice compound
JPS61280423A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Kiyuukiyuu Yakuhin Kogyo Kk 口腔内粘膜貼付剤
JPS62135417A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Sato Seiyaku Kk フイルム状製剤
JPS62255417A (ja) * 1986-04-25 1987-11-07 Sunstar Inc 口腔内製剤

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192802A (en) * 1991-09-25 1993-03-09 Mcneil-Ppc, Inc. Bioadhesive pharmaceutical carrier
US5314915A (en) * 1991-09-25 1994-05-24 Mcneil-Ppc, Inc. Bioadhesive pharmaceutical carrier
US5462749A (en) * 1991-09-25 1995-10-31 Mcnell-Ppc, Inc. Bioadhesive pharmaceutical carrier
US5578315A (en) * 1993-12-01 1996-11-26 Rutgers, The State University Of New Jersey Mucosal adhesive device for long-acting delivery of pharmaceutical combinations in oral cavity
JP2001505884A (ja) * 1996-12-16 2001-05-08 エルティエス ローマン テラピー−ズュステーメ アーゲー 個々に投薬でき、液体に接触すると急速に分解する活性物質含有および特に芳香物含有膜状投与形態
US6884426B2 (en) 1997-06-06 2005-04-26 The Procter & Gamble Co. Methods for whitening teeth
US7122199B2 (en) 1997-06-06 2006-10-17 The Procter & Gamble Company Methods for whitening teeth
USRE42126E1 (en) 1999-07-02 2011-02-08 The Procter & Gamble Company Delivery system for oral care compositions comprising organosiloxane resins using a removable backing strip
JP2003514009A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 薬理学的活性物質またはその他の物質の二相放出用薄膜製剤
JP4825385B2 (ja) * 1999-11-12 2011-11-30 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 薬理学的活性物質またはその他の物質の二相放出用薄膜製剤
US6949240B2 (en) 2002-05-23 2005-09-27 The Procter & Gamble Company Tooth whitening products
US9554976B2 (en) 2002-09-11 2017-01-31 The Procter & Gamble Company Tooth whitening product
US10493016B2 (en) 2002-09-11 2019-12-03 The Procter & Gamble Company Tooth whitening product
JP2006510611A (ja) * 2002-11-13 2006-03-30 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 多層経粘膜的治療システム
WO2005120455A1 (en) * 2004-06-12 2005-12-22 Passion For Life Healthcare Limited Soluble strip for oral or topical administration
JP2006117600A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nippon Zettoc Co Ltd 口腔内装着器具用洗浄剤及び口腔内装着器具用表面処理剤
US8986719B2 (en) 2005-11-09 2015-03-24 Klox Technologies Inc. Teeth whitening compositions and methods
JP2007326808A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Matsutani Chem Ind Ltd 口腔衛生用可食性フィルム
US9345648B2 (en) 2006-11-09 2016-05-24 Klox Technologies Inc. Photoactivatable oxygen-evolving compositions and methods for teeth whitening
US10485986B2 (en) 2008-11-07 2019-11-26 Klox Technologies Inc. Methods and compositions for treatment of pigmented lesions
US9375446B2 (en) 2008-11-07 2016-06-28 Klox Technologies Inc. Oxidatitive photoactivated skin rejeuvenation composition comprising hyaluronic acid, glucosamine, or allantoin
US11020609B2 (en) 2008-11-07 2021-06-01 Klox Technologies Inc. Methods and compositions for treatment of pigmented lesions
US10149985B2 (en) 2008-11-07 2018-12-11 Klox Technologies Inc. Methods and compositions for treating rosacea
US11691025B2 (en) 2008-11-07 2023-07-04 Klox Technologies Inc. Methods and compositions for reversing or mitigating skin aging
US11141482B2 (en) 2009-07-17 2021-10-12 Klox Technologies Inc. Combination of an oxidant, a photosensitizer and a wound healing agent for oral disinfection and treatment of oral disease
US9603929B2 (en) 2009-07-17 2017-03-28 Klox Technologies Inc. Combination of an oxidant, a photosensitizer and a wound healing agent for oral disinfecton and treatment of oral disease
JP2012533522A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 クロクス テクノロジーズ インコーポレイテッド 口腔内消毒および口腔疾患の処置のための酸化剤、光増感剤および創傷治癒剤の組み合わせ
