JPH01271545A - 脱臭機能を有する水洗便器 - Google Patents
脱臭機能を有する水洗便器Info
- Publication number
- JPH01271545A JPH01271545A JP10098488A JP10098488A JPH01271545A JP H01271545 A JPH01271545 A JP H01271545A JP 10098488 A JP10098488 A JP 10098488A JP 10098488 A JP10098488 A JP 10098488A JP H01271545 A JPH01271545 A JP H01271545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet
- toilet bowl
- suction nozzle
- odor
- nozzle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、便器本体の便鉢の上部全周にリム通水路に沿
って脱臭通路を設けた水洗便器に関する。
って脱臭通路を設けた水洗便器に関する。
(ロ)従来の技術
従来、上記構成を有する水洗便器の一形態として、実開
昭57−60981号公報や特開昭60−33590号
公報に記載されているように、便器本体に排気路を設け
たものがある。そして、かかる排気路を通して用便中或
いは用便後に便器本体内に発生する臭気を外部に除去し
、脱臭を図り、使用者の臭気に起因する不快感を除去す
ることができる。
昭57−60981号公報や特開昭60−33590号
公報に記載されているように、便器本体に排気路を設け
たものがある。そして、かかる排気路を通して用便中或
いは用便後に便器本体内に発生する臭気を外部に除去し
、脱臭を図り、使用者の臭気に起因する不快感を除去す
ることができる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
しかし、上記した従来の水洗便器においては、排気路は
、配管工事の容易性や外観等を考慮して、専ら便器本体
の後部に連結取付している。
、配管工事の容易性や外観等を考慮して、専ら便器本体
の後部に連結取付している。
従って、便器本体内の後部において発生した臭気は効果
的に吸引排気できても、便器本体内の他の個所、例えば
前部、左右側部或いは中央部において発生して臭気は有
効に吸引排気することができなかった。
的に吸引排気できても、便器本体内の他の個所、例えば
前部、左右側部或いは中央部において発生して臭気は有
効に吸引排気することができなかった。
特に、便器本体内のどの個所から高い濃度の臭気が発生
しているかについては何ら考慮されていないため、高濃
度臭気発生個所が便器本体の後部に位置していない場合
は、殆ど臭気吸引効果、即ち脱臭効果を上げることがで
きなかった。
しているかについては何ら考慮されていないため、高濃
度臭気発生個所が便器本体の後部に位置していない場合
は、殆ど臭気吸引効果、即ち脱臭効果を上げることがで
きなかった。
なお、排気路における吸引力を上げれば、便器本体内部
全体に発生する臭気を吸引することも考えられるが、こ
の場合、排気ファンが大型化して騒音の原因となり、ま
た、便器本体内から排気路に向けて流れる空気流を使用
者が体感することも考えられ、使用者に不快感を与える
ことになる。
全体に発生する臭気を吸引することも考えられるが、こ
の場合、排気ファンが大型化して騒音の原因となり、ま
た、便器本体内から排気路に向けて流れる空気流を使用
者が体感することも考えられ、使用者に不快感を与える
ことになる。
本発明は、上記問題点を解決することができる脱臭機能
を有する水洗便器を提供することを目的とする。
を有する水洗便器を提供することを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段
本発明は、便器本体の便鉢の上端全周に、便器本体の後
部に取付けた洗浄水源に連絡する環状のリム通水路を設
け、同リム通水路の底壁に前記便鉢方向に洗浄水を排出
する射水口を複数開設した。
部に取付けた洗浄水源に連絡する環状のリム通水路を設
け、同リム通水路の底壁に前記便鉢方向に洗浄水を排出
する射水口を複数開設した。
水洗便器において、上記便鉢内に、臭気を吸い込むため
の臭気吸引ノズル体を前後移動自在に配設し、しかも、
便座への着座に際して、適宜手段により同臭気吸引ノズ
ル体を前方定位置まで移動すべく構成してなる脱臭a能
を有する水洗便器に係るものである。
の臭気吸引ノズル体を前後移動自在に配設し、しかも、
便座への着座に際して、適宜手段により同臭気吸引ノズ
ル体を前方定位置まで移動すべく構成してなる脱臭a能
を有する水洗便器に係るものである。
また、本発明は、上記便座への着座を着座検出手段によ
って検出し、その検出出力によって、ノズル駆動手段を
駆動し、臭気吸引ノズル体を前方定位置まで移動すべく
構成したことにも特徴を有する。
って検出し、その検出出力によって、ノズル駆動手段を
駆動し、臭気吸引ノズル体を前方定位置まで移動すべく
構成したことにも特徴を有する。
(ホ)作用及び効果
上記した構成により、本発明は、以下の効果を奏する。
■便鉢内に、臭気を吸い込むための臭気吸引ノズル体を
前後移動自在に配設し、しかも、便座への着座に際して
、適宜手段によれ同ノズル体を前方定位置まで移動すべ
く構成したので、高濃度の臭気発生個所まで臭気吸引ノ
ズル体を伸延して臭気を吸引することができるので、高
濃度の臭気等を確実に吸引排気することができ、脱臭効
率を著しく高めることができる。
前後移動自在に配設し、しかも、便座への着座に際して
、適宜手段によれ同ノズル体を前方定位置まで移動すべ
く構成したので、高濃度の臭気発生個所まで臭気吸引ノ
ズル体を伸延して臭気を吸引することができるので、高
濃度の臭気等を確実に吸引排気することができ、脱臭効
率を著しく高めることができる。
■単に臭気吸引ノズル体を便鉢内に配設するのみでよい
ので、容易かつ安価に脱臭装置を構成できる。
ので、容易かつ安価に脱臭装置を構成できる。
■便座への着座を着座検出手段によって検出し、その検
出出力によって、ノズルW軸手段を駆動し、臭気吸引ノ
ズル体を前方定位置まで移動すべく構成した場合は、用
便後のみに自動的に臭気吸引を行わせることができ、使
用者を煩わせることがなく、かつ、節電を図ることがで
きる。
出出力によって、ノズルW軸手段を駆動し、臭気吸引ノ
ズル体を前方定位置まで移動すべく構成した場合は、用
便後のみに自動的に臭気吸引を行わせることができ、使
用者を煩わせることがなく、かつ、節電を図ることがで
きる。
■非使用時は後退させることによって、リム等からの洗
浄水を利用して、臭気吸引ノズル体も洗浄することがで
き、−常時清潔に保持することができる。
浄水を利用して、臭気吸引ノズル体も洗浄することがで
き、−常時清潔に保持することができる。
(へ)実施例
以下、添付図面に示す実施例に基づいて本発明を詳説す
る。
る。
第1図及び第2図に示す水洗便器において、床面lO上
に設置した便器本体11は、その便鉢12の上縁リム1
2aに環状のリム通水路13を形成するとともに、その
後部に洗浄水源である洗浄水タンクTと連通連結する水
供給室14を設けており、同水供給室14はリム通水路
13と連通しており、洗浄水を洗浄水タンクTからリム
通水路13に給送することができる。
に設置した便器本体11は、その便鉢12の上縁リム1
2aに環状のリム通水路13を形成するとともに、その
後部に洗浄水源である洗浄水タンクTと連通連結する水
供給室14を設けており、同水供給室14はリム通水路
13と連通しており、洗浄水を洗浄水タンクTからリム
通水路13に給送することができる。
また、第2図に示すように、リム通水路13は、その底
壁16に間隔を開けて射水口17を穿設しており、同射
水口17を通して洗浄水を便鉢12の内壁に流下し、便
鉢12を洗浄することができる。
壁16に間隔を開けて射水口17を穿設しており、同射
水口17を通して洗浄水を便鉢12の内壁に流下し、便
鉢12を洗浄することができる。
さらに、第2図に示すように、便鉢12下部は排水トラ
ップ19と連通しており、洗浄動作時に、排水トラップ
19内のサイフオン現象を利用して、便鉢12内の汚物
を排水トラップ19内へより汚物配管(図示せず)に確
実に送出することができる。
ップ19と連通しており、洗浄動作時に、排水トラップ
19内のサイフオン現象を利用して、便鉢12内の汚物
を排水トラップ19内へより汚物配管(図示せず)に確
実に送出することができる。
なお、第1図及び第2図に示すその他の構成について説
明すると、S、Lは、それぞれ、便器本体11の上面上
に起伏自在に取付けた便座及び便座カバーである。
明すると、S、Lは、それぞれ、便器本体11の上面上
に起伏自在に取付けた便座及び便座カバーである。
かかる水洗便器構造において、本発明は、便器本体11
の便鉢12内に、第1図に示すように、臭気吸引ノズル
体20を配設した構成に特徴を有するものであり、以下
、同構成を説明する。
の便鉢12内に、第1図に示すように、臭気吸引ノズル
体20を配設した構成に特徴を有するものであり、以下
、同構成を説明する。
即ち、第2図に示すように、臭気吸引ノズル体20は、
便器本体11の後部に配設されており、実質的に便鉢1
2の後部空間C内に位置するノズル本体21と、便鉢1
2の後部隔室り内に配設した回動モータ等からなるノズ
ル駆動手段Eとから構成されている。
便器本体11の後部に配設されており、実質的に便鉢1
2の後部空間C内に位置するノズル本体21と、便鉢1
2の後部隔室り内に配設した回動モータ等からなるノズ
ル駆動手段Eとから構成されている。
そして、ノズル本体21は、第4図に示すように、内部
に臭気排出通路22を形成した筒状体からなり、その先
端に臭気吸引孔23を設けるとともに、その基端に、ラ
ック24を形成している。
に臭気排出通路22を形成した筒状体からなり、その先
端に臭気吸引孔23を設けるとともに、その基端に、ラ
ック24を形成している。
一方、ノズル駆動手段Eは、回動モータ25と同回動モ
ータ25の出力軸に固着したピニオン26とから構成さ
れており、同ビニオン26は、上記したノズル本体21
の基端に設けたラック24と噛合している。
ータ25の出力軸に固着したピニオン26とから構成さ
れており、同ビニオン26は、上記したノズル本体21
の基端に設けたラック24と噛合している。
かかる構成によって、ノズル駆動手段Eを構成する回動
モータ25を駆動すると、ラック24とピニオン26を
介してノズル本体21を便鉢12内において、第2図に
示すように、前後方向に進退することができる。
モータ25を駆動すると、ラック24とピニオン26を
介してノズル本体21を便鉢12内において、第2図に
示すように、前後方向に進退することができる。
また、第2図において、30は便器本体11の後部壁に
取付けた排気ダクトであり、同排気ダク1−30の一端
はフレキシブル鍵手31を介して、ノズル本体21の後
端と気密状態に連結されている。一方、排気ダクト30
の他端は、図示しない排気ファン等を介して外部に延出
されており、後述するように臭気を外部に排出すること
ができる。
取付けた排気ダクトであり、同排気ダク1−30の一端
はフレキシブル鍵手31を介して、ノズル本体21の後
端と気密状態に連結されている。一方、排気ダクト30
の他端は、図示しない排気ファン等を介して外部に延出
されており、後述するように臭気を外部に排出すること
ができる。
ついで、上記構成を有する水洗便器における臭気吸引動
作について説明する。
作について説明する。
まず、使用者が便座Sに着座した後、所望の脱臭装置駆
動スイッチを作動させることによって、排気ファンを駆
動するとともに、回動モータ25を駆動して、ノズル本
体21を便鉢12内に伸出し、ノズル本体21の先端に
設けた臭気吸引孔23を高濃度の臭気発生個所、例えば
、おしりの直下まで伸延する。
動スイッチを作動させることによって、排気ファンを駆
動するとともに、回動モータ25を駆動して、ノズル本
体21を便鉢12内に伸出し、ノズル本体21の先端に
設けた臭気吸引孔23を高濃度の臭気発生個所、例えば
、おしりの直下まで伸延する。
これによって、臭気吸引ノズル体20は、臭気を最適吸
引位置で吸引することができ、その後、ノズル本体21
内の臭気排出通路22→フレキシブル継手31→排気ダ
クト→排気ファンを通して外部に排出されることになる
。
引位置で吸引することができ、その後、ノズル本体21
内の臭気排出通路22→フレキシブル継手31→排気ダ
クト→排気ファンを通して外部に排出されることになる
。
従って、高濃度の臭気等を確実に吸引排気することがで
き、脱臭効率を著しく高めることができる。
き、脱臭効率を著しく高めることができる。
さらに、この場合、必要最小限の便鉢12内の空気を吸
引・排気すればよいので、排気ファン等の脱臭装置をコ
ンパクトにすることができ、節電を図ることができる。
引・排気すればよいので、排気ファン等の脱臭装置をコ
ンパクトにすることができ、節電を図ることができる。
