[go: up one dir, main page]

JPH01242507A - 殺虫・殺ダニ剤組成物 - Google Patents

殺虫・殺ダニ剤組成物

Info

Publication number
JPH01242507A
JPH01242507A JP63070989A JP7098988A JPH01242507A JP H01242507 A JPH01242507 A JP H01242507A JP 63070989 A JP63070989 A JP 63070989A JP 7098988 A JP7098988 A JP 7098988A JP H01242507 A JPH01242507 A JP H01242507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
insecticidal
acaricidal
effects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63070989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminori Hirata
平田 公典
Masaki Kudo
工藤 正毅
Toshiro Miyake
敏郎 三宅
Takehiko Shirai
白井 岳彦
Yasuo Kawamura
保夫 河村
Tomoyuki Ogura
友幸 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP63070989A priority Critical patent/JPH01242507A/ja
Publication of JPH01242507A publication Critical patent/JPH01242507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、特定のピリダジノン誘導体と、公知の殺虫剤
および/または殺ダニ剤の有効成分化合物とを混合して
なることを特徴とする殺虫・殺ダニ剤組成物に関するも
のである。
〔従来の技術および問題点] 今日、農園芸用害虫、森林害虫あるいは衛生害虫等各種
害虫の防除を目的とする殺虫・殺ダニ剤の開発が広く進
められ、多種多様な薬剤が実用に供されている。しかし
ながら、人畜あるいは魚類に対する毒性、殺虫、殺ダニ
スペクトラム、殺虫、殺ダニ効果およびその残効性など
のすべてを満足する薬剤が要望されているが、これらす
べて満足することは難しい。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、これら既存の薬剤に比べてより殺虫・殺
ダニ特性のすぐれた殺虫・殺ダニ剤の開発をすべく検討
を進める中で、新しい作用性の殺虫剤であるピリダジノ
ン系化合物と、既存の殺虫および/または殺ダニ剤の有
効成分化合物とを組み合わせた本発明殺虫・殺ダニ組成
物がすぐれた共力的殺虫効果を有することを見出したも
のである。
本発明は、4−クロロ−2− (1. 1−ジメチルエ
チル)−5− ( (4−(Ll−ジメチルエチル)−
フェニルコメチルチオ) −3(2n)−ピリダジノン
(以下、本化合物という。)と、公知の殺虫剤および/
または殺ダニ剤の有効成分化合物の少なくとも一種とを
、有効成分として含有する殺虫・殺ダニ剤に関するもの
である。
上記の本化合物は、本願出願人がすでに出願した特開昭
60−4173号公報に記載の方法に従って合成したも
のである。
本発明の殺虫・殺ダニ剤組成物のもうひとつの有効成分
化合物は殺虫および/または殺ダニ剤の有効成分化合物
としてよく知られているものであり、具体的にその一船
名と構造式を例示すれば次のとおりであるが必ずしもこ
れらのみに限定されWL  115110: IKI−7899: CME−134: などのキチン合成阻害剤であるベンゾイルウレア系化合
物。
ミルベマイシンD(−船名)などのマクロライド系抗生
物質 DPX−3792: (以下、余白) 本発明の殺虫・殺ダニ剤組成物の一方の有効成分である
ピリダジノン誘導体は、作用性が従来の有機塩素系殺虫
剤、有機リン系殺虫剤、カーバメート系殺虫剤およびピ
レスロイド系殺虫剤などの薬剤とは全く異なるものであ
り、また、ある種の害虫に対して極めて低薬量で死に至
らしめると共に残効性をも兼ね備え、結果的には顕著な
防除効果を発揮するものである。
しかしながら、このピリダジノン誘導体は殺虫殺ダニス
ペクトラムが狭くすべてを満足するものではない。
一方、本発明の殺虫・殺ダニ剤組成物のもうひとつの有
効成分化合物は殺虫および/または殺ダニ剤の有効成分
