JPH01198390A - 通電感熱転写記録用転写体 - Google Patents
通電感熱転写記録用転写体Info
- Publication number
- JPH01198390A JPH01198390A JP63024336A JP2433688A JPH01198390A JP H01198390 A JPH01198390 A JP H01198390A JP 63024336 A JP63024336 A JP 63024336A JP 2433688 A JP2433688 A JP 2433688A JP H01198390 A JPH01198390 A JP H01198390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current supply
- layer
- base material
- supply resistor
- carbon black
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/3825—Electric current carrying heat transfer sheets
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、通電感熱転写記録に用いる転写体に関する。
従来の技術
通電転写に用いる転写体の構成は、種々提案されている
。代表的な構成の第1は導電性基材(通電抵抗体)上に
色材層を設けたものであり、第2は基材の一方の面に色
材層、他方の面に通電抵抗2/、−7 層を設けたものである。
。代表的な構成の第1は導電性基材(通電抵抗体)上に
色材層を設けたものであり、第2は基材の一方の面に色
材層、他方の面に通電抵抗2/、−7 層を設けたものである。
第1の構成は基材自身に導電性を付与させているため基
材に力学的強度を求めることは困難であるが、第2の構
成は基材にポリエチレンテレフタレート(以後、PET
と略す)フィルム等を用いることができるため力学的強
度を保持させることが容易である。しかし、第2の構成
は一般に基材自身が非導電性のため、通電抵抗層は第1
の構成より、より高い導電性が求められている。
材に力学的強度を求めることは困難であるが、第2の構
成は基材にポリエチレンテレフタレート(以後、PET
と略す)フィルム等を用いることができるため力学的強
度を保持させることが容易である。しかし、第2の構成
は一般に基材自身が非導電性のため、通電抵抗層は第1
の構成より、より高い導電性が求められている。
通電抵抗層は一般に導電性粉末と結着剤とから構成され
ているため、導電特性の向上は導電性の高い導電性粉末
と導電性粉末が分散しやすい結着剤の選択に大きく依存
する。
ているため、導電特性の向上は導電性の高い導電性粉末
と導電性粉末が分散しやすい結着剤の選択に大きく依存
する。
高導電性粉末としてDBP吸油量の大きいカーボンブラ
ックが良好であると提案されている(例えば、特開昭6
0−71293号公報)。結着剤は導電性粉末の分散性
の向上と基材に対する接着強度の観点から例えば、フェ
ノキシ樹脂とポリウレタンの混合樹脂(特開昭60−7
8785号公報)等が提案されている。
ックが良好であると提案されている(例えば、特開昭6
0−71293号公報)。結着剤は導電性粉末の分散性
の向上と基材に対する接着強度の観点から例えば、フェ
ノキシ樹脂とポリウレタンの混合樹脂(特開昭60−7
8785号公報)等が提案されている。
3A−ノ
発明が解決しようとする課題
通電抵抗層の導電性向上は導電性粉末量、を増加させる
ことにより得られるが、反面塗膜強度が劣化する。
ことにより得られるが、反面塗膜強度が劣化する。
従来、DBP吸油量の大きいカーボンブラックを用いて
高導電性の通電抵抗層を得ることが提案されているがD
BP吸油量の大きいカーボンブラックはカサ高いため塗
膜強度の低下をもたらし、又、強力分散させると導電性
が著しく低下する問題がある。
高導電性の通電抵抗層を得ることが提案されているがD
BP吸油量の大きいカーボンブラックはカサ高いため塗
膜強度の低下をもたらし、又、強力分散させると導電性
が著しく低下する問題がある。
又、高導電性と塗膜強度を得るためのカーボンブラック
の分散性は結着剤である樹脂に大きく依存するため結着
樹脂の選択も大きな課題であシ、総合的に高い導電性を
有し塗膜強度の大きい通電抵抗層が得られていない。
の分散性は結着剤である樹脂に大きく依存するため結着
樹脂の選択も大きな課題であシ、総合的に高い導電性を
有し塗膜強度の大きい通電抵抗層が得られていない。
本発明は、高導電性でφ膜強度の大きい通電抵抗層を得
ることを目的とする。
ることを目的とする。
課題を解決するための手段
少なくとも通電抵抗層と基材と色材層とからなる3層構
造を有する転写体において、前記通電抵抗層を少なくと
もDBP吸油量が30 oml/ 1oog以上のカー
、ポンプラックとDBP吸油量が3o○ml / 1o
o ji以下のカーボンブラックとポリエステルウレ
タンとから形成する。
造を有する転写体において、前記通電抵抗層を少なくと
もDBP吸油量が30 oml/ 1oog以上のカー
、ポンプラックとDBP吸油量が3o○ml / 1o
o ji以下のカーボンブラックとポリエステルウレ
タンとから形成する。
作用
DBP吸油量が30’0a17100 g以下の分散性
に優れたカーボンブラックを添加することによ、す30
0mg/loog以上の分散性の悪いカーボンブラック
粒子群間の電気的接触を良好にして高い導電性を獲得す
