[go: up one dir, main page]

JPH01211705A - 光ファイバーによる発光体の光源装置 - Google Patents

光ファイバーによる発光体の光源装置

Info

Publication number
JPH01211705A
JPH01211705A JP3663388A JP3663388A JPH01211705A JP H01211705 A JPH01211705 A JP H01211705A JP 3663388 A JP3663388 A JP 3663388A JP 3663388 A JP3663388 A JP 3663388A JP H01211705 A JPH01211705 A JP H01211705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical fiber
source device
light
tube body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3663388A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Tomita
充彦 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakae Riken Kogyo Co Ltd filed Critical Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Priority to JP3663388A priority Critical patent/JPH01211705A/ja
Publication of JPH01211705A publication Critical patent/JPH01211705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、光く光学)ファイバーによる発光体の光源
装置に関するものである。
就中、照明および光による装飾体などに使用される光フ
ァイバー用の光源装置に関するものである。
「従来の技術J 従来において、導光のための光ファイバーの結束端面に
反射鏡やレンズ系を配置して、そこに光源である白熱電
球またはハロゲン電球などのフィラメント像を結はせる
ように、それらの反射鏡やレンズ系の幾何学的配置か行
われている。しかしなからこのような装置の欠点として
、 (1)光学的、幾何学的配置の位置決めの是非が微妙に
光の集束効率に影響する。
(2)極く小径である光ファイバーの結束端面へ筋効率
的集光か困難である。
(3)とくにレンズ系での集光効率か良くないなどが挙
けられる。
「発明が解決しようとする課題」 上記従来技術の欠点を解消したところの、光源利用効率
の高く、シかも製作、調整の容易な光ファイバーによる
発光体の光源装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 反射鏡またはレンズ系で集光した光束を、内壁を反則鏡
面加工した円錘管体の大径側から小径側へ導入収斂させ
、その小径側端に位置する光ファイバー結束端面に導入
するようにしたことを特徴とする光ファイバーによる発
光体の光源装置の構成とする。
「作用」 半球形状の反射鏡ケース(2)内の反射鏡(2a)で集
光し、はぼ平行または収斂性となった光線およびそれ以
外の必要な放出光も全て円錘管体(5)の小径側へ誘導
反射収斂させて、光源り1)の発光量の大部分を小径側
にある光ファイバー結束部(7)の端面に投入すること
かできてきわめて効率的である。またレンズ系(3)を
採用した装置においても同様に、光源(’1)の発光量
の集光効率をさらに向上することができる。
またこのレンズ系(3)の背面に付設した反射カバー(
2”a)の、不規則な反射光もレンズ系(3)を通過し
た後、円錘管体(5)により小径側へ誘導収斂される。
これらの装置によって、−本宛が一ミリ以下の小径の光
ファイバーを集めた光ファイバー結束部(7)、(7’
)端面に対しても、容易に大光量を効率的に集中投入す
ることかできる。
「実施例」 第1図a、第1図すに示すのはこの発明の光ファイバー
による発光体の光源装置(L)てあって、半球状の反射
鏡ケース(2)に、円錘管体(5)がとりつけられ、第
111bに明らかなように、光源となる各種電球なとの
光源(1)[フィラメントなど]は半球形状の反射鏡(
2a)または後述のレンズ系(3)の焦点近傍に配置す
る。この反射鏡(2a)の場合、光源(1)からそのフ
ランジ部(F)まての立体角はなるべく2π(スデラジ
アン)以上として、光源(1)からの光束をできるだけ
有効に利用する第2図a、第2図す図示の光源装置(L
″)は、反射カバーケース(2“)内面に反射カバー(
2”a)を施し、レンズ系(3)を配置したものて、 
このレンズ系(3)は球状に近い高屈折率の短焦点レン
スを用いるとよい。なおこの種の光ファイバーの材質は
一般にプラスチック材であり、それが熱線集中による過
度の昇温を避けるため、後述するような多重(多層)被
膜コーチインク処理層(3′)をレンズ系(3)に施し
て赤外線を反射阻止することが望ましい。
そして前記第1図b、第2図すに示すように内面に反射
鏡面加工層(4)[研磨、めっき、アルミニウムその他
の真空蒸着またはスパッタリンクな、と]を施した円錘
管体(5)の大径側を、反射鏡ケへ 一′−ス(2)のフランジ(F)の外径部[もしくはレ
ンズ系(3)の口径および反射カバーケース(2′)の
外径部]に合わせて嵌接させる。 (p)はバッキング
を示す。円錘管体(5)の小径側には、光ファイ定する
ここで円錘管体(5)の形状と、内面光輝仕上けにはと
くに光学的精度は要しないか、反射効率には充分留意す
る。
円錘管体(5)の構成材としては放熱を考慮して、アル
ミニウム、亜鉛その他の金属鋳造品、耐熱用スーパーエ
ンジニアリングプラスチックスなとの耐熱性合成樹脂材
の射出成形品、セラミックス成形品かよい。さらに内面
に赤外線部透過用多層液IH!コーチインク処理を施し
た耐熱カラス成形品てあれは一層有効である。この多層
被膜コーチインク処理はたとえは、MgF2. lnS
あるいはTiO□。
5i(12なとの金属酸化物の薄層を真空蒸着なとのく
、、:葭>を選択的に透過または反射させる特異な機能
を有するものである。
この円錘管体(5)の外表面は、複数個のフィン(6)
を張設して空冷放熱効果を行う。なお要すれは別設のマ
イクロファンを併用すれは放熱上万全である。
前述のように円錘管体(5)の形状の光学的精度は緩や
かであるから、たとえは円錘管体(5)を縦7、つ割り
なとの分割構造として製作、組立ての容易化を図るとよ
い。
なお前述の反射鏡ケース(2)、反射カバーケース(2
′)の構成材についても前記円錘管体(5)と同様の材
質をもって構成することか有効である。
第3図は光ファイバー結束部(7)に、面発光体(A)
[前記結束した光ファイバーの延長部分を平面状に並べ
、その一部に粗面(J)を施して、そこより光か面状に
発するようにした装飾表示体1を繋いた例を示すもので
、 この発明の光源装W (+−) 。
同(L’)を用いるのに好適である。
第4図は第3図と同様の面発光体<A)の両側に、たと
えは二基の光源装置(L)、同([、)を配置し、それ
らの光ファイバー結束部(7)、同(7゛)、カプラ(
8)、同(8′)を繋いだ例をンJ〈ず。
第5図は面発光体(A)の両側に設けた光ファイバー結
束部(7)、同(7゛)を−基の光源装置(I、)のカ
プラ(8)に繋いた例である。
「発明の効果」 ■この発明の光ファイバーによる発光体の光源装置は反
射鏡、反射カバーなとを有する反射鏡ケース、反射カバ
ーケースに、反射鏡面別下層を内面に有する円錘管体を
組み合わせた構成によって、光源の利用効率かきわめて
よくなる。
■ そのような装置の調整は容易であり、設計製作上有
利で容易である。
■ レンズ系の効率も向上する。
■ 放熱性が良好である。
これらによって希望する小面積の光ファイバー結束部端
面l\光量を効率的に絞り込むことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図aはこの発明の光ファイバーによる発光体の光源
装置の組立前の外観図、 第11図すは第1図の組立後の縦断面図、第2図aはこ
の発明の光ファイバーによる発光体の光源装置の他の例
の組立前の外観図、第2 l’3 bは第2図aの組立
後の縦断面図、第3図はこの発明の光ファイバーによる
発光体の光源装置を適用する面発光体の正面図、第・1
図は同j7<この発明の光ファイバーによる発光体の光
源装置を適用する他の例の面発光体の正面図、 第5し1は同しくこの発明の光ファイバーによる発光体
の光源装置を適用するさらに他の例の面発光体の正面図
である。 (L)、(L“)・・・・・光源装置 (1)・・・光源      (2)   反射鏡ケー
ス(2a)   反射鏡   (2′)・ 反射カバー
ケース(2’a)   反射カバー (3)   レン
ズ系(3°)・・・・多重(多層)被膜コーティング処
理層(4)   反射鏡面加工84   (5>  ・
 円錘管体(7)、(7°)  光ファイバー結束部(
8)、(8″)・ カプラ 特許出願人 サカエ理研−L業株式会社代理人  弁理
士 松 永 善 蔵   r1 晃3図 J′ 晃4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反射鏡またはレンズ系で集光した光束を、内壁を反
    射鏡面加工した円錘管体の大径側から小径側へ導入収斂
    させ、その小径側端に位置する光ファイバー結束部端面
    に導入するようにしたことを特徴とする光ファイバーに
    よる発光体の光源装置。 2 反射鏡面仕上げを内壁に施した反射鏡ケースを設け
    たことを特徴とする請求項1記載の光ファイバーによる
    発光体の光源装置。 3 レンズ系の背後に反射表面仕上げを内壁に施した反
    射カバーケースを設けたことを特徴とする請求項1記載
    の光ファイバーによる発光体の光源装置。 4 円錘管体または反射鏡ケース、反射カバーケースは
    金属、セラミックス、耐熱性合成樹脂材、または耐熱ガ
    ラス成形品よりなる請求項1記載の光ファイバーによる
    発光体の光源装置。 5 耐熱ガラス成形品に赤外線に対する選択的透過また
    は反射性を付与する多層コーティング処理を施したこと
    を特徴とする請求項4記載の光ファイバーによる発光体
    の光源装置。 6 反射鏡および反射カバー面は、めっき、真空蒸着、
    スパッタリングなどによる鏡面仕上げ処理を施したこと
    を特徴とする請求項1記載の光ファイバーによる発光体
    の光源装置。 7 円錘管体外面に複数個の放熱フィンを立設したこと
    を特徴とする請求項1記載の光ファイバーによる発光体
    の光源装置。
JP3663388A 1988-02-19 1988-02-19 光ファイバーによる発光体の光源装置 Pending JPH01211705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3663388A JPH01211705A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 光ファイバーによる発光体の光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3663388A JPH01211705A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 光ファイバーによる発光体の光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211705A true JPH01211705A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12475241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3663388A Pending JPH01211705A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 光ファイバーによる発光体の光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211705A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342103U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22
JPH0550415U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 大阪瓦斯株式会社 光源装置
US5515242A (en) * 1994-10-03 1996-05-07 Ford Motor Company Double confocal fiber optic light collector
EP0764862A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-26 General Electric Company Compact optical coupling systems
EP0900979A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-10 Francisco Sanchez Navarro Lighting system
US7111962B2 (en) 2003-03-25 2006-09-26 Seiko Epson Corporation Light source and projector
US7178948B2 (en) 2004-08-17 2007-02-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light collection system
EP2378323A3 (en) * 2010-03-31 2012-08-29 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
US8632232B2 (en) 2010-03-31 2014-01-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular headlamp having a columnar light guide
JP2017515156A (ja) * 2014-04-29 2017-06-08 コーニング インコーポレイテッド 光源を光ファイバに結合するための光コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852506B2 (ja) * 1977-07-20 1983-11-22 株式会社日立製作所 画像記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852506B2 (ja) * 1977-07-20 1983-11-22 株式会社日立製作所 画像記録装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342103U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22
JPH0550415U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 大阪瓦斯株式会社 光源装置
US5515242A (en) * 1994-10-03 1996-05-07 Ford Motor Company Double confocal fiber optic light collector
EP0764862A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-26 General Electric Company Compact optical coupling systems
US5692091A (en) * 1995-09-20 1997-11-25 General Electric Company Compact optical coupling systems
EP0900979A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-10 Francisco Sanchez Navarro Lighting system
US7111962B2 (en) 2003-03-25 2006-09-26 Seiko Epson Corporation Light source and projector
US7178948B2 (en) 2004-08-17 2007-02-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light collection system
EP2378323A3 (en) * 2010-03-31 2012-08-29 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
US8632232B2 (en) 2010-03-31 2014-01-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular headlamp having a columnar light guide
JP2017515156A (ja) * 2014-04-29 2017-06-08 コーニング インコーポレイテッド 光源を光ファイバに結合するための光コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755918A (en) Reflector system
US4897771A (en) Reflector and light system
US7618158B2 (en) Illumination system using filament lamps
JP2980755B2 (ja) 自動車のための照明装置
US6937791B2 (en) Optical coupling apparatus and method
CA2402560A1 (en) Coupling of light from a light source to a target using dual ellipsoidal reflectors
US5544029A (en) Lighting fixture for theater, television and architectural applications
GB2273976A (en) Apparatus for collecting and transmitting light
JPH01211705A (ja) 光ファイバーによる発光体の光源装置
KR20030068132A (ko) 렌즈가 갖춰진 광 파이프를 사용하는 광 집속 및 수집시스템
US6086234A (en) Parabolic and spherical multiport illuminators for light guides
CN1177075A (zh) 聚光装置
GB2201527A (en) - Fibre optic coupling device
US5911020A (en) Bi-planar multiport illuminator optic design for light guides
JPS61501228A (ja) 過半球放射装置
Parkyn et al. Converging TIR lens for nonimaging concentration of light from compact incoherent sources
KR20020033112A (ko) 광을 수집 및 집속시키기 위한 시스템
JP2002517014A (ja) 光ガイドの放物線状及び球形マルチポート照明装置
JPH0629849Y2 (ja) 集光器
JPH059693Y2 (ja)
JPH0682630A (ja) 光分配構造
JPH0566332A (ja) 光源装置
JPS5834401Y2 (ja) 光の屈折体
JPH04104201A (ja) 光ビーム照射装置
JPH0843671A (ja) 立体的な放射状構成より成る光分配構造