JPH01264639A - 光ディスク - Google Patents
光ディスクInfo
- Publication number
- JPH01264639A JPH01264639A JP63091375A JP9137588A JPH01264639A JP H01264639 A JPH01264639 A JP H01264639A JP 63091375 A JP63091375 A JP 63091375A JP 9137588 A JP9137588 A JP 9137588A JP H01264639 A JPH01264639 A JP H01264639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- optical disc
- title
- attached
- injection molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 37
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/263—Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/37—Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
- B29C45/372—Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings provided with means for marking or patterning, e.g. numbering articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、記録されている情報を元ビームにより再生す
ることが可能な光ディスクに関するものである。
ることが可能な光ディスクに関するものである。
一般に、元ディスクは、スタンバという現盤を金型とし
て用い、射出成形によって作製される。
て用い、射出成形によって作製される。
しかし、元ディスクを均一な厚みで作ることは技術的に
困難であり、現状では、製造工程(射出成形から梱包に
至るまでの工程)において、A面のディスクとB面のデ
ィスク金貼り合せる際に、重量的なアンバランスのおる
方向が対角線となるように貼り合せて、重量的なアンバ
ランスを打ち消し合ようにしている。
困難であり、現状では、製造工程(射出成形から梱包に
至るまでの工程)において、A面のディスクとB面のデ
ィスク金貼り合せる際に、重量的なアンバランスのおる
方向が対角線となるように貼り合せて、重量的なアンバ
ランスを打ち消し合ようにしている。
そこで、従来の光ディスクにおいては、製造工程のうち
、射出成形直後の二次加工ラインにおいて、ラベルの貼
る位置に、重量的なアンバランスのある方向を示すマー
ク(以下、アンバランスマークと言う)が刻印により付
けられていた。しかも、そのアンバランスマークは、そ
の光ディスクに記録されている情報のタイトルを識別す
るだめのタイトル識別用目印も兼ねていた。例えば、そ
の様なアンバランスマークとしては、アルファベット2
6文字などが用いられていた。
、射出成形直後の二次加工ラインにおいて、ラベルの貼
る位置に、重量的なアンバランスのある方向を示すマー
ク(以下、アンバランスマークと言う)が刻印により付
けられていた。しかも、そのアンバランスマークは、そ
の光ディスクに記録されている情報のタイトルを識別す
るだめのタイトル識別用目印も兼ねていた。例えば、そ
の様なアンバランスマークとしては、アルファベット2
6文字などが用いられていた。
また、従来の光ディスクにおいて、タイトル識別用目印
としては、前述したアンバランスマークの他に、例えば
、特開昭56−25242号公報に記載されているよう
に、光ディスクのラベルに付けられたバーコードなどが
あった。
としては、前述したアンバランスマークの他に、例えば
、特開昭56−25242号公報に記載されているよう
に、光ディスクのラベルに付けられたバーコードなどが
あった。
しかしながら、上記した従来の光ディスクにおいては、
以下に示す様な問題点があった。
以下に示す様な問題点があった。
(1)射出成形後の二次加工ラインにおいて、アンバラ
ンスマークを刻印により付けるという工程が増える為、
その分、光ディスクにごみなどが付着する可能性が高く
なり、光ディスクの信頼性が悪くなる。
ンスマークを刻印により付けるという工程が増える為、
その分、光ディスクにごみなどが付着する可能性が高く
なり、光ディスクの信頼性が悪くなる。
(2)アンバランスマークは、−文字しか付けることが
できない為、タイトル識別にも限界がある。
できない為、タイトル識別にも限界がある。
(現状ではアルファベット26文字)
(3)アンバランスマークはラベルを貼る位置に付けら
れている為、元ディスクにラベルを貼ってしまりと、ア
ンバランスマークが見えなくなってしまう。従って、ラ
ベルを貼った後は、元ディスクに記録されている情報の
実際のタイトルと、ラベルに記載されているタイトルと
が合っているかどうかは、その光ディスクをプレーヤー
にかけてみないとわからない。また、重量的なバランス
