JPH01206684A - フレキシブルプリント回路用基板 - Google Patents
フレキシブルプリント回路用基板Info
- Publication number
- JPH01206684A JPH01206684A JP3301188A JP3301188A JPH01206684A JP H01206684 A JPH01206684 A JP H01206684A JP 3301188 A JP3301188 A JP 3301188A JP 3301188 A JP3301188 A JP 3301188A JP H01206684 A JPH01206684 A JP H01206684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible printed
- printed circuit
- fpc
- less
- heated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 11
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 101100262183 Arabidopsis thaliana TTL2 gene Proteins 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDQLDJIEHQFHKT-UHFFFAOYSA-N P.P.S Chemical compound P.P.S DDQLDJIEHQFHKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006269 PPS film Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical class O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940031993 lithium benzoate Drugs 0.000 description 1
- LDJNSLOKTFFLSL-UHFFFAOYSA-M lithium;benzoate Chemical compound [Li+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 LDJNSLOKTFFLSL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K trilithium;phosphate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]P([O-])([O-])=O TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はカメラ、電車、電話機、プリンタ等の機器内の
立体配線材料として使われるフレキシブルプリント回路
の基板に関する。
立体配線材料として使われるフレキシブルプリント回路
の基板に関する。
(従来の技術)
フレキシブルプリント回路基板の加工工程においては、
エツチング、メツキなどの化学的加工及び加熱処理、熱
圧着加工等の熱的加工が基板の寸法変化に大きな影響を
与える。したがって、これらの加工による寸法変化をあ
らかじめ考慮した設計が必要となるが、寸法変化は、基
板のロットや形状によって異なり、厳密な寸法変化量を
算出するのは困難である。
エツチング、メツキなどの化学的加工及び加熱処理、熱
圧着加工等の熱的加工が基板の寸法変化に大きな影響を
与える。したがって、これらの加工による寸法変化をあ
らかじめ考慮した設計が必要となるが、寸法変化は、基
板のロットや形状によって異なり、厳密な寸法変化量を
算出するのは困難である。
また、フレキシブルプリント回路が高温中で長時間使用
されると、この基板フィルムが熱劣化を起こし、その電
気的特性や機械的特性が低下してしまい、フレキシブル
プリント回路としての機能を発現できなくなる。
されると、この基板フィルムが熱劣化を起こし、その電
気的特性や機械的特性が低下してしまい、フレキシブル
プリント回路としての機能を発現できなくなる。
従来から、フレキシブルプリント回路用基板には、ポリ
イミドフィルムやポリエステルフィルムが用いられてい
る。ポリイミドフィルムは、耐熱性、耐薬品性等の特性
に優れているが吸湿時の寸法変化が大きいという欠点が
ある。
イミドフィルムやポリエステルフィルムが用いられてい
る。ポリイミドフィルムは、耐熱性、耐薬品性等の特性
に優れているが吸湿時の寸法変化が大きいという欠点が
ある。
一方、ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレート
のフィルムは廉価であり、耐薬品性、電 。
のフィルムは廉価であり、耐薬品性、電 。
気的特性が優れている利点があるが、耐熱性が低く、ま
た湿度変化による基板の伸縮率が大きいという問題があ
る。
た湿度変化による基板の伸縮率が大きいという問題があ
る。
また最近ポリフェニレンスルフィト樹脂(以下ppsと
略称する)がその優れた耐薬品性、耐熱性、電気特性及
び不燃性などの点で注目され、プリント回路用絶縁基材
としての応用も提案されている。しかしながら、PPS
は上記の如き優れた性能を持ちながら、そのフィルムま
たはシートは結晶化すると、その靭性が著しく低下し、
耐屈曲疲労性や耐折曲性が不足する結果、フレキシブル
なプリント回路に加工するのは難かしいという問題があ
る。
略称する)がその優れた耐薬品性、耐熱性、電気特性及
び不燃性などの点で注目され、プリント回路用絶縁基材
としての応用も提案されている。しかしながら、PPS
は上記の如き優れた性能を持ちながら、そのフィルムま
たはシートは結晶化すると、その靭性が著しく低下し、
耐屈曲疲労性や耐折曲性が不足する結果、フレキシブル
なプリント回路に加工するのは難かしいという問題があ
る。
(発明が解決しようとする課題)
上述したように、従来のフレキシブルプリント回路用基
板は、耐熱性に優れていても寸法安定性が悪いとか、耐
薬品性、電気的特性には優れていても耐熱性、寸法安定
性に劣るものであるとか、あるいは耐熱性等に優れてい
ても耐屈曲性に劣るものであるとかであり、フレキシブ
ルプリント回路用基板に要求される特性をすべて満足で
きるものではなかった。
板は、耐熱性に優れていても寸法安定性が悪いとか、耐
薬品性、電気的特性には優れていても耐熱性、寸法安定
性に劣るものであるとか、あるいは耐熱性等に優れてい
ても耐屈曲性に劣るものであるとかであり、フレキシブ
ルプリント回路用基板に要求される特性をすべて満足で
きるものではなかった。
本発明の目的は、かかる従来のフレキシブルプリント回
路用基板の問題点を解消し、耐熱性、寸法安定性及び耐
屈曲性に優れたフレキシブルプリント回路(以下、FP
Cという)用基板を提供することにある。
路用基板の問題点を解消し、耐熱性、寸法安定性及び耐
屈曲性に優れたフレキシブルプリント回路(以下、FP
Cという)用基板を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた
結果、特定の熱収縮率及び破断伸度を有する熱可塑性ポ
リエーテルケトン樹脂二軸配向フィルムを使用すればよ
いことを見出し、本発明に到達した。
結果、特定の熱収縮率及び破断伸度を有する熱可塑性ポ
リエーテルケトン樹脂二軸配向フィルムを使用すればよ
いことを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、150℃で2時間加熱したときの
熱収縮率が1.0%以下、200℃で5分間加熱したと
きの熱収縮率が3.0%以下、280℃で500時間加
熱した後の破断伸度が10%以上である熱可塑性ポリエ
ーテルケトン樹脂二軸配向フィルムからなるフレキシブ
ルプリント回路用基板である。
熱収縮率が1.0%以下、200℃で5分間加熱したと
きの熱収縮率が3.0%以下、280℃で500時間加
熱した後の破断伸度が10%以上である熱可塑性ポリエ
ーテルケトン樹脂二軸配向フィルムからなるフレキシブ
ルプリント回路用基板である。
本発明における熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂は、構
成単位 または を単独で、あるいは該単位と他の構成単位からなるポリ
マーである。この他の構成単位としては、例えば ニー 等が挙げられる。上記構成単位において、Aは直接結合
、酸素、−5o2−.−co−または二価の低級脂肪族
炭化水素基であり、Q及びQ′は同一であっても相違し
てもよ<−CO−または一5O7−であり、nは0又は
lである。これらポリマーは、特公昭60−32642
号公報、特公昭61−10486号公報、特開昭57−
137116号公報等に記載されている。
成単位 または を単独で、あるいは該単位と他の構成単位からなるポリ
マーである。この他の構成単位としては、例えば ニー 等が挙げられる。上記構成単位において、Aは直接結合