また、本実施例においては、第3図及び第4図に示すよ
うに、ノズル本体21の先端部21aを半円状としてお
り、同半円状の先端部21aに複数の臭気吸引孔23を
設けた構成としているので、臭気発生源を周囲から囲む
ことができ、臭気吸引効率をさらに高めることができる
。
うに、ノズル本体21の先端部21aを半円状としてお
り、同半円状の先端部21aに複数の臭気吸引孔23を
設けた構成としているので、臭気発生源を周囲から囲む
ことができ、臭気吸引効率をさらに高めることができる
。
しかし、ノズル本体21の先端構造は、上記半円形状に
何ら限定されるものではなく、例えば、U字状或いは馬
蹄形状等、直線状とすることもできる。
何ら限定されるものではなく、例えば、U字状或いは馬
蹄形状等、直線状とすることもできる。
また、非使用時には、回動モータ25を逆転することに
よってノズル本体21を後退させることができ、同後退
位置において、ノズル本体21を、リム等からの洗浄水
を利用し°ζ洗浄することができ、常時清潔に保持する
ことができる。
よってノズル本体21を後退させることができ、同後退
位置において、ノズル本体21を、リム等からの洗浄水
を利用し°ζ洗浄することができ、常時清潔に保持する
ことができる。
さらに、第1図に示すように、便器本体11の上部に、
赤外線センサからなる着座検出手段Gを設け、かかる着
座検出手段Gによって使用者の便座への着座又は離座を
検出し、同検出出力によって、 ″ノズル駆動手段E及
び排気ファンを駆動し、臭気吸引ノズル体20を前方定
位置まで移動すべく構成することもできる。
赤外線センサからなる着座検出手段Gを設け、かかる着
座検出手段Gによって使用者の便座への着座又は離座を
検出し、同検出出力によって、 ″ノズル駆動手段E及
び排気ファンを駆動し、臭気吸引ノズル体20を前方定
位置まで移動すべく構成することもできる。
この場合は、用便時のみ、排気ファンやノズル駆動手段
Eを駆動させて自動的に臭気吸引を行わせることができ
、使用者を煩わせることがなく、脱臭動作を行うことが
できるとともに、節電を図ることができる。
Eを駆動させて自動的に臭気吸引を行わせることができ
、使用者を煩わせることがなく、脱臭動作を行うことが
できるとともに、節電を図ることができる。
なお、着座検出手段Gは、赤外線センサの他、焦電セン
サ、ロードセル、マイクロスインチ、リミットスイッチ
等を用いることもできる。
サ、ロードセル、マイクロスインチ、リミットスイッチ
等を用いることもできる。
また、上記構成において、便器本体11の後部隔室りを
若干大きくして、その内部に別途脱臭剤等を含浸した脱
囃器等内蔵さゼることによって、同後部隔室り内で脱臭
を行い、その後、脱臭された空気を再度便所内に連流す
るようにすることもできる。
若干大きくして、その内部に別途脱臭剤等を含浸した脱
囃器等内蔵さゼることによって、同後部隔室り内で脱臭
を行い、その後、脱臭された空気を再度便所内に連流す
るようにすることもできる。
また、本実施例にかかる臭気吸引ノズル体20は、臭気
拡散防止用噴is構Fを具備した構成にも特徴を有する
。
拡散防止用噴is構Fを具備した構成にも特徴を有する
。
即ち、第3図及び第4図に示すように、臭気吸引ノズル
体20は、ノズル本体21の臭気排出通路22内に沿っ
てaats水供給管40を配設するとともに、ノズル本
体21の半円状先端部21aの中央部上面に、上記噴霧
水供給管40と連通ずる噴霧装置41を設けている。
体20は、ノズル本体21の臭気排出通路22内に沿っ
てaats水供給管40を配設するとともに、ノズル本
体21の半円状先端部21aの中央部上面に、上記噴霧
水供給管40と連通ずる噴霧装置41を設けている。
なお、噴霧装置41としては、各種形態のものが考えら
れるが、本実施例では、噴霧水供給管40の先端に上方
に伸延する筒状体41aを連設し、同筒状体41aの上
端開口旧l)に、同上端開口41bを、その周縁開口部
を残して閉塞する弁体41cを設けることによって構成
している。なお、41dは弁体41cの緩み止めスプリ
ングである。
れるが、本実施例では、噴霧水供給管40の先端に上方
に伸延する筒状体41aを連設し、同筒状体41aの上
端開口旧l)に、同上端開口41bを、その周縁開口部
を残して閉塞する弁体41cを設けることによって構成
している。なお、41dは弁体41cの緩み止めスプリ
ングである。