US8986746B2 (en) 2009-07-17 2015-03-24 Klox Technologies Inc. Combination of an oxidant, a photosensitizer and a wound healing agent for oral disinfection and treatment of oral disease
US10322179B2 (en) 2009-07-17 2019-06-18 Klox Technologies Inc. Combination of an oxidant, a photosensitizer and a wound healing agent for oral disinfection and treatment of oral disease
US10471147B2 (en) 2009-07-17 2019-11-12 Klox Technologies Inc. Combination of an oxidant, a photosensitizer and a wound healing agent for oral disinfection and treatment of oral disease
US11116841B2 (en) 2012-04-20 2021-09-14 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions, kits and methods
US10213373B2 (en) 2012-04-20 2019-02-26 Klox Technologies, Inc. Chromophore combinations for biophotonic uses
US9655829B2 (en) 2012-09-14 2017-05-23 Valeant Pharmaceuticals International, Inc. Compositions and methods for teeth whitening
US10285916B2 (en) 2012-10-17 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Strip for the delivery of an oral care active and methods for applying oral care actives
US10130706B2 (en) 2013-03-14 2018-11-20 Klox Technologies Inc. Biophotonic materials and uses thereof
US11324823B2 (en) 2013-03-14 2022-05-10 Klox Technologies Inc. Biophotonic materials and uses thereof
US10881736B2 (en) 2013-07-03 2021-01-05 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions comprising a chromophore and a gelling agent for treating wounds
US10772990B2 (en) 2014-04-01 2020-09-15 Klox Technologies Inc. Tissue filler compositions and methods of use
US10207029B2 (en) 2014-04-01 2019-02-19 Klox Technologies Inc. Tissue filler compositions and methods of use
US11421349B2 (en) 2014-10-31 2022-08-23 Klox Technologies Inc. Photoactivatable fibers and fabric media
JP2018538233A (ja) * 2015-11-25 2018-12-27 ティービーエム カンパニーTbm Company 口腔止血及び創傷保護フィルム
CN107106512A (zh) * 2015-11-25 2017-08-29 缇碧艾姆株式会社 口腔止血及伤口保护膜
JP2023508293A (ja) * 2019-12-20 2023-03-02 エルテーエス ローマン テラピー-ジステーメ アーゲー Otfの可溶性背面層

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059412B2 (ja) 1993-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01279838A (ja) 塩化リゾチーム含有歯肉炎・歯槽膿漏用貼付剤
JP6770157B2 (ja) 特定の投薬量の活性物質を皮膚又は粘膜に投与するための電気流体力学的に得られた繊維を含む組成物
JP6929916B2 (ja) 適用部位における滞留時間が改善された、電気流体力学的に得られた繊維を含む医薬組成物
US5160737A (en) Liquid polymer composition, and method of use
Suharyani et al. Evolution of drug delivery systems for recurrent aphthous stomatitis
JP5590891B2 (ja) 可食性フィルム
RU2450819C2 (ru) Травяные композиции для лечения заболеваний полости рта
EP3381448B1 (en) Oral hemostatic and wound-protective film
Mizrahi et al. Mucoadhesive polymers for delivery of drugs to the oral cavity
JP2005504763A (ja) 医薬および他の活性な化合物の制御された投与のための粘膜接着性腐食性薬物送達デバイス
AU2002312416A1 (en) Compositions and methods for the prophylaxis and treatment of aphthous ulcers and herpes simplex lesions
JP4597273B2 (ja) 経口組成物
TW200538280A (en) Film compositions
KR20060135052A (ko) 경구투여제
Sheoran Buccal drug delivery system: A review
JPWO2009041111A1 (ja) 経口投与剤
JPH05246845A (ja) イブプロフェン含有解熱鎮痛剤
EP2889030A1 (en) Controlling the erosion rates of mucoadhesive devices that deliver actives and other compounds and providing increased and variable therapeutic blood levels
K Maurya et al. Therapeutic potential of mucoadhesive drug delivery systems-An updated patent review
JPH04173730A (ja) 徐放性口腔内疾患治療剤およびその製法
Pattnaik et al. Periodontal muco-adhesive formulations for the treatment of infectious periodontal diseases
Bhandari et al. REVIEW ON MUCOADHESIVE BUCCAL DRUG DELIVERY.
JP2024536823A (ja) 皮膚放射線障害の予防及び治療のための組成物及び方法
CN114746082A (zh) 口腔内黏膜涂覆用消炎性液态组合物、及采用该组合物的口腔炎预防和/或治疗用药物组合物
JPH01230514A (ja) エアゾール型外用貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees