[go: up one dir, main page]

JPH01263149A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01263149A
JPH01263149A JP9125788A JP9125788A JPH01263149A JP H01263149 A JPH01263149 A JP H01263149A JP 9125788 A JP9125788 A JP 9125788A JP 9125788 A JP9125788 A JP 9125788A JP H01263149 A JPH01263149 A JP H01263149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
copolymer
parts
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9125788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishiyama
昌男 西山
Hideo Ozawa
秀生 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP9125788A priority Critical patent/JPH01263149A/ja
Publication of JPH01263149A publication Critical patent/JPH01263149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特定のグリコール成分を使用した熱可塑性ポリ
エステル、ABS樹脂およびエポキシ基含有スチレン系
共重合体からなる耐衝撃性樹脂組成物に関するものであ
る。
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ートに代表される熱可塑性ポリエステルは、機械的強度
、#摩耗性、耐溶剤性、耐熱性などに優れており、機械
部品、自動車部品、電気・電子部品などの分野で広く利
用されているが、衝撃強度が低いという欠点があり、用
途分野によっては制限があった。
この欠点を改良する目的で、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレートなどにABS樹脂を添
加し、耐Wj91性を向上させようとする試みが行われ
ている(西ドイツ特許出願公開明細書2035390号
、2348377t′f、特開昭49−97081号、
特開昭50−23449号)、シかしながらこれらの方
法では、ABS樹脂少量添加の場合、耐衝撃性改良の効
果は不十分であり、大量添加の場合はポリられた樹脂組
成物の強度が使用した熱njtflj性ポリエステルの
強度と比較して過度に低下するな欠点があった。
[問題点を解決するための手段] 機械的性質を低下させることなく耐衝撃性の向上した樹
脂組成物を得ることを目的に鋭意検Δ−jを行った結果
、特定構造の熱可塑性ポリエステル。
ABS樹脂およびエポキシ基含有スチレン系共重合体か
らなる組成物により、未発り」の目的を達成できること
を見出した。
すなわち、 a6グリコール成分の10モル%以」−がシクロヘキサ
リンメタノールからなる熱可塑性ポリエステル50〜9
5重量% b、ABS樹脂5〜50重量% からなる混合物ioomJn部に対してC,エポキシ基
含有スチレン系重合体1〜20重量部 を混合してなる樹脂組成物によって達成できる。
本発明で用いる熱可塑性ポリエステル樹脂は、グリコー
ルあるいはそのエステル形成性誘導体とジカルボン酸あ
るいはそのエステル形成性誘導体とをモノマーとして1
通常の縮合反応によって得られる樹脂であるが、そのグ
リコール成分の10モル%以上、より好ましくは25〜
85モル%がシクロヘキサリンメタノール(1,4−シ
クロヘキサリンメタノールのシスおよびトランス異性体
、1.3−シクロヘキサリンメタノールなどがあり。
これらの単独あるいは混合物がある)が使用されること
に特徴がある。シクロヘキサリンメタノールの使用量が
上記範囲以外の場合は、ABS樹脂との混合物の機械的
強度が低下して本発明の1−1的が達成できなくなる。
シクロヘキサリンメタノール以外のグリコール成分とし
ては、エチレングリコール、■、2−プロピレングリコ
ール、l、3−プロパンジオール。
2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、トラン
ス−またはシス−2,2,4,4−テトラメチル−1,
3−シクロブタンジオール、1,4−ブタンジオール、
ネオペンチルゲルコール、■、5−ベンタンジオール、
1.6−ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、
シクロヘキサンジオール、p−キシレンジオールなどが
、単独でも2種類以上を混合しても用いることができる
。これらの中ではエチレングリコールが最も々了ましい
ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、
2−クロロテレフタル酸、2,5−ジクロロテレフタル
酸、2−メチルテレフタルM、  4,4−スチルベン
ジカルボン酸、4,4−ビフェニルジカルボン酸、オル
トフタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、ビス安
、0.香酸、ビス(p−カルボキシフェニル)メタン、
アントラセンジカルボン酸、4.4−ジフェニルエーテ
ルジカルボン酸。
4.4−ジフェノキシエタンジカルボン酸、アジピZ酸
2セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンニ酸。
1.3−シクロヘキサンジカルボン酸、l、4−シクロ
ヘキサンジカルボン酸などを、単独あるいはこれらの混
合物が使用〒きる。これらの化合物の中では、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、4.4−スチルベンジカルボン酸
の単独あるいはこれらの混合物が特に好ましい。
本発明で使用される熱可塑性ポリエステル樹脂の数平均
分子量は、a 、ooo以上あれば良く、より好ましく
は10,000〜50.000の範囲のものである。
本発明で使用するゲルコール成分の10モル%以上がシ
クロヘキサリンメタノールである熱nf tffj性ポ
リエステル樹脂の具体例としては、米国のイーストマン
・ケミカル社より販売されているKODARPETG6
763、KODARPCTG 5445、KODARP
CTG10179、KODARPCTA150などがあ
る。
かかる熱itf塑性ポリエステルの使用量は50〜95
重量%であり、50重M1%以下では熱可塑性ポリエス
テル本来の強度が得られず、95重量%以上では耐衝撃
性改良の効果が不十分であり、未発明の目的が達成でき
ない。
本発明で使用されるABS樹脂とは、共役ジエン系ゴム
に芳香族ビニルとシアン化ビニルおよび/あるいは他の
重合性中、jit体をグラフト重合したグラフト重合体
(b−1)と、芳香族ビニルとシアン化ビニルおよび/
あるいは他の重合性単量体からなる共重合体(b−2)
で構成される。
グラフト重合体(b−1)を構成する八役ジエ2系ゴム
としては、ポリブタジェン、ブタジェン−スチレン共重
合体、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体等々を挙
げることができる。なお、共役ジエン系ゴムのゲル含有
量白土何ら〃1限を士ない。
グラフト共重合体(b−t)に使用する芳香族ビニル化
合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、ジメチ
ルスチレン、ビニルトルエン等々を挙げることができる
。シアン化ビニル化合物としては、アクリロニトリル、
メタクリレートリル等々を挙げることができる。他の重
合性単量体としては、′メチルアクリレート、エチルア
クリレート、ブチルアクリレート、メチルメタクリレー
ト。
エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート。
ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタ
クリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート等々を
挙げることができる。
グラフト重合体(b−1)における共役ジエン系ゴム含
有量は20〜70重量%である。
グラフト重合体(b−1)と共重合体<b−2)の組成
比率には特に制限はないが、il?i撃性。
成形性、ウェルド強度の面よりグラフト重合体(b−1
)20〜80重量%、共重合体(b−2)80〜20重
量%であることが好ましい。
かかるABS樹脂の添加量は5〜50重量%であり、5
重量%以下では耐衝撃性改良の効果が不十分であり、5
0重量%以上では熱可塑性ポリエステル本来の強度が低
下し、本発明の目的が達成できない。
本発明で使用されるエボ竿シ基含有ポリスチレン系共重
合体とは、スチレン、メチルスチレン。
ビニルキシレン、クロルスチレン、ジクロルスチレン、
ブロムスチレン、ジブロムスチレン、P−t−ブチルス
チレン、エチルスチレン、ビニルナフタレンなどスチレ
ン系モノマーを主たる構成成分とするポリマーとエポキ
シ基を有する不飽和モノマーとの反応により、生成した
ポリマーである。
このポリマーには、ブタジェン、ブテン、イソプレン、
アクリロニトリルなどが共重合していても良い。
エポキシ基を有する七ツマ−としては、アク1ノル酸グ
リシジル、メタクリル酸グ1ノシジル、エタクリル酸グ
リシジル、イタコン酸グ1ノシジル、アリルグリシジル
エーテル、ビニールグリシジルエーテルなどのエポキシ
基含有不飽和化合物がある。これらの中で好ましいもの
には、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル
、アリルグリシジルエーテルなどがある。
かかるエポキシ基含有共重合物は、公知のラジカル重合
法を利用して、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、または
乳化重合によって製造できる。また、溶融状!島でグラ
フトさせる場合は、押出機。
ニーグー、バンバリーミキサ−などの溶融混合機を用い
ることにより、比較的短時間に容易に目的のものを得る
ことができる。この共重合体の数平均分子量は5.00
0〜150,000、より好ましくは20.000〜8
0,000の範囲である。
本発明で使用するエポキシ基含有スチレン系共重合体の
具体例として、市販品では日本油脂社製のブレンマー〇
P−15,ブレンマー〇P−30゜ブレンマー〇P−1
03Aなどがある。
かかるエポキシ基含有スチレン系共重合体の添加量は1
〜20重量%であり、1重量%以下では耐衝撃性改良の
効果が十分であり、20重量%以」−では成形加工性が
低下するため好ましくない。
本発明の樹脂組成物は、その成形性、物性を損なわない
範囲で各種強化材や充填剤の添加が可能である1強化材
、充填剤の具体例としては、ガラス繊維、アスベスト繊
維、カーボンv1m、シリカla維、シリカ・アルミナ
繊維、アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化ホウ素m維
、窒化ケイ素FI&m、ホウ素繊維、ステンレス、アル
ミニウム、チタン。
銅、しんちゅう、マグネシウムなどの金属mm。
および、ポリアミド、フッ素樹脂、ポリエステル。
アクリル樹脂などの有機質m維、銅、鉄、ニッケル、亜
鉛、すす、鉛、ステンレス、アルミニウム。
金、銅などの金属粉末、ヒユームドシリカ、ケイ酸アル
ミニウム、ガラスピーズ、カーボンブラック、石英粉末
、タルク、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシュラム、ケ
イソウ士などがある。tハM¥。
状物質は、平均繊維径が5〜50μm、繊維長が50μ
2m〜・30mmのものが使用できる。これらの強化材
、充填剤は、公知のシランカップリング剤やチタネート
系力・ンブリング剖で表面処理したものも使用できる。
これらの強化材、充填剤は、単独でも、2種類以上を混
合しても用いることができる。これらの強化材、充填剤
は、本発明の樹脂Ml成酸物00重量部に対して、5〜
100重lii部混入させることにより、機械的強度、
耐熱温度を大幅に改善する。
本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範
囲で、ヒンダードフェノール、ハイドロキノン、チオエ
ーテル、ホスファイト類およびこれらの置換体など、ま
た、ヨウ化銅などの銅化合物などの酸化防止剤や熱安定
剤、レゾルシノール。
サリシレート、ペンツトリアゾール、ベンゾフェノンな
どの紫外線吸収剤、ステアリン酸およびその塩、ステア
リルアルコールなどの離型剤、ハロゲン系、メラミンあ
るいはシアヌル酸系の難燃剤。
難燃助剤、Fデシルベンゼンスルホン酩ナトリウb 、
ポリアルキレングリコールなどの帯電防1に剤、結晶化
促進剤、染料、顔料などの添加剤を一種以」−添加する
こともtTJ能である。
また、少量のポリエチレン、ポリプロピレン。
エチレンΦ酢酸ビニル共重合体、エチレンΦプロピレン
共重合体、ポリスチレン、ポリエステルエラストマー、
ポリアセタール、ポリカーボネ−1・。
ポリスルホン、ポリフェニレンエーテルなどの熱1町塑
性樹脂や、フェノール樹脂、メラミン樹脂。
シリコーン樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を添
加することもできる。
本発明樹脂組成物の製造方法は、押出機、/ヘンへリー
ミキサー、ニーダ−などの通常の溶融混練加工装置によ
って行うことができ、さらに、射出成形、圧縮成形、押
出成形などによって各種用途の成形品に加工することが
できる。
以下に実施例および比較例によって本発明を説明する。
[実施例] 実施例および比較例に記載する曲げ強度保持率。
0+FI強度の測定は下記の方法によって行った。
1)曲げ強度保持率 以下の式で示される数値である。
曲げ強度保持率(%)= なお、曲げ強度はASTM  D−638に準じて′A
ll定した。〜 2)アイゾツト衝撃強度 ASTM  D−256に準じて測定した。 l111
定には1/8インチのノツチ有りの試験片を使用した。
(単位:Kg−Cm/Cm) 実施例で使用するエボキシソ、(含有スチレン系共重合
体の製造は以下の方法で行った。
製造例;スチレン・メタクリル酸グリシジル共重合体(
以下SMGと記Q)の製法 攪拌機付ガラス製反応容器内部を窒素ガスで充分置換し
た後、スチレン1600g、メタクリル酸グリシジル4
00g 、アゾビスイソブチロニトリルLogおよびト
ルエン1500gを仕込んだ。
この反応容器を80°Cの油浴中にセットし、窒素ガス
雰囲気下で攪拌しながら1時間反応させた後、油浴の温
度を100℃に昇温し、さらに1時間反応させた。得た
反応液を室温まで冷却した後。
強攪拌下にメチルアルコールを滴下し、反応生成物を析
出させ、分離した0反応生成物を充分にメチルアルコー
ルで洗浄後乾燥し、スチレン・メタクリル酸グリシジル
共重合体(SMG)を得た。
このSMGの数平均分子量は30.000であり、SM
G中のメタクリル酸グリシジルの量は19.9重量%で
あった。
実施例1 KODARPETG6763(イーストマン社製ニゲリ
コール成分がシクロヘキサリンメタノール約35モル%
およびエチレングリコール約65モル%からなる熱J+
fq性ポリエステル)、ABS重合体(宇部サイコン社
製:サイコラックT)、および、製造例で作製したSM
Gを火工に示す組成比でトライブレンドし、2軸押用機
を使川してシリンダー温度260°Cで溶融混練し、樹
脂組成物のペレットを得た。得たペレットはシリンダー
温度260℃で射出成形し各種物性測定用試験片を作成
した。各種物性測定結果を表1に示した。
比較例1 エポキシ基含有スチレン系共重合体を使用しない他は実
施例1と同様の方法で実施した。結果を表1に示した。
比較例2 実施例1のKODARPETG6763の代わりにポリ
ブチレンテレフタレート(三菱レイヨン社製:タフペラ
)N−1200)を使用し、エポキシ基含有スチレン系
共重合体を使用しない他は実施例1と同様の方法で実施
した。結果を表1に示した。
実施例2〜4 KODARPETG6763 (イーストマン社製ニゲ
リコール成分がシクロヘキサリンメタノール約35モル
%およびエチレングリコール約65モル%からなる熱可
塑性ポリエステル)、ABSi合体(宇部サイコン社製
:サイコラックT)、および、エポキシ基含有スチレン
共重合体(11本油脂社製:ブレンマー〇P−510S
A)を表1に示す組成比でトライブレンドし、2軸押出
機を使用してシリンダー温度260°Cで溶融混練し、
樹脂組成物のペレットを得た。得たペレットはシリンダ
ー温度260℃で射出成形し各種物性?Jlll定川試
験定電試験片た。各種物性測定結果を表1に示した。
実施例5 実施例1のKODARPETG6763の代わりにKO
DARPCTG10179(イーストマン社製ニゲリコ
ール成分がシクロヘキサリンメタノール約80モル%お
よびエチレングリコール約20モル%からなる熱可塑性
ポリエステル)を使用し、SMGの代わりにブレンマー
CP−510SAを使用した以外は実施例1と同様の方
法で実施した。結果を表1に示した。
実施例6 実施例1のKODARPETG6763の代わりにKO
DARPCTG5445(イーストマン社製ニゲリコー
ル成分がシクロヘキサリンメタノール約65モル%およ
びエチレングリコール約35モル%からなる熱可塑性ポ
リエステル)を使用し、SMGの代わりにブレンマーC
P−510SAを使用した以外は実施例1と同様の方法
で実施した。結果を表1に示した。
(以下、余白) [発明の効果コ 本発明は、ABS重合体とグリコール成分の10モル′
?6以にがシクロヘキサリンメタノールである熱可塑性
ポリエステルからなる混合物100重量部に対して、エ
ポキシ含有スチレン系重合体1〜20重量部を配合する
ことにより、熱可塑性ポリエステル本来の機械的強度を
低下させることなく1酎衝撃性の優れた樹脂Mll動物
得ることができる。
特許出願人  宇部興産株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a、グリコール成分の10モル%以上がシクロヘキサリ
    ンメタノールからなる熱可塑性ポリエステル50〜95
    重量% b、ABS樹脂5〜50重量% からなる混合物100重量部に対して c、エポキシ基含有スチレン系重合体1〜20重量部 を混合してなる樹脂組成物。
JP9125788A 1988-04-15 1988-04-15 樹脂組成物 Pending JPH01263149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125788A JPH01263149A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125788A JPH01263149A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263149A true JPH01263149A (ja) 1989-10-19

Family

ID=14021372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9125788A Pending JPH01263149A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263149A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113056A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Toagosei Chem Ind Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物
JPH0388842A (ja) * 1989-05-29 1991-04-15 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH03172347A (ja) * 1989-12-01 1991-07-25 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
KR100890362B1 (ko) * 2007-12-28 2009-03-25 제일모직주식회사 내유성과 내열성 및 내충격성이 향상된 열가소성 수지조성물
EP2077299A1 (en) 2007-12-27 2009-07-08 Cheil Industries Inc. Chemical-resistant and impact-resistant, thermoplastic resin composition with excellent hydrolysis resistance
US8080619B2 (en) 2008-07-09 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Styrenic thermoplastic resin composition having excellent impact resistance and paintability
US8080618B2 (en) 2008-06-19 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition with good heat stability, light stability, and impact strength
US8080611B2 (en) * 2007-12-28 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Chemical and impact resistant thermoplastic resin composition having improved extrudability
US8119720B2 (en) 2008-12-29 2012-02-21 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved flowability
US8193272B2 (en) 2008-12-15 2012-06-05 Cheil Industries Inc. Flame-retardant high impact vinyl aromatic resin composition having good fluidity
US8329804B2 (en) 2008-12-17 2012-12-11 Cheil Industries Inc. Flame retardant thermoplastic resin composition
US8334332B2 (en) 2009-12-30 2012-12-18 Cheil Industries Inc. Flame-retardant thermoplastic resin composition with excellent color tone
US8354464B2 (en) 2008-12-17 2013-01-15 Cheil Industries Inc. Mixtures of brominated diphenylethanes, method of preparing the same and resin composition using the same
US8389628B2 (en) 2008-12-30 2013-03-05 Cheil Industries Inc. High flow thermoplastic resin composition with excellent chemical resistance, impact resistance and gloss
US9018312B2 (en) 2006-12-29 2015-04-28 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved impact resistance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204270A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS62285947A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204270A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS62285947A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113056A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Toagosei Chem Ind Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物
JPH0388842A (ja) * 1989-05-29 1991-04-15 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH03172347A (ja) * 1989-12-01 1991-07-25 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
US9018312B2 (en) 2006-12-29 2015-04-28 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved impact resistance
EP2077299A1 (en) 2007-12-27 2009-07-08 Cheil Industries Inc. Chemical-resistant and impact-resistant, thermoplastic resin composition with excellent hydrolysis resistance
JP2009155646A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Cheil Industries Inc 熱可塑性樹脂組成物
US7919559B2 (en) 2007-12-27 2011-04-05 Cheil Industries Inc. Chemical-resistant and impact-resistant thermoplastic resin composition with excellent hydrolysis resistance
US8080611B2 (en) * 2007-12-28 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Chemical and impact resistant thermoplastic resin composition having improved extrudability
KR100890362B1 (ko) * 2007-12-28 2009-03-25 제일모직주식회사 내유성과 내열성 및 내충격성이 향상된 열가소성 수지조성물
US8080618B2 (en) 2008-06-19 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition with good heat stability, light stability, and impact strength
US8080619B2 (en) 2008-07-09 2011-12-20 Cheil Industries Inc. Styrenic thermoplastic resin composition having excellent impact resistance and paintability
US8193272B2 (en) 2008-12-15 2012-06-05 Cheil Industries Inc. Flame-retardant high impact vinyl aromatic resin composition having good fluidity
US8329804B2 (en) 2008-12-17 2012-12-11 Cheil Industries Inc. Flame retardant thermoplastic resin composition
US8354464B2 (en) 2008-12-17 2013-01-15 Cheil Industries Inc. Mixtures of brominated diphenylethanes, method of preparing the same and resin composition using the same
US8119720B2 (en) 2008-12-29 2012-02-21 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved flowability
US8389628B2 (en) 2008-12-30 2013-03-05 Cheil Industries Inc. High flow thermoplastic resin composition with excellent chemical resistance, impact resistance and gloss
US8334332B2 (en) 2009-12-30 2012-12-18 Cheil Industries Inc. Flame-retardant thermoplastic resin composition with excellent color tone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101522764B (zh) 热塑性树脂组合物和塑料制品
JPH01263149A (ja) 樹脂組成物
TWI378963B (en) Thermoplastic resin composition having improved impact resistance
JPH028243A (ja) ポリエステル成形用組成物
JPWO2005030819A1 (ja) エンジニアリングプラスチック用流動性向上剤およびこれを含有する熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
EP0342780B1 (en) Thermoplastic polyester resin composition
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JPH03124764A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0192260A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH097208A (ja) 光学ディスク用ピックアップシャーシ
EP1144510A1 (en) Polyester molding composition
JP3316164B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02232255A (ja) 耐衝撃性の改良された熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS58117247A (ja) 樹脂組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPH0912733A (ja) 光書き込みユニット固定シャーシ
US5290864A (en) Thermoplastic polybutylene terephthalate resin compositions and molded articles formed thereof
JPH06287422A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH03252455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003119362A (ja) 難燃性強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH107894A (ja) ポリエステル樹脂製箱形状成形品
JPH0253851A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH09111104A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびこの組成物による成形品
JPH02227446A (ja) 樹脂組成物
JPH0391562A (ja) 熱可塑性樹脂組成物