かかる構成によって、所望の給水手段によって噴霧水供
給管40を介して噴霧装置41に噴霧水を供給し、上端
開口41bからシャワー水を噴霧状に散水することによ
って便鉢12内の汚物から臭気が上方に立ち上がり、便
鉢12から外部に漏出するのを防止することができ、上
記した臭気吸引ノズル体20による脱臭効果と協働して
脱臭効果をさらに向上することができる。
給管40を介して噴霧装置41に噴霧水を供給し、上端
開口41bからシャワー水を噴霧状に散水することによ
って便鉢12内の汚物から臭気が上方に立ち上がり、便
鉢12から外部に漏出するのを防止することができ、上
記した臭気吸引ノズル体20による脱臭効果と協働して
脱臭効果をさらに向上することができる。
また、第5図に他の実施例を示しでおり、本実施例は、
臭気吸引ノズル体20を、局部洗浄便座等における進退
式洗浄ノズルと同様に、便器本体1】の後部上面に設け
た機能部ケーシング1]内に格納自在に取付けた構成に
特徴を有する。
臭気吸引ノズル体20を、局部洗浄便座等における進退
式洗浄ノズルと同様に、便器本体1】の後部上面に設け
た機能部ケーシング1]内に格納自在に取付けた構成に
特徴を有する。
即ち、臭気吸引ノズル体20を構成するノズル本体21
は、伸縮構造を有しており、非使用時は、実線で示す格
納位置を取ることができ、使用時は、便鉢12内に伸出
して、点線で示す位置を取ることができる。
は、伸縮構造を有しており、非使用時は、実線で示す格
納位置を取ることができ、使用時は、便鉢12内に伸出
して、点線で示す位置を取ることができる。
かかる構成によって、臭気吸引ノズル体20を完全に便
器本体11内に隠蔽することができ、上記した実施例と
同様な脱臭効果の他に、美感も向上することができる。
器本体11内に隠蔽することができ、上記した実施例と
同様な脱臭効果の他に、美感も向上することができる。
なお、機能部H内には、ノズル本体51を駆動するため
のノズル駆動機構が内蔵されており、さらに、局部洗浄
便座の場合には、伸縮式洗浄ノズルも格納されることに
なる。
のノズル駆動機構が内蔵されており、さらに、局部洗浄
便座の場合には、伸縮式洗浄ノズルも格納されることに
なる。
第1図は本発明に係る水洗便器の斜視図、第2図は同断
面側面図、第3図は臭気吸引ノズル体の要部拡大斜視図
、第4図は同ノズル体の要部拡大一部断面説明図、第5
図は他の実施例に係る水洗便器の断面側面図である。 図中、 E:ノズル駆動手段 G;着座検出手段 10:床面 11:便器本体 12二便林 13:リム通水路 20:臭気吸引ノズル体 21:ノズル本体 22:臭気排出通路 23:臭気吸引孔 特許用1911人 東陶a器株式会社
面側面図、第3図は臭気吸引ノズル体の要部拡大斜視図
、第4図は同ノズル体の要部拡大一部断面説明図、第5
図は他の実施例に係る水洗便器の断面側面図である。 図中、 E:ノズル駆動手段 G;着座検出手段 10:床面 11:便器本体 12二便林 13:リム通水路 20:臭気吸引ノズル体 21:ノズル本体 22:臭気排出通路 23:臭気吸引孔 特許用1911人 東陶a器株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、便器本体(11)の便鉢(12)の上端全周に、便
器本体(11)の後部に取付けた洗浄水源に連絡する環
状のリム通水路(13)を設け、同リム通水路(13)
の底壁(16)に前記便鉢(12)方向に洗浄水を排出
する射水口(17)を複数開設した水洗便器において、 上記便鉢(12)内に、臭気を吸い込むための臭気吸引
ノズル体(20)を前後移動自在に配設し、しかも、便
座(S)への着座に際して、ノズル駆動手段(E)によ
り同臭気吸引ノズル体(20)を前方定位置まで移動す
べく構成してなる脱臭機能を有する水洗便器。 2、上記便座(S)への着座を着座検出手段(G)によ
って検出し、その検出出力によって、ノズル駆動手段(
E)を駆動し、臭気吸引ノズル体(20)を前方定位置
まで移動すべく構成してなる特許請求の範囲第1項記載
の脱臭機能を有する水洗便器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10098488A JPH01271545A (ja) | 1988-04-23 | 1988-04-23 | 脱臭機能を有する水洗便器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10098488A JPH01271545A (ja) | 1988-04-23 | 1988-04-23 | 脱臭機能を有する水洗便器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01271545A true JPH01271545A (ja) | 1989-10-30 |
Family
ID=14288592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10098488A Pending JPH01271545A (ja) | 1988-04-23 | 1988-04-23 | 脱臭機能を有する水洗便器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01271545A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100427849B1 (ko) * | 2001-05-24 | 2004-04-27 | 김호철 | 수세식 절수 변기 |
CN104302850A (zh) * | 2012-05-25 | 2015-01-21 | 格布瑞特国际股份公司 | 带除味单元的抽水马桶 |
-
1988
- 1988-04-23 JP JP10098488A patent/JPH01271545A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100427849B1 (ko) * | 2001-05-24 | 2004-04-27 | 김호철 | 수세식 절수 변기 |
CN104302850A (zh) * | 2012-05-25 | 2015-01-21 | 格布瑞特国际股份公司 | 带除味单元的抽水马桶 |
CN104302850B (zh) * | 2012-05-25 | 2016-10-26 | 格布瑞特国际股份公司 | 带除味单元的抽水马桶 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018139424A1 (ja) | 排泄物処理方法及びその装置 | |
KR20210020948A (ko) | 비데 샤워기를 갖는 변기 | |
KR20100125847A (ko) | 좌변기용 비데 | |
JP4728029B2 (ja) | 衛生洗浄便座装置及びトイレ装置 | |
JPH01271545A (ja) | 脱臭機能を有する水洗便器 | |
JP4057772B2 (ja) | 簡易トイレ用消臭装置および消臭装置付き簡易トイレ | |
JP2006283396A (ja) | 衛生洗浄便座装置及びトイレ装置 | |
JP6900827B2 (ja) | 衛生洗浄装置およびトイレ装置 | |
JP3033879B2 (ja) | 和風便器用の衛生洗浄装置及びこれを備えた和風便器装置 | |
JP4722528B2 (ja) | トイレ装置 | |
JPH01271543A (ja) | 脱臭機能を有する水洗便器 | |
JP7415315B1 (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JP3070199B2 (ja) | 衛生洗浄装置 | |
KR102407222B1 (ko) | 악취제거구조를 포함하는 양변기 | |
JPH0312863Y2 (ja) | ||
JP2001218783A (ja) | 介護用洗浄装置及び介護用排泄物処理装置 | |
KR100296776B1 (ko) | 변기가 부착된 의자겸용 침대 | |
JPH01274722A (ja) | 脱臭機構を有する水洗便器 | |
KR20040020232A (ko) | 좌변기의 냄새 소멸장치 | |
JPH042139B2 (ja) | ||
KR20230001389U (ko) | 악취제거구조를 포함하는 양변기용 탈취장치 | |
KR20230080252A (ko) | 이동식 세정변기 | |
JP2524406Y2 (ja) | 便器の消臭装置 | |
KR200327313Y1 (ko) | 개량형 좌변기 | |
KR200330071Y1 (ko) | 비데용 악취배출장치 |