[go: up one dir, main page]

JPH01273397A - アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置 - Google Patents

アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置

Info

Publication number
JPH01273397A
JPH01273397A JP63101264A JP10126488A JPH01273397A JP H01273397 A JPH01273397 A JP H01273397A JP 63101264 A JP63101264 A JP 63101264A JP 10126488 A JP10126488 A JP 10126488A JP H01273397 A JPH01273397 A JP H01273397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
chip
transfer device
chips
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63101264A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Miyoshi
秀明 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marine Instr Co Ltd
Original Assignee
Marine Instr Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marine Instr Co Ltd filed Critical Marine Instr Co Ltd
Priority to JP63101264A priority Critical patent/JPH01273397A/ja
Publication of JPH01273397A publication Critical patent/JPH01273397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アウターリードボンディング装置(以下ボン
ディング装置と略)に供給されたプリント基キ反などの
基牟反に、アウターリードを備えた、ICCランプどの
半導体チップを供給する半導体チップ移送装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
半導体チップを半導体チップ供給装置からボンデインダ
ステージの基板の所定位置に移送する半導体チップ移送
装置としては、回転アームの先端に吸着ツールを設け、
アームの基端を、半導体チップ供給装置の半導体チップ
供給位置と基板の所定位置とから等距離の位置に支承し
たものが、特開昭61−154196号公報に開示され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
その例では1台の回転アームが半導体チップを直接半導
体チップ供給装置の供給位置から基板の所定位置に移送
するので移送に時間を要し、半導体チップを基板に供給
する供給サイクルタイムが長く、従って装置全体のサイ
クルタイム向上の支障となっていた。
本発明は従来のこの問題点を解決しようとするもので、
半導体チップの基板への供給サイクルタイムを短くでき
る移送装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、基板搬送装置、ボンディングステージ2アウ
ターリードボンダー、半導体チップ供給装置、該半導体
チップ供給装置により供給された半導体チップを基板の
所定位置に移送する半導体チップ移送装置を備えたアウ
ターリードボンディング装置における半導体チップ移送
装置であって、半導体チップの中間受台を設け、前記半
導体チップ供給装置から該中間受台に半導体子ノブを移
送する第1の移送装置と、該中間受台から前記基板の所
定位置に半導体チップを移送する第2の移送装置とを設
けたことを特徴とするアウターリードボンディング装置
における半導体チップ移送装置である。
〔作 用〕
本発明は、半導体チップの中間受台を設け、前記半導体
チップ供給装置から該中間受台に′+導体チップを移送
する第1の移送装置と、該中間受台から前記基板の所定
位置に半導体チップを移送する第2の移送装置とを設け
たので、半導体チップ供給装置の供給位置からICチッ
プを直接基板の所定位置に移送するときに比べて半導体
チップ移送サイクルタイムを短くすることができる。即
ち、本発明装置では第1の移送装置と第2の移送装置そ
れぞれの移送距離を従来のものの約半分にすることがで
きるとともに、第1の移送装置と第2の移送装置とを並
行して作動させることができるので、中間受台から基板
−Fに半導体チップを移送する第2の移送装置に待機時
間が生じないように第1の移送装置で半導体チップ供給
装置から中間受台に半導体チップを移送すれば、第2の
移送装置の移送サイクルタイムで半導体チップを基板へ
供給することができる。
従って、装置全体のサイクルタイムを向上させることが
できる。
〔実施例〕
本発明を、1枚のプリント基板に、異なる種類の複数個
の半導体チップ例えばICチップをボンディングするボ
ンディング装置に通用した実施例につき、図面を用いて
説明する。
第5図はプリント基板1に異なる種類のICチップ2〜
6がそれぞれ所定の取付位置にボンディングされたとこ
ろを示す。
第1.2図はICチップ2〜6をプリント基板1に取り
付けるボンディング装置の全体を示す。
17は基板搬送装置(以下搬送装置と略)で、プリント
基板lを貼着ステージ36からボンディングステージ3
7へと搬送するものである。搬送装置17の一方の側部
に近接して、貼着ステージ36に第2の移送装置ff1
18が、ボンディングステージ37にアウターリードボ
ンダー(以下ボンダーと略)19が、それぞれ設けられ
ている。
20は中間受台で、搬送装置17の、第2の移送装置1
8を設けた側と反対の側に、近接して設けられている。
7〜11はそれぞれICチップ2〜6を所定の供給位置
に供給するICチップ供給装置(以下供給装置と略)で
、搬送装置17の、中間受台20を設けた方に、ICチ
ップ2〜6の供給位置を結ぶ線が搬送装置17の搬送方
向(以下X方向)と同一方向になるように並べて設けら
れている。例えば供給装置9は、ICチップ4をそのア
ウターリード部で保持したキャリヤテープ12の操出機
13とICチップ4を取り出されたキャリヤテープ12
の巻取機14とからなるキャリヤテープ搬送装置と、所
定の供給位置でアウターリード部を切断してICチップ
4をキャリヤテープ12から分離する、ポンチ15とダ
イ16とからなる切断装置とを備えている0分離された
ICチップ4はポンチ15上を所定の供給位置としてポ
ンチ15上に取り残されるようにしている。他の供給装
置7.8.10.11も、それぞれのICチップを保持
したキャリヤテープの搬送装置とそれぞれのICチップ
に適する切断装置を備えて同様に形成されている。
中間受台20と供給装置群との間にはIcチップ2〜6
をそれぞれの供給位置から中間受台20に移送する第1
の移送装置3Bが設けられている。
第1の移送装置38は、X方向に移動させるX方向移動
装置22、上下動装置23、鉛直軸のまわりに回転する
回転装置24を備えたアーム21の先端に真空吸着ツー
ル25を取り付けて形成されている。
中間受台20上にはICチップの載置位置が1個又は複
数個設けられる。この実施例では3個の81位126.
27.28が設けられているが、5個設けてICチップ
毎に載置位置を決めてお(こともできる。またこの実施
例では固定して設けているが、複数個設ける場合は中間
受台20にX方向移動装置を設けて、第1の移送装置3
8からの受取位置や第2の移送装置18への受渡位置を
1個所の定位置に定めることができる。
第2の移送装置18は、X方向移動装置29、X方向と
直角の水平方向に移動させるY方向移動装置30、上下
動装置31を備えたアーム32の先端に、鉛直軸のまわ
りに回転する回転装置33を備えた真空吸着ツール34
を設けて形成されているが、中間受台20上でのICチ
ップの位置。
向きを検出する位置検出装置35を備え、検出された位
置から、予めリードの位置が検出されている、貼着ステ
ージ36のプリント基板1のICチップ取付位置に、I
Cチップのアウターリードとプリント基板1のリードと
をあわせて、即ちICチップの位置と向きを修正してI
Cチップを移送。
載置して貼着するように、各装置30.31.33は制
御されるようになっている。
しかして、プリント基板1はICチップ取付位置にペー
ストを塗布されて貼着ステージ36に搬送される。IC
チップをICチップ2,3,4゜5.6の順に取り付け
るとすると、中間受台2゜には、載置位置26にICチ
ップ2が、e置位置27にICチップ3が、載置位置2
8にICチップ4が供給されている。
第2の移送装置18によりICチップ2を貼着ステージ
36のプリント基板1上に貼着する。このとき、先ず位
置検出装置35を中間受台2oの載置位置26上方に移
動させてICチップ2の位置、向きのズレを検出する0
次で検出値にあわせてアーム32を移動させ真空吸着ツ
ール34でICチップ2をピックアップする。そしてI
Cチップ2の向きのズレと予め検出しているプリント基
+N 1 (7) I Cチップ2に対応するリードの
向きのズレの値により回転装置33を回転させて両者の
向きを一致せしめて、予め検出しているプリント基板1
のICチップ2を取り付けるべき位置に真空吸着ツール
34を移動させ、ICチ・ノブ2をプリント基板1上に
R置する。するとICチップ2は予め塗布したペースト
により本体裏面部でプリント基板1に貼着される。
第2の移送装置18によりICチップ2をピックアップ
された′R万位置26には第1の移送装置38により供
給装置10からICチップ5が載置される。
続いて、同様にICチップ3.4,5.6を順にプリン
ト基板1に移送し、固定する。
ICチップ2〜6を全部貼着されたプリント基板1は搬
送装置17によりボンディングステージ37に移送され
、ICチップのアウターリードとプリント基板1のリー
ドとがボンダー19によりボンディングされる。
ボンダー19としては実願昭62〜68872号で提案
した汎用性のあるものが用いられ、ICチップ2〜6に
対して連続してボンディングが行われる。このとき、貼
着ステージ36では次のプリント基板1にICチップ2
〜6を固定する作業が並行して行われている。
この実施例では中間受台20に3個の載置位置26.2
7.28が設けられているので、1台の第1の移送装置
38で複数台の供給装置7〜11をカバーするときに好
都合である。例えば供給装置7.11からICチップ2
.6を中間受台2゜上に移送する時間はICチップ3,
4.5を移送するのに要する時間より長くかかるが、第
2の移送装置1日が当該ICチップ2,6を移送する迄
に余裕をもたせることができる。
第3.4図は別の実施例を示し、第1. 2図例のもの
とは、供給装置と、第1の移送装置38がY方向移動装
置39を備えている点が異なっている。
ICチップ2〜6はトレイ40〜44に収容されており
、トレイごと1度に供給位置に搬送されるようになって
いて、トレイ40にICチップ2、トレイ41にICチ
ップ3と、順に収容されている。
ICチップ2を供給する供給装置45は、ICチップ2
を収容したトレイ41を供給高さに持ち上げる上昇装置
46と、空となったトレイ41を回収する下降装置47
と、上昇装置46から下降装置47上にトレイ41を移
動させる装置(図示せず)とから形成されている。他の
ICチップの供給装置48〜51も同様に形成されてい
る。
しかして、第1の移送装置38はY方向移動装置39を
備えているので、トレイ41内のICチップ2の位置、
取出順序を予め決めておけば供給位置のトレイ41から
ICチップ2を1個ずつ順に取り出すことができる。
供給位置のトレイ41が空になったら、予め下降装置4
7をトレイ1段分下げておき、空のトレイ41を下降装
置47のトレイ上に移動させ、上昇装置46を1段上昇
させて次段のICチップ2が収容されているトレイ41
を供給位置に位置せしめる。
なお、第1.2図に示した実施例において、ICチップ
を真空吸着ツールで剥離可能にその本体部でキャリヤテ
ープに接着したものも用いられ、その場合は切断装置は
不要である。
また、第3.4図に示した実施例において、トレイに代
えて多数のICチップを真空吸着ツールで剥離可能に保
持させた粘着シートを用い、粘着シートを供給位置に供
給する供給装置とすることもできる。
以上、異なる種類のICチップ2〜6を貼着ステージ3
6のプリント基板1に順に移送する移送装置の例で説明
したが、特開昭61−154196号公報に開示されて
いる型のボンディング装置に移送部として適用できるこ
とはもちろんである。
〔発明の効果〕
本発明は、半導体チップの中間受台を設け、前記半導体
チップ供給装置から該中間受台に半導体チップを移送す
る第1の移送装置と、該中間受台から前記基板の所定位
置に半導体チップを移送する第2の移送装置とを設けた
ので、第1の移送装置と第2の移送装置それぞれの移送
距離を従来のものの約半分にすることができるとともに
、第1の移送装置と第2の移送装置とを並行して作動さ
せることができる。
従って、第2の移送装置の移送サイクルタイムで半導体
チップを基板へ供給することができ、装置全体のサイク
ルタイムを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の平面図、第2図はそのI−1
線断面側面図、第3図は本発明の別の実施例の平面図、
第4図はその左側面図、第5図はプリント基板の平面図
である。 1・・・プリント基板、2・・・ICチップ、3・・・
ICチップ、4・・・ICチップ、5・・・ICチップ
、6・・・ICチップ、7・・・供給装置、8・・・供
給装置、9・・・供給装置、10・・・供給装置、11
・・・供給装置、12・・・キャリヤテープ、13・・
・繰出機、14・・・巻取機、15・・・ポンチ、16
・・・グイ、17・・・搬送装置、1日・・・第2の移
送装置、19・・・ボンダー、20・・・中間受台、2
1・・・アーム、22・・・X方向移動装置、23・・
・上下動装置、24・・・回転装置、25・・・真空吸
着ツール、26・・・載置位置、27・・・載置位置、
28・・・載置位置、29・・・X方向移動装置、30
・・・Y方向移動装置、31・・・上下動装置、32・
・・アーム、33・・・回転装置、34・・・真空吸着
ツール、35・・・ICチップ位置検出装置、36・・
・貼着ステージ、37・・・ボンディングステージ、3
8・・・第1の移送装置、39・・・Y方向移動装置、
40・・・トレイ、41・・・トレイ、42・・・トレ
イ、43・・・トレイ、44・・・トレイ、45・・・
供給装置、46・・・上昇装置、47・・・下降装置、
48・・・供給装置、49・・・供給装置、50・・・
供給装置、51・・・供給装置。 第2図 第5図 、1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板搬送装置,ボンディングステージ,アウター
    リードボンダー,半導体チップ供給装置,該半導体チッ
    プ供給装置により供給された半導体チップを基板の所定
    位置に移送する半導体チップ移送装置を備えたアウター
    リードボンディング装置における半導体チップ移送装置
    であって、半導体チップの中間受台を設け、前記半導体
    チップ供給装置から該中間受台に半導体チップを移送す
    る第1の移送装置と、該中間受台から前記基板の所定位
    置に半導体チップを移送する第2の移送装置とを設けた
    ことを特徴とするアウターリードボンディング装置にお
    ける半導体チップ移送装置。
JP63101264A 1988-04-26 1988-04-26 アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置 Pending JPH01273397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101264A JPH01273397A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101264A JPH01273397A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273397A true JPH01273397A (ja) 1989-11-01

Family

ID=14296044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101264A Pending JPH01273397A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662603B1 (ja) * 2014-02-27 2015-02-04 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214692A (ja) * 1986-03-15 1987-09-21 ティーディーケイ株式会社 電子部品装着装置
JPS6340329A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Nec Corp アウタ−リ−ドボンディング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214692A (ja) * 1986-03-15 1987-09-21 ティーディーケイ株式会社 電子部品装着装置
JPS6340329A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Nec Corp アウタ−リ−ドボンディング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662603B1 (ja) * 2014-02-27 2015-02-04 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法
WO2015129088A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法
US10388555B2 (en) 2014-02-27 2019-08-20 Shinkawa Ltd. Bonding apparatus and bonding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010005602A1 (en) Multi-chip bonding method and apparatus
JP2004265946A (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JPS5978538A (ja) ダイボンダ装置
US7500305B2 (en) Placement system for populating a substrate with electronic components
JP3304295B2 (ja) ダイボンダ
JP4573249B2 (ja) 液晶ディスプレイのバックライト用フィルム付着方法及びその付着装置
JPH01273397A (ja) アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置
JPH06268050A (ja) ダイスボンディング装置
JPH0250440A (ja) ダイボンド装置
CN215705004U (zh) 双硅片加工系统
JPH0767025B2 (ja) アウターリードボンディング装置
JP3898401B2 (ja) 部品供給装置
JP2514956B2 (ja) ダイ供給方法およびトレイキヤリアダイ供給体
US6557247B1 (en) Component placement apparatus
JPH09186193A (ja) 電子部品の実装方法およびその装置
JPH08148529A (ja) Icチップ実装装置及び実装方法
JPS61265232A (ja) チップ実装装置
JPH0752800B2 (ja) アウターリードボンディング装置
CN101641008A (zh) 为基板装配元件的自动装配机
JPS58216428A (ja) 半導体チツプ供給装置
JPS6158251A (ja) 半導体チツプの自動マウント方法
JPH0519953Y2 (ja)
JPS6143432A (ja) ボンデイング方法
JPS6122637A (ja) ボンデイング装置
JP2004294508A (ja) 基板露光装置