JPH01203301A - 押花加温乾燥方法 - Google Patents
押花加温乾燥方法Info
- Publication number
- JPH01203301A JPH01203301A JP2661988A JP2661988A JPH01203301A JP H01203301 A JPH01203301 A JP H01203301A JP 2661988 A JP2661988 A JP 2661988A JP 2661988 A JP2661988 A JP 2661988A JP H01203301 A JPH01203301 A JP H01203301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flowers
- sheet
- heating
- air
- permeable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims description 21
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 3
- 210000000569 greater omentum Anatomy 0.000 claims 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 abstract description 9
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 abstract description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、草花を押花用として扁平に加圧乾燥するため
の押花の加温乾燥方法に関する。
の押花の加温乾燥方法に関する。
(従来の技術)
従来の押花乾燥方法としては、例えば、草花をクッショ
ン性シートで挾んだ上からシリカゲル剤を層状に被せ、
その上から加圧する方法や、クッション性シートを介し
て、乾燥剤を紙に含浸させた乾燥シートで草花を挾み、
その上から加圧力を加えるようにした方法などが知られ
ている。
ン性シートで挾んだ上からシリカゲル剤を層状に被せ、
その上から加圧する方法や、クッション性シートを介し
て、乾燥剤を紙に含浸させた乾燥シートで草花を挾み、
その上から加圧力を加えるようにした方法などが知られ
ている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上述した従来の方法は、いずれも乾燥剤
を用いた乾燥方法であり、このため乾燥剤が不可欠な材
料として要求され、この乾燥剤を用いると、再使用に際
してはこの乾燥剤が含んだ水分を除去するために加熱が
必要になるなど、その再生処理に煩雑な手間を必要とす
るという問題があった。
を用いた乾燥方法であり、このため乾燥剤が不可欠な材
料として要求され、この乾燥剤を用いると、再使用に際
してはこの乾燥剤が含んだ水分を除去するために加熱が
必要になるなど、その再生処理に煩雑な手間を必要とす
るという問題があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上述のような従来の問題点を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、乾燥手段と
して乾燥剤を用いることなく、加温によって草花の乾燥
ができるようにした押花加温乾燥方法を提供することを
目的とする。
なされたもので、その目的とするところは、乾燥手段と
して乾燥剤を用いることなく、加温によって草花の乾燥
ができるようにした押花加温乾燥方法を提供することを
目的とする。
この目的を達成するために本発明では、通気性及び厚み
方向にクッション性を有するクッション性シートを介し
て、端面に開口する通気溝が板厚内層に形成された通気
性当て板部材により草花を挾み、この通気性当て板部材
の上から加圧力を加え、その加圧状態で加温する押花加
温乾燥方法とした。
方向にクッション性を有するクッション性シートを介し
て、端面に開口する通気溝が板厚内層に形成された通気
性当て板部材により草花を挾み、この通気性当て板部材
の上から加圧力を加え、その加圧状態で加温する押花加
温乾燥方法とした。
(作用)
本発明では、加温によって草花から水蒸気が発生すると
、この水蒸気はクッション性シートを通って通気性当て
板部材の内層に至り、この通気性当て板部材の内層に形
成された通気溝を通って端面から放散されるもので、仮
りに、この通気溝がない場合には、水蒸気の通り抜けに
時間がかかり。
、この水蒸気はクッション性シートを通って通気性当て
板部材の内層に至り、この通気性当て板部材の内層に形
成された通気溝を通って端面から放散されるもので、仮
りに、この通気溝がない場合には、水蒸気の通り抜けに
時間がかかり。
途中に水蒸気がこもってしまうことになる。
即ち、草花からの水蒸気発生は、温度を加える程速く、
この発生した水蒸気を迅速に放散させる程、草花からの
水蒸気発生が促進されるという草花乾燥のメカニズムあ
り、この点に照らして1本発明では、加温によって水蒸
気発生が速く、しかも通気溝によって発生水蒸気の放散
が速く行われるので、草花乾燥を短時間に行うことがで
きるし、草花の変色がない押花を作ることができる。
この発生した水蒸気を迅速に放散させる程、草花からの
水蒸気発生が促進されるという草花乾燥のメカニズムあ
り、この点に照らして1本発明では、加温によって水蒸
気発生が速く、しかも通気溝によって発生水蒸気の放散
が速く行われるので、草花乾燥を短時間に行うことがで
きるし、草花の変色がない押花を作ることができる。
又、通気性当て板部材は、板厚内部に通気溝が形成され
ているので、草花を数段に挟む場合に両面をフラットな
挾持面として使用できる。
ているので、草花を数段に挟む場合に両面をフラットな
挾持面として使用できる。
尚、草花をクッション性シートで挾んで、加圧力を加え
ているので、草花乾燥時の収縮やちぢれを防止すること
ができるのは従来と同様である。
ているので、草花乾燥時の収縮やちぢれを防止すること
ができるのは従来と同様である。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
第1図は本発明実施例の押花加温乾燥方法を示している
。
。
1は保温ケースで、断熱材で形成されたケース本体11
及び蓋体12を有し、該蓋体12には排気口13が形成
されている。
及び蓋体12を有し、該蓋体12には排気口13が形成
されている。
2は発熱体で1本実施例ではタングステン電球が用いら
れ、保温ケース1の内部を約30℃〜80℃に加温する
。
れ、保温ケース1の内部を約30℃〜80℃に加温する
。
3はクッション性シートで1通気性及び厚み方向にクッ
ション性を有し、このクッション性シート3,3によっ
て草花Fを直接に挾むものである。
ション性を有し、このクッション性シート3,3によっ
て草花Fを直接に挾むものである。
尚、実施例では紙フエルトをクッション性シートとして
用いている。
用いている。
4は通気性当て板部材で、第2図のように波状芯紙41
の図面に通気性を有する板紙42.42が貼り合わされ
ることで、内層に多数条の通気溝43が端面に開口して
形成されている。尚、この通気性当て板部材4としては
段ボール紙が好適に使用できる。
の図面に通気性を有する板紙42.42が貼り合わされ
ることで、内層に多数条の通気溝43が端面に開口して
形成されている。尚、この通気性当て板部材4としては
段ボール紙が好適に使用できる。
5は加圧手段としての重量物である。
本実施例の押花加温乾燥方法では、まず保温ケース1の
ケース本体11の底に通気性当て板部材4を敷き、その
上にクッション性シート3を敷く、次に、このクッショ
ン性シート3の上に草花Fを並べ、この草花Fの上にク
ッション性シート3を被せた上から更に通気性当て板部
材4を置くもので、これによりクッション性シート3,
3を介して、通気性当て板部材4,4により草花Fを挾
んだ状態にする。そしてこの挾持状態における上部の通
気性当て板部材4の上に再びクッション性シート3を敷
いて草花Fを並べるというように上述と同様の作業を繰
り返しながら草花Fを数段に挾み、通気性当て板部材4
が最上段になるようにして、その上に重量物5を置いて
加圧する。そして、保温ケース1の蓋体12をケース本
体11に被せたのち1発熱体2により保温ケース1の内
部を約50℃の恒温状態に加温するものである。
ケース本体11の底に通気性当て板部材4を敷き、その
上にクッション性シート3を敷く、次に、このクッショ
ン性シート3の上に草花Fを並べ、この草花Fの上にク
ッション性シート3を被せた上から更に通気性当て板部
材4を置くもので、これによりクッション性シート3,
3を介して、通気性当て板部材4,4により草花Fを挾
んだ状態にする。そしてこの挾持状態における上部の通
気性当て板部材4の上に再びクッション性シート3を敷
いて草花Fを並べるというように上述と同様の作業を繰
り返しながら草花Fを数段に挾み、通気性当て板部材4
が最上段になるようにして、その上に重量物5を置いて
加圧する。そして、保温ケース1の蓋体12をケース本
体11に被せたのち1発熱体2により保温ケース1の内
部を約50℃の恒温状態に加温するものである。
従って1発熱体2による加温によって草花Fから水蒸気
が発生すると、第3図のように、この水蒸気がクッショ
ン性シート3を通り、更に通気性当て板部材4の板紙4
2,42を通って内層の通気溝43により端面から放散
されることで草花Fの乾燥が行われ、同時に加圧力によ
って草花Fが肩平になるもので、このとき、草花Fはク
ッション性シート3で挾まれているので、乾燥に伴う草
花Fの収縮やちぢれは防止される。
が発生すると、第3図のように、この水蒸気がクッショ
ン性シート3を通り、更に通気性当て板部材4の板紙4
2,42を通って内層の通気溝43により端面から放散
されることで草花Fの乾燥が行われ、同時に加圧力によ
って草花Fが肩平になるもので、このとき、草花Fはク
ッション性シート3で挾まれているので、乾燥に伴う草
花Fの収縮やちぢれは防止される。
以上、本発明の実施例を図面により説明したが。
本発明の具体的な構成は上記した実施に限定されること
はない。
はない。
例えば、保温ケースの内部にファンを設けて、内部の温
気を撹拌させるようにしてもよい。
気を撹拌させるようにしてもよい。
又、発熱体による保温ケース内の加温温度は30℃〜8
0℃が適当であり、この発熱体にはニクロム線ヒータ等
を用いてもよい。
0℃が適当であり、この発熱体にはニクロム線ヒータ等
を用いてもよい。
又、クッション性シートにはスポンジシートを用いても
よい。
よい。
又、通気性当て板部材としては、段ボール紙に限らず、
合成樹脂製の波状板の両面に板紙を貼り合わせた構造す
するなど、要は、板厚内層に端面に開口する通気溝が形
成されていればよい。
合成樹脂製の波状板の両面に板紙を貼り合わせた構造す
するなど、要は、板厚内層に端面に開口する通気溝が形
成されていればよい。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明は、加温による押花乾燥方
法であるため、乾燥剤を一切使用する必要がなく、従来
のような乾燥剤の再乾燥といった煩雑な手間を必要とせ
ず、簡単に押花を作ることができる。
法であるため、乾燥剤を一切使用する必要がなく、従来
のような乾燥剤の再乾燥といった煩雑な手間を必要とせ
ず、簡単に押花を作ることができる。
又1通気性当て板部材によって草花を挾むので、加温に
よって草花から発生した水蒸気を、この通気性当て板部
材の内層に形成した通気溝を通して放散させることがで
き、加温による速やかな水蒸気の発生と、通気性板部材
による迅速な水蒸気の放散とによって乾燥を短時間でか
つ十分に、行うことができ、これに伴って変色のない押
花を得ることができる。
よって草花から発生した水蒸気を、この通気性当て板部
材の内層に形成した通気溝を通して放散させることがで
き、加温による速やかな水蒸気の発生と、通気性板部材
による迅速な水蒸気の放散とによって乾燥を短時間でか
つ十分に、行うことができ、これに伴って変色のない押
花を得ることができる。
又、通気性当て板部材は、板厚内部に通気溝が形成され
ているので、草花を数段に挟む場合に両面をフラットな
挾持面として使用できる。
ているので、草花を数段に挟む場合に両面をフラットな
挾持面として使用できる。
第1図は本発明実施例の押花加温乾燥方法を示す断面図
、第2図は通気性板部材の斜視図、第3図は作用説明図
である。 1:保温ケース 2:発熱体 3:クッション性シート 4:通気性板部材 43:通気溝
、第2図は通気性板部材の斜視図、第3図は作用説明図