ることができる。
に優れたカーボンブラックを添加することによ、す30
0mg/loog以上の分散性の悪いカーボンブラック
粒子群間の電気的接触を良好にして高い導電性を獲得す
ることができる。
又、ポリエステルウレタンが吸油量の大きいカーボンブ
ラックに対しても分散性が良好であり、又、ポリエステ
ル基材等に対する接着強度も大きいことから大きな塗膜
強度が得られる。
ラックに対しても分散性が良好であり、又、ポリエステ
ル基材等に対する接着強度も大きいことから大きな塗膜
強度が得られる。
実施例
図に本発明の一実施例である転写体の概略断面図を示す
。
。
基材1の下面に通電抵抗層2、上面に色材層3がある。
基材1は高分子フィルムである。特にポリエステル系フ
ィルムが良好である。例えば、5 。
ィルムが良好である。例えば、5 。
PETフィルム、ホリエチレンナフタレートフィルム等
がある。基材には耐熱層等の塗工層が形成されていても
よい。
がある。基材には耐熱層等の塗工層が形成されていても
よい。
通電抵抗層2は少なくともカーボンブラックと結着剤と
から形成されている。
から形成されている。
カーボンブラックは少なくともDBP吸油量(以下吸油
量と略す)が30oIILl/100g以上のカーボン
ブラックと吸油iがaood/1oog以下のカーボン
ブラックとからなる。
量と略す)が30oIILl/100g以上のカーボン
ブラックと吸油iがaood/1oog以下のカーボン
ブラックとからなる。
吸油量が300ml/1oo、9以上のカーボンブラッ
クは例えばケッチエンブラック(例えば品番ECあるい
はEC−600JD、三菱油化株式会社)を用いること
ができる。
クは例えばケッチエンブラック(例えば品番ECあるい
はEC−600JD、三菱油化株式会社)を用いること
ができる。
吸油量が300m17100g以下のカーボンブラック
は例えば、導電性カーボンブラック(トーカブラック、
東海カーボン株式会社)、インダストリアルカ−ボンブ
ラック(CONDUCTEX 、 コロンビャン・カー
ボン日本株式会社)等を用いることができる。
は例えば、導電性カーボンブラック(トーカブラック、
東海カーボン株式会社)、インダストリアルカ−ボンブ
ラック(CONDUCTEX 、 コロンビャン・カー
ボン日本株式会社)等を用いることができる。
結着剤はポリエステルウレタンである。
ポリエステルウレタンは、フェノール樹脂、メラミン樹
脂、エポキシ樹脂、インシアネート、グリオキサール等
の各種架橋剤を用rて架橋反応させて用いることができ
る。
脂、エポキシ樹脂、インシアネート、グリオキサール等
の各種架橋剤を用rて架橋反応させて用いることができ
る。
特にインシアネートとの架橋反応物が塗膜強度の強い塗
膜を与える。
膜を与える。
色材層は特に限定されない。例えば、ワ、ンクス系、あ
るいは樹脂系の溶融転写色材層および昇華染料系の色材
層を用いることができる。
るいは樹脂系の溶融転写色材層および昇華染料系の色材
層を用いることができる。
以下、具体的実施例を示す。
(実施例)
ポリエステルウレタン樹脂(UCX−929。
旭電化工業株式会社)50重量部、カーボンブラックc
ケッチエンブラック、EC−600JD 。
ケッチエンブラック、EC−600JD 。
吸油量4song/1ooj;l ) 1ts重量部、
カーボンブラック(トーカブラック#−4500.吸油
量168m1/1 oo/i )7+5重量部、 )
/I/ 17100重示部1メチルエチルケトン’10
0M量部からなる混合液をアトライタで48時間以上均
一分散させた後、インシアネート架橋剤(EC−100
゜7・\−7 旭電化工業株式会社)5重量部を添加して塗工液を作製
した。この塗工液を厚さ6μmのPETフィルム上にワ
イヤーバーで塗工後、130℃の恒温槽中で1時間熱処
理させて、厚さ6μm5表面抵抗値300Ω/口を有し
表面光沢のある通電抵抗層を形成させた。
カーボンブラック(トーカブラック#−4500.吸油
量168m1/1 oo/i )7+5重量部、 )
/I/ 17100重示部1メチルエチルケトン’10
0M量部からなる混合液をアトライタで48時間以上均
一分散させた後、インシアネート架橋剤(EC−100
゜7・\−7 旭電化工業株式会社)5重量部を添加して塗工液を作製
した。この塗工液を厚さ6μmのPETフィルム上にワ
イヤーバーで塗工後、130℃の恒温槽中で1時間熱処
理させて、厚さ6μm5表面抵抗値300Ω/口を有し
表面光沢のある通電抵抗層を形成させた。
この通電抵抗層の反対面のPETフィルム上に酸化ワッ
クス3重量部、テルペン樹脂0.75重量部、カーボン
ブラック1重量部、トルエン3o重量部からなるインキ
をワイヤーバーで塗工し厚さ5μmの色材層を形成し転
写体を作製した。
クス3重量部、テルペン樹脂0.75重量部、カーボン
ブラック1重量部、トルエン3o重量部からなるインキ
をワイヤーバーで塗工し厚さ5μmの色材層を形成し転
写体を作製した。
この転写体を普通紙と重ね合わせ記録電圧25V、アル
ファベット50文字/秒の記録条件で記録した結果、ヘ
ッドつまシも発生せず良好に記録できた。
ファベット50文字/秒の記録条件で記録した結果、ヘ
ッドつまシも発生せず良好に記録できた。
又、通電抵抗層上に幅12mmの接着テープにチバン株
式会社)を接着させて通電抵抗層をPETフィルム上か
ら剥離させようとしたがまったくPETフィルム上から
剥離しなかった。
式会社)を接着させて通電抵抗層をPETフィルム上か
ら剥離させようとしたがまったくPETフィルム上から
剥離しなかった。
発明の効果
本発明によれば、高導電性で塗膜強度の大きい通電抵抗
