[go: up one dir, main page]

JPH01235979A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01235979A
JPH01235979A JP63062040A JP6204088A JPH01235979A JP H01235979 A JPH01235979 A JP H01235979A JP 63062040 A JP63062040 A JP 63062040A JP 6204088 A JP6204088 A JP 6204088A JP H01235979 A JPH01235979 A JP H01235979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
image forming
belt
conveyor belt
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63062040A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hirose
広瀬 吉彦
Tomohiro Aoki
青木 友洋
Kazuyoshi Chiku
知久 一佳
Yasushi Murayama
泰 村山
Setsu Uchida
内田 節
Kunihiko Matsuzawa
松沢 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63062040A priority Critical patent/JPH01235979A/ja
Publication of JPH01235979A publication Critical patent/JPH01235979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像形成ステーションにて形成される画像を該
画像形成ステーションへと搬送手段にて搬送された転写
材に転写することにより画像を得る画像形成装置に関し
、特に転写材のベルト搬送機構を備えた画像形成装置に
関する。
(従来の技術) 従来、電子写真プロセスを利用した画像形成装置は、光
、磁気、電荷等を利用して潜像を形成し、該潜像を顕像
化し可視画像を得る画像形成ステーションと、該画像形
成ステーション上の画像を転写するべく該画像形成ステ
ーションへと転写材を搬送する搬送手段と、該転写材上
に転写された画像を該転写材上に定着せしめる定着手段
とを有している。
画像形成ステーションは、例えば電子写真感光体又は種
々の特性及び形状をした他の像形成媒体を有し、更に該
像形成媒体に対応して様々な潜像形成手段及び現像手段
等が設けられて構成される。
搬送手段は、大別して、転写材を挟持することにより該
転写材を搬送するローラ対を転写材搬送路内に連設して
構成するものと、ベルト状の搬送材上に転写材を載置し
、転写材供給口より、定着装置入口まで搬送を行なう構
成のものとがある。
搬送手段として複数のローラ対から成るローラ構成のも
のを用いると、転写材先端が何回もローラに挟持される
ため転写材先端がダメージを受けるという欠点を有し、
このために、搬送速度の高速化、転写材種類による搬送
安定性の面からは優れた搬送手段とは言い難い。又、各
ローラ間距離により搬送可能な転写材の長さが決定され
るために、使用する転写、材の大きさに制約が生じる。
一方、ベルト状搬送材(搬送ベルl−)を使用し転写材
を像形成媒体の転写位置、更には定着手段へと搬送する
構成の搬送手段では、転写材が、供給入ロヱリ定着装置
に入るまで搬送ベルト上に載置されたまま搬送されてゆ
くため、ローラ回転により転写材を搬送するローラ構成
のものに比べ搬送不良を起こすことが極めて少ないとい
う利点を有している。又、ローラ構成の搬送手段では画
像形成装置内の諸部材と転写材とが摺接する箇所が多く
、転写材が摩擦により帯電したり、転写材が紙であった
場合、紙粉を生ずる欠点があるが、搬送ベルトを使用し
た搬送手段は、このような問題を有さない。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、斯かる従来例において、搬送ベルトから
なる搬送手段は多くの利点を有しているものの、画像形
成ステーション」−の画像を転写材上へ転写する際、転
写材と上記画像を転写するのに要する帯電を発生する転
写帯電器との間に搬送ベルトを介在させるため、転写効
率が低下する問題がある。
上記転写効率を向上させるためには、体積抵抗が比較的
低く、且つ機械的強度の高い樹脂材料を用いて、数百ミ
クロン程度の肉薄ベルトを作成する必要がある。上記特
性を満足する樹脂材料にて作成された搬送ベルトは、強
度、即ち引張弾性率を高めることにより、ゴム弾性が低
下するため、複数のローラを用いて張架する際に強いテ
ンションを付与すると、クリープ歪を起こし変形してし
まう問題点を有している。そのため、搬送ベルトを駆動
する駆動ローラと転写ベルト表面の接触面圧は一般的に
低く設定されている。
ところで、搬送ベルトと駆動ローラ間の接触面圧が低い
と、搬送ベルトと駆動ローラ間の投錨効果は表われず、
駆動ローラから搬送ベルトへ完全に駆動力が伝達されな
いために、搬送ベルトの駆動は不安定になる。この不安
定な搬送ベルトの走行は記録画像の品位を著しく低下さ
せてしまうという問題点があった。
更に、微細樹脂粉体であるトナーを使用した画像形成装
置にあっては、駆動ローラ表面に飛散したトナーが付着
し、駆動ローラ表面の摩擦係数が極端に低下させるため
、徐々に搬送ベルトの駆動能力が失なわれ、最悪時にお
いてt4、駆動ローラのスリップにより搬送ベルトの駆
動が行なわれなくなってしまうという問題点があった。
そこで、本発明は従来例の上記した問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、回動圧