がとれているかどうかも、その光ディスクを測定器で測
らないとわからない。
れている為、元ディスクにラベルを貼ってしまりと、ア
ンバランスマークが見えなくなってしまう。従って、ラ
ベルを貼った後は、元ディスクに記録されている情報の
実際のタイトルと、ラベルに記載されているタイトルと
が合っているかどうかは、その光ディスクをプレーヤー
にかけてみないとわからない。また、重量的なバランス
がとれているかどうかも、その光ディスクを測定器で測
らないとわからない。
また、従来の光ディスクにおいて、タイトル識別用目印
として、前述した如くバーコードを用いる場合、バーコ
ードはラベルに付けられているため、そのラベルが貼ら
れる前においては、その光ディスクに記録されている情
報のタイトルの識別ができないという問題点があった。
として、前述した如くバーコードを用いる場合、バーコ
ードはラベルに付けられているため、そのラベルが貼ら
れる前においては、その光ディスクに記録されている情
報のタイトルの識別ができないという問題点があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、
ラベルを貼る前及びラベルを貼った後を含む全ての製造
工程において、光ディスクに記録されている情報のタイ
トルの識別が可能でIC1しかも、付されたタイトル識
別目印にはタイトル識別の限界がなく、また、製造工程
を増やすことなしに重量的なアンバランスのある方向を
示すマークが付されると共に、ラベルを貼った後におい
ても測定器で測ることなく重量的なバランスを知ること
のできる光ディスクを提供することにある。
ラベルを貼る前及びラベルを貼った後を含む全ての製造
工程において、光ディスクに記録されている情報のタイ
トルの識別が可能でIC1しかも、付されたタイトル識
別目印にはタイトル識別の限界がなく、また、製造工程
を増やすことなしに重量的なアンバランスのある方向を
示すマークが付されると共に、ラベルを貼った後におい
ても測定器で測ることなく重量的なバランスを知ること
のできる光ディスクを提供することにある。
(!11:題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本発明では、射出成形
する際K、光ディスクに記録される情報のタイトルを識
別するためのタイトル識別用目印を、前記情報の記録さ
れない非記録エリアにおける特定の領域に、スタンパか
らの転写によシ付けるようにした。また、射出成形した
後に、製番を、前記非記録エリアにおける特定の領域に
、前記製番の最初の文字の向きが重量的なアンバランス
のある方向と合うように、刻印によシ付けるようにした
。
する際K、光ディスクに記録される情報のタイトルを識
別するためのタイトル識別用目印を、前記情報の記録さ
れない非記録エリアにおける特定の領域に、スタンパか
らの転写によシ付けるようにした。また、射出成形した
後に、製番を、前記非記録エリアにおける特定の領域に
、前記製番の最初の文字の向きが重量的なアンバランス
のある方向と合うように、刻印によシ付けるようにした
。
前記タイトル識別用目印が、射出成形の段階ですでに光
ディスクに転写されている為、A面のディスクとB面の
ディスクを貼シ合せる際、誤って貼り合せることがない
。また、このタイトル識別用目印は、ラベル貼シ付は部
以外の領域に付けられるので、ラベルを貼シ付けた後で
も、ラベルの貼シ間違えを目で見て確認することができ
る。さらに、製番の最初の文字の向きが重量的なアンバ
ランスのおる方向と合っている為、ラベルを貼った後で
も、アンバランスが打ち消されるように、正しく貼り合
せであるかどうかをいちいち測定器で測定しなくてもチ
エツクできる。
ディスクに転写されている為、A面のディスクとB面の
ディスクを貼シ合せる際、誤って貼り合せることがない
。また、このタイトル識別用目印は、ラベル貼シ付は部
以外の領域に付けられるので、ラベルを貼シ付けた後で
も、ラベルの貼シ間違えを目で見て確認することができ
る。さらに、製番の最初の文字の向きが重量的なアンバ
ランスのおる方向と合っている為、ラベルを貼った後で
も、アンバランスが打ち消されるように、正しく貼り合
せであるかどうかをいちいち測定器で測定しなくてもチ
エツクできる。
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
図は本発明の一実施例としての光ディスクを示す平面図
である。
である。
図において、光ディスク1における外周2から内周3の
間において、記録面最内周5から内周3の間までの部分
が、非情報記録エリアである。この非情報記録エリアに
おいて、ラベル貼シ付は部4以外の部分に、製番6とタ
イトル識別用目印7とが付けられている。
間において、記録面最内周5から内周3の間までの部分
が、非情報記録エリアである。この非情報記録エリアに
おいて、ラベル貼シ付は部4以外の部分に、製番6とタ
イトル識別用目印7とが付けられている。
この製番6とタイトル識別用目印7の付は方は、先ず、
スタンバを金型として用いて射出成形する際に、予め、
スタンパにタイトル識別用目印を入れておき、転写によ
って光ディスク1にタイトル識別用目印7を付けるよう