化合物としてよく知られているものである。しかしなが
らこれらの薬剤には抵抗性害虫の出現、さらに殺虫殺ダ
ニスペクトラムや残効性の不足により薬剤の散布薬量、
散布回数が多くなり、防除効果ばかりでなく、人畜ある
いは魚類に対する毒性など安全性の面からも問題が多い
本発明の殺虫・殺ダニ剤組成物の特徴点は、第一に、各
単剤の施用の場合に比し、その殺虫・殺ダニ効力が明ら
かに増強されるとともに速効的な殺虫・殺ダニ効果が付
与されることであり、第二に、既存の殺虫および/また
は殺ダニ剤にみられない広い殺虫゛殺ダニスペクトラム
を有することと、長い残効性を兼ね備えていることであ
る。第三に、各単剤の施用の場合に比し明らかに薬量を
低下させうろことである。
すなわち、本発明の殺虫・殺ダニ剤組成物は、共力的殺
虫・殺ダニ作用を有するものである。この共力的殺虫・
殺ダニ作用は各単剤の有する殺虫・殺ダニ特性からは予
測し得ぬ相乗効果に基づくものであり、本発明組成物の
有用性は各種害虫に対する確実な防除効果、すなわち速
効性に加うるに残効性も高いという長期持続的にそのす
ぐれた殺虫・殺ダニ効力を発揮し得る点にあるといえる
本発明の殺虫・殺ダニ組成物は、ツマグロヨコバイ等の
半翅目害虫、コナガ等の鱗翅目害虫、鞘翅目害虫、アカ
イエカ等の衛生害虫に卓越した殺虫力を有するとともに
、果樹および広葉に寄生する種々のダニ例えば、ナミハ
ダニ、カンザワハダニ、ニセナミハダニ、ミカンハダニ
、リンゴハダニ等および動物に寄生するダニ例えば、オ
ウシマダニ、ブーフィラス・アニュレイタス、アンプリ
オンマ・マクレイタム、リビセファラス・アペンディク
ラータス、フタトゲチマダニ等の防除にも有効である。
本発明の殺虫・殺ダニ組成物の施用にあたっては、一般
には適当な担体と混用して適用することができ所要の場
合にはさらに乳化剤、分散剤、懸濁剤、浸透剤、安定剤
などを添加し乳剤、水和剤、フロアブル剤、粉剤、粒剤
、油剤、エアゾール等任意の剤型にて実用に供すること
ができ名。更に必要に応じて他種の殺虫剤、各種の殺菌
剤、除草剤、植物生長調整剤、共力剤、忌避剤、香料な
どを添加して使用することもできる。
前記のビリダジノン系化合物と他方の殺虫および/また
は殺ダニ剤の有効成分化合物との混合割合は前者が1重
量部に対して、−船釣には後者が0.001〜1000
重量部であるが、好ましくは0.01〜100重量部が
よい。
次に、本発明の殺虫・殺ダニ剤組成物の実施例を具体的
に挙げて示すが、もちろんこれらのみに限定されるもの
ではない。
以下の「部」はすべて重量部を示す。
以下の配合例および試験例で用いられる本化合物は、前
記のとおり、4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチ
ル)−5−((4−(1,1−ジメチルエチル)−フェ
ニル]メチルチオ〕−3(2+1)−ピリダジノンであ
る。
j1例」−乳剤 本化合物        −・・−・  2部W L 
115110      −・−・−5部キジロール 
      −−−−−−・73部ツルポール2680
     −・−・−20部(非イオン性界面活性剤と
アニオン性界面活性剤との混合物:東邦化学工業■商品
名)上記成分を均一に混合して乳剤とする。使用に際し
ては上記乳剤を50〜5000倍に希釈して10アール
あたり50〜1000 ffiを噴霧する。
Δ匙Y例」、乳剤 本化合物        ・−−−−−−i o部公知
化合物へ      −・−・・−・ 10部キンロー
ル       〜−−−−−−60部ツルポール26
80      −・−・・ 20部(非イオン性界面
活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦化学工
業■商品名)上記成分を均一に混合して乳剤とする。使
用に際しては上記乳剤を50〜5000倍に希釈して1
0アールあたり50〜1000 fを噴霧する。
へ3×例」−乳剤 本化合物        −−一−−−−・ 10部公
知化合物A       −−−−−−5部キジロール
       −−−−−−−70部ツルポール268
0     −−−・−15部(非イオン性界面活性剤
とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦化学工業■商
品名)上記成分を均一に混合して乳剤とする。使用に際
しては上記乳剤を50〜5000倍に希釈して10アー
ルあたり50〜1ooo p、を噴霧する。
^3Y例」−乳剤 本化合物        、−−−−−5部フルアジナ
ム       −−−−−−−20部キジロール  
     −・−・・・・55部ツルポール2680 
     ・−・・−一−20部(非イオン性界面活性
剤とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦化学工業側
商品名)上記成分を均一に混合して乳剤とする。使用に
際しては上記乳剤を50〜5000倍に希釈して10ア
ールあたり50〜10001を噴霧する。
血3Y例」−乳剤 本化合物        ・−・・・・ 5部ミルベマ
イシンD     ・−・−0,5部キジロール   
    −・−−−−−−80部ツルポール2680 
      ・・−・−・14.5部(非イオン性界面
活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦化学工
業q1商品名)上記成分を均一に混合して乳剤とする。
使用に際しては上記乳剤を50〜5ooo倍に希釈して
10アールあたり50〜100(H!を噴霧する。
Δ−y例」−乳剤 本化合物        −・・曲  5部D P X
 −3792−−−−−−10部キジロール     
  ・−・−・−70部ツルポール2680     
−・・・−15部(非イオン性界面活性剤とアニオン性
界面活性剤との混合物:東邦化学工業■商品名)上記成
分を均一に混合して乳剤とする。使用に際しては上記乳
剤を50〜5000倍に希釈して10アールあたり50
〜1000 fを噴霧する。
X金斑王 水和剤 本化合物        −−−−−−10部W L−
115110−・・−20部 ジークライトPFP      〜−−−−−61部(
カオリンナイトとセリサイトの混合物: ジークライト
工業■商品名) ツルポール5039     −−− 4部(非イオン
性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦
化学工業■商品名)カープレックス#80    −−
−・・  3部(ホワイトカーボン:塩野義製薬味商品
名)リグニンスルホン酸カルシウム・−・〜 2部上記
成分をジェットエアーミルにて均一に混合粉砕して水和
剤とする。使用に際しては上記水和剤を50〜5000
倍に希釈して10アールあたり50〜1000fを噴霧
する。
酊企皿l 水和剤 本化合物        ・・・−20部公知化合物A
      −・−・−10部ジークライトPFP−−
−−−一・・ 61部(カオリンナイトとセリサイトの
混合物二 ジークライト工業■商品名) ツルポール5039      −・−・−4部(非イ
オン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:
東邦化学工業■商品名)カープレックス180    
−一一一−・−3部(ホワイトカーボン:塩野義製薬味
商品名)リグニンスルホン酸カルシウム−・−・ 2部
上記成分をジェットエアーミルにて均一に混合粉砕して
水和剤とする。使用に際しては上記水和剤を50〜50
00倍に希釈して10アールあたり50〜1000 A
を噴霧する。
皿金±■ 水和剤 本化合物        −−−−−5部公知化合物A
      ・−・−5部ジークライトPPP、−−−
−−・・ 81部(カオリンナイトとセリサイトの混合
物: ジ−クライト工業卸商品名) ツルポール5039      −−−−− 4部(非
イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物
:東邦化学工業■商品名)カープレックス#80−・−
・−3部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬σ勾商品名)リグニン
スルホン酸カルシウムー−−−2部上記成分をジェット
エアーミルにて均一に混合粉砕して水和剤とする。使用
に際しては上記水和剤を50〜5000倍に希釈して1
0アールあたり50〜1ooo zを噴霧する。
L合皿利 水和剤 本化合物        ・−・・・・−10部フルア
ジナム      −−−−−−−−40部ジ−クライ
トppp      −・−41部(カオリンナイトと
セリサイトの混合物:ジークライト工業■商品名) ツルポール5039      −−−−−−− 4部
(非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:東邦化学工業■商品名)カープレックス#80 
   −・・−3部(ホワイトカーボン:塩野義製薬■
商品名)リグニンスルホン酸カルシウム−・−2部上記
成分をジェットエアーミルにて均一に混合粉砕して水和
剤とする。使用に際しては上記水和剤を50〜5000
倍に希釈して10アールあたり50〜1000 fを噴
霧する。
配合尉旦 水和剤 本化合物        −−−−−−−5部ミルベマ
イシンD    ・・・−−−−−1部ジークライトP
FP      −−−−・ 85部(カオリンナイト
とセリサイトの混合物: ジークライト工業■商品名) ツルポール5039     −・・−4部(非イオン
性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦
化学工業■商品名)カープレックス#80    −・
−3部(ホワイトカーボン:塩野義製薬■商品名)リグ
ニンスルホン酸カルシウム・−・・ 2部上記成分をジ
ェットエアーミルにて均一に混合粉砕して水和剤とする
。使用に際しては上記水和剤を50〜5000倍に希釈
して10アールあたり50〜1000 fを噴霧する。
配合1  水和剤 本化合物        −−−−−−5部D P X
 −3792−−−−−−・10部ジークライトPFP
−−−−−・・ 76部(カオリンナイトとセリサイト
の混合物:ジークライト工業■商品名) ツルポール5039     −−−−− 4部(非イ
オン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:
東邦化学工業q(1)商品名)カープレックス1180
    −−3部(ホワイトカーボン:塩野義製薬Q勾
商品名)リグニンスルボン酸カルシウム−・ 2部上記
成分をジェットエアーミルにて均一に混合粉砕して水和
剤とする。使用に際しては上記水和剤を50〜5000
倍に希釈して10アールあたり50〜1000乏を噴霧
する。
配合皿U フロアブル剤 本化合物        −・−・・ 10部W L−
115110−・−・10部 ツルポール3353      ・−・・−10部(非
イオン性界面活性剤し東邦化学工業m商品名) ルノックス100OC、−・−1部 (陰イオン界面活性剤:東邦化学工業m商品名)1%ザ
ンサンガム水溶液 ・−・−20部(天然高分子) 水                ・・−・−49部
有効成分を除く上記成分を均一に溶解し、ついで有効成
分を加えよく撹拌した後、サンドミルにて湿式粉砕して
フロアブル剤を得た。使用に際しては上記フロアブル剤
を50〜5000倍に希釈して10アールあたり50〜
10001を噴霧する。
L合五Hフロアブル剤 本化合物        〜・−・ 5部公知化合物A
      −・−5部 ツルポール3353     −・−10部(非イオン
性界面活性剤;東邦化学工業Q1313部) ルノックス100OC−−−−−1部 (陰イオン界面活性剤:東邦化学工業q増血品名)1%
ザンサンガム水溶液 ・・・−20部(天然高分子) 水                −・・−59部有
効成分を除く上記成分を均一に溶解し、ついで有効成分
を加えよく撹拌した後、サンドミルにて湿式粉砕してフ
ロアブル剤を得た。使用に際しては上記フロアブル剤を
50〜5000倍に希釈して10アールあたり50〜1
ooo zを噴霧する。
酌会園■ フロアブル剤 本化合物        −・−・−・−10部公知化
合物A       −−−−−−−−5部ツルポール
3353       ・−・−・ 10部(非イオン
性界面活性剤:東邦化学工業Q(1)商品名) ルノックス100OC・−・−・−・  1部(陰イオ
ン界面活性剤:東邦化学工業σ力闘品名)1%ザンサン
ガム水溶液−・−・−20部(天然高分子) 水               −一−−−・−・ 
54部有効成分を除く上記成分を均一に溶解し、ついで
有効成分を加えよ(撹拌した後、サンドミルにて湿式粉
砕してフロアブル剤を得た。使用に際しては上記フロア
ブル剤を50〜5000倍に希釈してlOアールあたり
50〜10001を噴霧する。
侃企皿■ フロアブル剤 本化合物        −・−・−5部フルアジナム
      −・−・・−・・−1部部ツルポール33
53     −・・・−10部(非イオン性界面活性
剤:東邦化学工業m商品名) ルノックス100OC・・−・−1部 (陰イオン界面活性剤:東邦化学工業g増血品名)1%
ザンサンガム水溶液 ・・・−・20部(天然高分子) 水               −一一一一一一・ 
54部有効成分を除く上記成分を均一に溶解し、ついで
有効成分を加えよ(撹拌した後、サンドミルにて湿式粉
砕してフロアブル剤を得た。使用に際しては上記フロア
ブル剤を50〜5000倍に希釈してlOアールあたり
50〜1ooo zを噴霧する。
望立1  フロアブル剤 本化合物        −・−10部D P X −
3792−・−20部 ツルポール3353       ・−・−10部(非
イオン性界面活性剤:東邦化学工業Q増血品名) ルノ・ンクス100OC・・−・−・−1部(陰イオン
界面活性剤:東邦化学工業(m商品名)1%ザンサンガ
ム水溶液 −−−−m−−・ 20部(天然高分子) 水               −・−−−−−39
部有効成分を除く上記成分を均一に溶解し、ついで有効
成分を加えよく撹拌した後、サンドミルにて湿式粉砕し
てフロアブル剤を得た。使用に際しては上記フロアブル
剤を50〜5000倍に希釈して10アールあたり50
〜10001を噴霧する。
(以下、余白) 次に本発明の殺虫・殺ダニ剤組成物が優れた殺虫・殺ダ
ニ作用を示すことを具体的に試験例を挙げて説明する。
一仄朕拠土 カンザワハダニに対するポット試験径20
cmのポットに茶の樹を植えてカンザワハダニを繁殖さ
せた。薬液の散布直前にそれぞれの茶の樹に寄生してい
るカンザワハダニの寄生虫数を調査し、本発明組成物お
よび対照の単剤を水に分散させて所定濃度に調整し、そ
の薬液を上記ポットの茶の樹の茎葉に散布した。風乾後
、ポットを温室に保存し、薬液散布後、10日口重20
日自重よび30日日目それぞれの茶の樹に寄生している
カンザワハダニの寄生虫数を調査した。
なお調査した寄生虫数は、雌の成虫数である。
この結果を第1表に示す。
戒狂訳l ミカンハダニに対するポット試験径20cm
のポットに温州ミカンの樹を植えてミカンハダニを繁殖
させた。薬液の散布直前にそれぞれのミカンの樹に寄生
しているミカンハダニの寄生虫数を調査し、本発明組成
物および対照の単剤を水に分散させて所定濃度に調整し
、その薬液を上記ポットの茶の樹の茎葉に散布した。
風乾後、ポットを温室に保存し、薬液散布後、10日口
重20日自重30日日目よび40日日目それぞれのミカ
ンの樹に寄生しているミカンハダニの寄生虫数を調査し
た。
なお調査した寄生虫数は、雌の成虫数である。
この結果を第2表に示す。
m  モモアカアブラムシに対する 殺虫効力試験 1 /10000アールのポットにキャベツを植えてモ
モアカアブラムシを繁殖させた。薬液の散布直前にそれ
ぞれのキャベツに寄生しているモモアカアブラムシの寄
生虫数を調査し、本発明組成物および対照の単剤を水に
分散させて所定濃度に調整し、その薬液を上記ポットの
キャベツの茎葉に散布した。風乾後、ポットを温室に保
存し、薬液tik布後、3日日にそれぞれのキャベツに
寄生しているモモアカアブラムシの寄生虫数を調査した
この結果を第3表に示す。
第1表(カンザワハダニ) 本化合物    50”194135 WL115110   100   B2  74  
33  15公知化合物A   20  87   1
   121フルアジナム  500   72  1
9  53  64ミルベマイシン D       
   5     68       2     1
3     31DPX−3792100707142
3無処理        88 118 140 30
2第2表(ミカンハダニ) 本化合物   104213737 WL115110  100  37  33   1
9    4  30フルアジナム 500  56 
 15   29   48  62ミルベマインン 
D        5     36     1  
     5       25     66DI”
X−37925045382334第3表(モモアカア
ブラムシ) 本化合物    50   544   40WL11
5110   200   403  413公知化合
物A   40   459   37フルアジナム 
 500    648  563ミルベマイシン D
         10       492    
 271DPX−3792200308290 無処理         345  372特許出願人
 日産化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−
    5−〔〔4−(1,1−ジメチルエチル)−フェニル〕
    メチルチオ〕−3(2H)−ピリダジノンと、公知の殺
    虫剤および/または殺ダニ剤の有効成分化合物の少なく
    とも一種とを、有効成分として含有する殺虫・殺ダニ剤
JP63070989A 1988-03-25 1988-03-25 殺虫・殺ダニ剤組成物 Pending JPH01242507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070989A JPH01242507A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 殺虫・殺ダニ剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070989A JPH01242507A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 殺虫・殺ダニ剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242507A true JPH01242507A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13447456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070989A Pending JPH01242507A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 殺虫・殺ダニ剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242507A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002003801A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticides
CN106342850A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 广东中迅农科股份有限公司 一种含有氟酰脲和哒螨灵的杀虫组合物
CN107006482A (zh) * 2017-04-14 2017-08-04 广东中迅农科股份有限公司 一种含氟啶胺、哒螨灵的组合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002003801A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticides
US6905699B2 (en) 2000-07-06 2005-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticides
CN106342850A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 广东中迅农科股份有限公司 一种含有氟酰脲和哒螨灵的杀虫组合物
CN107006482A (zh) * 2017-04-14 2017-08-04 广东中迅农科股份有限公司 一种含氟啶胺、哒螨灵的组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825471B2 (ja) クロロニコチニル系殺虫剤とピラゾール、ピロール又はフェニルイミダゾール基を有する殺虫剤とを含む殺虫剤組み合わせ体
JPH01502028A (ja) 殺菌剤組成物
JP2002521406A (ja) 植物精油含有相乗性残留性害虫防除配合物
JP3428112B2 (ja) 複合殺ダニ剤組成物
JPH04235104A (ja) 殺虫・殺ダニ剤組成物
KR100276932B1 (ko) 제초제 조성물
JP4126621B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP4055021B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP2790678B2 (ja) 有害生物忌避剤
JPH01242507A (ja) 殺虫・殺ダニ剤組成物
JPH03220177A (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
WO1992021241A1 (en) Agrohorticultural insecticidal and bactericidal composition
JPH0528682B2 (ja)
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP2990865B2 (ja) 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPH05238906A (ja) コナガ防除剤
JPH0784363B2 (ja) 農業用の殺虫殺菌組成物
JPH01246202A (ja) 殺虫・殺ダニ剤組成物
JPH0892014A (ja) 殺ダニ組成物
JPS61229802A (ja) 殺虫・殺ダニ剤組成物
JPS625904A (ja) 殺菌組成物
CN116584496A (zh) 一种含苯氧威和虱螨脲的农用组合物
JPH06183919A (ja) 混合殺虫剤
JPS62175409A (ja) 殺ダニ剤
JPH0215008A (ja) 除草組成物