JPH01235822A - トルクの非接触検出装置 - Google Patents
トルクの非接触検出装置Info
- Publication number
- JPH01235822A JPH01235822A JP6030788A JP6030788A JPH01235822A JP H01235822 A JPH01235822 A JP H01235822A JP 6030788 A JP6030788 A JP 6030788A JP 6030788 A JP6030788 A JP 6030788A JP H01235822 A JPH01235822 A JP H01235822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- torque
- film
- transmission shaft
- torque transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
このトルク伝達軸に働くトルクを非接触で計測する装置
に係わる。
に係わる。
(従来の技術)
自動車のステアリングシャフトに動くトルクを計則して
、そのトルクをモータで増幅し両軍機構ヲ介シてステア
リングシャフトに云えるパワーステアリング装置では、
ステアリングシャフトが数回転するので、トルクの計測
は、非接触で行なえることが望ましい。
、そのトルクをモータで増幅し両軍機構ヲ介シてステア
リングシャフトに云えるパワーステアリング装置では、
ステアリングシャフトが数回転するので、トルクの計測
は、非接触で行なえることが望ましい。
(発明が解決しようとする課題)
所が非接触でトルクを簡単番こ計測する手段が今まで無
かった為に、トルク信号をスリップリングを介して取出
している。このスリップリングは、航空用のように非常
に高価な物は別として1通常の自@車のように安酒Eこ
出来ることが重要な場曾には%11頼性に問題がある。
かった為に、トルク信号をスリップリングを介して取出
している。このスリップリングは、航空用のように非常
に高価な物は別として1通常の自@車のように安酒Eこ
出来ることが重要な場曾には%11頼性に問題がある。
この宅間の目的は、前記欠点を解決するためになされた
もので、トルク伝達軸に動くトルクを非接触で計測可能
着こする装置を提供するにある。
もので、トルク伝達軸に動くトルクを非接触で計測可能
着こする装置を提供するにある。
〔発明のl1lIII成〕
(課題を解決するための手段)
この発明は、トルクを計則する為に、トルク伝達軸に設
けられた輸優を細くした部分(以後、凹部と呼ぶ)をは
さんで一方の@表面の円周方向に、格子縞をプリントし
た反射又は透過フィルムを取り付け、このフィルムに重
なる様にもう一つの格子縞をプリントした円筒状の透過
フィルムをもう一方の軸表面に固定具を介して固定し、
トルク伝達軸−こトルクが働いた時に、凹部によって生
ずる軸回りの歪みを、モアレ縞の軸方向の移動量として
、光学系と光検出器によって、非接触に計測するもので
ある。
けられた輸優を細くした部分(以後、凹部と呼ぶ)をは
さんで一方の@表面の円周方向に、格子縞をプリントし
た反射又は透過フィルムを取り付け、このフィルムに重
なる様にもう一つの格子縞をプリントした円筒状の透過
フィルムをもう一方の軸表面に固定具を介して固定し、
トルク伝達軸−こトルクが働いた時に、凹部によって生
ずる軸回りの歪みを、モアレ縞の軸方向の移動量として
、光学系と光検出器によって、非接触に計測するもので
ある。
(作用)
本発明Eこよれば、ステアリングシャフトに動くトルク
を、非接触で簡単に計測出来る。
を、非接触で簡単に計測出来る。
(実施例)
以下第1図及び第2図を参照して本発明の意図する所を
説明する。第1図は本発明の一実施例である。図におい
て1はトルク伝達軸、2は凹部、3はトルク伝達軸の表
面に取付けられた反射格子縞フィルム、4は円筒形透過
格子縞フィルム、5は格子縞フィルム4を凹部2をまた
いでトルク伝達軸表面擾こ固定する固定具、6はレンズ
、7は光検出器、8は照明用光源である。
説明する。第1図は本発明の一実施例である。図におい
て1はトルク伝達軸、2は凹部、3はトルク伝達軸の表
面に取付けられた反射格子縞フィルム、4は円筒形透過
格子縞フィルム、5は格子縞フィルム4を凹部2をまた
いでトルク伝達軸表面擾こ固定する固定具、6はレンズ
、7は光検出器、8は照明用光源である。
今トルク伝達軸にトルクが動くと、凹部2がウィークポ
イントになって、凹部の左右でトルク伝達軸の円周方向
に歪み、囲ち変位が生ずる。そこで第2図の(a) 、
tblに示すように、2枚の格子縞フィルムの格子縞
の傾きを、それぞれ、dθ、−dθとしておけば、生ず
るモアレ縞は第2図fcl fこ示す様にトルク伝達軸
の部方向に直角の向きlこ発生し、その移物方向は軸方
向に一致する。そこでこのモアレ縞の移動量をレンズ6
を介して光検出器7で計測すれば、容易に非接触で、ト
ルク伝達I11]Iこ動くトルクを計測することが出来
る。
イントになって、凹部の左右でトルク伝達軸の円周方向
に歪み、囲ち変位が生ずる。そこで第2図の(a) 、
tblに示すように、2枚の格子縞フィルムの格子縞
の傾きを、それぞれ、dθ、−dθとしておけば、生ず
るモアレ縞は第2図fcl fこ示す様にトルク伝達軸
の部方向に直角の向きlこ発生し、その移物方向は軸方
向に一致する。そこでこのモアレ縞の移動量をレンズ6
を介して光検出器7で計測すれば、容易に非接触で、ト
ルク伝達I11]Iこ動くトルクを計測することが出来
る。
凹部2の直径が7mmのときトルク1 kg −cmで
円周方向−こ約2度の歪みが生ずると言われているので
%@匝20mmのトルク伝達軸表面上でおよそ0.35
mrnの変位が生ずることEこなる。そこでdθを1度
と仮にすると、モアレ縞の移醗徽は約20mmとなりト
ルクを十分精度良く測定することが出来る。
円周方向−こ約2度の歪みが生ずると言われているので
%@匝20mmのトルク伝達軸表面上でおよそ0.35
mrnの変位が生ずることEこなる。そこでdθを1度
と仮にすると、モアレ縞の移醗徽は約20mmとなりト
ルクを十分精度良く測定することが出来る。
モアレ縞の移動量は、2分割元検出器を用いても、アレ
イ光検出器を用いても良い。
イ光検出器を用いても良い。
第3図は1本発明の変形例でトルク検出感度を大きくす
る為lこ格子縞フィルムを貼る部分の直径を大きくする
ディスク9をトルク伝達軸(こ固定している。
る為lこ格子縞フィルムを貼る部分の直径を大きくする
ディスク9をトルク伝達軸(こ固定している。
第4図はもうひとつの変形例で、反射格子縞フィルムの
かわりに支持具10を使うで透過格子フィルムを固定し
透過照明光によりてモアレ縞の移動を検出するものであ
る。
かわりに支持具10を使うで透過格子フィルムを固定し
透過照明光によりてモアレ縞の移動を検出するものであ
る。
本発明奢こよれば、ステアリングシャフトに働くトルク
を非接触で簡単に計測できるので1!頼性の高いパワー
ステアリング装置が実現できる。
を非接触で簡単に計測できるので1!頼性の高いパワー
ステアリング装置が実現できる。
if図、第2図は1本発明の実施例を示す概略図、第3
図、第4図は1本発明の池の実施例を示す概略図である
。 1・・・トルク伝達軸、2・・・凹部、3・・・反射格
子縞フィルム、4・・・円筒形透過格子縞フィルム、5
・・・固定具、6・・・レンズ、7・・・光検出器、8
・・・照明用光源。 ご 第1図 (a) (b) (C) 第 2 図
図、第4図は1本発明の池の実施例を示す概略図である
。 1・・・トルク伝達軸、2・・・凹部、3・・・反射格
子縞フィルム、4・・・円筒形透過格子縞フィルム、5
・・・固定具、6・・・レンズ、7・・・光検出器、8
・・・照明用光源。 ご 第1図 (a) (b) (C) 第 2 図
Claims (1)
- トルク伝達軸にトルクを計測するためにもうけられた直
径を細くした部分をはさんで、トルク伝達軸の一方の表
面に固定され円周方向に取りつけられた格子縞フィルム
と、これと重なるように設けられもう一方のトルク伝達
軸表面に固定された円筒状格子縞フィルムによって出来
るモアレ縞の移動量を計測することによってトルク伝達
軸に働くトルクを測定することを特徴とするトルクの非
接触検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6030788A JPH01235822A (ja) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | トルクの非接触検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6030788A JPH01235822A (ja) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | トルクの非接触検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01235822A true JPH01235822A (ja) | 1989-09-20 |
Family
ID=13138371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6030788A Pending JPH01235822A (ja) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | トルクの非接触検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01235822A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19932965A1 (de) * | 1999-07-14 | 2001-01-25 | Siemens Ag | Optischer Drehmomentsensor mit MoirE-Musterdetektion und Nullpunktabgleich |
CN114323377A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-12 | 阿米检测技术有限公司 | 一种扭矩测量方法以及扭矩测量装置 |
-
1988
- 1988-03-16 JP JP6030788A patent/JPH01235822A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19932965A1 (de) * | 1999-07-14 | 2001-01-25 | Siemens Ag | Optischer Drehmomentsensor mit MoirE-Musterdetektion und Nullpunktabgleich |
CN114323377A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-12 | 阿米检测技术有限公司 | 一种扭矩测量方法以及扭矩测量装置 |
CN114323377B (zh) * | 2021-12-24 | 2024-01-19 | 阿米检测技术有限公司 | 一种扭矩测量方法以及扭矩测量装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0386929B2 (en) | Reflective shaft angle encoder | |
US3628026A (en) | Linear encoder immune to scale bending error | |
ES8507268A1 (es) | Aparato optico indicador de posicion | |
JP2010230667A (ja) | 円筒形回折格子の回転センサ | |
US3954339A (en) | Angular sensor | |
KR830002219A (ko) | 물체의 측방 및 회전 변위를 측정하기 위한 전기 광학식 심합(心合)장치 | |
US3955083A (en) | Interferometric device for encoding shaft angles | |
JPH0415433B2 (ja) | ||
JPH01235822A (ja) | トルクの非接触検出装置 | |
US3198946A (en) | Apparatus for sensing position of a radiation reflector | |
JPH02118415A (ja) | 位置検出器 | |
SU1073734A1 (ru) | Регистратор положени чувствительного элемента гравиметра | |
JPS6267409A (ja) | 光フアイバを用いたエンコ−ダ | |
SU511520A1 (ru) | Оптико-электронное устройство дл контрол углового поворота обьекта | |
JP2608487B2 (ja) | 光学式センサー | |
SU879298A1 (ru) | Оптико-электронное устройство дл контрол углового поворота объекта | |
JPS59206802A (ja) | 光フアイバセンサ | |
JPH0710278Y2 (ja) | 屈折率測定装置 | |
JPS6014164Y2 (ja) | 光学的測定装置 | |
GB2176284A (en) | Device for detecting displacement | |
SU1534300A1 (ru) | Устройство контрол оптических световозвращателей | |
SU539288A1 (ru) | Оптико-электронное измерительное устройство | |
JP2019027884A (ja) | 位置検出装置 | |
SU479948A1 (ru) | Двухкоординатный оптико-электронный угломер | |
JPS62182631A (ja) | 荷重検出装置 |