にする。その後、光ディスク1の重量的なバランスを測
定し、重量的なアンバランスのおる方向に、製置6の頭
文字(図中において、文字「A」)の向きを合わせて、
製置6を刻印によって付けるようにする。
スタンバを金型として用いて射出成形する際に、予め、
スタンパにタイトル識別用目印を入れておき、転写によ
って光ディスク1にタイトル識別用目印7を付けるよう
にする。その後、光ディスク1の重量的なバランスを測
定し、重量的なアンバランスのおる方向に、製置6の頭
文字(図中において、文字「A」)の向きを合わせて、
製置6を刻印によって付けるようにする。
以上の様に、本実施例によれば、タイトル識別目印7は
射出成形時に付けられるので、ラベルを貼る前において
、記録されている情報のタイトルの識別が可能となる。
射出成形時に付けられるので、ラベルを貼る前において
、記録されている情報のタイトルの識別が可能となる。
また、タイトル識別目印7はラベル貼り付は部4以外の
部分に付けられるので、ラベルを貼り付けた後でも、光
ディスク1をプレーヤーにセットして内容を見て確めな
くてもそれがなんのタイトルかがわかり、ラベルの貼り
間違いを目で確認することができる。また、タイトル識
別目印7は、従来の様にアンバランスマークを兼ねてい
る訳ではないので、タイトル識別に限界がなく、タイト
ルの種類が増加しても対応することができる。
部分に付けられるので、ラベルを貼り付けた後でも、光
ディスク1をプレーヤーにセットして内容を見て確めな
くてもそれがなんのタイトルかがわかり、ラベルの貼り
間違いを目で確認することができる。また、タイトル識
別目印7は、従来の様にアンバランスマークを兼ねてい
る訳ではないので、タイトル識別に限界がなく、タイト
ルの種類が増加しても対応することができる。
一方、製置6は、その頭文字の向きが重量的なアンバラ
ンスのある方向となるように刻印により付けられている
ので、その頭文字の向きさえ見れば、重量的なアンバラ
ンスのある方向が一目でわかる。しかも、事実上、アン
バランスマーク全村ける工程が製置を付ける工程に含ま
れてしまうので、製造工程が増加することがない。また
、製置6も、タイトル識別目印7と同様、ラベル貼り付
は部4以外の部分に付けられるので、ラベル貼り付けた
後でも、A面のディスクとB面のディスクが、アンバラ
ンスを打ち消し合うように対角線上に正しく貼合わされ
ているかどうかを、測定器で測定しなくても目で確認す
ることができる。
ンスのある方向となるように刻印により付けられている
ので、その頭文字の向きさえ見れば、重量的なアンバラ
ンスのある方向が一目でわかる。しかも、事実上、アン
バランスマーク全村ける工程が製置を付ける工程に含ま
れてしまうので、製造工程が増加することがない。また
、製置6も、タイトル識別目印7と同様、ラベル貼り付
は部4以外の部分に付けられるので、ラベル貼り付けた
後でも、A面のディスクとB面のディスクが、アンバラ
ンスを打ち消し合うように対角線上に正しく貼合わされ
ているかどうかを、測定器で測定しなくても目で確認す
ることができる。
以上述べた様に、本発明によれば、タイトル識別目印は
射出成形時に付けられるので、ラベルを貼る前において
、記録されている情報のタイトルの識別が可能となる。
射出成形時に付けられるので、ラベルを貼る前において
、記録されている情報のタイトルの識別が可能となる。
また、タイトル識別目印はラベル貼り付は部以外の部分
に付けられるので、ラベルを貼り付けた後でも、ラベル
に記載されたタイトルと記録されている情報の実際のタ
イトルとが一致しているかどうかを目で見て確認するこ
とができる。また、タイトル識別目印は、従来の様にア
ンバランスマークを兼ねていて、−文字しか付けられな
いと言う訳ではないので、タイトル識別に限界がなく、
タイトルの種類が増加しても対応することができる。
に付けられるので、ラベルを貼り付けた後でも、ラベル
に記載されたタイトルと記録されている情報の実際のタ
イトルとが一致しているかどうかを目で見て確認するこ
とができる。また、タイトル識別目印は、従来の様にア
ンバランスマークを兼ねていて、−文字しか付けられな
いと言う訳ではないので、タイトル識別に限界がなく、
タイトルの種類が増加しても対応することができる。
一方、製置は、その頭文字の向きが重量的なアンバラン
スのある方向となるように刻印により付けられているの
で、その頭文字の向きさえ見れば、重量的なアンバラン
スのある方向が一目でわかる。
スのある方向となるように刻印により付けられているの
で、その頭文字の向きさえ見れば、重量的なアンバラン
スのある方向が一目でわかる。
しかも、従来の二次加工ラインにおけるアンバランスマ
ークを付ける工程が、事実上、製置を付ける工程に含ま
れてしまうので、製造工程が増加することがなく、従っ
て、その分、光ディスクにごみなどが付着する可能性も
少なくなり、光ディスクの信頼性が向上する。また、製
置も、タイトル識別目印と同様、ラベル貼り付は部以外
の部分に付けられるので、ラベル貼り付けた後でも、重
量的なアンバランスが打ち消されるように正しく貼り合
わされているかどうかを、測定器で測定することなく、
目で見て確認することができる。
ークを付ける工程が、事実上、製置を付ける工程に含ま
れてしまうので、製造工程が増加することがなく、従っ
て、その分、光ディスクにごみなどが付着する可能性も
少なくなり、光ディスクの信頼性が向上する。また、製
置も、タイトル識別目印と同様、ラベル貼り付は部以外
の部分に付けられるので、ラベル貼り付けた後でも、重
量的なアンバランスが打ち消されるように正しく貼り合
わされているかどうかを、測定器で測定することなく、
目で見て確認することができる。
以上の効果により、射出成形から梱包に至るまでの製造
工程において、光ディスクの管理が容易となる。
工程において、光ディスクの管理が容易となる。
図は本発明の一実施例としての光ディスクを示す平面図
である。 1・・・光ディスク 2・・・外周 3・・・内周 4・・・ラベル貼り付は部 5・・・記録面最内周 6・・・製置 7・・・タイトル識別用目印。
である。 1・・・光ディスク 2・・・外周 3・・・内周 4・・・ラベル貼り付は部 5・・・記録面最内周 6・・・製置 7・・・タイトル識別用目印。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、スタンパを金型として用い射出成形により作製され
る光ディスクにおいて、射出成形する際に、該光ディス
クに記録される情報のタイトルを識別するためのタイト
ル識別用目印が、前記情報の記録されない非記録エリア
における特定の領域に、前記スタンパからの転写により
付されたことを特徴とする光ディスク。 2、請求項1に記載の光ディスクにおいて、射出成形し
た後に、製番が、前記非記録エリアにおける特定の領域
に、前記製番の最初の文字の向きが重量的なアンバラン
スのある方向と合うように、刻印により付されたことを
特徴とする光ディスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63091375A JPH01264639A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 光ディスク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63091375A JPH01264639A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 光ディスク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01264639A true JPH01264639A (ja) | 1989-10-20 |
Family
ID=14024625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63091375A Pending JPH01264639A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 光ディスク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01264639A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5375515A (en) * | 1993-01-06 | 1994-12-27 | Morgan; William T. | Compact disc marking apparatus |
JPH0917035A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Toshiba Emi Ltd | 複合光ディスク構造体およびその製造用金型 |
WO1997041557A1 (en) * | 1996-05-01 | 1997-11-06 | Axxicon Moulds Helmond B.V. | Process for producing an optical information carrier and optical information carrier |
WO2003085656A1 (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-16 | Sony Corporation | Optical recording medium and production method therefor |
EP1049095A3 (en) * | 1999-04-28 | 2006-06-28 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Information recording medium and reproducing apparatus therefor |
-
1988
- 1988-04-15 JP JP63091375A patent/JPH01264639A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5375515A (en) * | 1993-01-06 | 1994-12-27 | Morgan; William T. | Compact disc marking apparatus |