、酸素、−5o2−.−co−または二価の低級脂肪族
炭化水素基であり、Q及びQ′は同一であっても相違し
てもよ<−CO−または一5O7−であり、nは0又は
lである。これらポリマーは、特公昭60−32642
号公報、特公昭61−10486号公報、特開昭57−
137116号公報等に記載されている。
熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂には、流動性改良など
の目的でポリアリーレンポリエーテル。
の目的でポリアリーレンポリエーテル。
ポリスルホン、ボリアリレート、ポリエステル。
ポリカーボネ−1・等の樹脂をブレンドしても良(、ま
た安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の如き添加剤を
含有させても良い。
た安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の如き添加剤を
含有させても良い。
熱可塑性ポリニーデルケトン樹脂は、上述の通り、それ
自体公知であり、且つそれ自体公知の方法で製造するこ
とができる。
自体公知であり、且つそれ自体公知の方法で製造するこ
とができる。
上記熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂は、見かけの溶融
粘度が温度380℃1見かけの剪断速度200sec−
’の条件で、500ボイズ〜10000ボイズ、更には
1000ポイズ〜5000ポイズの範囲にあるものが、
製膜性、フィルム特性の点から好ましい。
粘度が温度380℃1見かけの剪断速度200sec−
’の条件で、500ボイズ〜10000ボイズ、更には
1000ポイズ〜5000ポイズの範囲にあるものが、
製膜性、フィルム特性の点から好ましい。
本発明に用いられるポリエーテルケトン樹脂フィルムは
二輪配向されたものであり、150’Cで2時間加熱し
たときの熱収縮率が1.0%以下、好ましくは0.5%
以下、さらに好ましくは0.3%以下であることが必要
である。この熱収縮率が1.0%を越えるとFPCの加
工工程において熱圧着、加熱などの熱的要因による寸法
変化が起こり、FPC用基板としては満足できない。さ
らに、200″Cで5分間加熱したときの熱収縮率が3
.0%以下、好ましくは2.0%以下、さらに好ましく
は1.0%以下であることが必要である。この熱収縮率
が3.0%を越えると、ハンダ付けをする際、FPC゛
が変形する。
二輪配向されたものであり、150’Cで2時間加熱し
たときの熱収縮率が1.0%以下、好ましくは0.5%
以下、さらに好ましくは0.3%以下であることが必要
である。この熱収縮率が1.0%を越えるとFPCの加
工工程において熱圧着、加熱などの熱的要因による寸法
変化が起こり、FPC用基板としては満足できない。さ
らに、200″Cで5分間加熱したときの熱収縮率が3
.0%以下、好ましくは2.0%以下、さらに好ましく
は1.0%以下であることが必要である。この熱収縮率
が3.0%を越えると、ハンダ付けをする際、FPC゛
が変形する。
また、本発明におけるフィルムは、280℃で500時
間加熱したときの破断伸度が10%以上であることが必
要である。FPCとしては可撓性が必要であるが、破断
伸度が10%未満では、FPCとして使用するときに靭
性が低いため屈曲されるとひびや割れが生じやすくなる
。
間加熱したときの破断伸度が10%以上であることが必
要である。FPCとしては可撓性が必要であるが、破断
伸度が10%未満では、FPCとして使用するときに靭
性が低いため屈曲されるとひびや割れが生じやすくなる
。
さらに、本発明におけるFPC用基板の熱膨張率は、好
ましくは30x10−6〜10xlO−6/℃、さらに
好ましくは25 X 10−6〜15X10−’/’C
である。湿度膨張率は、好ましくは8.0X10−6〜
1.0X10−6/%RH(相対温度)、さらに好まし
くは、6.0〜10−6〜2.0X10−6/%RH(
相対温度)、特にに好ましくは5.0 X 10”6〜
3.OX 10−6/ % RH(相対温度)である。
ましくは30x10−6〜10xlO−6/℃、さらに
好ましくは25 X 10−6〜15X10−’/’C
である。湿度膨張率は、好ましくは8.0X10−6〜
1.0X10−6/%RH(相対温度)、さらに好まし
くは、6.0〜10−6〜2.0X10−6/%RH(
相対温度)、特にに好ましくは5.0 X 10”6〜
3.OX 10−6/ % RH(相対温度)である。
熱膨張率が3.OX 10−’〜1゜X 10−6/
’C1温度膨張率が8.OX 10−6〜1.0X10
−6/%RHの範囲にあれば、より精密なFPCの回路
設計が可能であり、好ましい。
’C1温度膨張率が8.OX 10−6〜1.0X10
−6/%RHの範囲にあれば、より精密なFPCの回路
設計が可能であり、好ましい。
本発明の熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂フィルムは、
例えば(Tm+30)’CないしくTm+go)℃の温
度(Tmは融点)で熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂を
溶融押出して未延伸フィルムを得、該未延伸フィルムを
一軸方向く縦方向又は横方向)に(Tg−10)〜(T
g +45) ”cの温度(ただし、Tg:ポリエー
テルケトン樹脂のガラス転移温度)で1.5倍以上、特
に2.5倍以上の倍率で延伸し、次いで上記延伸方向と
直角方向(−段目延伸が縦方向の場合には、二段目延伸
は横方向となる)に(T g +10)〜(T g +
40) ’cの温度で2.5〜5.0倍の倍率で延伸す
ることで製造できる。この場合、面積延伸倍率は4倍以
上、さらには6倍以上にすることが好ましい。延伸手段
は同時二軸延伸、逐次二軸延伸の何れでも良い。ざらに
、二軸延伸を行ったフィルムに(T g +70)’C
−T m ’Cの温度で熱固定を施せばよい。例えば、
ポリエーテルエーテルケトンフィルムについては250
〜350℃で熱固定するのが好ましい。熱固定將間は、
例えば1〜120秒である。
例えば(Tm+30)’CないしくTm+go)℃の温
度(Tmは融点)で熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂を
溶融押出して未延伸フィルムを得、該未延伸フィルムを
一軸方向く縦方向又は横方向)に(Tg−10)〜(T
g +45) ”cの温度(ただし、Tg:ポリエー
テルケトン樹脂のガラス転移温度)で1.5倍以上、特
に2.5倍以上の倍率で延伸し、次いで上記延伸方向と
直角方向(−段目延伸が縦方向の場合には、二段目延伸
は横方向となる)に(T g +10)〜(T g +
40) ’cの温度で2.5〜5.0倍の倍率で延伸す
ることで製造できる。この場合、面積延伸倍率は4倍以
上、さらには6倍以上にすることが好ましい。延伸手段
は同時二軸延伸、逐次二軸延伸の何れでも良い。ざらに
、二軸延伸を行ったフィルムに(T g +70)’C
−T m ’Cの温度で熱固定を施せばよい。例えば、
ポリエーテルエーテルケトンフィルムについては250
〜350℃で熱固定するのが好ましい。熱固定將間は、
例えば1〜120秒である。
本発明のFPC用基板を構成する熱可塑性ポリエーテル
ケトン樹脂フィルムは表面に多数の微細な突起を有して
おり、それらの多数の微細な突起は、樹脂中に分散して
含有される多数の不活性固体微粒子に起因する。不活性
固定微粒子は、外部添加微粒子でも内部生成微粒子でも
よく、また、例えば有機酸の金属塩、無機物、特殊な樹
脂などでもよい。好ましい不活性固体粒子としては、■
炭酸カルシウム、■二酸化ケイ素(水和物、ケイ藻土、
ケイ砂2石英等を含む)、■アルミナ、■5i02分を
30重量%以上含有するケイ酸塩(例えば非晶質或いは
結晶質の粘土鉱物、アルミノシリケート化合物(焼成物
や水和物を含む)、温石綿、ジルコン、フライアッシュ
等)、■Mg、Zn。
ケトン樹脂フィルムは表面に多数の微細な突起を有して
おり、それらの多数の微細な突起は、樹脂中に分散して
含有される多数の不活性固体微粒子に起因する。不活性
固定微粒子は、外部添加微粒子でも内部生成微粒子でも
よく、また、例えば有機酸の金属塩、無機物、特殊な樹
脂などでもよい。好ましい不活性固体粒子としては、■
炭酸カルシウム、■二酸化ケイ素(水和物、ケイ藻土、
ケイ砂2石英等を含む)、■アルミナ、■5i02分を
30重量%以上含有するケイ酸塩(例えば非晶質或いは
結晶質の粘土鉱物、アルミノシリケート化合物(焼成物
や水和物を含む)、温石綿、ジルコン、フライアッシュ
等)、■Mg、Zn。
Zr及びTiの酸化物、■Ca及びBaの硫酸塩、■L
i、Na及びC’aのリン酸塩(1水素塩や2水素塩を
含む)、■Li、Na及びKの安息香酸塩、■Ca、B
a、Zn及びMnのテレフタル酸塩、(iMg、Ca、
Ba、Zn、Cd、Pb、Sr。
i、Na及びC’aのリン酸塩(1水素塩や2水素塩を
含む)、■Li、Na及びKの安息香酸塩、■Ca、B
a、Zn及びMnのテレフタル酸塩、(iMg、Ca、
Ba、Zn、Cd、Pb、Sr。
Mn、Fe、Co及びNiのチタン酸塩、■Ba及びP
bのクロム酸塩、■炭素(例えばカーボンブラック、グ
ラファイト等)、■ガラス(例えばガラス粉、ガラスピ
ーズ等)、[相]MgCO3、[相]ホタル石、■Zn
S及び@シリコーン樹脂が例示される。好ましいものと
して、無水ケイ酸、含水ケイ酸、酸化アルミニウム、ケ
イ酸アルミニウム(焼成物、水和物等を含む)、燐酸1
リチウム。
bのクロム酸塩、■炭素(例えばカーボンブラック、グ
ラファイト等)、■ガラス(例えばガラス粉、ガラスピ
ーズ等)、[相]MgCO3、[相]ホタル石、■Zn
S及び@シリコーン樹脂が例示される。好ましいものと
して、無水ケイ酸、含水ケイ酸、酸化アルミニウム、ケ
イ酸アルミニウム(焼成物、水和物等を含む)、燐酸1
リチウム。
燐酸3リチウム、燐酸ナトリウム、燐酸カルシウム、硫
酸バリウム、酸化チタン、安息香酸リチウム、これらの
化合物の複塩(水和物を含む)、ガラス粉、粘土(カオ
リン、ベントナイト、白土等を含む)、タルク、ケイ藻
土、シリコーン樹脂等が例示される。これらの不活性固
体粒子の平均粒径は、通常、0.01〜38mでるり、
好ましくは0゜05〜2μm、より好ましくは0.1〜
1.5μmである。また、これらの不活性固体粒子の含
有量は、通常、熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂に対し
0゜005〜1重量%であるが、0.01〜1重量%、
更には0.01〜0.5重量%、特に0.05〜0.3
重量%が好ましい。
酸バリウム、酸化チタン、安息香酸リチウム、これらの
化合物の複塩(水和物を含む)、ガラス粉、粘土(カオ
リン、ベントナイト、白土等を含む)、タルク、ケイ藻
土、シリコーン樹脂等が例示される。これらの不活性固
体粒子の平均粒径は、通常、0.01〜38mでるり、
好ましくは0゜05〜2μm、より好ましくは0.1〜
1.5μmである。また、これらの不活性固体粒子の含
有量は、通常、熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂に対し
0゜005〜1重量%であるが、0.01〜1重量%、
更には0.01〜0.5重量%、特に0.05〜0.3
重量%が好ましい。
本発明で用いるフィルムの厚さには特に制限はなく、通
常、6〜125μmの範囲が好ましい。場合によっては
厚みを増すために、さらに熱可塑性ポリエーテルケトン
樹脂または他の樹脂からなるフィルムを積層して用いて
もよい。
常、6〜125μmの範囲が好ましい。場合によっては
厚みを増すために、さらに熱可塑性ポリエーテルケトン
樹脂または他の樹脂からなるフィルムを積層して用いて
もよい。
FPCは絶縁性と可撓性を併せ持つ薄い基板フィルムの
表面に導電性の材料で電気設計に基づく配線パターンを
密着して形成したものである。導電性材料の金属箔とし
ては、銅箔、アルミニウム箔、銀箔などが挙げられるが
、なかでも銅箔が代表的である。主として厚さ18μm
、35μm、70μmの電解銅箔あるいは圧延銅箔が使
われる。金属箔の接合手段や形状の具体的手段としては
、特に制限がなく、たとえば銅箔などの金属箔を絶縁基
材に貼り合せた後、金属箔をパターンエツチングするい
わゆるサブトラクティブ法、絶縁基材上に銅等をパター
ン状にメツキするアディティブ法パターン状に打ち抜い
た銅箔等を絶縁基材に貼り合せるスタンピングホイル法
などを利用することができる。
表面に導電性の材料で電気設計に基づく配線パターンを
密着して形成したものである。導電性材料の金属箔とし
ては、銅箔、アルミニウム箔、銀箔などが挙げられるが
、なかでも銅箔が代表的である。主として厚さ18μm
、35μm、70μmの電解銅箔あるいは圧延銅箔が使
われる。金属箔の接合手段や形状の具体的手段としては
、特に制限がなく、たとえば銅箔などの金属箔を絶縁基
材に貼り合せた後、金属箔をパターンエツチングするい
わゆるサブトラクティブ法、絶縁基材上に銅等をパター
ン状にメツキするアディティブ法パターン状に打ち抜い
た銅箔等を絶縁基材に貼り合せるスタンピングホイル法
などを利用することができる。
なお、本発明における種々の物性及び特性は、以下に述
べる方法により測定したものである。
べる方法により測定したものである。
(1)熱収縮率
恒温槽中、無緊張状態で150℃に2時間放置した。原
長をlo、測定した長さをlとすると、((4o−1!
、) /j2o) X100%で表わす。
長をlo、測定した長さをlとすると、((4o−1!
、) /j2o) X100%で表わす。
200’Cにおける場合も同様とし、縦方向と横方向の
平均値をもって代表値とした。
平均値をもって代表値とした。
(2)熱膨張率
日本自動車制御社製の定荷重伸び試験機(TTL2型)
を恒温恒湿槽内に置き測定を行う。測定サンプルは予め
所定の条件(例えば70’C,30分)で熱処理を施し
、このサンプルを試験機に取り付け、温度20℃1相対
湿度60%と、40℃,60%RHとの間での寸法変化
を読み取ることによって熱膨張率を測定し、縦方向と横
方向の測定値の平均値をもって代表値とした。このとき
の族サンプル長は、505mm、サンプル幅は1!4イ
ンチである。
を恒温恒湿槽内に置き測定を行う。測定サンプルは予め
所定の条件(例えば70’C,30分)で熱処理を施し
、このサンプルを試験機に取り付け、温度20℃1相対
湿度60%と、40℃,60%RHとの間での寸法変化
を読み取ることによって熱膨張率を測定し、縦方向と横
方向の測定値の平均値をもって代表値とした。このとき
の族サンプル長は、505mm、サンプル幅は1!4イ
ンチである。
測定時に加える加重は1/4インチ幅当り5gで一定と
した。
した。
(3)湿度膨張率
熱膨張率を求める場合と同様に日本自動車制御社製の定
荷重伸び試験機を用い、温度40℃990%RHの条件
で予め処理を施したサンプルを取り付け、温度20℃1
30%RHと20℃,70%RHの間における寸法変化
を読み取ることによって測定し、縦方向と横方向の平均
値をもって代表値とした。
荷重伸び試験機を用い、温度40℃990%RHの条件
で予め処理を施したサンプルを取り付け、温度20℃1
30%RHと20℃,70%RHの間における寸法変化
を読み取ることによって測定し、縦方向と横方向の平均
値をもって代表値とした。
(4)耐熱劣化性
ギヤ老化試験器で無緊張状態200℃400時間加熱し
た後に室温において絶縁破壊電圧及び破断伸度を測定す
る。
た後に室温において絶縁破壊電圧及び破断伸度を測定す
る。
a)絶縁破壊電圧
J I S C2318により実施する。
b)破断伸度
試料幅10mm、長さ150■に切取った試料について
、チャック間100匡にして引張速度10胴/分。
、チャック間100匡にして引張速度10胴/分。
チャート速度50mm/分の条件にてインストロン型の
万能引張試験装置にて引張る。原長I!、0、破断時の
長さをlとすると ((ffi−12o)/j2o) X100%で求める
ことができる。
万能引張試験装置にて引張る。原長I!、0、破断時の
長さをlとすると ((ffi−12o)/j2o) X100%で求める
ことができる。
縦方向と横方向の平均値をもって代表値とした。
(5)ハンダ耐熱性
J I S C6481の方法で250℃、30秒浸
漬後の外観変化で判定する。
漬後の外観変化で判定する。
O:異常なし
Δ:少し変形がある
×:変形が激しい
(6)耐屈曲性
ギヤ老化試験機で無緊張状態280’Cで500時間加
熱後の屈曲性をJ I S P8115に準じて、M
IT型試験機により測定し、縦方向と横方向の平均値を
もって代表値とした。
熱後の屈曲性をJ I S P8115に準じて、M
IT型試験機により測定し、縦方向と横方向の平均値を
もって代表値とした。
○:屈曲疲労回数5000回以上
Δ:屈曲疲労回数1000以上 5000未満×:屈曲
疲労回数1000未満 (7)寸法変化 J I S C649記載のテストパターンをサブト
ラクティブ法により作成し、そのときの寸法変形を観察
する。
疲労回数1000未満 (7)寸法変化 J I S C649記載のテストパターンをサブト
ラクティブ法により作成し、そのときの寸法変形を観察
する。
○:異常なし
Δ:少し変形がある
×:変形が大きい
(実施例)
以下、実施例により本発明をざらに説明する。
実施例1.比較例1〜2
熱可塑性ポリエーテルエーテルケトン(IC1社製:ポ
リエーテルエーテルケトン380G)に平均粒径0.7
μm、粒径比1.05の球状シリカ粒子を0.1重量%
添加しブレンドし、160℃で4時間乾燥した後、押出
機により380℃で溶融押出し、80℃に保持したキャ
スティ、ングドラム上ヘキャストして、未延伸フィルム
を作成し、160°c’t’u方向及び横方向に第1表
に示す延伸倍率で二軸逐次延伸を行い、更に第1表に示
す温度で30秒間熱固定することにより、厚さ25μm
の二軸配向フィルムを得た。次いで、市販のプリント配
線用電解銅箔(厚さ35μm)を接着剤を用いて貼り合
わせ、130℃で加熱圧着してからテストパターンにエ
ラキングしてFPcを作成した。得られた二軸配向フィ
ルムの物性を第1表に耐熱性、耐屈曲性及び絶縁破壊電
圧を第2表に示す。
リエーテルエーテルケトン380G)に平均粒径0.7
μm、粒径比1.05の球状シリカ粒子を0.1重量%
添加しブレンドし、160℃で4時間乾燥した後、押出
機により380℃で溶融押出し、80℃に保持したキャ
スティ、ングドラム上ヘキャストして、未延伸フィルム
を作成し、160°c’t’u方向及び横方向に第1表
に示す延伸倍率で二軸逐次延伸を行い、更に第1表に示
す温度で30秒間熱固定することにより、厚さ25μm
の二軸配向フィルムを得た。次いで、市販のプリント配
線用電解銅箔(厚さ35μm)を接着剤を用いて貼り合
わせ、130℃で加熱圧着してからテストパターンにエ
ラキングしてFPcを作成した。得られた二軸配向フィ
ルムの物性を第1表に耐熱性、耐屈曲性及び絶縁破壊電
圧を第2表に示す。
実施例3
実施例1において、極限粘度0.65のポリエチレンテ
レフタレート(ペレット)を用いて、常法により二軸配
向フィルム及びFPCを作成した。結果を第1.2表に
示す。
レフタレート(ペレット)を用いて、常法により二軸配
向フィルム及びFPCを作成した。結果を第1.2表に
示す。
比較例4
ポリイミドフィルム(デュポン社製「カプトンj200
H)を用い、実施例1と同様にしてF −PCを作成
した。結果を第1.2表に示す。
H)を用い、実施例1と同様にしてF −PCを作成
した。結果を第1.2表に示す。
比較例5
PPSフィルム(フィリップスペトロラム社製1「ライ
ドンJ (MI= 100) )を用い、実施例11
と同様にしてFPCを作成した。結果を第1.21表に
示す。 ト(
本頁、以下余白) I
[ 第1表 上i ■ 第2表 *:形状を保持し得す、測定不能 次に、実施例1及び各比較例で得られたFPCの寸法変
化を求めた。結果を第3表に示す。
ドンJ (MI= 100) )を用い、実施例11
と同様にしてFPCを作成した。結果を第1.21表に
示す。 ト(
本頁、以下余白) I
[ 第1表 上i ■ 第2表 *:形状を保持し得す、測定不能 次に、実施例1及び各比較例で得られたFPCの寸法変
化を求めた。結果を第3表に示す。
第3表
第1〜3表の結果から明らかなように、熱収縮率及び破
断伸度が本発明の範囲内にあるFPC用基板は、耐熱性
、耐屈曲性及び寸法安定性が良好であるが、本発明の範
囲外(比較例1〜5)では、上記特性のいずれかが悪く
、満足な結果が得られない。
断伸度が本発明の範囲内にあるFPC用基板は、耐熱性
、耐屈曲性及び寸法安定性が良好であるが、本発明の範
囲外(比較例1〜5)では、上記特性のいずれかが悪く
、満足な結果が得られない。
(発明の効果)
本発明によれば、耐熱性、耐屈曲性及び寸法安定性に優
れたフレキシブルプリント回路用基板を提供することが
できる。
れたフレキシブルプリント回路用基板を提供することが
できる。
Claims (2)
- 1.150℃で2時間加熱したときの熱収縮率が1.0
%以下、200℃で5分間加熱したときの熱収縮率が3
.0%以下、280℃で500時間加熱した後の破断伸
度が10%以上である熱可塑性ポリエーテルケトン樹脂
二軸配向フィルムからなるフレキシブルプリント回路用
基板。 - 2.二軸配向フィルムの熱膨張率が30×10^−^6
〜10×10^−^6/℃であり、湿度膨張率が8.0
×10^−^6〜1.0×10^−^6/%RH(相対
湿度)である請求項1記載のフレキシブルプリント回路
用基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63033011A JPH0682897B2 (ja) | 1988-02-15 | 1988-02-15 | フレキシブルプリント回路用基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63033011A JPH0682897B2 (ja) | 1988-02-15 | 1988-02-15 | フレキシブルプリント回路用基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01206684A true JPH01206684A (ja) | 1989-08-18 |
JPH0682897B2 JPH0682897B2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=12374881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63033011A Expired - Fee Related JPH0682897B2 (ja) | 1988-02-15 | 1988-02-15 | フレキシブルプリント回路用基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0682897B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013082087A (ja) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Kurabo Ind Ltd | プラスチックフィルムおよびその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57137116A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-24 | Sumitomo Chem Co Ltd | Orientation of thermoplastic polyetheretherketone film or sheet |
JPS6139929A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-26 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 磁気記録媒体用ベ−スフイルム |
-
1988
- 1988-02-15 JP JP63033011A patent/JPH0682897B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57137116A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-24 | Sumitomo Chem Co Ltd | Orientation of thermoplastic polyetheretherketone film or sheet |
JPS6139929A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-26 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 磁気記録媒体用ベ−スフイルム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013082087A (ja) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Kurabo Ind Ltd | プラスチックフィルムおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0682897B2 (ja) | 1994-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168141B2 (ja) | メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム | |
KR102725043B1 (ko) | 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 포함하는 이축 연신 폴리에스테르 필름 | |
KR100747402B1 (ko) | 내열성 수지 조성물, 이의 내열성 필름 또는 시트, 및 기재로서 상기 필름 또는 시트를 포함하는 적층판 | |
KR100823403B1 (ko) | 폴리아릴케톤수지 필름과 그 금속적층체 | |
JPS6293991A (ja) | フレキシブル回路用基板 | |
JPH01206684A (ja) | フレキシブルプリント回路用基板 | |
KR101231941B1 (ko) | 폴리이미드 필름 및 금속 적층체 | |
JP2002047360A (ja) | ポリフェニレンスルフィドフィルム、その製造方法および回路基板 | |
JP2002151850A (ja) | ビルドアップ用絶縁材料およびビルドアップ多層プリント配線基板 | |
JP4385693B2 (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
JPH04155883A (ja) | 積層回路基板 | |
US7498086B2 (en) | Heat resistant film and metal laminate thereof | |
JP2001323078A (ja) | 配線基板の金属箔担体用絶縁フィルムおよび配線基板 | |
JPS58214208A (ja) | 電気絶縁用フイルム | |
JP2581745B2 (ja) | メンブレンスイッチ用フイルム | |
JP2913417B2 (ja) | フレキシブルプリント回路基板 | |
KR101166951B1 (ko) | 폴리이미드 필름 및 금속 적층체 | |
KR20240138864A (ko) | 이축연신 폴리페닐렌설파이드 필름 및 이의 제조방법 | |
JP4880945B2 (ja) | 難燃性ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
WO2024237223A1 (ja) | 熱可塑性液晶ポリマーフィルムならびにこれを用いた積層体および回路基板 | |
JPH0523939B2 (ja) | ||
KR20240148082A (ko) | 이축연신 폴리페닐렌설파이드 필름 및 이의 제조방법 | |
JP2003082124A (ja) | ポリエーテルケトンケトンフィルムおよびその製造方法 | |
JPH05310957A (ja) | 繊維シートおよびそれを用いた回路基板 | |
JPS63239893A (ja) | フレキシブルプリント配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |