JPH01206391A - Image display device - Google Patents
Image display deviceInfo
- Publication number
- JPH01206391A JPH01206391A JP63031627A JP3162788A JPH01206391A JP H01206391 A JPH01206391 A JP H01206391A JP 63031627 A JP63031627 A JP 63031627A JP 3162788 A JP3162788 A JP 3162788A JP H01206391 A JPH01206391 A JP H01206391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- image
- memory
- data
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 101100325756 Arabidopsis thaliana BAM5 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 101150046378 RAM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100476489 Rattus norvegicus Slc20a2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZVBWPVOCTORPLM-UHFFFAOYSA-N formylsilicon Chemical compound [Si]C=O ZVBWPVOCTORPLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、取込まれた画像データに基づく画像表示を行
う画像表示装置に係り、特に異なる画像の同時表示を可
能とするものに関する。[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an image display device that displays an image based on captured image data, and particularly to an image display device that can display different images simultaneously. Concerning what you do.
〈従来の技術) 画像表示装置の基本構成を第5図に示す。(Conventional technology) The basic configuration of the image display device is shown in FIG.
この画像表示装置1は、プロセッサバス3に接続され、
プロセッサ2の制御下にある。すなわち、表示用の画像
データ及び画像表示に関する制御データは、プロセッサ
2の制御下でプロセッサバス3を介して表示装置1に転
送される。表示袋@1は、画像データを記憶する画像表
示用メモリ4と、このメモリ4内の画像データをアナロ
グ信号に変換するD/A (ディジタル・アナログ)コ
ンバータ5と、このD/Aコンバータ5の出力を可視化
するCRTデイスプレィ6と、画像表示メモリ4゜D/
Aコンバータ5及びCRTデイスプレィ6の動作制御を
司るコントローラ7とを有して成る。This image display device 1 is connected to a processor bus 3,
Under the control of processor 2. That is, image data for display and control data regarding image display are transferred to the display device 1 via the processor bus 3 under the control of the processor 2 . The display bag @1 includes an image display memory 4 that stores image data, a D/A (digital/analog) converter 5 that converts the image data in this memory 4 into an analog signal, and a D/A converter 5 that converts the image data in this memory 4 into an analog signal. A CRT display 6 for visualizing the output and an image display memory 4゜D/
The controller 7 controls the operation of the A converter 5 and the CRT display 6.
上記構成において、コントローラ7の制御によって画像
表示メモリ4内に書込まれた画像データは、再びコント
ローラ7の制御により表示系所定のタイミングで読出さ
れ、D/Aコンバータ5を介してCRTデイスプレィ6
に送出され、表示される。表示画像の変更は、画像表示
メモリ4の記憶内容の書替えによって行われる。In the above configuration, the image data written into the image display memory 4 under the control of the controller 7 is read out again at a predetermined timing in the display system under the control of the controller 7, and is sent to the CRT display 6 via the D/A converter 5.
and displayed. The display image is changed by rewriting the stored contents of the image display memory 4.
ところで、X線CT装置等によって1qられたC丁画像
の表示において、互いに異なる複数枚の画像を同時に表
示したい場合がある。例えばイメージヤによって画像倣
形を行うに際して操作者観測用画像と共にイメージや眼
影用画像を同時に表示する場合や、画像読影診断におい
て複数枚の画像の比較検討を行う場合である。このよう
な画像表示を実現するために従来は、第5図に示すよう
な表示装置1を複数用意し、それらをプロセッサバス3
に接続して異なる画像データを各画像表示装置に転送す
るようにしていた。By the way, when displaying 1Q images of C images by an X-ray CT device or the like, there are cases where it is desired to display a plurality of different images at the same time. For example, when an imager performs image copying, an image or an eye shadow image is displayed simultaneously with an image for operator observation, or when a plurality of images are compared and examined in image interpretation diagnosis. In order to realize such image display, conventionally, a plurality of display devices 1 as shown in FIG. 5 are prepared, and they are connected to a processor bus 3.
It was designed to transfer different image data to each image display device by connecting to the image display device.
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記の構成によれば、画像表示メモリ4
.D/Aコンバータ5.CRTデイスプレィ6、コント
ローラ7の全てが増加することになるため、■装置全体
が大規模になる。■コスト高になる2等の欠点がある。(Problem to be Solved by the Invention) However, according to the above configuration, the image display memory 4
.. D/A converter5. Since the CRT display 6 and controller 7 are all increased, (1) the entire device becomes large-scale. ■There is a disadvantage of second class which is high cost.
そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、その目的
とするところは、比較的小規模、安価でありながら、互
いに異なる複数の画像の同時表示を行うことができる画
像表示装置を提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention aims to eliminate the above-mentioned drawbacks, and an object of the present invention is to provide an image display device that is relatively small-scale and inexpensive, and that can simultaneously display a plurality of mutually different images. It is in.
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、互いに異なる画像複数枚分のデータを記憶可
能な画像表示用メモリと、このメモリ内の異なる画像デ
ータを同時に読出すことで複数の画像表示手段への同時
表示を可能とする制御手段とを有するものである。[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention provides an image display memory capable of storing data for a plurality of mutually different images, and a plurality of images by simultaneously reading out different image data in this memory. and a control means that enables simultaneous display of the images on the image display means.
(作 用)
従来装置の画像表示用メモリとしては、通常、1024
x 1024マトリクスサイズ程度のものが適用されて
いるが、このマトリクスサイズであれば、表示すイズを
640x 512とした場合、画像3枚分のデータを記
憶できることになる。そこで、この一つの画像表示メモ
リの物理的構造とアドレス空間との関係を利用して、互
いに異なる画像複数枚分のデータを記憶させ、このメモ
リ内の異なる画像データを制御手段の制御下で同時に読
、出すことにより、複数の画像表示手段への同時表示を
行うことかできる。従って、本発明における画像表示用
メモリの規模は従来装置のそれと大差ない。又、画像表
示用メモリ内の異なる画像データを制御手段の制御下で
同時に読出すようにしているので、画像表示手段が少数
存在するのにもがかわらず、制御手段を形成するハード
ウェアを兼用することができる。それ故に、従来装置の
如く画像表示装置1(第5図参照)を単純に複数台並設
するのに比して、装置全体の規模の縮小化及びコスト低
下を図ることができる。(Function) The image display memory of conventional devices is usually 1024
A matrix size of approximately 1024 x 1024 has been applied, and with this matrix size, data for three images can be stored if the display size is 640 x 512. Therefore, by utilizing the relationship between the physical structure of this one image display memory and the address space, data for multiple mutually different images can be stored, and different image data in this memory can be simultaneously controlled by a control means. By reading and outputting, simultaneous display on a plurality of image display means can be performed. Therefore, the scale of the image display memory in the present invention is not much different from that of the conventional device. Furthermore, since different image data in the image display memory are simultaneously read out under the control of the control means, even though there are a small number of image display means, the hardware forming the control means can also be used. can do. Therefore, compared to simply arranging a plurality of image display devices 1 (see FIG. 5) in parallel as in the conventional device, it is possible to reduce the size and cost of the entire device.
(実施例) 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。(Example) Hereinafter, the present invention will be specifically explained with reference to Examples.
尚、本実施例では、1ピクセル当りの濃淡情報を4ピツ
l〜で表現する画像データを取扱うものとし、互いに異
なる2枚の画像をそれぞれ256X25671−リクス
で表示する場合について説明する。In this embodiment, it is assumed that image data in which shading information per pixel is expressed by 4 pixels or more will be handled, and a case will be described in which two different images are each displayed in 256×25671 pixels.
第1図は本発明の一実施例を示している。FIG. 1 shows an embodiment of the invention.
同図に示すJ:うに本実施例装置は、マルチプレクリ−
10,ノット回路111画像表示用メモリ12、第1.
第2のシフトレジスタ13.14゜第1.第2のD/A
コンバータ15,16.CRTデイスプレィ17,18
.コントローラ1つを有して成る。J: sea urchin shown in the figure.
10, knot circuit 111 image display memory 12, 1st.
Second shift register 13.14° 1st. 2nd D/A
Converters 15, 16. CRT display 17, 18
.. It has one controller.
ランダムアドレス及びランダムデータは、例えば第5図
の従来装置と同様にプロセッサバス3を介して転送され
る。画像表示用メモリ12は、例えば第2図に示すよう
に、256x 512x4ビツト構成でおり、このメモ
リ12には第1.第2のデュアルポートRAM (ラン
ダム・アクセス・メモリ)12a、12bが適用されて
いる。第3図はデュアルポートRAMの一般的溝成を示
している。Random addresses and random data are transferred via processor bus 3, for example, similar to the conventional device of FIG. The image display memory 12 has a 256x512x4 bit configuration, for example, as shown in FIG. A second dual-port RAM (Random Access Memory) 12a, 12b is applied. FIG. 3 shows the general structure of a dual port RAM.
′このデュアルポートRAMは64kx4ビツト(25
6にビット)のもので、ランダムポートとシリアルボー
トとを有する。ランダムボートは4ビツトパラレルデー
タの入出力ポートであり、このパラレルデータのアドレ
スはアドレス入力端子から指定される。また、このアド
レス入力端子からシリアルアドレスをも指定することが
でき、このシリアルアドレスによって特定された256
単位のラインデータ(図中ハツチングで示す)は、デー
タトランスファの入力に応じてRAM内部のシフトレジ
スタに一斉に移される。更にこのシフトレジスタ内のデ
ータは、シフトクロックのタイミングで4ビツトのシリ
アルポートから外部に順次送出される。このようなデュ
アルポートRAMによって画像表示用メモリ12のバン
クが形成される。'This dual port RAM is 64k x 4 bit (25
6 bits) and has a random port and a serial port. The random port is an input/output port for 4-bit parallel data, and the address of this parallel data is specified from the address input terminal. In addition, a serial address can also be specified from this address input terminal, and the 256
Unit line data (indicated by hatching in the figure) is transferred all at once to a shift register inside the RAM in response to data transfer input. Furthermore, the data in this shift register is sequentially sent to the outside from a 4-bit serial port at the timing of the shift clock. A bank of the image display memory 12 is formed by such a dual port RAM.
第1図における第1.第2のデュアルポートRAM12
a、12bにおいて、rENJはイネーブル端子であり
、rAJはアドレス入力端子であり、ll10」はラン
ダムポートであり、rDTJはデータトランスファ入力
端子であり、rsOJはシリアルポートであり、rsc
Jはシフトクロック入力端子である。マルチプレクサ1
0はシステムコントローラ19の制御下にあり、ランダ
ムアドレスは、このマルチプレクサ10を介して第1、
第2のデュアルポートRAM12a、12bにアドレス
入力端子Aより入力される。このランダムアドレスの上
位(MSB)ビットはメモリバンクの切換用に使用され
ている。すなわち、ランダムアドレスの上位ビットは、
第1のデュアルポーl−RAM12aのイネーブル端子
ENに直接入力されるが、第2のデュアルポートRAM
12bのイネーブル端子ENには、ノット回路11によ
り反転されてから入力されるようになっている。1 in Figure 1. 2nd dual port RAM12
In a and 12b, rENJ is an enable terminal, rAJ is an address input terminal, ll10'' is a random port, rDTJ is a data transfer input terminal, rsOJ is a serial port, and rsc
J is a shift clock input terminal. Multiplexer 1
0 is under the control of the system controller 19 and the random address is passed through this multiplexer 10 to the first,
The address is input from the address input terminal A to the second dual port RAMs 12a and 12b. The upper (MSB) bit of this random address is used for switching memory banks. In other words, the upper bits of the random address are
It is directly input to the enable terminal EN of the first dual-port RAM 12a, but the second dual-port RAM
The signal is inverted by the NOT circuit 11 and then inputted to the enable terminal EN of 12b.
