JPH01221972A - 遠方監視装置 - Google Patents
遠方監視装置Info
- Publication number
- JPH01221972A JPH01221972A JP4700788A JP4700788A JPH01221972A JP H01221972 A JPH01221972 A JP H01221972A JP 4700788 A JP4700788 A JP 4700788A JP 4700788 A JP4700788 A JP 4700788A JP H01221972 A JPH01221972 A JP H01221972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- station
- circuit
- signals
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、遠方監視装置に係り、とくに1つの監視局と
複数の被監視局を備木た遠方監視装置に関する。
複数の被監視局を備木た遠方監視装置に関する。
従来より、1つの監視局と複数の被監視局とを備えた遠
方監視装置は、監視制御用の信号と打合せ電話用の音声
信号とを別々の通話チャンネルとを用いて、その信号授
受が行われていた。
方監視装置は、監視制御用の信号と打合せ電話用の音声
信号とを別々の通話チャンネルとを用いて、その信号授
受が行われていた。
しかしながら、かかる従来例においては、監視制御の信
号と、打合せ電話用の音声信号が、別々の通話チャンネ
ルを必要とすることから、常時二つの通話チャンネルを
必要としており、全体重には回線設備の敷設及び維持に
係る費用が非常に大きいものとなっていた。
号と、打合せ電話用の音声信号が、別々の通話チャンネ
ルを必要とすることから、常時二つの通話チャンネルを
必要としており、全体重には回線設備の敷設及び維持に
係る費用が非常に大きいものとなっていた。
本発明の目的は、かかる従来例の有する不都合を改善し
、とくに単一の通話チャンネルを用いて監視制御と打合
せ電話の両方を行うことを可能とした遠方監視装置を提
供することにある。
、とくに単一の通話チャンネルを用いて監視制御と打合
せ電話の両方を行うことを可能とした遠方監視装置を提
供することにある。
本発明では、一個の通話チャンネルを介して連結され、
それぞれが監視制御信号回路を装備した監視局と複数の
被監視局とを備えている。そして、監視局及び被監視局
の各々が、自局内の監視制御信号回路に打合せ電話用の
音声信号回路を併設するとともに、監視局内の監視制御
信号回路と音声信号回路の各出力段に、音声信号認識回
路と、この音声信号認識回路が監視局又は被監視局の音
声信号回路の出力を入力した場合に直ちに通話チャンネ
ルを音声通話モードに切替える信号切替回路とを装備す
る、という構成を採っている。これによって前述した目
的を達成しようとするものである。
それぞれが監視制御信号回路を装備した監視局と複数の
被監視局とを備えている。そして、監視局及び被監視局
の各々が、自局内の監視制御信号回路に打合せ電話用の
音声信号回路を併設するとともに、監視局内の監視制御
信号回路と音声信号回路の各出力段に、音声信号認識回
路と、この音声信号認識回路が監視局又は被監視局の音
声信号回路の出力を入力した場合に直ちに通話チャンネ
ルを音声通話モードに切替える信号切替回路とを装備す
る、という構成を採っている。これによって前述した目
的を達成しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
この第1図の実施例は、一個の通話チャンネル100を
介して連結され、監視制御信号回路IA。
介して連結され、監視制御信号回路IA。
2Aを装備した監視局lと複数の被監視局2とを備えて
いる。
いる。
監視局1及び被監視局2の各々は、自局内の監視制御信
号回路に対して打合せ電話用の音声信号回路11.21
を各々併設するとともに、監視局1内の監視制御信号回
路IAと音声信号回路11の出力段に、音声信号認識回
路12と、この音声信号認識回路12が監視局1又は被
監視局2の音声信号回路IA、2Aの出力を入力した場
合に直ちに通話チャンネルを音声通話モードに切替える
信号切替回路13とを装備している。
号回路に対して打合せ電話用の音声信号回路11.21
を各々併設するとともに、監視局1内の監視制御信号回
路IAと音声信号回路11の出力段に、音声信号認識回
路12と、この音声信号認識回路12が監視局1又は被
監視局2の音声信号回路IA、2Aの出力を入力した場
合に直ちに通話チャンネルを音声通話モードに切替える
信号切替回路13とを装備している。
次に、上記実施例の作用を説明する。
監視局1は、被監視局2に対して制御信号回路lを通じ
て監視制御情報の常時要求をし、これを受信した被監視
局2は監視局1に対して制御信号回路2人を通じて監視
制御情報を送信する。
て監視制御情報の常時要求をし、これを受信した被監視
局2は監視局1に対して制御信号回路2人を通じて監視
制御情報を送信する。
一方、音声信号回路11.21にて音声信号が発生する
と、音声信号認識回路12が音声信号を認識し、監視局
1内の信号切替え回路13音声信号の認識を知らせるこ
とにより、監視制御情報の要求を中断することで1個の
通話チャンネルを監視制御用の信号から打合せ電話用の
音声信号にモード切替えを行う。そして、この音声信号
が中断した時、監視局lは監視制御信号の要求を再開す
るようになっている。
と、音声信号認識回路12が音声信号を認識し、監視局
1内の信号切替え回路13音声信号の認識を知らせるこ
とにより、監視制御情報の要求を中断することで1個の
通話チャンネルを監視制御用の信号から打合せ電話用の
音声信号にモード切替えを行う。そして、この音声信号
が中断した時、監視局lは監視制御信号の要求を再開す
るようになっている。
本発明は以上のように構成され機能するので、これによ
ると、監視局内に音声信号認識回路を内蔵したので、1
個の通話チャンネル内に時分割的に監視制御用の信号と
打合せ電話用の音声信号を割当てることが可能となり、
監視制御用と打合せ電話用の通話チャンネルを別々に構
築する従来例に比較して著しく安価なシステム構成がで
きるという従来にない優れた遠方監視装置を提供するこ
とができる。
ると、監視局内に音声信号認識回路を内蔵したので、1
個の通話チャンネル内に時分割的に監視制御用の信号と
打合せ電話用の音声信号を割当てることが可能となり、
監視制御用と打合せ電話用の通話チャンネルを別々に構
築する従来例に比較して著しく安価なシステム構成がで
きるという従来にない優れた遠方監視装置を提供するこ
とができる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
1・・・監視局、IA、2A・・・監視制御信号回路、
2・・・被監視局、11.21・・・打合せ電話用の音
声信号回路、12・・・音声信号認識回路、13・・・
信号切替回路、100・・・通話チャンネル。 第1図
2・・・被監視局、11.21・・・打合せ電話用の音
声信号回路、12・・・音声信号認識回路、13・・・
信号切替回路、100・・・通話チャンネル。 第1図
Claims (1)
- (1)、一個の通話チャンネルを介して連結され、それ
ぞれが監視制御信号回路を装備した監視局と複数の被監
視局とを備えた遠方監視装置において、前記監視局及び
被監視局の各々が、自局内の監視制御信号回路に打合せ
電話用の音声信号回路を併設するとともに、前記監視局
内の監視制御信号回路と音声信号回路の各出力段に、音
声信号認識回路と、この音声信号認識回路が監視局又は
被監視局の音声信号回路の出力を入力した場合に直ちに
通話チャンネルを音声通話モードに切替える信号切替回
路とを装備したことを特徴とする遠方監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4700788A JPH01221972A (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 遠方監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4700788A JPH01221972A (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 遠方監視装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01221972A true JPH01221972A (ja) | 1989-09-05 |
Family
ID=12763111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4700788A Pending JPH01221972A (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 遠方監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01221972A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008065957A1 (fr) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Panasonic Corporation | Système de machine subordonnée d'extension et procédé de relais de signal |
-
1988
- 1988-02-29 JP JP4700788A patent/JPH01221972A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008065957A1 (fr) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Panasonic Corporation | Système de machine subordonnée d'extension et procédé de relais de signal |
US8081594B2 (en) | 2006-11-30 | 2011-12-20 | Panasonic Corporation | Extension subordinate machine system and signal relaying method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69033901D1 (de) | Fernsprechsteuersystem mit fernzugriff | |
JPH01221972A (ja) | 遠方監視装置 | |
JPH0226141A (ja) | 無線回線制御方式 | |
JPH0662008A (ja) | 遠隔試験方式 | |
JP2594721B2 (ja) | マルチチャンネルアクセスシステム | |
JPS6231873B2 (ja) | ||
JPS6450694A (en) | Managing system for call connected state in exchange system | |
JPS57170636A (en) | Communication time limitation system for radio communication | |
JPS6455931A (en) | Multi-direction multiplex communication system | |
SU741305A1 (ru) | Информационное устройство пункта оперативной св зи | |
JPH0329526A (ja) | コードレス電話装置の制御方式 | |
JPH01140850A (ja) | 回線終端装置 | |
KR950002262A (ko) | 공동주택용 통신망의 설비방법 | |
JPH0393394A (ja) | 加入者集線通信方式 | |
JPS63211934A (ja) | 時分割多重化装置 | |
KR940017309A (ko) | 구내 무선전화 시스템의 휴대장치 제어방법 | |
JPH01174093A (ja) | 電子ボタン電話装置 | |
JPS56132853A (en) | Traffic controlling system | |
JPH0290758A (ja) | Isdn端末における着信転送方式 | |
JPH077564A (ja) | データ電話切替えシステムにおける伝送装置 | |
JPS63296439A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS6439133A (en) | Control station for cordless telephone system | |
JPS6448533A (en) | Mobile communication system monitoring system | |
JPH0667005B2 (ja) | 無線通話の遠隔制御システム | |
JPH01173960A (ja) | 音声同報装置 |