[go: up one dir, main page]

JPH01223893A - カラー映像信号の処理装置 - Google Patents

カラー映像信号の処理装置

Info

Publication number
JPH01223893A
JPH01223893A JP63049287A JP4928788A JPH01223893A JP H01223893 A JPH01223893 A JP H01223893A JP 63049287 A JP63049287 A JP 63049287A JP 4928788 A JP4928788 A JP 4928788A JP H01223893 A JPH01223893 A JP H01223893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
phase
circuit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63049287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Katsuki
信二 勝木
Masaki Kawano
川野 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12826675&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01223893(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63049287A priority Critical patent/JPH01223893A/ja
Priority to AU30072/89A priority patent/AU619524B2/en
Priority to US07/314,153 priority patent/US4933748A/en
Priority to KR1019890002172A priority patent/KR0122311B1/ko
Priority to EP89301944A priority patent/EP0331406B1/en
Priority to DE68916668T priority patent/DE68916668T2/de
Priority to CA000592252A priority patent/CA1321642C/en
Publication of JPH01223893A publication Critical patent/JPH01223893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/915Television signal processing therefor for field- or frame-skip recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/873Regeneration of colour television signals for restoring the colour component sequence of the reproduced chrominance signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S348/00Television
    • Y10S348/91Flicker reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、いわゆる電子スチルカメラからフィールド再
生されるカラー映像信号をフレーム化処理する場合など
に用いられるカラー映像信号の処理装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明はカラー映像信号の処理装置に関し、フィールド
再生された信号を1/2水平期間の遅延回路を用いてフ
レーム化処理を行うと共に、90度移相器を用いて色副
搬送信号の位相を1フィールドごとに切換えることによ
り、フレーム化処理後の色副搬送信号の連続性を得て、
乱れのない良好な再生画像を得られるようにするもので
ある。
〔従来の技術〕
いわゆる電子スチルカメラにおいては、一般に記録ディ
スク上の1周のトラックに1フィールドの映像信号を記
録し、再生時にこの11f1のトランクを繰り返し再生
してスチル画像の映像信号を得るようにしている。
このためこのようなフィールド再生される映像信号を通
常のモニタ受像機で表示する場合には、1つおきのフィ
ールドにおいて表示のインターレース等を行うためのフ
レーム化処理を行う必要がある。
すなわち第2図はそのための回路であって、記録ディス
ク(1)からヘッド(2a)  (2b)にて再生され
た信号は再生アンプ(3)を通して輝度(Y)とクロマ
(C)信号の分離回路(4)に供給される。この分離さ
れた輝度信号が例えばFM復調器(5)に供給され、復
調された信号が混合回路(6)に供給される。
また分離回路(4)からのクロマ信号は例えばFM復調
器(7)で復側されて、例えば線順次で記録されている
2゛つの色差信号の同時化を行うクロマ処理回路(8)
に供給される。この同時化された色差信号がそれぞれ直
角2相変調器(9a)  (9b)に供給される。
さらに色副搬送信号の発振器(10)からの信号が90
度移相器(11)に供給され、この移相器(11)の前
・後の信号がそれぞれ変調器(9a)  (9b)に供
給される。これによって直角2相変調された色差信号が
混合回路(6)に供給される。
従ってごの混合回路(6)からは、いわゆるNTSC方
式のフィールド信号が取出される。
そしてこの混合回路(6)からの信号が1/2水平期間
(H’)の遅延回路(15)に供給され、この遅延回路
(15)からの信号と混合回路(6)からの信号とがス
イッチ(16)に供給され、このスイッチ(16)が端
子(14)からのフィールドごとに反転される信号によ
って父互に切換えられることにより、フレーム化された
信号が出力端子(17)に取出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上述の回路において、色副搬送信号の連続性が
損なわれている。すなわち色副搬送信号は1水平期間ご
とに位相が反転するように規格化されており、このため
上述の一水平期間遅延された信号と切換えられると、こ
の切換部で90度の位相の不連続を生じることになる。
従ってこのような色副搬送信号の位相の不連続な信号が
モニタ受@!機に供給されると、画面の上部で色乱れが
発生し、特にクロマイH号処理の引込みの遅い機種では
、大幅に画像が損なわれるおそれがある。
これに対して例えば第3図に示すように、復調器+51
 (7+の直後の信号で、−水平期間遅延回路(15a
 )  (15b)、スイッチ(16a )  (16
b )を用いて、輝度信号、クロマ信号を独立にフレー
ム化処理を行い、その後クロマ信号の直角2相変調を行
うことが考えられる。これによれば色副搬送信号の連続
性は損なわれることがない。
しかしながらこの回路では、1/2水平期間遅延回路を
2個用いるために、回路規模が増大し、また高価な遅延
回路を2個用いるために製造コストが上昇するなどの問
題点があった。
この出願はこのような点に鑑みてなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、1フレームを構成する一方のフィールドのみ
が再生されるカラー映像信号を1/2水平期間の遅延信
号(回路(i5))を用いてlフィールドごとに切換え
(スイッチ(16) )でフレーム化処理を行うと共に
、上記カラー映像信号中の色信号成分の副搬送信号の位
相を90度移相器(11)(12)を用いて上記1フィ
ールドごとに切換え(スイッチ(13))るようにした
カラー映像信号の処理装置である。
〔作用〕
これによれば、色副搬送信号の位相が1フィールドごと
に90度移相されることによってフレーム化処理後の色
副搬送信号の位相の連続性が得られ、これによって乱れ
のない良好な再生画像を得ることができる。
〔実施例〕
第1図において、fl)は1周のトランクに1フィール
ドの映像信号の記録された記録ディスクであって、この
ディスク(1)からヘッド(2a)  (2b)に−ζ
再生された信号が再生アンプ(3)を通じて輝度(Y)
とクロマ(C)信号の分離回路(4)に供給される。こ
の分離された輝度信号が例えばFM復調器(5)に供給
され、復調された信号が混合回路(6)に供給される。
また分離回路(4)からのクロマ信号は例えはFM復調
器(7)で復調されて、例えば線順次で記録されている
2つの色差信号の同時化を行うクロマ処理回路(8)に
供給される。この同時化された色差信号がそれぞれ直角
2相変調器(9a)  (9b)に供給される。
さらに色副搬送信号の発振器(10)からの信号が90
度移相器(11)及び180度移相器(12)に供給さ
れる。この移相器(11)の前・後の信号がそれぞれス
イッチ(13a )  (13b )を介して変調器(
9a)  (9b)に供給されると共に、移相器(11
)(12)の出力信号がそれぞれスイッチ(13a)(
13b )を介して変調器(9a)  (9b)に供給
され、このスイッチ(13a )  (13b )が端
子(14)からのフィールドごとに反転される信号によ
って交互に切換られる。これによって直角2相変調され
た色差信号が混合回路(6)に供給される。
■ そしてこの混合回路(6)からの信号が1/2水平期間
(H)の遅延回路(15)に供給され、この遅延回路(
15)からの信号と混合回路(6)からの信号とがスイ
ッチ(16)に供給され、このスイッチ(16)が端子
(14)からのフィールドごとに反転される信号によっ
て交互に切換えられることにより、フレーム化された信
号が出力端子(17)に取出される。
従ってこの回路において、変調器(9a)  (9b)
からは、一方のフィールドでは0度及び90度で直角2
相変調された色差信号が取出されると共に、他方のフィ
ールドでは90度及び180度で直角2相弯調された色
差信号が取出され、フィールドごとに色副搬送信号の位
相が90度移相された信号が取出される。そしてこの信
号が一水平期間遅延された信号とり換られることによっ
て、このフレーム化処理後の色副搬送信号の位相が連続
にされこうして上述の回路によれは、色副搬送信号の位
相が1フィールドごとに90度移相されることによって
フレーム化処理後の色副搬送11号の位相の連続性が得
られ、これによって乱れのない良好な再生画像を得るこ
とができる。
また上述の回路によれば、フレーム化処理のための1/
2水平期間遅延回路の数も1個のみでよく、極めて簡単
な構成で、安価に実現することができる。
なおフレーム化処理の方法は上述の映像信号を遅延させ
る方法に限らず、垂直同期信号をモノマルチ等を用いて
フィールドごとに一水平期間遅延させてフレーム化を行
う場合においても、上述の回路を通用することができる
〔発明の効果〕
この発明によれば、色副搬送信号の位相が1フィールド
ごとに90度移相されることによってフレーム化処理後
の色副搬送信号の位相の連続性が得られ、これによって
乱れのない良好な再生画像を得ることができるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図、第3図は従来
の技術の説明のための図である。 (1)は記録ディスク、(2a)  (2b)は再生ヘ
ッド、(3)は再生アンプ、(4)は輝度/クロマ分離
回路、(5)(7)はFM復調器、(6)は混合回路、
(8)はクロマ信号処理回路、(9a)  (9b)は
直角2相変調器、(1o)は発振器、(11)は90度
移相器、(12)は180度移相器、(i3a )  
(13b )  (16)はスイッチ、(14)は端子
、(15)は−水平期間遅延回路、(17)は出力端子
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1フレームを構成する一方のフィールドのみが再生され
    るカラー映像信号を1/2水平期間の遅延信号を用いて
    1フィールドごとに切換えてフレーム化処理を行うと共
    に、 上記カラー映像信号中の色信号成分の副搬送信号の位相
    を90度移相器を用いて上記1フィールドごとに切換え
    るようにしたカラー映像信号の処理装置。
JP63049287A 1988-03-02 1988-03-02 カラー映像信号の処理装置 Pending JPH01223893A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049287A JPH01223893A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 カラー映像信号の処理装置
AU30072/89A AU619524B2 (en) 1988-03-02 1989-02-17 An apparatus for processing a color video signal
US07/314,153 US4933748A (en) 1988-03-02 1989-02-23 Apparatus for processing a color video signal
KR1019890002172A KR0122311B1 (ko) 1988-03-02 1989-02-24 컬러영상신호의 처리장치
EP89301944A EP0331406B1 (en) 1988-03-02 1989-02-27 An apparatus for processing a colour video signal
DE68916668T DE68916668T2 (de) 1988-03-02 1989-02-27 Apparat zur Verarbeitung eines Farbvideosignals.
CA000592252A CA1321642C (en) 1988-03-02 1989-02-28 Apparatus for processing a color video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049287A JPH01223893A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 カラー映像信号の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223893A true JPH01223893A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12826675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63049287A Pending JPH01223893A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 カラー映像信号の処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4933748A (ja)
EP (1) EP0331406B1 (ja)
JP (1) JPH01223893A (ja)
KR (1) KR0122311B1 (ja)
AU (1) AU619524B2 (ja)
CA (1) CA1321642C (ja)
DE (1) DE68916668T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738000B2 (ja) * 1989-04-06 1998-04-08 ソニー株式会社 映像信号処理装置
US5231478A (en) * 1991-12-26 1993-07-27 The Grass Valley Group, Inc. Adaptive control signal generator for an adaptive luminance/chrominance separator
JP3083695B2 (ja) * 1993-11-30 2000-09-04 株式会社東芝 色信号処理装置
US8129266B2 (en) * 2008-07-09 2012-03-06 Semiconductor Componenets Industries, LLC Method of forming a shielded semiconductor device and structure therefor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833387A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Sony Corp カラ−静止画像再生装置
JPS6081996A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd フイ−ルド映像信号をフレ−ム映像信号に変換する装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1321642C (en) 1993-08-24
US4933748A (en) 1990-06-12
KR0122311B1 (ko) 1997-11-19
EP0331406A1 (en) 1989-09-06
AU619524B2 (en) 1992-01-30
DE68916668T2 (de) 1994-11-03
KR890015601A (ko) 1989-10-30
EP0331406B1 (en) 1994-07-13
DE68916668D1 (de) 1994-08-18
AU3007289A (en) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123774A (en) Color signal encoding methods and apparatus for video recording and playback
US4567507A (en) Color television signal conversion device
JPH01223893A (ja) カラー映像信号の処理装置
US4266241A (en) Color signal encoding methods and apparatus for video recording and playback
US5579118A (en) Apparatus for processing a still screen in a digital video reproducing system
US4660071A (en) Conversion of line sequential television color signal to simultaneous signals by alternating carrier phase injection
JPH0795861B2 (ja) カラ−映像信号処理装置
JPS60134588A (ja) 線順次化色信号の同時化方式
KR930006538B1 (ko) 보조 신호로써 인코드된 색도 채널 시스템
JPS62230190A (ja) 映像信号記録再生装置
US5075781A (en) Image signal processing device with skew-compensation effected prior to signal component separation
JPS6367093A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62169595A (ja) 画像再生装置
JPS60134589A (ja) 線順次化色信号の同時化方式
JP2674090B2 (ja) カラー映像信号の時間軸補正装置
JPH04151987A (ja) 画像信号処理装置
JPS60246195A (ja) 線順次による映像信号の記録・再生方式
JPS6239997A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS6229393A (ja) 信号変換回路
JPH02100494A (ja) Fm変調映像信号の再生装置
JPS6132690A (ja) スチル画記録再生装置
JPH0519877B2 (ja)
JPH0326088A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0413394A (ja) 映像信号の再生装置
JPH039670A (ja) Ntsc信号走査反転回路