である。 1:保温ケース 2:発熱体 3:クッション性シート 4:通気性板部材 43:通気溝
Claims (1)
- 1)通気性及び厚み方向にクッション性を有するクッシ
ョン性シートを介して、端面に開口する通気溝が板厚内
層に形成された通気性当て板部材により草花を挾み、こ
の通気性当て板部材の上から加圧力を加え、その加圧状
態で加温することを特徴とする押花加温乾燥方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63026619A JP2680321B2 (ja) | 1988-02-09 | 1988-02-09 | 押花加温乾燥方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63026619A JP2680321B2 (ja) | 1988-02-09 | 1988-02-09 | 押花加温乾燥方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01203301A true JPH01203301A (ja) | 1989-08-16 |
JP2680321B2 JP2680321B2 (ja) | 1997-11-19 |
Family
ID=12198492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63026619A Expired - Fee Related JP2680321B2 (ja) | 1988-02-09 | 1988-02-09 | 押花加温乾燥方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2680321B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004048866A1 (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-10 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 新規な含水試料の簡便かつ迅速乾燥方法 |
CN112277520A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-01-29 | 湖南花开那里文化旅游运营有限公司 | 一种压花用快速装裱装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0174201U (ja) * | 1987-11-05 | 1989-05-19 |
-
1988
- 1988-02-09 JP JP63026619A patent/JP2680321B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0174201U (ja) * | 1987-11-05 | 1989-05-19 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004048866A1 (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-10 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 新規な含水試料の簡便かつ迅速乾燥方法 |
CN112277520A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-01-29 | 湖南花开那里文化旅游运营有限公司 | 一种压花用快速装裱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2680321B2 (ja) | 1997-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NO165139C (no) | Fremgangsmaate og apparatur for stoeping av komposittplater. | |
JPH01203301A (ja) | 押花加温乾燥方法 | |
US5826503A (en) | Heat sealing apparatus for plastic bags | |
US6381869B1 (en) | Flower press | |
US5948311A (en) | Microwave plant press | |
JP2708754B2 (ja) | 押し花用乾燥方法 | |
US5423934A (en) | Method for producing a laminate | |
US7871682B2 (en) | Support assembly for composite laminate materials during roll press processing | |
JPS6161979B2 (ja) | ||
JPS6222663B2 (ja) | ||
JPH0336075Y2 (ja) | ||
US3289384A (en) | Method of forming packages | |
US1713151A (en) | Method of producing transfer work | |
JP3892531B2 (ja) | 木質材の寸法安定化方法 | |
JPH0527441Y2 (ja) | ||
JPH077281Y2 (ja) | 高周波加熱用押花器 | |
KR910009536B1 (ko) | 강화목 제조방법 | |
JPH0274326A (ja) | 連続的複合材料の硬化方法および装置 | |
JP2595428B2 (ja) | 押花及びラミネート加工押花の兼用作製器 | |
JPH0139681Y2 (ja) | ||
JPS61219778A (ja) | 無機質板の製法 | |
KR920703337A (ko) | 합성물질상의 응착성 다듬질 방법 | |
JP2000212001A (ja) | 押葉等の加熱方法 | |
JPH11279001A (ja) | 押し葉乾燥マット | |
JPH1017401A (ja) | 押葉の処理方法および押葉飾 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |