JPH01258627A - 組換え体肝炎抗原の精製方法 - Google Patents
組換え体肝炎抗原の精製方法Info
- Publication number
- JPH01258627A JPH01258627A JP63268355A JP26835588A JPH01258627A JP H01258627 A JPH01258627 A JP H01258627A JP 63268355 A JP63268355 A JP 63268355A JP 26835588 A JP26835588 A JP 26835588A JP H01258627 A JPH01258627 A JP H01258627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antigen
- membrane
- solution
- diafiltration
- yeast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000427 antigen Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 title claims abstract description 66
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 title claims abstract description 66
- 238000000746 purification Methods 0.000 title description 22
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 58
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims abstract description 45
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 34
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 32
- 238000011026 diafiltration Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 17
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 22
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 20
- 239000003398 denaturant Substances 0.000 claims description 15
- 229960004198 guanidine Drugs 0.000 claims description 10
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 claims description 10
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 claims description 10
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 claims description 10
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 9
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims description 8
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 8
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 claims description 6
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical group [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 claims description 2
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 claims description 2
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 229920002113 octoxynol Polymers 0.000 claims 3
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 claims 1
- 229960002520 hepatitis vaccine Drugs 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 24
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 abstract description 11
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 abstract description 11
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 abstract description 11
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 abstract description 11
- 101000874347 Streptococcus agalactiae IgA FC receptor Proteins 0.000 abstract description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 abstract description 4
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 abstract description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 abstract 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 abstract 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000012465 retentate Substances 0.000 abstract 1
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 38
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 26
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 15
- 102100031673 Corneodesmosin Human genes 0.000 description 13
- 101710139375 Corneodesmosin Proteins 0.000 description 13
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 101710137302 Surface antigen S Proteins 0.000 description 9
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 9
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 9
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 9
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 8
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenyl methane sulfonyl fluoride Natural products FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 4
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 4
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 4
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 4
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 4
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- HEGSGKPQLMEBJL-RQICVUQASA-N (2r,3s,4s,5r)-2-(hydroxymethyl)-6-octoxyoxane-3,4,5-triol Chemical compound CCCCCCCCOC1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HEGSGKPQLMEBJL-RQICVUQASA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 3
- 229940122618 Trypsin inhibitor Drugs 0.000 description 3
- 101710162629 Trypsin inhibitor Proteins 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 3
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 description 3
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000002753 trypsin inhibitor Substances 0.000 description 3
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- SBKVPJHMSUXZTA-MEJXFZFPSA-N (2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-5-amino-2-[[2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-4-yl)propanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]acetyl]amino]-5-oxopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C1=CNC=N1 SBKVPJHMSUXZTA-MEJXFZFPSA-N 0.000 description 2
- 101710180042 39kDa core protein Proteins 0.000 description 2
- 108010025188 Alcohol oxidase Proteins 0.000 description 2
- 108010039627 Aprotinin Proteins 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 101710170470 Glycoprotein 42 Proteins 0.000 description 2
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 2
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 2
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 description 2
- 108010038049 Mating Factor Proteins 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- MQUQNUAYKLCRME-INIZCTEOSA-N N-tosyl-L-phenylalanyl chloromethyl ketone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)N[C@H](C(=O)CCl)CC1=CC=CC=C1 MQUQNUAYKLCRME-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- 101800001295 Putative ATP-dependent helicase Proteins 0.000 description 2
- 101800001006 Putative helicase Proteins 0.000 description 2
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004019 antithrombin Substances 0.000 description 2
- 229960004405 aprotinin Drugs 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 210000000991 chicken egg Anatomy 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 229940009976 deoxycholate Drugs 0.000 description 2
- KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N deoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N 0.000 description 2
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 2
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 2
- ZTVZLYBCZNMWCF-UHFFFAOYSA-N homocystine Chemical compound [O-]C(=O)C([NH3+])CCSSCCC([NH3+])C([O-])=O ZTVZLYBCZNMWCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000984 immunochemical effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- ZPNFWUPYTFPOJU-LPYSRVMUSA-N iniprol Chemical compound C([C@H]1C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@H]2CSSC[C@H]3C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@H](C(N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC(O)=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC(O)=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC=4C=CC=CC=4)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC2=O)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC=CC=2)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H]2N(CCC2)C(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N3)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@H](C(=O)N1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)CC)=O)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 ZPNFWUPYTFPOJU-LPYSRVMUSA-N 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 239000003774 sulfhydryl reagent Substances 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRXDGVXSWIXTQL-HYHFHBMOSA-N (2s)-2-[[(1s)-1-(2-amino-1,4,5,6-tetrahydropyrimidin-6-yl)-2-[[(2s)-4-methyl-1-oxo-1-[[(2s)-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]pentan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]carbamoylamino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound C([C@H](NC(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C=O)C1NC(N)=NCC1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 MRXDGVXSWIXTQL-HYHFHBMOSA-N 0.000 description 1
- RRONHWAVOYADJL-HNNXBMFYSA-N (2s)-3-phenyl-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RRONHWAVOYADJL-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- KIUMMUBSPKGMOY-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dithiobis(6-nitrobenzoic acid) Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)O)=CC(SSC=2C=C(C(=CC=2)[N+]([O-])=O)C(O)=O)=C1 KIUMMUBSPKGMOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-anilino-5-sulfonaphthalen-1-yl)diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound C=12C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=1N=NC(C1=CC=CC(=C11)S(O)(=O)=O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100034044 All-trans-retinol dehydrogenase [NAD(+)] ADH1B Human genes 0.000 description 1
- 101710193111 All-trans-retinol dehydrogenase [NAD(+)] ADH4 Proteins 0.000 description 1
- 102100033312 Alpha-2-macroglobulin Human genes 0.000 description 1
- 101710145634 Antigen 1 Proteins 0.000 description 1
- VGGGPCQERPFHOB-MCIONIFRSA-N Bestatin Chemical compound CC(C)C[C@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](O)[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 VGGGPCQERPFHOB-MCIONIFRSA-N 0.000 description 1
- VGGGPCQERPFHOB-UHFFFAOYSA-N Bestatin Natural products CC(C)CC(C(O)=O)NC(=O)C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 VGGGPCQERPFHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- OLVPQBGMUGIKIW-UHFFFAOYSA-N Chymostatin Natural products C=1C=CC=CC=1CC(C=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(C1NC(N)=NCC1)NC(=O)NC(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 OLVPQBGMUGIKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 241000490729 Cryptococcaceae Species 0.000 description 1
- 101710200291 Cyclin-dependent kinase 5 activator 2 Proteins 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101000896148 Enterobacteria phage T4 Baseplate central spike complex protein gp27 Proteins 0.000 description 1
- 101800001466 Envelope glycoprotein E1 Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 101000597227 Escherichia phage Mu Probable terminase, small subunit gp27 Proteins 0.000 description 1
- 101000912555 Escherichia phage lambda Tail fiber protein Proteins 0.000 description 1
- SPJOZZSIXXJYBT-UHFFFAOYSA-N Fenson Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SPJOZZSIXXJYBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100024637 Galectin-10 Human genes 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001011019 Gallus gallus Gallinacin-10 Proteins 0.000 description 1
- 101001011021 Gallus gallus Gallinacin-12 Proteins 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 101000764556 Haemophilus phage HP1 (strain HP1c1) Probable tape measure protein Proteins 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007625 Hirudins Human genes 0.000 description 1
- 108010007267 Hirudins Proteins 0.000 description 1
- LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N L-cystine Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CSSC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 101710084021 Large envelope protein Proteins 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N Leupeptin Natural products CC(C)CC(NC(C)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 108010015078 Pregnancy-Associated alpha 2-Macroglobulins Proteins 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 241000235344 Saccharomycetaceae Species 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 101710172711 Structural protein Proteins 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101800000385 Transmembrane protein Proteins 0.000 description 1
- 241001105470 Valenzuela Species 0.000 description 1
- PSDYQSWHANEKRV-UHFFFAOYSA-N [S]N Chemical group [S]N PSDYQSWHANEKRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 102000015395 alpha 1-Antitrypsin Human genes 0.000 description 1
- 108010050122 alpha 1-Antitrypsin Proteins 0.000 description 1
- 229940024142 alpha 1-antitrypsin Drugs 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N benzamidine Chemical compound NC(=N)C1=CC=CC=C1 PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZCZIHQBSCVGRD-UHFFFAOYSA-N benzenecarboximidamide;hydron;chloride Chemical compound [Cl-].NC(=[NH2+])C1=CC=CC=C1 LZCZIHQBSCVGRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYHLRJGDELITAF-INIZCTEOSA-N benzyl n-[(2s)-4-chloro-3-oxo-1-phenylbutan-2-yl]carbamate Chemical compound C([C@@H](C(=O)CCl)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OYHLRJGDELITAF-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 108010086192 chymostatin Proteins 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- UCQFCFPECQILOL-UHFFFAOYSA-N diethyl hydrogen phosphate Chemical compound CCOP(O)(=O)OCC UCQFCFPECQILOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUCZHBLJLSDCSD-UHFFFAOYSA-N diisopropyl fluorophosphate Chemical compound CC(C)OP(F)(=O)OC(C)C MUCZHBLJLSDCSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- VHJLVAABSRFDPM-ZXZARUISSA-N dithioerythritol Chemical compound SC[C@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethyl mercaptane Natural products CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940006607 hirudin Drugs 0.000 description 1
- WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N hirudin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(OS(O)(=O)=O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@@H]2CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N2)=O)CSSC1)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)C(C)C)C(C)C)[C@@H](C)O)CSSC1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N leupeptin Chemical compound CC(C)C[C@H](NC(C)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N 0.000 description 1
- 108010052968 leupeptin Proteins 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 210000005229 liver cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 229950000964 pepstatin Drugs 0.000 description 1