このため、第1.第2のデュアルポートRAM12a、
12bが同時にイネーブル状態になることはない。従っ
てこの画像表示用メモリ12への画像データ書込みにお
いては、第1.第2のデュアルポートRAM12a、1
2bを、連続シターツのメモリ空間として取扱うことが
できる。また、シリアルアドレス、データトランスファ
、シフ1〜クロツクはシステムコントローラ19より出
力され、第1.第2のデュアルポートRAM12a。For this reason, 1. second dual port RAM 12a,
12b are never enabled at the same time. Therefore, in writing image data to the image display memory 12, the first. Second dual port RAM 12a, 1
2b can be treated as a continuous memory space. Further, the serial address, data transfer, shift 1 to clock are output from the system controller 19, and the 1st to 1st clocks are output from the system controller 19. Second dual port RAM 12a.
12bにあける各入力端子A、DT、SCに入力される
。ここで本発明における制御手段は、このコントローラ
19により機能的に実現される。尚、実際には、ライト
イネーブル(WE>、ローアドレスストローブ(RAS
)、カラムアドレスストローブ(CAS)等の信号が必
要でおるが、それらについては説明の便宜上、省略する
。The signal is input to each input terminal A, DT, and SC provided in 12b. Here, the control means in the present invention is functionally realized by this controller 19. Note that in reality, write enable (WE>) and row address strobe (RAS)
), column address strobe (CAS), etc., but these are omitted for convenience of explanation.
コントローラ1つの制御下でデュアルポートRAM12
a、12bの各シリアルポートSOから送出されたデー
タはそれぞれ後段に配置されたシ゛ フトレジスタ13
.14を介して第1.第2のD/Aコンバータ15.1
6に取込まれ、ここでアナログ信号に変換された後に第
1.第2のCRTデイスプレィ17.18に取込まれる
ようになっている。シフトレジスタ、D/Aコンバータ
。Dual port RAM12 under the control of one controller
The data sent from each serial port SO of a and 12b is transferred to the shift register 13 located at the subsequent stage.
.. 14 through the first. Second D/A converter 15.1
6, where it is converted into an analog signal and then converted into an analog signal. It is adapted to be captured on a second CRT display 17,18. Shift register, D/A converter.
CRTデイスプレィはそれぞれ2個存在するが、それら
はシステムコントローラ19の制御により同一のタイミ
ングで動作するようになっている。Although there are two CRT displays, they operate at the same timing under the control of the system controller 19.
ここで、第1.第2のCRTデイスプレィ17゜18が
、本発明における画像表示手段の一例である。Here, the first. The second CRT display 17, 18 is an example of image display means in the present invention.
次に、上記のように構成された実施例装置の作用につい
て説明する。Next, the operation of the embodiment device configured as described above will be explained.
画像表示用メモリ12への画像データ書込みは次のよう
に行われる。Image data is written into the image display memory 12 as follows.
コントローラ19の制御によりマルチプレクサ10は、
ランダムアドレスを選択してそれを第1゜第2のデュア
ルポーI”RAM12a、12bに送出し得る状態とな
る。この状態でデュアルポーI〜RAM12a又は12
bに4ビツト/ピクセルの画像データが書込まれる。画
像データの書込みはランダムボートI10より行われる
。Under the control of the controller 19, the multiplexer 10
A state is reached in which a random address can be selected and sent to the first and second dual port I RAMs 12a and 12b.
4-bit/pixel image data is written to b. Writing of image data is performed from the random port I10.
ランダムアドレスの上位ビットがメモリバンク切換用と
なっているため、この上位ピッlへの状態に応じて、第
1.第2のデュアルポートRAM12a、12bに択一
的に画像データが書込まれることになる。Since the upper bit of the random address is used for memory bank switching, the first... Image data is alternatively written to the second dual port RAMs 12a and 12b.
ここで、互いに異なる第1.第2のCT両画像X線CT
装置において得られた断層画像)Pl。Here, the first . 2nd CT both images X-ray CT
tomographic image obtained with the device) Pl.
Plをそれぞれ第1.第2のCRTデイスプレィ17.
18に表示するものとすると、第1のデュアルポートR
AM12a内には第1のCT両画像1のデータが書込ま
れ、第2のデュアルポートRAM”12b内には第2の
CT両画像2のデータが書込まれることになる。第4図
は画像表示用メモリ12に書込まれた第1.第2のCT
両画P1 。Pl respectively 1st. Second CRT display 17.
18, the first dual port R
The data of the first CT images 1 will be written into the AM 12a, and the data of the second CT images 2 will be written into the second dual port RAM 12b. The first and second CTs written in the image display memory 12
Both pictures P1.
P2を模式的に示している。P2 is schematically shown.
この画像表示用メモリ12からの画像データ読出し及び
その表示は次のにうに行われる。Image data reading from the image display memory 12 and its display are performed as follows.
コントローラ19の制御によりマルチプレクサ10は、
シリアルアドレスを選択してそれを第1゜第2のデュア
ルポートRAM12a、12bに送出し得る状態となる
。この状態でシリアルアドレスか第1.第2のデュアル
ポートRAM12a。Under the control of the controller 19, the multiplexer 10
A state is reached in which a serial address can be selected and sent to the first and second dual port RAMs 12a and 12b. In this state, the serial address is 1. Second dual port RAM 12a.
12bにアドレス入力端子Aより同時に入力される。ま
た、第1.第2のデュアルポートRAM12a、12b
には、データトランスファ入力端子D T 、、1:リ
データトランスファが同時に入力され、更に、シフトク
ロック入力端子SCよりシフトクロックが同時に入力さ
れる。この結果、第1.第2のデュアルポートRAM1
2a、12bのシルアルボートSOより、それぞれ第1
.第2のCT両画P1 、P2のデータが同時に続出さ
れることになる。つまり、コントローラ19の制御によ
り、互いに異なる第1.第2のCT両画P1 、P2の
データが同時に読出されるのである。12b from the address input terminal A at the same time. Also, 1st. Second dual port RAM 12a, 12b
The data transfer input terminals D T , , 1:redata transfer are simultaneously input to the data transfer input terminals DT, , 1:redata transfer is simultaneously input to the data transfer input terminals DT, and a shift clock is simultaneously input from the shift clock input terminal SC. As a result, 1. 2nd dual port RAM1
From the Silal Boat SO of 2a and 12b, the first
.. The data of the second CT images P1 and P2 will be output simultaneously. That is, under the control of the controller 19, different first . The data of both second CT images P1 and P2 are read out simultaneously.
第1.第2のデュアルポートRAM12a。1st. Second dual port RAM 12a.
12bの各シリアルポートSOより出力されたC丁画像
データは、それぞれ第1.第2のシフ1ヘレジスタ13
.14ににリタイミング調整され、第1、第2のD/A
コンバータ15.16によりアナログ信号に変換された
後に第1.第2のCRTデイスプレィ17.18に取込
まれ、ここで可視化される。従って、第1.第2のデイ
スプレィ17.18には、互いに異なるCT両画P1゜
P2が同時に表示される。The C image data output from each serial port SO of 12b is the first one. Second shift 1 register 13
.. 14, the first and second D/A
After being converted into analog signals by converters 15 and 16, the first . It is captured on a second CRT display 17, 18 and is visualized there. Therefore, the first. Both CT images P1 and P2, which are different from each other, are simultaneously displayed on the second display 17, 18.
このように本実施例装置においては、画像表示用メモリ
12内に、互いに異なる画像複数枚力のデータを記憶さ
せ、このメモリ12内の異なる画像データをコントロー
ラ19の制御下で同時に読出すことにより、各CRTデ
イスプレィ17゜18への同時表示を可能としてるため
、CRTデイスプレィが2台存在するのにもかかわらず
、コントローラ19を兼用することができる。また、本
実施例装置では画像表示用メモリ12の記憶容量を25
6X 512X4ビツトとしたが、従来装置においても
表示マ]〜リクスより大きいメモリを適用するのは通常
であり、画像表示用メモリ12は規模的に従来装置のそ
れと大差はない。In this way, in the present embodiment, data for a plurality of different images are stored in the image display memory 12, and the different image data in the memory 12 are simultaneously read out under the control of the controller 19. Since simultaneous display is possible on each CRT display 17 and 18, the controller 19 can be used even though there are two CRT displays. In addition, in the device of this embodiment, the storage capacity of the image display memory 12 is 25
Although the memory size is 6 x 512 x 4 bits, it is normal to use a memory larger than the display matrix even in conventional devices, and the image display memory 12 is not much different in scale from that of the conventional device.
従って、従来装置の如く画像表示装置1(第5図参照)
を単純に視数台並設することによって異なる画像表示を
可能とする場合に比して、本実施例装置は全体として小
型化が図れ設置スペース的にも有利となるし、コスト低
下も容易である。また、第1.第2のCRTデイスプレ
ィ17.18の表示画像は、第1.第2のデュアルポー
トRAM12a、12bの内容を書替えることにより容
易に変更できる。更に、イメージヤによって画像lfi
影を行う場合に、一方のCRTデイスプレィに主画像を
表示し、他方のCRTデイスプレィに撮影用画像を表示
するようにすれば、主画像表示とは無関係にイメージV
による画像倣形を行うことができる。Therefore, like the conventional device, the image display device 1 (see FIG. 5)
Compared to the case where different image displays are made possible by simply arranging several units in parallel, the device of this embodiment can be made smaller as a whole, which is advantageous in terms of installation space, and it is also easy to reduce costs. be. Also, 1st. The display images on the second CRT display 17, 18 are the same as those on the first. This can be easily changed by rewriting the contents of the second dual port RAMs 12a and 12b. Furthermore, the image lfi
When creating shadows, if the main image is displayed on one CRT display and the shooting image is displayed on the other CRT display, the image V will be displayed regardless of the main image display.
It is possible to perform image copying by
以上本発明の一実施例について説明したが、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が
可能であるのは言うまでもない。Although one embodiment of the present invention has been described above, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and that various modifications can be made.
例えば上記実施例では第1.第2のデュアルポートRA
M12a、12bを有して画像表示用メモリ1″2を形
成したものについて説明したが、通常のダイナミックR
AMを使用して画像表示用メモリを形成してもよい。ま
た、上記実施例における第1.第2 (7) T’ ニ
ア /L/ポートR’AM12a。For example, in the above embodiment, the first. 2nd dual port RA
Although the description has been made regarding the image display memory 1″2 having M12a and M12b, the normal dynamic R
An image display memory may be formed using AM. In addition, the first example in the above embodiment. 2nd (7) T' Near /L/Port R'AM12a.
12bは画像表示用メモリ12のバンクを形成するもの
であるから、表示マトリクスや表示対象となる画像デー
タのビット数に応じてRAMの数を適宜に決定すること
ができる。Since 12b forms a bank of the image display memory 12, the number of RAMs can be appropriately determined depending on the display matrix and the number of bits of image data to be displayed.
更に、上記実施例では第1.第2のCRTデイスプレィ
17.18に異なる画像を同時表示する場合についての
み説明したが、この表示モードと、両デイスプレィ17
.18に同一の画像を同時表示するモードあるいは一方
のデイスプレィのみ使用して画像表示するモード等との
切換えを行う制御系を付加して、それら各表示モードを
必要に応じて切換えるようにしてもよい。この制御系は
例えば画像表示用メモリ12の出力側から第1.第2の
CRTデイスプレィ17.18に至る画像データ伝達経
路の切換制御を行うようにすればよいから、容易に実現
できる。Furthermore, in the above embodiment, the first. Although only the case where different images are displayed simultaneously on the second CRT display 17 and 18 has been described, this display mode and both displays 17 and 17
.. A control system may be added to 18 to switch between a mode in which the same image is displayed simultaneously, a mode in which images are displayed using only one display, etc., and each display mode may be switched as necessary. . This control system is configured, for example, from the output side of the image display memory 12 to the first. This can be easily realized by simply controlling the switching of the image data transmission path leading to the second CRT display 17, 18.
尚、画像表示用メモリ内に3枚以上の画像データを記憶
させることにより、3枚以上の画像の同時表示を行うこ
ともできる。Note that three or more images can be displayed simultaneously by storing three or more image data in the image display memory.
[発明の効果]
以上詳述したように本発明によれば、画像表示用メモリ
の物理的構成とアドレス空間との関係を利用することに
より、比較的小規模、安価でありながら、互いに異なる
複数の画像の同時表示を行い得る画像表示装置を提供す
ることができる。[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, by utilizing the relationship between the physical configuration of the image display memory and the address space, it is possible to display multiple It is possible to provide an image display device capable of simultaneously displaying two images.
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
画像表示用メモリの説明図、第3図はデュアルポートR
AMの説明図、第4図は画像表示用メモリ内の画像説明
図、第5図は従来装置のブロック図である。
12・・・画像表示用メモリ、
17、18・・・CRTデイスプレィ(画像表示手段)
、19・・・コントローラ(制御手段)。
第4図
第5図Fig. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is an explanatory diagram of an image display memory, and Fig. 3 is a dual port R
FIG. 4 is an explanatory diagram of an image in an image display memory, and FIG. 5 is a block diagram of a conventional device. 12... Memory for image display, 17, 18... CRT display (image display means)
, 19...controller (control means). Figure 4 Figure 5
Claims (2)
異なる画像の表示を行い得る画像表示装置において、互
いに異なる画像複数枚分のデータを記憶可能な画像表示
用メモリと、このメモリ内の異なる画像データを同時に
読出すことで上記画像表示手段への同時表示を可能とす
る制御手段とを有することを特徴とする画像表示装置。(1) In an image display device equipped with a plurality of image display means and capable of displaying different images for each image display means, an image display memory capable of storing data for a plurality of mutually different images; an image display device comprising: a control means for simultaneously reading out different image data to enable simultaneous display on the image display means;
表示用メモリを形成した請求項1記載の画像表示装置。(2) The image display device according to claim 1, wherein the image display memory includes a plurality of dual port RAMs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63031627A JPH01206391A (en) | 1988-02-12 | 1988-02-12 | Image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63031627A JPH01206391A (en) | 1988-02-12 | 1988-02-12 | Image display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01206391A true JPH01206391A (en) | 1989-08-18 |
Family
ID=12336451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63031627A Pending JPH01206391A (en) | 1988-02-12 | 1988-02-12 | Image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01206391A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003244104A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Ntt Advanced Technology Corp | Method of preventing information reproduction due to leaked electromagnetic waves and information equipment |
JP2006258862A (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Fujitsu Ten Ltd | Display controller and information processor |
-
1988
- 1988-02-12 JP JP63031627A patent/JPH01206391A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003244104A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Ntt Advanced Technology Corp | Method of preventing information reproduction due to leaked electromagnetic waves and information equipment |
JP2006258862A (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Fujitsu Ten Ltd | Display controller and information processor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4991110A (en) | Graphics processor with staggered memory timing | |
CA1237529A (en) | Peripheral apparatus for image memories | |
EP0398510B1 (en) | Video random access memory | |
JP3181112B2 (en) | Flexible graphic interface circuit and method with large endian and small endian modes | |
JPH035991A (en) | Double port-memory | |
GB2202978A (en) | Video apparatus employing vrams | |
US5654773A (en) | Picture storage device separates luminance signal into even number and odd number data and separates two channel color signal into former half pixels and latter half pixels | |
US5257237A (en) | SAM data selection on dual-ported DRAM devices | |
JP2593060B2 (en) | Dynamic random access memory, dynamic random access memory access method and system | |
JPS61267148A (en) | Memory circuit | |
JP2931412B2 (en) | Continuous page random access memory and systems and methods using continuous page random access memory | |
JPH01206391A (en) | Image display device | |
JP3550510B2 (en) | Dynamic random access memory device, data transfer system and data writing method | |
JPH08211849A (en) | Display controller | |
JPS59229593A (en) | Image memory control system | |
JP3129017B2 (en) | Image processing device | |
JPH0367294A (en) | Display controller | |
JPH08146933A (en) | Display controller | |
JPS60159930A (en) | Display device | |
JP3265791B2 (en) | OHP display device | |
JPS5851373A (en) | Picture storage device | |
JPH07169262A (en) | Semiconductor memory device | |
JPS59119387A (en) | Display control method | |
JPH07192454A (en) | Semiconductor memory and image processing device | |
JPH0844617A (en) | Image processor |