JPH01222492A - 半導体レーザ装置 - Google Patents
半導体レーザ装置Info
- Publication number
- JPH01222492A JPH01222492A JP63048048A JP4804888A JPH01222492A JP H01222492 A JPH01222492 A JP H01222492A JP 63048048 A JP63048048 A JP 63048048A JP 4804888 A JP4804888 A JP 4804888A JP H01222492 A JPH01222492 A JP H01222492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- semiconductor laser
- refractive index
- resin
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 abstract description 7
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 abstract description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/02218—Material of the housings; Filling of the housings
- H01S5/02234—Resin-filled housings; the housings being made of resin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/028—Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
- H01S5/0287—Facet reflectivity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/0683—Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、コンパクトディスクを始めとする光デイスク
装置や、レーザプリンタなどの光情報処理装置のレーザ
光源に用いる半導体レーザ装置に関するものである。
装置や、レーザプリンタなどの光情報処理装置のレーザ
光源に用いる半導体レーザ装置に関するものである。
従来の技術
]ンパクトディスクに用いられている半導体レーザを例
にとり、その断面構造図を第3図に示す。
にとり、その断面構造図を第3図に示す。
半導体レーザ素子1は、その両県振器端面から光出力が
得られるように端面反射率を同じにしている。即ち通常
は、結晶物開時と同じ約32%の反射率となるように、
アルミナを二分の一波長相当の膜厚で端面にパシベーシ
ヨンしている。一方の端面からの出射光はホトダイオー
ド3で受光し、光出力のモニタ信号を得る。半導体レー
ザ素子1及びホトダイオード3はベース4にマウントさ
れ、リード線6を通して外部と接続される。ベース4は
、窓ガラス1oを持つキャップ9によって密封され、キ
ャップ内には、乾燥窒素ガスが封入されている。
得られるように端面反射率を同じにしている。即ち通常
は、結晶物開時と同じ約32%の反射率となるように、
アルミナを二分の一波長相当の膜厚で端面にパシベーシ
ヨンしている。一方の端面からの出射光はホトダイオー
ド3で受光し、光出力のモニタ信号を得る。半導体レー
ザ素子1及びホトダイオード3はベース4にマウントさ
れ、リード線6を通して外部と接続される。ベース4は
、窓ガラス1oを持つキャップ9によって密封され、キ
ャップ内には、乾燥窒素ガスが封入されている。
発明が解決しようとする課題
半導体レーザ装置はコンパクトディスクに用いられるよ
うになり、て量産が開始され、今日ではその生産個数は
年間−千万個に達している。量産に伴い、素子自体のコ
ストはどんどん低下してきた。
うになり、て量産が開始され、今日ではその生産個数は
年間−千万個に達している。量産に伴い、素子自体のコ
ストはどんどん低下してきた。
これは他の半導体素子と同様、量産効果が期待できるた
めである。しかし、素子をマウントするベースやキャッ
プ自体は低コスト化が進んでいない。
めである。しかし、素子をマウントするベースやキャッ
プ自体は低コスト化が進んでいない。
即ち金メツキしたベースを使用し、面精度の高い窓ガラ
スを持つキャップを使用している。マウント方法での低
コスト化を図るには、発光ダイオードで既に行なわれて
いる樹脂封止の方法がある。
スを持つキャップを使用している。マウント方法での低
コスト化を図るには、発光ダイオードで既に行なわれて
いる樹脂封止の方法がある。
この場合、プラスチック樹脂の屈折率が1.3から1.
6程度であるので、臂開面をそのまま持つレーザ素子を
樹脂に埋め込んだ場合、端面反射率は16〜22%に落
ちてしまう。すると、レーザ発振のしきい電流が増加し
、信頼性も悪くなる。従って樹脂に埋め込んでも、反射
率が32%となる端面パシベーシヨンを行なう必要があ
る。
6程度であるので、臂開面をそのまま持つレーザ素子を
樹脂に埋め込んだ場合、端面反射率は16〜22%に落
ちてしまう。すると、レーザ発振のしきい電流が増加し
、信頼性も悪くなる。従って樹脂に埋め込んでも、反射
率が32%となる端面パシベーシヨンを行なう必要があ
る。
課題を解決するだめの手段
本発明の半導体レーザ装置は、端面にアlレミナ膜が四
分の一波長に相当する膜厚(波長をλ、屈折率をnとす
ると、膜厚d=λ/4n)だけコーティングされた上に
、百分の七から百分の八波長膜厚のシリコン嘆がコーテ
ィングされ、屈折率が1.3から1.6の透明プラスチ
ック樹脂で封止されて構成されている。
分の一波長に相当する膜厚(波長をλ、屈折率をnとす
ると、膜厚d=λ/4n)だけコーティングされた上に
、百分の七から百分の八波長膜厚のシリコン嘆がコーテ
ィングされ、屈折率が1.3から1.6の透明プラスチ
ック樹脂で封止されて構成されている。
作 用
プラスチック樹脂の屈折率が1.3の場合、2層目のシ
リコン膜の膜厚が百分の七波長で、反射率は約32%と
なり、百分の八波長で32%より少し大きくなる。また
、プラスチックの屈折率が1.6の場合は、2層目のシ
リコン膜の膜厚が百分の八波長で、反射率が約32%と
なシ、百分の七波長で32%より少し小さくなる。した
がって、百分の七から百分の八波長の膜厚で、約32%
の反射率が得られる。
リコン膜の膜厚が百分の七波長で、反射率は約32%と
なり、百分の八波長で32%より少し大きくなる。また
、プラスチックの屈折率が1.6の場合は、2層目のシ
リコン膜の膜厚が百分の八波長で、反射率が約32%と
なシ、百分の七波長で32%より少し小さくなる。した
がって、百分の七から百分の八波長の膜厚で、約32%
の反射率が得られる。
実施例
本発明の一実施例による半導体レーザ装置の断面図を第
1図に示す。第3図に示す従来の半導体レーザ装置と異
なり、窓ガラスを有するキャップのかわりに透明プラス
チック樹脂2で半導体レーザ素子1とホトダイオード3
を埋め込んでいる。
1図に示す。第3図に示す従来の半導体レーザ装置と異
なり、窓ガラスを有するキャップのかわりに透明プラス
チック樹脂2で半導体レーザ素子1とホトダイオード3
を埋め込んでいる。
半導体レーザ素子1のパンベージ目ン膜の拡大図を第2
図に示す。両端面に、四分の一波長膜厚のアルミナ嘆7
と百分の七から百分の八波長膜厚のシリコン膜8が積層
されることによシ、両端面の反射率は、屈折率が1.3
から1.6の樹脂に埋め込んだ時に約32%になる。従
って、レーザ発振のしきい電流や、微分量子効率は従来
の素子と同じになり、レーザ特性は変わらない。但し、
樹脂と空気との界面で屈折角が小さくなるため、平面の
樹脂形状だと、ビームの広がυ角が狭くなる。
図に示す。両端面に、四分の一波長膜厚のアルミナ嘆7
と百分の七から百分の八波長膜厚のシリコン膜8が積層
されることによシ、両端面の反射率は、屈折率が1.3
から1.6の樹脂に埋め込んだ時に約32%になる。従
って、レーザ発振のしきい電流や、微分量子効率は従来
の素子と同じになり、レーザ特性は変わらない。但し、
樹脂と空気との界面で屈折角が小さくなるため、平面の
樹脂形状だと、ビームの広がυ角が狭くなる。
そこで、樹脂2の先端に適当な曲率を持たせることで、
半導体レーザ素子1からの出射光の広がυ角や、広がυ
角の縦横比を変えることも可能である。
半導体レーザ素子1からの出射光の広がυ角や、広がυ
角の縦横比を変えることも可能である。
発明の効果
本発明の半導体レーザ装置によれば、パッケージのコス
トを下げることが可能となるばかりでなく、広がり角の
制御も可能で、熱放散や気密シールの点からも優れてお
シ、コンパクトディスク等の応用に際して大なる効果を
有する。
トを下げることが可能となるばかりでなく、広がり角の
制御も可能で、熱放散や気密シールの点からも優れてお
シ、コンパクトディスク等の応用に際して大なる効果を
有する。
第1図は本発明の半導体レーザ装置の断面図、第2図は
レーザ素子の端面パシペーシッンを示す図、第3図は従
来の半導体レーザ装置の断面図である。 1・・・・・・半導体レーザ素子、2・・・・・・透明
プラスチック樹脂、3・・・・・・ホトダイオード、4
・・・・・・ペース、6・・・・・・リード線、6・・
・・・・半導体レーザ結晶、7・・・・・・アルミナ膜
、8・・・・・・シリコン膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−一牛」14レーア衆子 2−・−透明プラスチックお1驕 3−・ホトグイオード 肇・−ベース 6・−半薄俸5レーfs@轟 l−・−午導りドレープ素子 3−−−ホトタンオード 4−・−へ−ス δ−・ソー)殊 デ・−キャップ
レーザ素子の端面パシペーシッンを示す図、第3図は従
来の半導体レーザ装置の断面図である。 1・・・・・・半導体レーザ素子、2・・・・・・透明
プラスチック樹脂、3・・・・・・ホトダイオード、4
・・・・・・ペース、6・・・・・・リード線、6・・
・・・・半導体レーザ結晶、7・・・・・・アルミナ膜
、8・・・・・・シリコン膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−一牛」14レーア衆子 2−・−透明プラスチックお1驕 3−・ホトグイオード 肇・−ベース 6・−半薄俸5レーfs@轟 l−・−午導りドレープ素子 3−−−ホトタンオード 4−・−へ−ス δ−・ソー)殊 デ・−キャップ
Claims (1)
- 共振器端面の少なくとも一方に、アルミナ膜が、発振波
長の四分の一に相当する厚さに形成され、さらにその上
に、シリコン膜が、発振波長の百分の七から百分の八に
相当する厚さに形成された半導体レーザ素子が、屈折率
が1.3から1.6の透明樹脂で封止されていることを
特徴とする半導体レーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63048048A JPH0793474B2 (ja) | 1988-03-01 | 1988-03-01 | 半導体レーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63048048A JPH0793474B2 (ja) | 1988-03-01 | 1988-03-01 | 半導体レーザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01222492A true JPH01222492A (ja) | 1989-09-05 |
JPH0793474B2 JPH0793474B2 (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=12792445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63048048A Expired - Fee Related JPH0793474B2 (ja) | 1988-03-01 | 1988-03-01 | 半導体レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0793474B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03109362U (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-11 | ||
EP0845839A1 (en) * | 1996-11-27 | 1998-06-03 | Lucent Technologies Inc. | Tantalum-aluminum oxide coatings for semiconductor devices |
US5905750A (en) * | 1996-10-15 | 1999-05-18 | Motorola, Inc. | Semiconductor laser package and method of fabrication |
WO2000079659A1 (en) * | 1999-03-24 | 2000-12-28 | Cielo Communications, Inc. | Encapsulated optoelectronic devices with controlled properties |
FR2798518A1 (fr) * | 1998-09-08 | 2001-03-16 | Fujitsu Ltd | Procede de fabrication d'un film de reflexion et dispositifs laser et optique utilisant le film de reflexion |
US6845118B1 (en) | 1999-01-25 | 2005-01-18 | Optical Communication Products, Inc. | Encapsulated optoelectronic devices with controlled properties |
JP2010045404A (ja) * | 1999-03-16 | 2010-02-25 | Fujitsu Ltd | レーザ装置及び反射膜の製造方法 |
-
1988
- 1988-03-01 JP JP63048048A patent/JPH0793474B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03109362U (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-11 | ||
US5905750A (en) * | 1996-10-15 | 1999-05-18 | Motorola, Inc. | Semiconductor laser package and method of fabrication |
EP0845839A1 (en) * | 1996-11-27 | 1998-06-03 | Lucent Technologies Inc. | Tantalum-aluminum oxide coatings for semiconductor devices |
FR2798518A1 (fr) * | 1998-09-08 | 2001-03-16 | Fujitsu Ltd | Procede de fabrication d'un film de reflexion et dispositifs laser et optique utilisant le film de reflexion |
US6845118B1 (en) | 1999-01-25 | 2005-01-18 | Optical Communication Products, Inc. | Encapsulated optoelectronic devices with controlled properties |
JP2010045404A (ja) * | 1999-03-16 | 2010-02-25 | Fujitsu Ltd | レーザ装置及び反射膜の製造方法 |
WO2000079659A1 (en) * | 1999-03-24 | 2000-12-28 | Cielo Communications, Inc. | Encapsulated optoelectronic devices with controlled properties |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0793474B2 (ja) | 1995-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10581219B2 (en) | Semiconductor laser device | |
US7303645B2 (en) | Method and system for hermetically sealing packages for optics | |
KR101280752B1 (ko) | 별도의 기판상에 외부 공진기를 포함하며 광학적으로펌핑된 수직 발광형 반도체 | |
JP2930213B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPH08186326A (ja) | 半導体発光素子のパッケージ及びその製造方法 | |
US6674143B2 (en) | Hermetically sealing package for optical semiconductor and optical semiconductor module | |
JP2003014987A (ja) | 光路変換体及びその実装構造並びに光モジュール | |
US5637885A (en) | Method for producing a microsystem and forming a microsystem laser therefrom | |
JPH09102650A (ja) | 半導体レーザ装置及び光ピックアップ装置 | |
US11984698B2 (en) | Light emitting device | |
US20220329039A1 (en) | Micromechanical optical component and manufacturing method | |
JPH01222492A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US4821282A (en) | Mirror assembly for lasers | |
JPH05175614A (ja) | 光半導体装置 | |
JP3074112B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US20230067786A1 (en) | Hermetically packaged scanning mirror in low humidity environment and manufacturing method thereof | |
JPH0290585A (ja) | レーザ装置 | |
JPS59208886A (ja) | 発光半導体装置 | |
JPH0818165A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPH03214112A (ja) | 光集積回路及び集積回路用パッケージ | |
JP2542746B2 (ja) | レ―ザダイオ―ド | |
JPH04346281A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JPH06334269A (ja) | 半導体レーザー装置 | |
JPS5925284A (ja) | 光半導体装置 | |
KR20200040408A (ko) | 레이저 다이오드 칩 제조방법 및 그것을 포함하는 레이저 다이오드 패키지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |