[go: up one dir, main page]

JPH01265283A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH01265283A
JPH01265283A JP63093348A JP9334888A JPH01265283A JP H01265283 A JPH01265283 A JP H01265283A JP 63093348 A JP63093348 A JP 63093348A JP 9334888 A JP9334888 A JP 9334888A JP H01265283 A JPH01265283 A JP H01265283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing
fixing roller
image
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63093348A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Mamizuka
馬見塚 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63093348A priority Critical patent/JPH01265283A/ja
Publication of JPH01265283A publication Critical patent/JPH01265283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、静電記録装置の定着装置に関する。
丈來挟亙 電子写真複写機、静電プリンタ、ファクシミリ等の静電
記録装置の定着装置としては、少くとも定着ローラに熱
源を内蔵する定着ローラとこれに圧接する加圧ローラと
のニップ部に未定着トナー像を担持する転写紙をトナー
像側が定着ローラに接する如く通紙し転写紙面にトナー
を融着して定着を行なう熱ローラ定着装置が広く採用さ
れている。
従来のこの型式の定着装置では、通常定着ローラの表面
は耐熱性と離型性の面から4ふっ化エチレン樹脂コーテ
ィングしたものが用いられ、加圧ローラの表層は耐熱性
とニップ幅を形成する目的でシリコンゴムが使用されて
いる。
ところで、この型式の定着装置で定着された記録紙、コ
ピーの画像表面の光沢度は定着ローラの表面性状、主と
して光沢度により決まる。上記の如く、従来一般に使用
されている4ふっ化エチレン樹脂コーティングローラの
表面は光沢が少なく、これで定着されたトナー像の表面
の光沢度は低い。
しかし、黒トナーを使用した一般のコピー、プリンタの
記録の場合は、文字線画は光沢がない方が見易いので、
従来の定着装置は適していると云うことができる。
しかし、カラー複写機等によるフルカラー画像の場合は
光沢面とする方が見易い。又、単色記録の場合も、光沢
画像が適する場合もある。
■−孜 本発明は上記の実情にかんがみ、単色記録及びフルカラ
ー記録が可能な静電記録装置において、定着された画像
の光沢の有無を任意に選択することのできる定着装置を
提供することを目的とする。
構成 本発明の定着装置は上記の目的を達成させるため、1本
の加圧ローラと、これに圧接する第1゜第2の2本の定
着ローラと、搬入された転写紙を上記加圧ローラと第1
定着ローラとにより形成される第1ニップ部を経由して
排出する経路と第1ニップ部を通過した後加圧ローラと
第2定着ローラとで形成される第2ニップ部を経て排出
する経路とを選択的に切換える手段とを有し、上記第1
定着ローラの表面は非光沢面をなし、上記の第2定着ロ
ーラの表面は光沢面をなすことを特徴とする。
以ドに本発明の実施例を1図面に基ついて詳細に説明す
る。
第1図は本発明による定着装置を備えたフルカラー複写
機の一例の構成を示す図である。
画像読取部1で、青、緑、赤の3色に色分解された原稿
の画像情報が読取られ、各色画像濃度信号を画像演算処
理を行なってイエロー、マゼンタ、シアン、黒の各色で
現像すべき潜像の書込画像データを作成し、レーザ書込
光学装置2により1本の感光体ベルト3上に順次光書込
みを行なう。これにより感光体ベルト3上に順次形成さ
れる静電潜像はイエロー、マゼンタ、シアン、黒の各色
現像器4,5,6.7で現像され、感光体ドラム3上に
順次各色のトナー像が形成される。これらのトナー像は
転写部8で感光体ドラム3に接離可能でかつ往復動可能
な転写ベルト9上に担持されて往復搬送される転写紙上
に往行程で転写され4色のトナー像の重ね合せ転写が完
了すると転写紙は切換爪10を介して定着袋[11に搬
入される。
第2図は、1・記のフルカラー複写機に用いた、本発明
の定着装置を詳細に示す図である。
この定着装置11は、1本の加圧ローラ12に、第1、
第2の2本の定着ローラ13,14が加圧ローラの中心
線に関して概ね対称の位置で圧接している。各ローラに
はその中心線に沿ってヒータ15が設けられている。第
1定着ローラは従来の通常の熱ローラ定着装置の定着ロ
ーラと同様4ふっ化エチレン樹脂を金属ローラにコーテ
ィングして成り、第2定着ローラ14は金属ローラの表
面にシリコンゴム層が被覆されている。加圧ローラ12
の表層の材質は従来通りシリコンゴムである。
加圧ローラ12と第1定着ローラ13とで形成される第
1ニップ部16から排出ローラ対18に至る径路は上、
下ガイド板19;20,21で構成されているが、下ガ
イド板の上流部の切換ガイド板21は円弧状をなし、図
中に実線で示す位置と鎖線で示す位置との間に切換可能
となっている。
切換ガイド板21を実線の位置にすると、第1ニップ部
16を出た転写紙は排出ローラ対18に向って案内され
、切換ガイド板21を鎖線で示す位置にすれば、転写紙
は第2定着ローラ14と加圧ローラ12とで形成される
第2ニップ部17に案内され、用紙は第2ニツプ17及
びガイド板22を経て排紙口23から機外に排出される
第1定着ローラ13の表層は前述の如く4ふっ化エチレ
ン樹脂コーティングでその表面は通常光沢が少ない、こ
れに反して第2定着ローラ14の表層をなすシリコンゴ
ム層は、金型で成型した場合非常に光沢のある面とする
ことができる。又、適度の弾性があるため通紙される用
紙の紙面になじみ易い。
したがって、単色コピーモードで転写ベルトの上の転写
紙に例えば黒色トナー1色が転写され切換爪10により
定着装置に搬入された転写紙は、切換ガイド板21を実
線で示す位置に保つことにより、第1ニップ部16を通
過すれば排出ローラ対18により機外に排出される。こ
の場合の定着は4ふっ化エチレンコーティングの表層を
持つ第1定着ローラと加圧ローラとによって行なわれる
ので、画像表面は光沢がなく、単色コピーに適したもの
となる。
一方、フルカラーコピーの場合は、切換ガイド板21を
鎖線の位置に切換えると、4色のトナー像が重ね合せ転
写され、切換爪10により転写ベルト9より定着装置1
1に搬入されて転写紙は第1ニップ部16を通過し、第
1定着ローラ13と加圧ローラ12とで定着された後、
第2ニップ部17に送り込まれ、第2定着ローラ14と
加圧ローラ12とで再度加熱加圧されトナー像の表面は
光沢面となり、機外に排出される。
夏−米 以上の如く、切換ガイド板21の位置を切換えることに
より、画像面の光沢の任意に選択することができ、黒白
等単色コピー及び重ね合せによるフルカラーコピーに夫
々適した光沢度の画像を得ることができる。勿論、単色
コピーの場合に光沢画像とし、フルカラーコピーを光沢
なし画像とする等好みに応じて選択することができる。
さらに、本発明の定着装置では、ローラを3本設けたこ
とにより熱容量が大きく、高速連続定着を行なう場合に
も温度の低下が少ない、又、重ね合せ転写方式によるフ
ルカラーコピーではトナーの膜厚が大きくなるが、2回
定着を行なうことにより充分な定着を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の定着装置を備えたカラー複写機の一例
の概略構成を示す側断面図、第2図はその定着装置を詳
細に示す側断面図である。 11・・・定着装置 12・・・加圧ローラ 13・・・第1定着ローラ 14・・・第2定着ローラ 15・・・ヒータ 16・・・第1ニップ部 17・・・第2ニップ部 18・・・排出ローラ対 21・・・切換ガイド板 22・・・排出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに圧接する定着ローラと加圧ローラとのニッ
    プ部に未定着トナー像を担持する転写紙をそのトナー像
    面が定着ローラに接する如く通紙して定着を行なう静電
    記録装置の定着装置において、 1本の加圧ローラと、これに圧接する第1、第2の2本
    の定着ローラと、搬入された転写紙を上記加圧ローラと
    第1定着ローラとにより形成される第1ニップ部を経由
    して排出する経路と第1ニップ部を通過した後加圧ロー
    ラと第2定着ローラとで形成される第2ニップ部を経て
    排出する経路とを選択的に切換える手段とを有し、上記
    第1定着ローラの表面は非光沢面をなし、上記の第2定
    着ローラの表面は光沢面をなすことを特徴とする定着装
    置。
JP63093348A 1988-04-18 1988-04-18 定着装置 Pending JPH01265283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093348A JPH01265283A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093348A JPH01265283A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01265283A true JPH01265283A (ja) 1989-10-23

Family

ID=14079768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093348A Pending JPH01265283A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01265283A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500569A (ja) * 1989-03-21 1992-01-30 イーストマン コダック カンパニー 写真陰画の電子写真プリント生成方法及び装置
EP0892323A2 (en) * 1997-07-14 1999-01-20 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
US6898388B2 (en) 2002-09-24 2005-05-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device, fixing method and image forming apparatus
US7024148B2 (en) 2002-09-24 2006-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device, fixing method and image forming apparatus
US8401452B2 (en) 2009-09-15 2013-03-19 Ricoh Company, Limited Fixing device with gloss control unit and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500569A (ja) * 1989-03-21 1992-01-30 イーストマン コダック カンパニー 写真陰画の電子写真プリント生成方法及び装置
EP0892323A2 (en) * 1997-07-14 1999-01-20 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
EP0892323A3 (en) * 1997-07-14 2002-06-19 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
US6898388B2 (en) 2002-09-24 2005-05-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device, fixing method and image forming apparatus
US7024148B2 (en) 2002-09-24 2006-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device, fixing method and image forming apparatus
US8401452B2 (en) 2009-09-15 2013-03-19 Ricoh Company, Limited Fixing device with gloss control unit and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890032A (en) Belt fusing accessory with selectable fused image gloss
US6512914B2 (en) Option fixing device
CN102346418B (zh) 图像加热装置
US6823149B2 (en) Image forming apparatus with variable speed transferring and fixing devices
US8811840B2 (en) Image forming apparatus directing blown air toward a sheet conveying path between a pair of rollers
CN100568120C (zh) 定影装置、图象形成装置、定影装置的温度控制方法
US5887234A (en) Reproduction apparatus providing selectable image quality and gloss
JP2011507027A (ja) オンデマンドフューザ及び関連方法
US5893666A (en) Cooling and reusing the heat to preheat the fusing web in a belt fuser
US20110129248A1 (en) Image forming apparatus
US6026274A (en) Collapsible readily replaceable belt fuser assembly
JP4086389B2 (ja) ベルト融合装置
US5897249A (en) Belt fuser apparatus for preventing line art type marking particle offset
JP5549210B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH01265283A (ja) 定着装置
JP2005140994A (ja) 画像形成装置
US5842099A (en) Application of clear marking particles to images where the marking particle coverage is uniformly decreased towards the edges of the receiver member
JP2010066400A (ja) 画像形成装置
JPH06115792A (ja) 画像形成装置
JPH04280280A (ja) 熱ローラ定着装置
JP4377520B2 (ja) カラー画像形成装置及び印刷方法
JPH08305213A (ja) 画像形成装置
JP2004151269A (ja) 画像形成装置
JP2001318548A (ja) 画像形成装置
US9658587B2 (en) Fixing device and image forming apparatus