- 108010091212 pepstatin Proteins 0.000 description 1
- FAXGPCHRFPCXOO-LXTPJMTPSA-N pepstatin A Chemical compound OC(=O)C[C@H](O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)C[C@H](O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CC(C)C FAXGPCHRFPCXOO-LXTPJMTPSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- MJRIZSDRKPPHTK-UHFFFAOYSA-N phenothiazine-10-carbonyl chloride Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)Cl)C3=CC=CC=C3SC2=C1 MJRIZSDRKPPHTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229940121649 protein inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000012268 protein inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000013605 shuttle vector Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229950009811 ubenimex Drugs 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2730/00—Reverse transcribing DNA viruses
- C12N2730/00011—Details
- C12N2730/10011—Hepadnaviridae
- C12N2730/10111—Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
- C12N2730/10122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/82—Proteins from microorganisms
- Y10S530/823—Lower fungi, e.g. mold
- Y10S530/824—Yeasts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Virology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本出願はケース番号16998IA、出願番号第6,3
6.514号(出願日1984年8月1日)及びケース
番号17475、出願番号第019.820号(出願日
1987年2月27日)及びケース番号17521に関
連するものである。
6.514号(出願日1984年8月1日)及びケース
番号17475、出願番号第019.820号(出願日
1987年2月27日)及びケース番号17521に関
連するものである。
B型肝炎表面抗原は、それ以後のB型肝炎ウィルスの感
染による病理学的影響に対する免疫というものを与える
糖タンパクータンパク複合体をよく生じる。ワクチン接
種を目的とした抗原の安全、迅速かつ安価なる製造に対
する供給源は、これまで通常22nn+の粒子を形成し
ている、必要な抗原を大量に作り出していた患者の血清
あるいは血漿に限られていた。しかし組換えDNA技術
の出現に伴ない、表面抗原をコードしているDNAが酵
母、大腸菌、あるいはその他の細胞系へ挿入され、発現
される様になった。得られるポリペプチド産物は挿入D
NAの発現に使用される宿主あるいは細胞系と同様に挿
入されるDNAの構築によって実質的に変化しうるちの
である。
染による病理学的影響に対する免疫というものを与える
糖タンパクータンパク複合体をよく生じる。ワクチン接
種を目的とした抗原の安全、迅速かつ安価なる製造に対
する供給源は、これまで通常22nn+の粒子を形成し
ている、必要な抗原を大量に作り出していた患者の血清
あるいは血漿に限られていた。しかし組換えDNA技術
の出現に伴ない、表面抗原をコードしているDNAが酵
母、大腸菌、あるいはその他の細胞系へ挿入され、発現
される様になった。得られるポリペプチド産物は挿入D
NAの発現に使用される宿主あるいは細胞系と同様に挿
入されるDNAの構築によって実質的に変化しうるちの
である。
HBウィルス粒子は、コアタンパク及びエンベロープあ
るいは表面(“S”)タンパクなる2種類の構造タンパ
クグループより構成されている。
るいは表面(“S”)タンパクなる2種類の構造タンパ
クグループより構成されている。
ウィルスの主要な表面抗原であるという事に加え、すな
わちゾーン粒子、′S″タンパクはオーストラリア抗原
の唯一の構成要素であり、あるいは22nmの粒子であ
る。“S”タンパクは血清型に依存し、389から40
0個のアミノ酸をコードしているラージオーブンリーデ
ィングフレーム(ORF)からの翻訳産物である。この
ORFは3つの領域に分けられており、それぞれが、イ
ンビボにおける翻訳開始部位となる機能を持つATGコ
ドンより始まっている。これらの領域はpre −5l
ciosから119個のアミノ酸)、pre −52(
55個のアミノ酸)及び5(226個のアミノ酸)とし
て、遺伝子の5′から3′への配列に従がって表示され
ている。このORFからの6個の産生タンパクを以下に
成分とともに示す。
わちゾーン粒子、′S″タンパクはオーストラリア抗原
の唯一の構成要素であり、あるいは22nmの粒子であ
る。“S”タンパクは血清型に依存し、389から40
0個のアミノ酸をコードしているラージオーブンリーデ
ィングフレーム(ORF)からの翻訳産物である。この
ORFは3つの領域に分けられており、それぞれが、イ
ンビボにおける翻訳開始部位となる機能を持つATGコ
ドンより始まっている。これらの領域はpre −5l
ciosから119個のアミノ酸)、pre −52(
55個のアミノ酸)及び5(226個のアミノ酸)とし
て、遺伝子の5′から3′への配列に従がって表示され
ている。このORFからの6個の産生タンパクを以下に
成分とともに示す。
1) gp42 (42,000ダルトンの糖タンパ
ク)= pre−Sl/S2/S (これはpre−
5lはpre −82に、又pre −S2はさらにS
へと隣接している事を意味するものである)、 2)p39 (p=タンパク) = pre−5l
/S2/S 。
ク)= pre−Sl/S2/S (これはpre−
5lはpre −82に、又pre −S2はさらにS
へと隣接している事を意味するものである)、 2)p39 (p=タンパク) = pre−5l
/S2/S 。
3 ) gp36 = pre−52/S (グリコシ
レージョン部位を2つ持つ)、 4 ) gp33 = pre−S2/S (グリコシ
レージョン部位を1つ持つ)、 5)gp27=S(グリコシレージョン部位を1つ持つ
)、 6)p24=s。
レージョン部位を2つ持つ)、 4 ) gp33 = pre−S2/S (グリコシ
レージョン部位を1つ持つ)、 5)gp27=S(グリコシレージョン部位を1つ持つ
)、 6)p24=s。
HBVゾーン粒子中においては、6個のタンパクすべて
がほぼ等モル存在している。しかし22nm粒子中にお
いては、4個の小さなタンパクがほぼ等モル存在してい
るだけで、gp42及びp39については、せいぜい粒
子あたり1モルか2.3モルにしかすぎない。pre
−Sl及びpre −S2領域はS領域の分泌を促進さ
せる機能をもっている。このタンパクに関する根本的特
性についての参考用資料として、次の文献がある。チオ
ライス、ビー。
がほぼ等モル存在している。しかし22nm粒子中にお
いては、4個の小さなタンパクがほぼ等モル存在してい
るだけで、gp42及びp39については、せいぜい粒
子あたり1モルか2.3モルにしかすぎない。pre
−Sl及びpre −S2領域はS領域の分泌を促進さ
せる機能をもっている。このタンパクに関する根本的特
性についての参考用資料として、次の文献がある。チオ
ライス、ビー。
(Tiollais、P、)等、サイエンス、第213
巻、第406頁、(1981)、及びミリチ、デイ−。
巻、第406頁、(1981)、及びミリチ、デイ−。
アール、(Milich、D、R,)等ブロク、ナトル
、アヵド。
、アヵド。
サイ、 (Proc、Natl、Acad、Sci、)
、第82巻、第8168頁(1985)。
、第82巻、第8168頁(1985)。
B型肝炎抗原のpre−32領域は約55AA(アミノ
酸)残基より構成されている。この存在がインビボにお
けるSタンパクの抗原決定基よりも免疫原性のある主要
な抗原決定基を提供するものであり、ニューラス、ニー
、アール、 (Neurath、A、R,)等、サイエ
ンス、第224巻、第392頁(1984)、ニューラ
ス、ニー、アール、等、ネイチャー、第315巻、第1
54頁(1985)、及びミリチ。
酸)残基より構成されている。この存在がインビボにお
けるSタンパクの抗原決定基よりも免疫原性のある主要
な抗原決定基を提供するものであり、ニューラス、ニー
、アール、 (Neurath、A、R,)等、サイエ
ンス、第224巻、第392頁(1984)、ニューラ
ス、ニー、アール、等、ネイチャー、第315巻、第1
54頁(1985)、及びミリチ。
デイ−、アール、等、上記記載、などに報告されている
。 pre−S2ポリペプチドは重合ヒト血清アルブ
ミン(P)ISA)に対するリセブター様特性をも持ち
、PIISAと結合すると知られている肝臓細胞が所有
している特性でもあり、マチダ、ニー。
。 pre−S2ポリペプチドは重合ヒト血清アルブ
ミン(P)ISA)に対するリセブター様特性をも持ち
、PIISAと結合すると知られている肝臓細胞が所有
している特性でもあり、マチダ、ニー。
(Machida、A、)等、ガストロエンテロロジー
(Gastroenterology) 、第86巻、
第910頁(1984)に報告されている。
(Gastroenterology) 、第86巻、
第910頁(1984)に報告されている。
表面抗原中におけるpre −S2配列の存在は、免疫
処置の目的に際して好ましい特性であることから、゛p
re−5t/S2/Sタンパク及び他の異なるタンパク
を発現する発現系というものが開発されている。例えば
米国出願番号筒824,405号、1986年1月31
日出願参照。
処置の目的に際して好ましい特性であることから、゛p
re−5t/S2/Sタンパク及び他の異なるタンパク
を発現する発現系というものが開発されている。例えば
米国出願番号筒824,405号、1986年1月31
日出願参照。
本発明の方法は酵母細胞膜由来のB型肝炎つィルス組換
え体表面抗原(rllbsAg)の選択的抽出に関する
ものであり、次に可溶化するものである。
え体表面抗原(rllbsAg)の選択的抽出に関する
ものであり、次に可溶化するものである。
部分的精製rHbsAg沈殿物は尿素及びDTTとの併
用及び同時使用による処理によって可溶化される。
用及び同時使用による処理によって可溶化される。
酵母及びその他の発現、系由来のr Hb s A g
精製過程において沈殿物形成あるいは他の不溶性物の存
在が、たびたび生ずる。本発明は肝炎関連疾患に対する
より良好かつ安価なワクチン製造目的に際して、その様
な形成された沈殿物を溶解し、精製する方法を提供する
ものである。
精製過程において沈殿物形成あるいは他の不溶性物の存
在が、たびたび生ずる。本発明は肝炎関連疾患に対する
より良好かつ安価なワクチン製造目的に際して、その様
な形成された沈殿物を溶解し、精製する方法を提供する
ものである。
部分的精製組換え体表面抗原の選択的抽出及び可溶化に
ついての技術的利点には高度の産生量及び精製純度の獲
得が含まれている。そして、その上回溶化生成物はより
安定である。選択的抽出及び可溶化の技術は迅速かつ前
便である。組換え体形成のための供給源、たとえば酵母
の構成成分は従来の供給源、たとえば血清とは異なるた
め、組換え体タンパクの精製には新たらしい方法あるい
は、これまでの方法における新たらしい組合わせがしば
しば必要となってくる。古典的あるいは他の通常的供給
源由来のタンパクの分離に対して有効な方法についての
知識やノウ−ハウを基礎としたのでは、組換え体細胞培
養由来のタンパクの分離に対してどの様な方法が有効で
あるか予測はしにくいものである。ワクチン調製を目的
とした精製過程には、その産物において、これまでとは
異なった純度というものが必要であり、公知の技術にお
いては、予期出来ない他の方法が必要である。
ついての技術的利点には高度の産生量及び精製純度の獲
得が含まれている。そして、その上回溶化生成物はより
安定である。選択的抽出及び可溶化の技術は迅速かつ前
便である。組換え体形成のための供給源、たとえば酵母
の構成成分は従来の供給源、たとえば血清とは異なるた
め、組換え体タンパクの精製には新たらしい方法あるい
は、これまでの方法における新たらしい組合わせがしば
しば必要となってくる。古典的あるいは他の通常的供給
源由来のタンパクの分離に対して有効な方法についての
知識やノウ−ハウを基礎としたのでは、組換え体細胞培
養由来のタンパクの分離に対してどの様な方法が有効で
あるか予測はしにくいものである。ワクチン調製を目的
とした精製過程には、その産物において、これまでとは
異なった純度というものが必要であり、公知の技術にお
いては、予期出来ない他の方法が必要である。
同様な考え方として、米国特許第4,624.918号
参照。
参照。
本出願において組換え体pre−3t/S2 B型肝
炎抗原、あるいはその部分的抗原の実質的精製方法を以
下のステップにより表わした。
炎抗原、あるいはその部分的抗原の実質的精製方法を以
下のステップにより表わした。
a)抗原結合酵母膜の抽出、
b)ステップ(a)の抽出における細胞片の遠心による
除去、 C)不必要な酵母膜結合タンパク質のa離に効果的な溶
液存在下で上清液をダイアフィルトレーション(dia
filtration)にかけ、その後当該不必要酵母
結合タンパク質を除去し、保留生成物としての洗浄済み
酵母膜を作成、 d)ステップ(c1の保留生成物を膜結合表面抗原の遊
離に効果的な第2の溶液と混合、 e)ステップ(dlで遊離された表面抗原を、ダイアフ
ィルトレーション膜に対する当該表面抗原の通過を促進
する第3の溶液を用いたダイアフィルトレーションにか
け、濾液として獲得、f)当該濾液を可溶化するのに効
果的な還元剤の存在下で濾液を若干量の変性剤で処理、
及びg)変性剤及び還元剤を除去し、実質的精製された
組換え体pre−Sl/S2/S B型肝炎抗原あるい
は、その部分的抗原の作成よりなるステップで表わされ
ている。これらの方法による生成物は免疫学的能力を持
ちB型肝炎に対するワクチンとして有効である。
除去、 C)不必要な酵母膜結合タンパク質のa離に効果的な溶
液存在下で上清液をダイアフィルトレーション(dia
filtration)にかけ、その後当該不必要酵母
結合タンパク質を除去し、保留生成物としての洗浄済み
酵母膜を作成、 d)ステップ(c1の保留生成物を膜結合表面抗原の遊
離に効果的な第2の溶液と混合、 e)ステップ(dlで遊離された表面抗原を、ダイアフ
ィルトレーション膜に対する当該表面抗原の通過を促進
する第3の溶液を用いたダイアフィルトレーションにか
け、濾液として獲得、f)当該濾液を可溶化するのに効
果的な還元剤の存在下で濾液を若干量の変性剤で処理、
及びg)変性剤及び還元剤を除去し、実質的精製された
組換え体pre−Sl/S2/S B型肝炎抗原あるい
は、その部分的抗原の作成よりなるステップで表わされ
ている。これらの方法による生成物は免疫学的能力を持
ちB型肝炎に対するワクチンとして有効である。
比活性:免疫学的に反応しうるsAgと総タンパクとの
重量対重量の比率 へへ アミノ酸 DTT ジチオスレイトール HD、。 50%有効量 11iDTA エチレンジアミン四酢酸二ナトリウ
ム塩 L リッター Mr 移動度 1 分子量 NMW 名目上の分子量カットオフPH5A
重合ヒト血清アルブミンPBS リン酸緩衝生理食
塩水、0.15M Na(Jを含む7mMリン酸ナトリ
ウム緩衝液、pl(約7.2 PMSF フン化フェニルメチルスルホニルpsi
平方インチあたりのボンドrHbsAg 組換
え体B型肝炎表面抗原S 表面 5O5−PAGE ドデシル硫酸ナトリウムポリアク
リルアミドゲル電気泳動: 本発明の方法には酵母膜由来のrHbsAHの選択的抽
出、その次の変性剤及び還元剤との併用処理による可溶
化という酵母抽出物由来の組換え体B型肝炎表面抗原(
rHbsAg)の精製方法を包含する。
重量対重量の比率 へへ アミノ酸 DTT ジチオスレイトール HD、。 50%有効量 11iDTA エチレンジアミン四酢酸二ナトリウ
ム塩 L リッター Mr 移動度 1 分子量 NMW 名目上の分子量カットオフPH5A
重合ヒト血清アルブミンPBS リン酸緩衝生理食
塩水、0.15M Na(Jを含む7mMリン酸ナトリ
ウム緩衝液、pl(約7.2 PMSF フン化フェニルメチルスルホニルpsi
平方インチあたりのボンドrHbsAg 組換
え体B型肝炎表面抗原S 表面 5O5−PAGE ドデシル硫酸ナトリウムポリアク
リルアミドゲル電気泳動: 本発明の方法には酵母膜由来のrHbsAHの選択的抽
出、その次の変性剤及び還元剤との併用処理による可溶
化という酵母抽出物由来の組換え体B型肝炎表面抗原(
rHbsAg)の精製方法を包含する。
本発明の新規精製方法が、組換え体Sタンパクあるいは
組換え体pre−5l/S2/Sタンパクを含む、rH
bsAgの発現という領域に対して適応しうるものであ
ることが理解されるであろう。一つの根本的実施例とし
て酵母細胞により生成されるrHbsAgがある。この
系はSあるいはpre−5l/S2/Sアミノ酸配列を
発現する。Sタンパクあるいはpre−3L/S2/S
タンパクにおける他の変異アミノ酸配列に対する精製方
法も本発明中に含まれる9本発明の方法は、本発明の原
理に従ってpre−3l/S2/Sタンパク変異体と同
様にSタンパク変異体の精製に対して迅速かつ効果的な
方法を提供する事を目的としている。例えば、アミノ酸
配列中における保存性のある置換〔ティラー、ダブル、
アール、 (Taylor、W、R,)、ジエイ、 モ
ル、 r:イオル。
組換え体pre−5l/S2/Sタンパクを含む、rH
bsAgの発現という領域に対して適応しうるものであ
ることが理解されるであろう。一つの根本的実施例とし
て酵母細胞により生成されるrHbsAgがある。この
系はSあるいはpre−5l/S2/Sアミノ酸配列を
発現する。Sタンパクあるいはpre−3L/S2/S
タンパクにおける他の変異アミノ酸配列に対する精製方
法も本発明中に含まれる9本発明の方法は、本発明の原
理に従ってpre−3l/S2/Sタンパク変異体と同
様にSタンパク変異体の精製に対して迅速かつ効果的な
方法を提供する事を目的としている。例えば、アミノ酸
配列中における保存性のある置換〔ティラー、ダブル、
アール、 (Taylor、W、R,)、ジエイ、 モ
ル、 r:イオル。
(J、Mo1.8io1)、第188巻、第233頁(
1986)の第1図において明らかにされている〕とい
・うちのは、一般的に本発明の原理及び実施におけるい
かなる実質的あるいは新規な改良をもたらすものではな
い。
1986)の第1図において明らかにされている〕とい
・うちのは、一般的に本発明の原理及び実施におけるい
かなる実質的あるいは新規な改良をもたらすものではな
い。
肝炎表面抗原の保存性のある置換として知られているも
のについては、エルファジー、イ。
のについては、エルファジー、イ。
(Elfassi、 E)等、ジェイ、七オル、パイオ
ル。
ル。
、 (J、Theor、Biol、) 、第121巻、
第371頁(1986)参照。また別なものとして、S
、pre Slあるいはpre −S2領域における
欠損についても、本明細書中における精製方法のいかな
る改良をも、一般的には、必要としないであろう。
第371頁(1986)参照。また別なものとして、S
、pre Slあるいはpre −S2領域における
欠損についても、本明細書中における精製方法のいかな
る改良をも、一般的には、必要としないであろう。
もしrllbsAg、 pre−5l/S2/Sタン
パク、表面抗原、あるいはその部分的抗原が、Sタンパ
ク、22nm粒子、オーストラリア抗原、ゾーン粒子あ
るいはその他自然界に存在する肝炎表面抗原配列を持つ
ものに対して特異的な抗体と免疫学的に反応するのなら
ば本願におけるr)!bsAg、、pre−Sl/S2
/Sタンパク、表面抗原あるいはその部分的抗原は、保
存性のある置換、欠損、あるいは他の作用を受けたもの
であろうと、そのアミノ酸配列中においである種の変異
を含んでいる事は、よく知られている所である。
パク、表面抗原、あるいはその部分的抗原が、Sタンパ
ク、22nm粒子、オーストラリア抗原、ゾーン粒子あ
るいはその他自然界に存在する肝炎表面抗原配列を持つ
ものに対して特異的な抗体と免疫学的に反応するのなら
ば本願におけるr)!bsAg、、pre−Sl/S2
/Sタンパク、表面抗原あるいはその部分的抗原は、保
存性のある置換、欠損、あるいは他の作用を受けたもの
であろうと、そのアミノ酸配列中においである種の変異
を含んでいる事は、よく知られている所である。
酵母による発現系の多くは、r l(b s A gの
供給源として明らかに適切である。本明細書で使用され
ているニス、セレビシェ(S 、 cerev is
1ae)発現系は酢に1つの臨時的な供給源を意味する
ものである。
供給源として明らかに適切である。本明細書で使用され
ているニス、セレビシェ(S 、 cerev is
1ae)発現系は酢に1つの臨時的な供給源を意味する
ものである。
その他の酵母のベクターとして、シャトルベクター、コ
スミドブラスミド、キメラプラスミド及び2−ミクロン
環状プラスミド由来の配列を含むベクター等を限定する
ものではない。種々のプロモーターや、その他の酵母に
おける転写制御配列は、GALIOあるいはα接合因子
を含み、表面抗原をコードしている挿入DNA配列の発
現に使用される。
スミドブラスミド、キメラプラスミド及び2−ミクロン
環状プラスミド由来の配列を含むベクター等を限定する
ものではない。種々のプロモーターや、その他の酵母に
おける転写制御配列は、GALIOあるいはα接合因子
を含み、表面抗原をコードしている挿入DNA配列の発
現に使用される。
サツカロミセス属にはいろいろな種があり、最も一般的
に使用されるものとして、サツカロミセスセレビシェ(
Saccharomyees cerevisiae)
、あるいはパン酵母などがあり、種々の外来性ポリペ
プチドに関する組換え体DNA媒介発現における宿主と
して働く。しかしながらサツカロミセス属における他の
種との相違関係については、あまりよく明らかにされて
いない。これらの種の大部分はニス・セレビシェとの交
配が可能であり、ニス・セレビシェがもっているプロモ
ーターと類似のあるいは同一の制御プロモーターを所有
しうるものであり、GAL 10.ADH2、GAP及
び/あるいはα接合因子プロモーターに限定されるもの
ではない。よってpre −S−含有ポリペプチドの発
現に対して、宿主株の選択範囲をサツカロミセス属の他
の種にまで広げられかつ、カルスベルゲンシス(car
lsbergensis) 、ラバラム(uvarum
)、ローキジ(rouxii) 、モンタナス(mon
tanus)、クロイベリー(Kluyveri) 、
エロンギスボラス(elongisporus)、ノル
ベンシス(norbensis) 、オビホルミス(o
viformis)及びシアスタテイカス(diast
aticus)に限定されるものでない事は当業者にと
っては明白である。
に使用されるものとして、サツカロミセスセレビシェ(
Saccharomyees cerevisiae)
、あるいはパン酵母などがあり、種々の外来性ポリペ
プチドに関する組換え体DNA媒介発現における宿主と
して働く。しかしながらサツカロミセス属における他の
種との相違関係については、あまりよく明らかにされて
いない。これらの種の大部分はニス・セレビシェとの交
配が可能であり、ニス・セレビシェがもっているプロモ
ーターと類似のあるいは同一の制御プロモーターを所有
しうるものであり、GAL 10.ADH2、GAP及
び/あるいはα接合因子プロモーターに限定されるもの
ではない。よってpre −S−含有ポリペプチドの発
現に対して、宿主株の選択範囲をサツカロミセス属の他
の種にまで広げられかつ、カルスベルゲンシス(car
lsbergensis) 、ラバラム(uvarum
)、ローキジ(rouxii) 、モンタナス(mon
tanus)、クロイベリー(Kluyveri) 、
エロンギスボラス(elongisporus)、ノル
ベンシス(norbensis) 、オビホルミス(o
viformis)及びシアスタテイカス(diast
aticus)に限定されるものでない事は当業者にと
っては明白である。
幾つかの酵母属、例えばハンゼヌラ(Hansenul
a)、カンジダ(candid、a) 、)ルロブシス
(Torulopsis)、及びビヒア(Pichia
)などは増殖に際して唯一の炭素源としてメタノールを
有効に使用する同様の代謝経路を持つ事が示されている
。この代謝経路に関与している酵素であるアルコールオ
キシダーゼの遺伝子がピヒアパストリス(Pichia
pastoris)より分離されている。ビー、バス
トリスのアルコールオキシダーゼプロモーターが分離さ
れしかもメタノール誘発による発現に対して感受性であ
る事が示されている。この様な誘発可能なプロモーター
は酵母中において選択性の得られないポリペプチドの発
現に対して有効である。特にこのプロモーターは粒子形
態をとるビー・バストリス中のS領域の誘発的発現に対
するプラスミドにおいて活動的であるとされている。こ
の所見により強調されるのは、免疫学的形態をとるSポ
リペプチドの組換え体DNA媒介発現に対する宿主とし
て機能する、他の酵母属の能力である。それ故、rHb
sAgの発現に対して、宿主株の選択範囲をサソカロミ
セタシエ(Saccharomycetaceae)科
の他の酵母属の種や、クリプトコツカシェ(crypt
ococcaceae)科の種に至るまで広げられ、ビ
ヒア、カンジダ、ハンゼヌラ、トルロプシス、クロイベ
ロマイセス及びサフカロミコブシス(Saccharo
mycops is)に限定されるものでない事は当業
者にとって明白である。
a)、カンジダ(candid、a) 、)ルロブシス
(Torulopsis)、及びビヒア(Pichia
)などは増殖に際して唯一の炭素源としてメタノールを
有効に使用する同様の代謝経路を持つ事が示されている
。この代謝経路に関与している酵素であるアルコールオ
キシダーゼの遺伝子がピヒアパストリス(Pichia
pastoris)より分離されている。ビー、バス
トリスのアルコールオキシダーゼプロモーターが分離さ
れしかもメタノール誘発による発現に対して感受性であ
る事が示されている。この様な誘発可能なプロモーター
は酵母中において選択性の得られないポリペプチドの発
現に対して有効である。特にこのプロモーターは粒子形
態をとるビー・バストリス中のS領域の誘発的発現に対
するプラスミドにおいて活動的であるとされている。こ
の所見により強調されるのは、免疫学的形態をとるSポ
リペプチドの組換え体DNA媒介発現に対する宿主とし
て機能する、他の酵母属の能力である。それ故、rHb
sAgの発現に対して、宿主株の選択範囲をサソカロミ
セタシエ(Saccharomycetaceae)科
の他の酵母属の種や、クリプトコツカシェ(crypt
ococcaceae)科の種に至るまで広げられ、ビ
ヒア、カンジダ、ハンゼヌラ、トルロプシス、クロイベ
ロマイセス及びサフカロミコブシス(Saccharo
mycops is)に限定されるものでない事は当業
者にとって明白である。
肝炎表面抗原の精製方法には、その表面抗原の過度の不
安定性や、崩壊がつきものである。この問題点を解消す
る為に、溶媒に代表的な緩衝作用をもたせ、さらにPM
SF及びEDTAなどの様なプロテアーゼインヒビター
を含ませた。更にタンパク分解を抑えるためには、すべ
ての精製段階を約4℃において行なう事が好ましい。
安定性や、崩壊がつきものである。この問題点を解消す
る為に、溶媒に代表的な緩衝作用をもたせ、さらにPM
SF及びEDTAなどの様なプロテアーゼインヒビター
を含ませた。更にタンパク分解を抑えるためには、すべ
ての精製段階を約4℃において行なう事が好ましい。
本発明の方法及び手順において適切な代表的プロテアー
ゼインヒビターが含まれているが、金属キレート剤、重
金属イオン、SH保護剤、プロテアーゼの基質様化合物
、プロテアーゼ阻害ポリペプチドに限定されるものでは
ない。
ゼインヒビターが含まれているが、金属キレート剤、重
金属イオン、SH保護剤、プロテアーゼの基質様化合物
、プロテアーゼ阻害ポリペプチドに限定されるものでは
ない。
幾つかの有効なプロテアーゼインヒビターを以下に示す
と、 A’g〜、lIg“、Cu−及び他の重金属イオンアン
チスロンビン■ アンチスロンビン■−ヘパリン α1−アンチトリプシン アプロチニン 塩基性アミノ酸 ベンズアミジン ベスタチン α、α1−ビピリジル、Na−フロライド4−プロモー
フェナ°シルブロマイド ニワトリ卵白トリプシンインヒビター キモスタチン クエン酸 システィン 4−ジニトロフェノールリン酸ジエチル叶P(ジイソプ
ロピルホスフォフルオリデート)TT E−64(ベーリンガーマンハイム) EDTA及び他のキレート剤 ホルムアルデヒド グアニジニウムクロライド ヘパリン ヒルジン 4−ヒドロキシ水銀ベンゾエート ヨードアセトアミド ヨード酢酸 ロイペプチン α2−マクログロブリン メルカプトエタノール p−水銀ベンゾエート 塩化水銀(II) α−ミクログロブリン α−N −(p−ニトロベンジル−オキシカルボニル)
−L−アルギニルクロロメチルケトンオキサレート ストレプトミセス(Streptomyces)を含む
種々の供給源からのペプスタチン 1.10−フェナンスロリン 2−フェナンスロリン フェノチアジン−N−カルボニルクロライドホスフォル
アミトン PMSF プリロホスフエート SH保護剤 硝酸銀 ソイビーントリプシンインヒビター フッ化p−1ルエンスルホニル TPCK (L −1−クロロ−3−(4−トシルアミ
ド)−7−アミノ−2−へブタノン−塩酸塩〕トリトン
X−100及び低濃度における他の界面活性剤 TPCK(L−1−クロロ−3−(4−)シルアミド)
−4−フェニル−2−ブタノン〕 鶏卵由来トリプシンインヒビター ZPCK (ベンジルオキシカルボニル−し−フェニル
アラニン)などがある。
と、 A’g〜、lIg“、Cu−及び他の重金属イオンアン
チスロンビン■ アンチスロンビン■−ヘパリン α1−アンチトリプシン アプロチニン 塩基性アミノ酸 ベンズアミジン ベスタチン α、α1−ビピリジル、Na−フロライド4−プロモー
フェナ°シルブロマイド ニワトリ卵白トリプシンインヒビター キモスタチン クエン酸 システィン 4−ジニトロフェノールリン酸ジエチル叶P(ジイソプ
ロピルホスフォフルオリデート)TT E−64(ベーリンガーマンハイム) EDTA及び他のキレート剤 ホルムアルデヒド グアニジニウムクロライド ヘパリン ヒルジン 4−ヒドロキシ水銀ベンゾエート ヨードアセトアミド ヨード酢酸 ロイペプチン α2−マクログロブリン メルカプトエタノール p−水銀ベンゾエート 塩化水銀(II) α−ミクログロブリン α−N −(p−ニトロベンジル−オキシカルボニル)
−L−アルギニルクロロメチルケトンオキサレート ストレプトミセス(Streptomyces)を含む
種々の供給源からのペプスタチン 1.10−フェナンスロリン 2−フェナンスロリン フェノチアジン−N−カルボニルクロライドホスフォル
アミトン PMSF プリロホスフエート SH保護剤 硝酸銀 ソイビーントリプシンインヒビター フッ化p−1ルエンスルホニル TPCK (L −1−クロロ−3−(4−トシルアミ
ド)−7−アミノ−2−へブタノン−塩酸塩〕トリトン
X−100及び低濃度における他の界面活性剤 TPCK(L−1−クロロ−3−(4−)シルアミド)
−4−フェニル−2−ブタノン〕 鶏卵由来トリプシンインヒビター ZPCK (ベンジルオキシカルボニル−し−フェニル
アラニン)などがある。
上記記載のインヒビターを1つ、あるいは幾つかを含ん
だ緩衝溶液は表面抗原の精製方法における、1つあるい
は幾゛つかの段階で適用されうるちのである。
だ緩衝溶液は表面抗原の精製方法における、1つあるい
は幾゛つかの段階で適用されうるちのである。
pre−5l/ S2/ Sタンパク1.Sタンパク、
あるいはその変異種タンパクをコードしている発現ベク
ターによりトランスホームされた酵母細胞を増殖し補集
した。もし細胞を保存するのならば、PBSの様な緩衝
液で細胞を洗浄し、細胞ペーストとして保存する。代表
的な方法としてその細胞ペーストは液体窒素中において
凍結保存される。
あるいはその変異種タンパクをコードしている発現ベク
ターによりトランスホームされた酵母細胞を増殖し補集
した。もし細胞を保存するのならば、PBSの様な緩衝
液で細胞を洗浄し、細胞ペーストとして保存する。代表
的な方法としてその細胞ペーストは液体窒素中において
凍結保存される。
代表的な精製手順を以下に示す。凍結細胞ベーストの1
バツチを融解し、タンパク分解阻害剤を含む2mM P
MSF含有PBS、あるいは高張リン酸緩衝液などの緩
衝液により懸濁する。細胞は、機械的に破砕した方が好
ましい。細胞破砕の際のゆるやかなビーズ破壊法は大量
処理には不適当である。細胞破壊機による破砕が、その
迅速な操作により最も好ましい方法である。
バツチを融解し、タンパク分解阻害剤を含む2mM P
MSF含有PBS、あるいは高張リン酸緩衝液などの緩
衝液により懸濁する。細胞は、機械的に破砕した方が好
ましい。細胞破砕の際のゆるやかなビーズ破壊法は大量
処理には不適当である。細胞破壊機による破砕が、その
迅速な操作により最も好ましい方法である。
酵母細胞分解により粗抽出を行なう。この時に必要な事
はそれ以後の精製段階における機械的障害を避ける為に
、抽出液中の細胞片を除去するという事である。約4+
400 ×g、5分間の遠心が適切であるとされてい
るが、異なった遠心速度及び遠心時間でも、同様に溶か
して精製するという方法においては、可能性を持ち簡便
に実施されるという事は、たやすく判断しうるちのであ
る。
はそれ以後の精製段階における機械的障害を避ける為に
、抽出液中の細胞片を除去するという事である。約4+
400 ×g、5分間の遠心が適切であるとされてい
るが、異なった遠心速度及び遠心時間でも、同様に溶か
して精製するという方法においては、可能性を持ち簡便
に実施されるという事は、たやすく判断しうるちのであ
る。
pre −Sポリペブチドエビトーブの存在は、これら
のエピトープが重合ヒト血清アルブミン(PH3Δ)に
結合するという事よりHBV表面抗原に特異的な標識抗
体を用いたRIAサンドインチ法のアッセイにより確認
する事が出来る。上記記載にある様に、粗抽出から4.
400 X g、5分間の遠心で細胞片を除去し、残っ
た4、 400 X g上清液について、更にその後も
精製方法を遂行していく。
のエピトープが重合ヒト血清アルブミン(PH3Δ)に
結合するという事よりHBV表面抗原に特異的な標識抗
体を用いたRIAサンドインチ法のアッセイにより確認
する事が出来る。上記記載にある様に、粗抽出から4.
400 X g、5分間の遠心で細胞片を除去し、残っ
た4、 400 X g上清液について、更にその後も
精製方法を遂行していく。
酵母細胞膜由来の膜結合(MB)タンパクになっている
rHbsAgの選択的抽出方法は、最初に不必要なMB
タンパクの除去、その後のMBrHbsAgの取り出し
と、単離より成っている。もっと詳しく述べると、MB
rHbsAgの選択的抽出段階は以下の代表的な操作に
よってなされる。
rHbsAgの選択的抽出方法は、最初に不必要なMB
タンパクの除去、その後のMBrHbsAgの取り出し
と、単離より成っている。もっと詳しく述べると、MB
rHbsAgの選択的抽出段階は以下の代表的な操作に
よってなされる。
1゜4.400 X g上清液などの上清液を不必要な
酵母膜結合タンパクの遊離に効果的な溶液の存在下でダ
イアフィルトレーションにかけ、当該不必要酵母膜結合
タンパクを除去し、保留生成物としての洗浄済み酵母膜
を作成する。
酵母膜結合タンパクの遊離に効果的な溶液の存在下でダ
イアフィルトレーションにかけ、当該不必要酵母膜結合
タンパクを除去し、保留生成物としての洗浄済み酵母膜
を作成する。
2、 ステップ(1)の保留生成物を膜結合表面抗原の
遊離に効果的な第2の溶液と混合する。そして −3、
ステップ(2)で遊離された表面抗原を、ダ・イアフィ
ルトレージョン膜に対する当該表面抗原の通過を促進す
る第3の溶液を用いたダイアフィルトレーションにかけ
、濾液として獲得する。
遊離に効果的な第2の溶液と混合する。そして −3、
ステップ(2)で遊離された表面抗原を、ダ・イアフィ
ルトレージョン膜に対する当該表面抗原の通過を促進す
る第3の溶液を用いたダイアフィルトレーションにかけ
、濾液として獲得する。
ステップ(11の前に、あらかじめ上清液の可溶性画分
は、場合に応じて超遠心、濾過、ダイアフィルトレーシ
ョン、陽圧あるいは減圧下においてそれぞれ、常法に従
がい取り出し膜結合成分として獲得する。緩衝液にはプ
ロテアーゼのインヒビターを加えておく。好ましい可溶
性画分の取り出し方法としては4.400 X g上清
液を0.2μmポアーサイズを持つダイアフィルトレー
ション装置に約1O−15psiの陽圧下でポンプで送
り込み、タンパクインヒビターを含むPBSで洗浄する
ことである。圧力は可溶性成分のダイアフィルトレーシ
ョン装置の膜壁通過を促進するものである。
は、場合に応じて超遠心、濾過、ダイアフィルトレーシ
ョン、陽圧あるいは減圧下においてそれぞれ、常法に従
がい取り出し膜結合成分として獲得する。緩衝液にはプ
ロテアーゼのインヒビターを加えておく。好ましい可溶
性画分の取り出し方法としては4.400 X g上清
液を0.2μmポアーサイズを持つダイアフィルトレー
ション装置に約1O−15psiの陽圧下でポンプで送
り込み、タンパクインヒビターを含むPBSで洗浄する
ことである。圧力は可溶性成分のダイアフィルトレーシ
ョン装置の膜壁通過を促進するものである。
ダイアフィルトレーションの実際的な利点は透析と濾過
が同時に行なわれるという事である。多数のタイプのダ
イアフィルトレーション装置が使用可能である。遊離し
てくる可溶性成分は吸光度によりモニターする事が出来
る。
が同時に行なわれるという事である。多数のタイプのダ
イアフィルトレーション装置が使用可能である。遊離し
てくる可溶性成分は吸光度によりモニターする事が出来
る。
ステップ(1)の洗浄済み酵母膜の調製に際して、膜結
合成分は穏やかな変性剤でMB表面抗原の遊離なしに、
その他程んどのMBタンパクを遊離するに十分な濃度に
おいて、処理されるものである。
合成分は穏やかな変性剤でMB表面抗原の遊離なしに、
その他程んどのMBタンパクを遊離するに十分な濃度に
おいて、処理されるものである。
適切な薬剤としては、界面活性剤あるいはタンパク変性
剤、あるいは両者の混合液が考えられる。
剤、あるいは両者の混合液が考えられる。
いろいろな種類の中性あるいは非イオン性界面活性剤が
用いられ、しかもノンオキシツール系、オクトオキシツ
ール系、ポリオキシエチレンアルコール系、ポリオキシ
エチレン(20)ソルビタンモノ−オリエート系、デオ
キシコレート、あるいはオクチルグルコピラノシド、あ
るいは類似物などに限定されるものではない。両極性界
面活性剤も同様に有効でありかつ適切な薬剤である。
用いられ、しかもノンオキシツール系、オクトオキシツ
ール系、ポリオキシエチレンアルコール系、ポリオキシ
エチレン(20)ソルビタンモノ−オリエート系、デオ
キシコレート、あるいはオクチルグルコピラノシド、あ
るいは類似物などに限定されるものではない。両極性界
面活性剤も同様に有効でありかつ適切な薬剤である。
目的としない不必要なMBタンバグを遊離するステップ
(1)において適切なタンパク変性剤、上記記載、は以
下の構造式を持つ、−船釣化合物のクラスを含んでいる
。
(1)において適切なタンパク変性剤、上記記載、は以
下の構造式を持つ、−船釣化合物のクラスを含んでいる
。
式中Rはアミノ、低級アルキルチオ、低級アルキルオキ
シ、あるいは硫黄、 Xはアミノ、硫黄あるいは酸素、及び Yは水素あるいはアミノである。
シ、あるいは硫黄、 Xはアミノ、硫黄あるいは酸素、及び Yは水素あるいはアミノである。
本構造式には好ましいタンパク変性剤としてグアニジン
・HCIも含まれ、最も好ましい使用濃度勾配は約7M
から約1Mである。その他適切なタンパク変性剤として
cioa−の様な陰イオン中カオトロピックな薬剤もあ
る。
・HCIも含まれ、最も好ましい使用濃度勾配は約7M
から約1Mである。その他適切なタンパク変性剤として
cioa−の様な陰イオン中カオトロピックな薬剤もあ
る。
洗浄済み酵母膜調製に関するステップ(1)の好ましい
手順は、プロテアーゼインヒビターを含んだPBSを約
7Mのグアニジン・H([から約1Mのグアニジン・H
CI!の変性剤濃度勾配をつけた溶液として、膜結合成
分をダイアフィルトレーションにかける事である。
手順は、プロテアーゼインヒビターを含んだPBSを約
7Mのグアニジン・H([から約1Mのグアニジン・H
CI!の変性剤濃度勾配をつけた溶液として、膜結合成
分をダイアフィルトレーションにかける事である。
ステップ(2)において、MB表面抗原遊離の為に、洗
浄済み酵母膜は界面活性剤あるいはタンパク変性剤、あ
るいは両者の混合液により抽出される。
浄済み酵母膜は界面活性剤あるいはタンパク変性剤、あ
るいは両者の混合液により抽出される。
種々の非イオン性あるいは中性界面活性剤はどれも抽出
には適当な薬剤であり、ノンオキシツール系、オクトオ
キシツール系、ポリオキシエチレンアルコール系、ポリ
オキシエチレン(20)ソルビタンモノ−オリエート系
、デオキコレート、あるいはオクチルグルコピラノシド
あるいは類似物に限定されるものではない。両極性界面
活性剤も同様に有効かつ適切な薬剤である。ステップ(
2)、上記記載、の第2の溶液に相当する、洗浄済み酵
母膜からのr)fbsAg抽出用の好ましい溶液とはプ
ロテアーゼインヒビター、及び約2%(11/ν)と約
0.05%(sv/v) 、最も好ましくは約0.5%
(11/v)、なる濃度範囲を持ったトリトンX−10
0を含む緩衝液である。
には適当な薬剤であり、ノンオキシツール系、オクトオ
キシツール系、ポリオキシエチレンアルコール系、ポリ
オキシエチレン(20)ソルビタンモノ−オリエート系
、デオキコレート、あるいはオクチルグルコピラノシド
あるいは類似物に限定されるものではない。両極性界面
活性剤も同様に有効かつ適切な薬剤である。ステップ(
2)、上記記載、の第2の溶液に相当する、洗浄済み酵
母膜からのr)fbsAg抽出用の好ましい溶液とはプ
ロテアーゼインヒビター、及び約2%(11/ν)と約
0.05%(sv/v) 、最も好ましくは約0.5%
(11/v)、なる濃度範囲を持ったトリトンX−10
0を含む緩衝液である。
MBrHbsAgあるいは表面抗原を遊離するステップ
(2)において適切なタンパク変性」1は構造式■なる
一般的化合物のクラスを含んでいる。その他適切なタン
パク変性剤としてCl0a−の様な陰イオンやカオトロ
ピックな薬剤もある。
(2)において適切なタンパク変性」1は構造式■なる
一般的化合物のクラスを含んでいる。その他適切なタン
パク変性剤としてCl0a−の様な陰イオンやカオトロ
ピックな薬剤もある。
ステップ(3)の操作時には遊離したrHbsAgがダ
イアフィルトレーション膜をうまく通過する様な処理を
行なう。その際、ステップ(3)、上記記載、の第3の
溶液に相当する最も好ましい溶液は、約0、1 % (
w/v) )リドンx−t o oを含むpH7,5の
10mMリン酸緩衝液である。他の低濃度の界面活性剤
あるいは変性剤を含んだ低塩緩衝液もこのステップにお
いてはたやすく適応しうるものであり、それらの正確な
形式も十分に、本発明の原理に基づく変化及び適応の範
囲内である。同様に、もしステップ(2)の第2溶液が
MBrHbsAgの遊離とそれらのダイアフィルトレー
ションあるいは透析膜に対する通過を促進させるという
2重の効果を持つのならば、ステップ(3)は全く行な
わな(てもよい。他の方法として、遊離したrHbsA
gは単純に物理的な手段でダイアフィルトレーション膜
の内部より取り出してもよい。
イアフィルトレーション膜をうまく通過する様な処理を
行なう。その際、ステップ(3)、上記記載、の第3の
溶液に相当する最も好ましい溶液は、約0、1 % (
w/v) )リドンx−t o oを含むpH7,5の
10mMリン酸緩衝液である。他の低濃度の界面活性剤
あるいは変性剤を含んだ低塩緩衝液もこのステップにお
いてはたやすく適応しうるものであり、それらの正確な
形式も十分に、本発明の原理に基づく変化及び適応の範
囲内である。同様に、もしステップ(2)の第2溶液が
MBrHbsAgの遊離とそれらのダイアフィルトレー
ションあるいは透析膜に対する通過を促進させるという
2重の効果を持つのならば、ステップ(3)は全く行な
わな(てもよい。他の方法として、遊離したrHbsA
gは単純に物理的な手段でダイアフィルトレーション膜
の内部より取り出してもよい。
ステップ(11−(31の洗浄済み酵母膜からのMB表
面抗原の抽出あるいは遊離過程には、更に洗浄、濃縮あ
るいは抽出ステップが必要であろう。洗浄済み酵母膜か
らのMB表面抗原の選択的抽出にはダイアフィルトレー
ションの必要はない。適切な界面活性剤あるいは変性剤
が使用されているならば、遠心及び透析もまた別な方法
として有効である。ステップ(1) −(3)は十分に
改良されるものと期待している。場合に応、じては、1
回あるいは数回の濃縮ステップが更に必要となるであろ
う。
面抗原の抽出あるいは遊離過程には、更に洗浄、濃縮あ
るいは抽出ステップが必要であろう。洗浄済み酵母膜か
らのMB表面抗原の選択的抽出にはダイアフィルトレー
ションの必要はない。適切な界面活性剤あるいは変性剤
が使用されているならば、遠心及び透析もまた別な方法
として有効である。ステップ(1) −(3)は十分に
改良されるものと期待している。場合に応、じては、1
回あるいは数回の濃縮ステップが更に必要となるであろ
う。
選択的抽出rHbsAgの可溶化過程は以下の手順によ
る。
る。
4、その中でrllbsAgを可溶化するのに効果的な
還元剤の存在下で、ステップ(3)の濾液あるいは他の
選択的抽出rHbsAgを若干量の変性剤で処理する。
還元剤の存在下で、ステップ(3)の濾液あるいは他の
選択的抽出rHbsAgを若干量の変性剤で処理する。
そして
5、変性剤及び還元剤を除去し、実質的精製された組換
え体pre−5l/S2/S B型肝炎抗原あるいは、
その部分的抗原を作成する。
え体pre−5l/S2/S B型肝炎抗原あるいは、
その部分的抗原を作成する。
可溶化は1つあるいは数種の変性剤及び1つあるいは数
種の5元剤、あるいは両者の混合液の存在下で行なわれ
る。好ましい試薬の選択とL2では尿素及び・ジチオス
レイトール(DTT)であり、濃度範囲はそれぞれ、約
1M−8M及び1−10mMの間である。最も好ましい
可溶化の為の溶液は約4Mの尿素及び約5mMのDTT
を含むものである。緩衝液及びプロテアーゼインヒビタ
ーは必要に応じて加えられる。
種の5元剤、あるいは両者の混合液の存在下で行なわれ
る。好ましい試薬の選択とL2では尿素及び・ジチオス
レイトール(DTT)であり、濃度範囲はそれぞれ、約
1M−8M及び1−10mMの間である。最も好ましい
可溶化の為の溶液は約4Mの尿素及び約5mMのDTT
を含むものである。緩衝液及びプロテアーゼインヒビタ
ーは必要に応じて加えられる。
一般的に、構造式Iなる変性剤はどれも皆可溶化の目的
には、適当なものでありかつ便利なものである。この構
造式には尿素も含まれ、式中Rはアミノ、Xは0及びY
はHとなる。可溶化手順において使用されるその他の変
性剤は界面活性剤をも含むが、ノンオキシツール系、オ
クトオキシツール系、ポリオキシエチレンアルコール系
、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノ−オリエ
ート系、デオキシコレート、あるいはオクチルグルコピ
ラノシドあるいは類似物に限定されるものではない。両
極性界面活性剤も同様に有効かつ適切な薬剤である。
には、適当なものでありかつ便利なものである。この構
造式には尿素も含まれ、式中Rはアミノ、Xは0及びY
はHとなる。可溶化手順において使用されるその他の変
性剤は界面活性剤をも含むが、ノンオキシツール系、オ
クトオキシツール系、ポリオキシエチレンアルコール系
、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノ−オリエ
ート系、デオキシコレート、あるいはオクチルグルコピ
ラノシドあるいは類似物に限定されるものではない。両
極性界面活性剤も同様に有効かつ適切な薬剤である。
rHbsAgの可溶化に有効な還元剤はチオール試薬で
あり、これはタンパクrHbsAgのSH基を実質的に
修飾しない物である。システィン、ホモシスティン、β
−メルカプトエタノール、ジチオスレイトール、ジチオ
エリスリトール及び重亜硫酸ナトリウムはチオール試薬
のカテゴリーに入れられる試薬の幾つかである。一方、
エルマン(El1man’ s)試薬及び水素化ホウ素
ナトリウムはそれぞれ可溶化反応には強すぎる試薬であ
る。つまり、それらの試薬とrHbsAgとの反応は、
元通りに再配列する事の出来ない実質的な不可逆修飾し
た生成物を生じ、rHbsAgにおけるシスティン残基
間に新たらしいジスルフィド結合をもたらすからである
。
あり、これはタンパクrHbsAgのSH基を実質的に
修飾しない物である。システィン、ホモシスティン、β
−メルカプトエタノール、ジチオスレイトール、ジチオ
エリスリトール及び重亜硫酸ナトリウムはチオール試薬
のカテゴリーに入れられる試薬の幾つかである。一方、
エルマン(El1man’ s)試薬及び水素化ホウ素
ナトリウムはそれぞれ可溶化反応には強すぎる試薬であ
る。つまり、それらの試薬とrHbsAgとの反応は、
元通りに再配列する事の出来ない実質的な不可逆修飾し
た生成物を生じ、rHbsAgにおけるシスティン残基
間に新たらしいジスルフィド結合をもたらすからである
。
組換え体タンパクの精製に普通に用いられるその他の一
般的あるいは既知のステップがrHbsAg精製方法に
付は加えられる。これらのステップを以下に記載するが
、それに限定されるものではない。
般的あるいは既知のステップがrHbsAg精製方法に
付は加えられる。これらのステップを以下に記載するが
、それに限定されるものではない。
(a) 固相上、例えばシリカゲル、リン酸カルシウ
ム活性炭、あるいはセライトアルミナ、における選択的
吸着あるいは分離。
ム活性炭、あるいはセライトアルミナ、における選択的
吸着あるいは分離。
(b) 疎水性クロマトグラフィー、例えばブチルア
ガロース、ヘキシルアガロース、オクチルアガロースあ
るいはフェニルアガロース。及び(c1不必要な膜結合
タンパクを遊離する溶媒あるいは試薬による選択的抽出
、その次に膜結合rllbsAgを遊離するその他の溶
媒あるいは試薬による選択的抽出。他の目的の為に他の
溶媒あるいは試薬による抽出は別のステップにおいても
必要になるであろう。
ガロース、ヘキシルアガロース、オクチルアガロースあ
るいはフェニルアガロース。及び(c1不必要な膜結合
タンパクを遊離する溶媒あるいは試薬による選択的抽出
、その次に膜結合rllbsAgを遊離するその他の溶
媒あるいは試薬による選択的抽出。他の目的の為に他の
溶媒あるいは試薬による抽出は別のステップにおいても
必要になるであろう。
(d) 沈殿法はrt(bsAgO単離にとっては有
効な他のステップの1つである。沈殿法は硫酸アンモニ
ウムの様な塩の使用あるいは等電点沈殿であるpH勾配
により遂行される。他の方法としては次のものがある。
効な他のステップの1つである。沈殿法は硫酸アンモニ
ウムの様な塩の使用あるいは等電点沈殿であるpH勾配
により遂行される。他の方法としては次のものがある。
tel 標準的方法によるクロマトグラフィー、ペー
パー、薄層、ゲル、分子ふるい、分子排斥、イオン−交
換、リガンドアフィニティー、イムノアフィニティー、
あるいは電気泳動。
パー、薄層、ゲル、分子ふるい、分子排斥、イオン−交
換、リガンドアフィニティー、イムノアフィニティー、
あるいは電気泳動。
(f) 二層分配抽出による溶媒分画、例えばPEG
とデキストラン〔アンダーソン、イー(Anderso
n + E 、 )等、アン、エヌ、ワイ、アカド。
とデキストラン〔アンダーソン、イー(Anderso
n + E 、 )等、アン、エヌ、ワイ、アカド。
サイ(Ann、N、Y、Acad、Sci、)、第41
3巻、第115頁(1983))。
3巻、第115頁(1983))。
tgl i3析、ウルトラフィルトレージョン(Ul
trafiltration) 、あるいはグイヤフィ
ルトレーション。
trafiltration) 、あるいはグイヤフィ
ルトレーション。
(w) 密度勾配遠心法。
(11エレクトロフォーカソシング法。
(」)フリーズドライ、凍結乾燥法。あるいは(k)
結晶化法。
結晶化法。
このリストは決してすべての方法を述べたものではない
。記載されている順番は精製における好ましい順に示し
であるわけではない。r Hb s A gの精製で好
結果を得る為にはステップ(a) −(k)のどれかあ
るいはすべてを行なうことや、しかも上記記載にもある
様に原理的に、可溶化は、いかなる場合においても付加
的ステップとして、取り扱かわれるであろう事はよく知
られている。
。記載されている順番は精製における好ましい順に示し
であるわけではない。r Hb s A gの精製で好
結果を得る為にはステップ(a) −(k)のどれかあ
るいはすべてを行なうことや、しかも上記記載にもある
様に原理的に、可溶化は、いかなる場合においても付加
的ステップとして、取り扱かわれるであろう事はよく知
られている。
実施例中における以下の材料は市販品より入手した。尿
素及びグアニジン何IC4!、シュワルツ/マンバイオ
チク (Schwartz/Mann Biotech
) ; )リドンX−100、フィンシャーサイエンテ
イフインクカンパ−−−(Fisher 5cient
ific Company) ;ジチオスレイトール
、バイオ−ラッド。
素及びグアニジン何IC4!、シュワルツ/マンバイオ
チク (Schwartz/Mann Biotech
) ; )リドンX−100、フィンシャーサイエンテ
イフインクカンパ−−−(Fisher 5cient
ific Company) ;ジチオスレイトール
、バイオ−ラッド。
本中請書中の全操作において糖タンパク質は過ヨウ素酸
−シッフ塩基法により測定される〔ネビーレ、デイ−、
エム、 (Neville、D、M、)等、メソッズ
インエンザイモロジ−(Methods in Enz
ymology)、第32巻、第92頁(1974))
。タンパク濃度は5DS−ローリ−法〔例えばローリ−
、オー。
−シッフ塩基法により測定される〔ネビーレ、デイ−、
エム、 (Neville、D、M、)等、メソッズ
インエンザイモロジ−(Methods in Enz
ymology)、第32巻、第92頁(1974))
。タンパク濃度は5DS−ローリ−法〔例えばローリ−
、オー。
エッチ(Lowry、0.H,)等、ジエイ、パイオル
、ケム。
、ケム。
(J、Biol、Chem、) 、第193巻、第26
5頁(1951))、またはクーマジーブルー結合法〔
例えばブラッドフォード、エム、エム、 (Bradf
ord。
5頁(1951))、またはクーマジーブルー結合法〔
例えばブラッドフォード、エム、エム、 (Bradf
ord。
M、M、) 、アナル、バイオケム(Anal、Bio
chem、)、第72巻、第248頁(1976))な
どにより測定される。
chem、)、第72巻、第248頁(1976))な
どにより測定される。
免疫化学的試験は精製されたロットに対して以下の方法
で行なわれる。重合ヒト血清アルブミン(円1sA)に
対する結合はバレンズエラ(Valenzuela)等
、バイオテクノロジー(Biotechnology)
、第3巻、第317頁(1985)の報告に従がって行
なう。免疫化学的決定基は、AUSRIA n −12
5(アボットラプス(Abbott Labs)) 、
及びAUSAB (アボットラプス)などを含む、いろ
いろな−船釣方法により測定される。生物学的活性はマ
ウスにおけるボテンシー試験により測定される。
で行なわれる。重合ヒト血清アルブミン(円1sA)に
対する結合はバレンズエラ(Valenzuela)等
、バイオテクノロジー(Biotechnology)
、第3巻、第317頁(1985)の報告に従がって行
なう。免疫化学的決定基は、AUSRIA n −12
5(アボットラプス(Abbott Labs)) 、
及びAUSAB (アボットラプス)などを含む、いろ
いろな−船釣方法により測定される。生物学的活性はマ
ウスにおけるボテンシー試験により測定される。
本実施例中における全精製ステップは4℃で行なう。酵
母細胞で合成されたS抗原を含む凍結細胞ペースト(5
2g)を1mMフッ化フェニルメチルスルホニル(PM
SF)及び1 mM EDTAを含む315111のP
BSに懸濁し細胞を破砕する。破壊細胞を細胞破砕機か
ら1 mM PMSF及び1 mM EDTAを含む1
.5LのPBSで洗浄する事により除去する。
母細胞で合成されたS抗原を含む凍結細胞ペースト(5
2g)を1mMフッ化フェニルメチルスルホニル(PM
SF)及び1 mM EDTAを含む315111のP
BSに懸濁し細胞を破砕する。破壊細胞を細胞破砕機か
ら1 mM PMSF及び1 mM EDTAを含む1
.5LのPBSで洗浄する事により除去する。
得られた粗抽出液を4.4OOXg、5分間の遠心にか
け、細胞片を除去する。4.400 X g上清液の一
部分(総容量の3%)を更に100,0OOX g、1
時間の遠心にかけ、沈殿物(酵母膜画分)として可溶性
画分より分離する。組換え体肝炎S抗原の存在をAUS
RIA (商標名)(アボット)により、それぞれ検討
する。
け、細胞片を除去する。4.400 X g上清液の一
部分(総容量の3%)を更に100,0OOX g、1
時間の遠心にかけ、沈殿物(酵母膜画分)として可溶性
画分より分離する。組換え体肝炎S抗原の存在をAUS
RIA (商標名)(アボット)により、それぞれ検討
する。
第土衷
酵母における組換え体肝炎S抗原の存在に対する遠心の
効果 酵母膜画分 35.4 4.6 7.8可
溶性画分 1.5 14.2 0.1細胞
片 0.95 5.8 0.2第■表
はSポリペプチドの大部分が酵母膜タンパク中に集まっ
て存在している事を示している。
効果 酵母膜画分 35.4 4.6 7.8可
溶性画分 1.5 14.2 0.1細胞
片 0.95 5.8 0.2第■表
はSポリペプチドの大部分が酵母膜タンパク中に集まっ
て存在している事を示している。
100.000x gの遠心ステップを省く為に4,4
00xg上清液に対して更に操作を加える。
00xg上清液に対して更に操作を加える。
(al 洗浄済み酵母膜の調製
4.4OOXgの上清液をホローファイバー膜−(0,
2μm、lft”)を持つダイヤフィルトレージョン装
置(450ml容量)に1O−15psiの陽圧下でペ
リスタ栄ンブを用いて送り込む。グイヤフイルトレーシ
ョンを以下の手順によって行なう。0.2 mM PM
SF及び1 mM EDTAを含む2.5LのPBS
。
2μm、lft”)を持つダイヤフィルトレージョン装
置(450ml容量)に1O−15psiの陽圧下でペ
リスタ栄ンブを用いて送り込む。グイヤフイルトレーシ
ョンを以下の手順によって行なう。0.2 mM PM
SF及び1 mM EDTAを含む2.5LのPBS
。
7Mグアニジン1lcI!250 ml、3.5Mグア
ニジン・HCl200II11.1Mグアニジン・HC
N 2L。
ニジン・HCl200II11.1Mグアニジン・HC
N 2L。
IIl1MEDT^を含む2LのPBS 、の順に使用
し膜からの抗原の離脱なしに、膜結合酵母不純物を除去
する。得られた保留生成物が膜に結合している精製抗原
となる(洗浄済み酵母膜)。
し膜からの抗原の離脱なしに、膜結合酵母不純物を除去
する。得られた保留生成物が膜に結合している精製抗原
となる(洗浄済み酵母膜)。
(b) 酵母膜からの抗原の抽出
本実施例中のパラグラフ(alにおける生成物である洗
浄済み酵母膜を0.5%(w/v)のトリトンx−10
0及び1mMEDT八を含むPBSIL中で30分間、
4℃でインキュベートする。可溶化された抗原をボロー
ファイバーユニット (0,2μm)上で200 m(
! ニマテ4縮し、次に0.1%(−/ν)のトリトン
X−100を含むpl(7,5の10mMリン酸緩衝液
2.5Lを用いて酵母膜をダイヤフィルトレージョンし
、酵母膜より可溶化された抗原を分離する。S抗原を含
む濾液を、ホローファイバー膜(100,0001μM
W 、 0.6 ft2)上で20orIllにまで濃
縮し、次に2LのPBSでダイヤフィルトレージョンす
る。得られた保留生成物はS抗原を含み、それを5mM
DTTを含む4M尿素中で15分間インキュベーション
し、次にボローファイバー膜(100,000NMW、
0.6 ftジ上テ2mMDTTを含む2M尿素70
0m(f、2M尿素700 ml、 PBS 21、の
順で使用しダイヤフィル(・レーションをする。得られ
た精製抗原(S−31と表記)は、第H表の結果が示す
ように高い比活性を持っている。
浄済み酵母膜を0.5%(w/v)のトリトンx−10
0及び1mMEDT八を含むPBSIL中で30分間、
4℃でインキュベートする。可溶化された抗原をボロー
ファイバーユニット (0,2μm)上で200 m(
! ニマテ4縮し、次に0.1%(−/ν)のトリトン
X−100を含むpl(7,5の10mMリン酸緩衝液
2.5Lを用いて酵母膜をダイヤフィルトレージョンし
、酵母膜より可溶化された抗原を分離する。S抗原を含
む濾液を、ホローファイバー膜(100,0001μM
W 、 0.6 ft2)上で20orIllにまで濃
縮し、次に2LのPBSでダイヤフィルトレージョンす
る。得られた保留生成物はS抗原を含み、それを5mM
DTTを含む4M尿素中で15分間インキュベーション
し、次にボローファイバー膜(100,000NMW、
0.6 ftジ上テ2mMDTTを含む2M尿素70
0m(f、2M尿素700 ml、 PBS 21、の
順で使用しダイヤフィル(・レーションをする。得られ
た精製抗原(S−31と表記)は、第H表の結果が示す
ように高い比活性を持っている。
第」−表
0.5%トリトンX−100の存在下で酵母゛由来の膜
結合組換え体肝炎S抗原の、膜から遊離する事による精
製1 粗抽出液 12.8 7.900 1.
61抗原ロット番号5−31 精製抗原の一部分を3MKSCNを含むPBSで16時
間使用し、十ローフアイバー膜(100,000NMW
。
結合組換え体肝炎S抗原の、膜から遊離する事による精
製1 粗抽出液 12.8 7.900 1.
61抗原ロット番号5−31 精製抗原の一部分を3MKSCNを含むPBSで16時
間使用し、十ローフアイバー膜(100,000NMW
。
0.6 ft”)上で、3MKSCNを含むPBS50
0ml、I M KSCNを含むPus 750 m
l 、 PBS 2 Lの順でダイアフィルトレーシゴ
ンを行ない、ロフト番号s−31/KSCNとした。精
製抗原(S−31及びS−31/KSCN)の両ロフト
とも、電子顕微鏡により20nm粒子を含む事が確認さ
れた。
0ml、I M KSCNを含むPus 750 m
l 、 PBS 2 Lの順でダイアフィルトレーシゴ
ンを行ない、ロフト番号s−31/KSCNとした。精
製抗原(S−31及びS−31/KSCN)の両ロフト
とも、電子顕微鏡により20nm粒子を含む事が確認さ
れた。
尖止肛
精製S抗原(実施例1)のマウスボテンシーを以下の手
順により測定した。テストすべき抗原サンプルを滅菌濾
過し、各サンプル20m1に対して1 m!!のアルヒ
ドロゲル(AL)IYDI?0GEL) (スバーホ
ススペシャリティーケミカルズ ニー/ニス(Supe
rfos 5pecialty Chemicals
a/s) 、フエドバエク(Vedbaek)、デンマ
ーク(De+tmark) )を加え、吸着させ、2時
間、室温で攪拌する。
順により測定した。テストすべき抗原サンプルを滅菌濾
過し、各サンプル20m1に対して1 m!!のアルヒ
ドロゲル(AL)IYDI?0GEL) (スバーホ
ススペシャリティーケミカルズ ニー/ニス(Supe
rfos 5pecialty Chemicals
a/s) 、フエドバエク(Vedbaek)、デンマ
ーク(De+tmark) )を加え、吸着させ、2時
間、室温で攪拌する。
更にチメロサールをサンプルに対して1:20,000
の濃度で加える。調製サンプルはアラムブラシボーで希
釈あるいは希釈なしで、マウスで試験をし、それぞれ、
0. O25,0,006及び0.0016μg/ml
とする。各調製サンプルあるいはアラムブラシボーの1
II11をそれぞれ10匹のマウスに腹腔内注射する。
の濃度で加える。調製サンプルはアラムブラシボーで希
釈あるいは希釈なしで、マウスで試験をし、それぞれ、
0. O25,0,006及び0.0016μg/ml
とする。各調製サンプルあるいはアラムブラシボーの1
II11をそれぞれ10匹のマウスに腹腔内注射する。
28日後に個々のマウスから採血し、抗体力価をAUS
AB (商標名)ラジオイミュンアッセイにより測定
する。データーを解析し、サブユニッ) HBsAgの
異なった用量に対する抗体陽転率を計算した。そのデー
ターに基づき用量に対して実測プロビットをブロフトと
、最小二乗法による回帰式より推定プロビットを求めE
D、。用量(μg)を得る。
AB (商標名)ラジオイミュンアッセイにより測定
する。データーを解析し、サブユニッ) HBsAgの
異なった用量に対する抗体陽転率を計算した。そのデー
ターに基づき用量に対して実測プロビットをブロフトと
、最小二乗法による回帰式より推定プロビットを求めE
D、。用量(μg)を得る。
マウスポテンシーテストの結果よりロフト5−31のE
D、、は1.3μgでありロットS−31/KSCNは
1.2μgであった。これは、インビボで明らかに効果
のある事を示している。
D、、は1.3μgでありロットS−31/KSCNは
1.2μgであった。これは、インビボで明らかに効果
のある事を示している。
酵母細胞で合成されたpre −SL/ S2/ Sタ
ンパクを含む凍結細胞ペース)(90g)を1.0 m
MPMSF、 10a+M EDTA及び0.1 M
)リス・HClを含む、pi(7,5のPBS90 m
l (“緩衝液″)に懸濁する。細胞にダイノーミル(
DYNO−MILL)で、30秒、5回の破壊を加え、
次に破壊細胞をダイノーミルから1.2Lの緩衝液で洗
浄する事により、除去する。得られた粗抽出液を4.4
00 X g、10分間の遠心にかけ、細胞片を除去す
る。
ンパクを含む凍結細胞ペース)(90g)を1.0 m
MPMSF、 10a+M EDTA及び0.1 M
)リス・HClを含む、pi(7,5のPBS90 m
l (“緩衝液″)に懸濁する。細胞にダイノーミル(
DYNO−MILL)で、30秒、5回の破壊を加え、
次に破壊細胞をダイノーミルから1.2Lの緩衝液で洗
浄する事により、除去する。得られた粗抽出液を4.4
00 X g、10分間の遠心にかけ、細胞片を除去す
る。
4、400 X gの上清液をホローファイバー膜(0
,2μm、lft”)を持つダイヤフィルトレージョン
装置(450+7!容量)に10 15psiの陽圧下
でペリスタポンプを用いて送り込み、1.0mMPMS
Fを含むPBSl、5L、7Mグアニジン・)l(13
00m#、1Mグアニジン・HCl 2 L、 0.2
mMPMSF及び10mM EDTAを含むP I33
1.5 Lの順にダイアフィルトレーションを行なう。
,2μm、lft”)を持つダイヤフィルトレージョン
装置(450+7!容量)に10 15psiの陽圧下
でペリスタポンプを用いて送り込み、1.0mMPMS
Fを含むPBSl、5L、7Mグアニジン・)l(13
00m#、1Mグアニジン・HCl 2 L、 0.2
mMPMSF及び10mM EDTAを含むP I33
1.5 Lの順にダイアフィルトレーションを行なう。
得られた保留生成物(洗浄済み酵母膜)を0.5%トリ
トンX−100、プロテアーゼインヒビターを含むPB
Sl、6L中で、20分間、4℃でインキュベーション
するCPBS中における最終濃度、0.2 mM PM
SF 。
トンX−100、プロテアーゼインヒビターを含むPB
Sl、6L中で、20分間、4℃でインキュベーション
するCPBS中における最終濃度、0.2 mM PM
SF 。
10mM EDTA 、 0.1%(w/v)ペブスタ
チインA10.013%(w/v)アプロチニン及び1
0mMベンズアミジン・HCl)。この可溶化された抗
原をホローファイバーユニット(0,2μm)上で20
0nj!にまで濃縮し、次に0.1%軸/v)トリトン
X−100、及び上記プロテアーゼインヒビターを含む
pH7,5の10mMリン酸ナトリウム緩衝液で酵母膜
をダイヤフィルトレージョンし、酵母膜より可溶化され
た抗原を分離する。抗原を含む濾液をホローファイバー
膜(100,000Nhh 、0.6rt2)上で20
0 mlにまで濃縮し、次に7容量のPBSでダイヤフ
ィルトレージョンで行なう。抗原を含む保留生成物を5
mMDTTを含む4M尿素中で、15分間インキュベー
ションし、ホローファイバー膜(100,000NMW
、0.6ft”)上で200mj2にまで濃縮、最終
ステップとして2mMDTTを含む、2M尿素5容世、
PBS10容量、の順でダイヤフィルトレージョンを行
ない、精製抗原として獲得。
チインA10.013%(w/v)アプロチニン及び1
0mMベンズアミジン・HCl)。この可溶化された抗
原をホローファイバーユニット(0,2μm)上で20
0nj!にまで濃縮し、次に0.1%軸/v)トリトン
X−100、及び上記プロテアーゼインヒビターを含む
pH7,5の10mMリン酸ナトリウム緩衝液で酵母膜
をダイヤフィルトレージョンし、酵母膜より可溶化され
た抗原を分離する。抗原を含む濾液をホローファイバー
膜(100,000Nhh 、0.6rt2)上で20
0 mlにまで濃縮し、次に7容量のPBSでダイヤフ
ィルトレージョンで行なう。抗原を含む保留生成物を5
mMDTTを含む4M尿素中で、15分間インキュベー
ションし、ホローファイバー膜(100,000NMW
、0.6ft”)上で200mj2にまで濃縮、最終
ステップとして2mMDTTを含む、2M尿素5容世、
PBS10容量、の順でダイヤフィルトレージョンを行
ない、精製抗原として獲得。
得られた生成物には電子顕微鏡により20nm直径以下
の凝集した形態がおもに確認された。
の凝集した形態がおもに確認された。
裏旅拠土
酵母細胞で合成されたpre−3t/S2/Sタンパク
が酵母細胞で合成されたS抗原におき変えられたという
点を除けば、あとはすべて、実施例1における精製ステ
ップそのものである。その時の生成物は、実質的に精製
された組換え体pre−3l/S2/Sタンパクであり
、表面抗原としての20nm粒子を形成している。
が酵母細胞で合成されたS抗原におき変えられたという
点を除けば、あとはすべて、実施例1における精製ステ
ップそのものである。その時の生成物は、実質的に精製
された組換え体pre−3l/S2/Sタンパクであり
、表面抗原としての20nm粒子を形成している。
上記は、説明を目的とした実施例をもって本発明の原理
を示すものであるが、本発明の実施は、ここに記載され
ている方法や手順における、−S的な変法、適応、改良
、省略あるいは追加操作などにより遂行されることはよ
く知られている所であり、特許請求の範囲に包含される
ものである。
を示すものであるが、本発明の実施は、ここに記載され
ている方法や手順における、−S的な変法、適応、改良
、省略あるいは追加操作などにより遂行されることはよ
く知られている所であり、特許請求の範囲に包含される
ものである。
出願人 メルク エンド カムパニーインコーポレー
テッド 手続角n正置(方式) %式% 1、本件の表示 昭和63年特許願第268355号2
、発明の名称 組換え体肝炎抗原の精製方法3、補正を
する者 事件との隔 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、ニュージャーシイ、ロー
ウェイ。
テッド 手続角n正置(方式) %式% 1、本件の表示 昭和63年特許願第268355号2
、発明の名称 組換え体肝炎抗原の精製方法3、補正を
する者 事件との隔 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、ニュージャーシイ、ロー
ウェイ。
イースト リンカーン アヴエニュー 1264、代理
人 (発送口:モ成1年3月 7日) (1)別紙の通り、明細占1通を提出致し・ます。
人 (発送口:モ成1年3月 7日) (1)別紙の通り、明細占1通を提出致し・ます。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、組換え体pre−S1/S2/SB型肝炎抗原ある
いはその部分的抗原の実質的精製方法において a)抗原結合酵母膜の抽出、 b)ステップ(a)の抽出における細胞片の遠心による
除去、 c)不必要な酵母膜結合タンパク質の遊離に効果的な溶
液存在下で上清液をダイアフィルトレーションにかけ、
その後当該不必要酵母結合タンパク質を除去し、保留生
成物としての洗浄済み酵母膜を作成、 d)ステップ(c)の保留生成物を膜結合表面抗原の遊
離に効果的な第2の溶液と混合、e)ステップ(d)で
遊離された表面抗原を、ダイアフィルトレーション膜に
対する当該表面抗原の通過を促進する第3の溶液を用い
たダイアフィルトレーションにかけ、濾液を獲得、 f)当該濾液を可溶化するのに効果的な還元剤の存在下
で濾液を若干量の変性剤で処理、及び g)変性剤及び還元剤を除去し、実質的精製された組換
え体pre−S1/S2/SB型肝炎抗原あるいは、そ
の部分的抗原の作成することよりなる方法。 2、ステップ(c)のダイアフィルトレーションが約1
0−15psiの陽圧下で行なわれる請求項1記載の方
法。 3、ステップ(c)のダイアフィルトレーションが約0
.2μmのポアー直径を持つホローファイバー膜使用の
ダイアフィルトレーション装置で行なわれる請求項1記
載の方法。4、ステップ(c)における不必要な酵母膜
タンパク質の遊離に効果的な溶液がタンパク質変性剤あ
るいは界面活性剤あるいはその両方の混合液より成る請
求項1記載の方法。 5、当該溶液がタンパク質変性剤を含有する請求項4記
載の方法。 6、当該タンパク質変性剤がグアニジン−HClであり
ステップ(c)のダイアフィルトレーション過程におい
てその濃度が約7Mから1Mの間である請求項5記載の
方法。 7、ステップ(d)における膜結合表面抗原の遊離に効
果的な第2の溶液がタンパク質変性剤あるいは界面活性
剤あるいはその両方の混合液より成る請求項1記載の方
法。 8、当該第2溶液が約0.5%(w/v)のトリトンX
−100を含むリン酸緩衝液より成る請求項7記載の方
法。 9、当該第2溶液が約1.0%(w/v)のトリトンX
−100を含むリン酸緩衝液より成る請求項7記載の方
法。 10、当該第2溶液が約0.5%(w/v)及び1.0
%(w/v)の間の濃度を持つトリトンX−100を含
む緩衝溶液より成る請求項7記載の方法。 11、当該第2溶液が緩衝液及び約1%(w/v)と約
0.1%(w/v)の間での濃度範囲を持つトリトンX
−100及びプロテアーゼインヒビターより成る請求項
1記載の方法。 12、当該第2溶液が本質的に約0.5%(w/v)の
トリトンX−100及び約1mMEDTAを含むPBS
より成る請求項11記載の方法。 13、ステップ(e)のダイアフィルトレーションが約
0.2μmのポアー直径を持つホローファイバー膜使用
のダイアフィルトレーション装置で行なわれる請求項1
記載の方法。 14、ステップ(e)の第3の溶液が約0.05%と0
.5%の間のトリトンX−100を含む緩衝液より成る
請求項1記載の方法。 15、ステップ(e)の第3の溶液が約0.1%のトリ
トンX−100を含むリン酸緩衝液より成る請求項1記
載の方法。 16、ステップ(f)の変性剤が尿素である請求項1記
載の方法。 17、ステップ(f)の還元剤がジチオスレイトールで
ある請求項1記載の方法。 18、ステップ(f)における変性剤が尿素であり及び
ステップ(f)における還元剤がジチオスレイトールで
ある請求項1記載の方法。 19、尿素の最終濃度が約4Mでありジチオスレイトー
ルの最終濃度が約5mMである請求項18記載の方法。 20、肝炎ワクチンより成る請求項1−19記載の方法
の生成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US113,582 | 1987-10-26 | ||
US07/113,582 US5011915A (en) | 1987-10-26 | 1987-10-26 | Process for purifying recombinant hepatitis antigens |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01258627A true JPH01258627A (ja) | 1989-10-16 |
Family
ID=22350285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63268355A Pending JPH01258627A (ja) | 1987-10-26 | 1988-10-26 | 組換え体肝炎抗原の精製方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5011915A (ja) |
EP (1) | EP0315242A3 (ja) |
JP (1) | JPH01258627A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1341074C (en) * | 1987-06-22 | 2000-08-08 | Hans A. Thoma | Hbv surface antigen particles, prepared by recombinant dna processes, composed of different epitopes, selected from the pre-s and s-peptides as a new vaccine |
US5274081A (en) * | 1989-09-20 | 1993-12-28 | Immuno A.G. | Complex suitable for carrying out a method of purifying pre-S hepatitis B surface antigen |
US5576175A (en) * | 1989-09-20 | 1996-11-19 | Immuno Aktiengesellschaft | Complex suitable for carrying out a method of purifying pre-S hepatitis B surface antigen |
EP0491077A1 (en) * | 1990-12-19 | 1992-06-24 | Medeva Holdings B.V. | A composition used as a therapeutic agent against chronic viral hepatic diseases |
WO1992013951A1 (en) * | 1991-02-04 | 1992-08-20 | The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. | Production of human serum albumin in methylotrophic yeast cells |
US5102989A (en) * | 1991-03-15 | 1992-04-07 | Merck & Co., Inc. | Method of stabilizing recombinant hepatitis B virus surface proteins from recombinant host cells |
IT1248075B (it) * | 1991-06-18 | 1995-01-05 | Sclavo Spa | Processo per la purificazione del virus dell'epatite a (hav), virus cosi` purificato e composizioni vaccinali che lo contengono. |
JP2002513548A (ja) * | 1998-05-06 | 2002-05-14 | スミスクライン ビーチャム コーポレーション | サイトカインファミリーメンバー2−19 |
US6692702B1 (en) * | 2000-07-07 | 2004-02-17 | Coulter International Corp. | Apparatus for biological sample preparation and analysis |
US7229789B1 (en) * | 2001-01-19 | 2007-06-12 | N.V. Organon | Methods and compositions for extracting proteins from cells |
EP2305299B1 (en) | 2001-05-31 | 2017-03-01 | GlaxoSmithKline Biologicals SA | Chimeric alphavirus replicon particles |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625069B2 (ja) * | 1981-01-29 | 1994-04-06 | ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド | B型肝炎ワクチン製造方法 |
GR76274B (ja) * | 1981-08-04 | 1984-08-04 | Univ California | |
EP0105149B1 (en) * | 1982-08-16 | 1990-05-16 | Science and Technology Agency, Minister's Secretariat, Director of Finance Division | Recombinant plasmid containing hepatitis b virus gene, yeast transformed with said recombinant plasmid, and production of hepatitis b virus surface antigen |
SE8205892D0 (sv) * | 1982-10-18 | 1982-10-18 | Bror Morein | Immunogent membranproteinkomplex, sett for framstellning och anvendning derav som immunstimulerande medel och sasom vaccin |
GR79124B (ja) * | 1982-12-22 | 1984-10-02 | Genentech Inc | |
JPS60197629A (ja) * | 1984-03-16 | 1985-10-07 | Chemo Sero Therapeut Res Inst | HBs抗原の精製方法 |
US4624918A (en) * | 1984-07-09 | 1986-11-25 | Genentech, Inc. | Purification process for hepatitis surface antigen and product thereof |
EP0171908A3 (en) * | 1984-07-11 | 1987-07-15 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Hepatitis b virus surface antigen and production thereof |
US4683294A (en) * | 1985-04-03 | 1987-07-28 | Smith Kline Rit, S.A. | Process for the extraction and purification of proteins from culture media producing them |
FI861417A0 (fi) * | 1985-04-15 | 1986-04-01 | Endotronics Inc | Hepatitis b ytantigen framstaelld med rekombinant-dna-teknik, vaccin, diagnostiskt medel och cellinjer samt foerfaranden foer framstaellning daerav. |
WO1987001128A1 (en) * | 1985-08-15 | 1987-02-26 | Amgen | Lysis method and buffer for extraction of hepatitis b surface antigen from yeast cells |
US4895800A (en) * | 1985-11-26 | 1990-01-23 | Phillips Petroleum Company | Yeast production of hepatitis B surface antigen |
JPH0789951B2 (ja) * | 1986-06-18 | 1995-10-04 | 財団法人阪大微生物病研究会 | 遺伝子発現産物の精製法 |
US4683293A (en) * | 1986-10-20 | 1987-07-28 | Phillips Petroleum Company | Purification of pichia produced lipophilic proteins |
DE3882154T2 (de) * | 1987-02-27 | 1993-12-02 | Merck & Co Inc | Verfahren zur Herstellung des pres 1/S2/S-Hepatitis-B-Antigens aus Hefe. |
US4894444A (en) * | 1987-07-16 | 1990-01-16 | Merck & Co., Inc. | Recovery and purification of immunogens from immunogen-alum complexes |
US4855055A (en) * | 1988-09-28 | 1989-08-08 | National Science Council | Isolation and purification pre-S2 containing hepatitis B virus surface antigen by chemical affinity chromatography |
-
1987
- 1987-10-26 US US07/113,582 patent/US5011915A/en not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-10-19 EP EP88202335A patent/EP0315242A3/en not_active Withdrawn
- 1988-10-26 JP JP63268355A patent/JPH01258627A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0315242A3 (en) | 1990-04-11 |
US5011915A (en) | 1991-04-30 |
EP0315242A2 (en) | 1989-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gallina et al. | A recombinant hepatitis B core antigen polypeptide with the protamine-like domain deleted self-assembles into capsid particles but fails to bind nucleic acids | |
KR940005588B1 (ko) | 효모에서 b형 간염 바이러스 단백질을 제조하는 방법 | |
EP0278940A2 (en) | Hepatitis B virus surface antigens and hybrid antigens containing them | |
US4649192A (en) | Method for the isolation and purification of hepatitis B surface antigen using polysorbate | |
JPH0439445B2 (ja) | ||
JPH01258627A (ja) | 組換え体肝炎抗原の精製方法 | |
JPS6136228A (ja) | 肝炎表面抗原の精製方法 | |
Maeng et al. | Purification and structural analysis of the hepatitis B virus preS1 expressed from Escherichia coli | |
JP2603312B2 (ja) | 酵母中でb型肝炎ウイルス蛋白質を生産するための方法 | |
CA2067003A1 (en) | Hbsag escape mutant vaccine | |
KR910008643B1 (ko) | B형 간염 비루스 표면항원(HBs 항원)의 정제 방법 | |
US6362320B1 (en) | Process for purifying hepatitis B viral surface antigen comprising pres2 peptide | |
JPH01250397A (ja) | 組換え体肝炎抗原の精製方法 | |
EP0280470B1 (en) | Method of purifying recombinant pres-1/s-2/s hepatitis b antigen from yeast | |
CA2067590A1 (en) | Multiple hepatitis b virus surface proteins which form particles | |
EP0294071A2 (en) | Hepatitis B vaccines made with pre-formed aluminum hydroxide gels, and processes thereof | |
Watelet et al. | Characterization and diagnostic potential of hepatitis B virus nucleocapsid expressed in E. coli and P. pastoris | |
US5026828A (en) | Method of purifying recombinant pres-1/S-2/S/S hepatitis B antigen from yeast | |
JP2825647B2 (ja) | B型肝炎ワクチンの製造及び精製方法 | |
JP2001503750A (ja) | B型肝炎インヒビター | |
CA2067290A1 (en) | Hepatitis b virus surface proteins with reduced host carbohydrate content | |
US6479282B1 (en) | Hbc expression and diagnostic and therapeutic uses | |
KR100194247B1 (ko) | 재조합 b형 간염 표면 항원의 정제방법 | |
Watelet et al. | Erratum to “Characterization and diagnostic potential of hepatitis B virus nucleocapsid expressed in E. coli and P. pastoris” | |
KR930012108B1 (ko) | 한국형 c형 간염 바이러스의 특이항원인 khcv ub 897 단백질의 정제방법 |