JPH0917035A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Toshiba Emi Ltd | 複合光ディスク構造体およびその製造用金型 |
WO1997041557A1 (en) * | 1996-05-01 | 1997-11-06 | Axxicon Moulds Helmond B.V. | Process for producing an optical information carrier and optical information carrier |
NL1002977C2 (nl) * | 1996-05-01 | 1997-11-06 | Gpt Axxicon Bv | Werkwijze voor het vervaardigen van een optische informatiedrager alsmede optische informatiedrager. |
EP1049095A3 (en) * | 1999-04-28 | 2006-06-28 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Information recording medium and reproducing apparatus therefor |
WO2003085656A1 (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-16 | Sony Corporation | Optical recording medium and production method therefor |
EP1494228A4 (en) * | 2002-04-10 | 2008-08-20 | Sony Corp | OPTICAL RECORDING MEDIUM AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
US7564772B2 (en) | 2002-04-10 | 2009-07-21 | Sony Corporation | High density optical disc having recorded characters visibly readable from a substrate side |
US7964337B2 (en) | 2002-04-10 | 2011-06-21 | Sony Corporation | Optical recording medium and method of producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4501396A (en) | Video cassette time left gauge | |
US5421950A (en) | Label applicator | |
KR100398941B1 (ko) | 정보표시체및정보표시라벨 | |
US20020021002A1 (en) | Security label system | |
US6689238B2 (en) | Labelling system | |
US6321811B1 (en) | CD labeler fixture cross-reference to related applications | |
JP5417447B2 (ja) | 煙草パッケージング方法および煙草パッケージングシステム | |
US20040152501A1 (en) | Gaming machine and display device therefor | |
JPH01199866A (ja) | 包装体に使用する上包みおよび包装体 | |
JPH08318952A (ja) | 磁気標識を持った製品用容器及びその真偽を判定する方法 | |
CA1335301C (en) | Business form with repositionable labels | |
JPH01264639A (ja) | 光ディスク | |
US9361571B2 (en) | Matrix of adhesive RFID tags | |
US5820793A (en) | Process for producing optical disk | |
JP2000293648A (ja) | Icシール | |
JPS63285733A (ja) | 光学的に読取り可能なディスク形状の情報担体の製造方法 | |
JPH0619128U (ja) | 貼り合わせ型ビデオディスク | |
JPH0352673B2 (ja) | ||
CN216211078U (zh) | 一种多功能测试标贴 | |
JPS6391886A (ja) | タイトル識別可能な光デイスク | |
JP2569864B2 (ja) | バーコードラベル自動貼付装置 | |
JPH0991762A (ja) | 光学式記録媒体 | |
KR20040047058A (ko) | 무점착성 라벨 송장 및 라벨 송장의 제조방법 | |
JPH0717509Y2 (ja) | パッケージカード | |
WO2001083305A1 (en) | Cd labeler fixture |