接部材の圧接部分における搬送ベルトと駆動ローラ表面
の接触面圧を高め、駆動ローラから搬送ベルトへ完全に
駆動力が伝達されるようにして、搬送ベルトの駆動を安
定化させた画像形成装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明にあっては、画像
形成ステーションにて形成された画像を該画像形成ステ
ーションへと搬送ベルトにて搬送された転写材に転写す
ることにより画像を形成する画像形成装置において、前
記搬送ベルトを駆動するための駆動ローラと、該駆動ロ
ーラに並設され該駆動ローラに前記搬送ベルトを圧接さ
せて挟持する回動圧接部材とを具備したことにより構成
されている。
(作   用) 上記の構成を有する本発明においては、搬送ベルトを駆
動するための駆動ローラに、回動圧接部材にて搬送ベル
トを圧接させて挟持することによって、回動圧接部材の
圧接部分における搬送ローラと駆動ローラ表面の接触面
圧を高め、駆動ローラから搬送ベルトへ完全に駆動力が
伝達されるようにした。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明の第1実施例を適用した画像形成装置の概略
構成図であり、同図において、1は画像形成装置本体で
、該装置本体1は感光体ドラム2を有しており、この感
光体ドラム2の周囲には一次帯電器3.現像器4.クリ
ーナ5及び除電ランプ6を配設して画像形成ステーショ
ンを構成している。また、7はレーザスキャナで、該レ
ーザスキャナ7から発光された1/−ザ光はミラー8に
て反射され、感光体ドラム2上に静電潜像を形成する。
そして、回転する感光体ドラム2は現像器4で公知の電
子写真方法によりトナーによる可視化画像が得られる。
更に、定形サイズに切断された転写材19はカセット1
8内に収納載置され、上記感光体ドラム2の回転と同期
してピックアップローラ20.レジストローラ21の回
転駆動により、装置本体l内へ一枚ずつ搬送される。
装置本体l内には搬送ベルトとしての転写ベルト9が駆
動ローラ10と従動ローラ11とで架設されており、転
写ベルト9はテンションローラ12により適切な張力力
(付与されている。そして、転写ベルト9と感光体ドラ
ム2の接触部真下には転写帯電器13が配設されている
。従動ローラ11に巻き掛けられた転写ベルト9には押
当てコロ22が圧接している。
また、駆動ローラ10には回動圧接部材としてのローラ
14が並設され、該ワープ14はアーム15に回動可能
に取付けられると共に、アーム15は固定軸16に回動
可能に設けられている。
ローラ14はアーム15がばね17の旧勢力によって押
圧され固定軸16を中心に回動することにより、駆動ロ
ーラ10に巻き掛けられた転写ベルト9に圧接される。
上記の構成において、転写材搬送系にレジストローラ2
1によって送り出された転写材19は押当てコロ22と
従動ローラ11に巻き掛けられた転写ベルト9とで挟持
され、感光体ドラム2と転写ベルト9との接触点、即ち
転写位置まで搬送される。そして、上記転写位置まで搬
送された転写材19上に上述の感光体ドラム2上の可視
化画像が転写帯電器13の作動で転写される。しかる後
、可視化画像を転写した転写材19は転写帯電器13よ
り電荷を与えられたことにより転写ベルト9に吸着して
搬送される。次いで、転写ベルト9による搬送終了部に
転写材9が到達すると、駆動ローラ10の曲率半径が小
さく設定されているため、転写材9の先端は転写ベルト
9の吸着力に抗して転写ベルト9表面から離脱し、転写
材分離部材である分離爪23にて定着器24内に送り込
まれる。その後、定着器24にて可視化画像を定着した
転写材19は排出口25から装置本体l外部に設けられ
たトレイ26上に排出される。
」二足実施例によれば、搬送系においてローラ14によ
り駆動ローラ10表面へ転写ベルト9を圧接すると、こ
の圧接部分の面圧は他の部位と比較して大幅に高くなる
第2図は本発明の第2実施例を示しており、前記第1実
施例と同一の部材には同一の符号を付して説明する。同
図において、駆動ローラ10及びステー45は装置本体
lの側板(図示せず)に取付けられており、駆動ローラ
lOに並設されたステー45には、アーム42が回転軸
44を中心として矢印A方向に回動可能に軸着されてい
る。
アーム42の上端両隅部には回動圧接部材としてのコロ
40.40が軸部41を介して数句けられ、軸部41は
アーム42の上部略中央に形成されたリブ43に支承さ
れている。そのため、軸部41はリブ43を中心として
矢印B方向に揺動可能である。アーム42はばね46に
よって付勢され回転軸44を中心としてコロ40.40
を矢印A′方向に回動させ転写ベルト9上に圧接させて
いる。従って、圧接された左右のコロ40゜40による
面圧差は圧力補正手段であるリブ43に支承された軸部
41のB方向への揺動で均一化される。
上記の構成において、駆動ローラ10が回動されると、
架設された転写ベルト9が回動され、転写ベルト9に圧
接されたコロ40,40も同時に従動回転を開始する。
ここで、コロ40’ 、 40の圧接力は転写ベルト9
と駆動ローラ10間の面圧を高めるだけで駆動に関して
は影響を及ぼさない。
尚、上記実施例において、回動圧接部材の数は任意であ
るが、この場合各々の回動圧接部材の圧接箇所で圧力差
が生じないようにすることが必要である。因みにこれは
、複数の回動圧接部材で構成する際に、上記第2実施例
に示すような圧力補正手段を組込まないと、転写ベルト
に対する左右の圧力差は転写ベルトに「より」を生じさ
せてしまうからである。
(発明の効果) 本発明に係る画像形成装置は以上の構成及び作用からな
るもので、回動圧接部材に圧接された部位は他の搬送ベ
ルト部位よりも高い面圧に保持することができるので、
クリープ歪を避けるために強い張力をかけることのでき
ない搬送ベルトにおいても駆動ローラとの間に強い投錨
効果を得ることができ、駆動ローラからの駆動力を充分
に搬送ベルトに伝達することが可能である。また2、ト
ナー等の汚れが駆動ローラ表面に付着しても上記投錨効
果は極端に低下することなく、長期に亘って安定した搬
送能力が得られ、高品位な記録画像を保持することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1実施例を適用したレーザビームプ
リンタの概略構成図、第2図は本発明の第2実施例を示
す要部斜視図である。 符号の説明 9・・・転写ベル) (II送ベルト)lO・・・駆動
ローラ   11・・・従動ローラ13・・・転写帯電
器 14・・・ローラ(回動圧接部材) 40・・・コロ(回動圧接部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成ステーションにて形成された画像を該画
    像形成ステーションへと搬送ベルトにて搬送された転写
    材に転写することにより画像を形成する画像形成装置に
    おいて、 前記搬送ベルトを駆動するための駆動ローラと、該駆動
    ローラに並設され該駆動ローラに前記搬送ベルトを圧接
    させて挟持する回動圧接部材とを具備してなることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記回動圧接部材が、前記搬送ベルトの幅方向に
    複数配設され、これらが圧接箇所で等しい面圧となるよ
    うに圧力補正手段を有してなる請求項1記載の画像形成
    装置。
JP63062040A 1988-03-17 1988-03-17 画像形成装置 Pending JPH01235979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062040A JPH01235979A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062040A JPH01235979A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235979A true JPH01235979A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13188654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062040A Pending JPH01235979A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0614130A2 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US5619310A (en) * 1993-03-05 1997-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba System for suppressing one-sided movement and zigzag running of a conveyor belt in an image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0614130A2 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
EP0614130A3 (en) * 1993-03-05 1995-08-09 Tokyo Shibaura Electric Co Image forming apparatus.
US5619310A (en) * 1993-03-05 1997-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba System for suppressing one-sided movement and zigzag running of a conveyor belt in an image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1026035C (zh) 定影机构中用的可转动的传送部件
JPH11322112A (ja) ベルト装置
EP1331522B1 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus including the same
JP3862577B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH01235979A (ja) 画像形成装置
JP5171171B2 (ja) 画像形成装置
JP2001228729A (ja) 画像形成装置
JPS59184379A (ja) 転写搬送装置
JPH09169448A (ja) 画像形成装置
JPH0830121A (ja) 転写搬送装置
JPS5835567A (ja) 転写材分離装置
JPH0213976A (ja) 画像形成装置
JPH03186880A (ja) 転写ローラ装置
JP2001146345A (ja) 印刷装置
JPH05196114A (ja) 駆動伝達機構
JP2548262Y2 (ja) 印字装置における搬送ローラ
JPH10268601A (ja) 画像記録装置
JP2000147911A (ja) 画像形成装置
JPH1078707A (ja) 画像形成装置
JP2001066908A (ja) ベルト搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JPH05306036A (ja) 搬送ロ−ラ装置
JPH0816507B2 (ja) 駆動力伝達機構
JPH11109772A (ja) 画像形成装置
JPH10153890A (ja) 画像形成装置
JP2000267457A (ja) 画像形成装置