層を有する通電感熱転写記録用転写体を得ることができ
る。
層を有する通電感熱転写記録用転写体を得ることができ
る。
図は本発明の一実施例における通電感熱転写記録用転写
体の概略断面図である。 1・・・・・・基材、2・・・・・・通電抵抗層、3・
・・・・・色材層。
体の概略断面図である。 1・・・・・・基材、2・・・・・・通電抵抗層、3・
・・・・・色材層。
Claims (1)
- 少なくとも通電抵抗層と基材と色材層とからなる3層構
造を有する転写体において、前記通電抵抗層が少なくと
もDBP吸油量が300ml/100g以上のカーボン
ブラックとDBP吸油量が300ml/100g以下の
カーボンブラックとポリエステルウレタンとから形成さ
れている通電感熱転写記録用転写体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63024336A JPH01198390A (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | 通電感熱転写記録用転写体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63024336A JPH01198390A (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | 通電感熱転写記録用転写体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01198390A true JPH01198390A (ja) | 1989-08-09 |
Family
ID=12135339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63024336A Pending JPH01198390A (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | 通電感熱転写記録用転写体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01198390A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1125754A1 (en) * | 1999-12-27 | 2001-08-22 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Thermal transfer ribbon and method of manufacturing same |
-
1988
- 1988-02-03 JP JP63024336A patent/JPH01198390A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1125754A1 (en) * | 1999-12-27 | 2001-08-22 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Thermal transfer ribbon and method of manufacturing same |
US6468636B1 (en) | 1999-12-27 | 2002-10-22 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Thermal transfer ribbon and method of manufacturing same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0096740B1 (en) | Laminated transfer medium for thermal printing and lift-off correction | |
JPS5921790B2 (ja) | プリント・リボン | |
JPH011590A (ja) | 熱転写プリンタ及び熱転写方法並びにこれに用いる熱転写用インクシ−ト | |
EP0098357B1 (en) | Modified resistive layer in thermal transfer medium | |
JPS592631B2 (ja) | ポリウレタン・リボン | |
CA1127843A (en) | Tear resistant ribbon for non-impact printing | |
JPH0784095B2 (ja) | 通電熱転写用記録シ−ト | |
JPS6225089A (ja) | 熱転写記録媒体用受像シ−ト | |
JPS5940637B2 (ja) | 熱記録媒体 | |
JPH01198390A (ja) | 通電感熱転写記録用転写体 | |
US4710782A (en) | Current-applying thermal transfer film | |
JP2598895B2 (ja) | 感熱転写シート | |
EP0356962A2 (en) | Film for a resistance layer for an electric-thermal print system | |
JPH0249918B2 (ja) | ||
JPH0274377A (ja) | 通電感熱転写用記録材料 | |
JP2699333B2 (ja) | 感熱転写記録用転写体の製造方法 | |
JPS62121092A (ja) | 感熱転写記録用インクリボン | |
JPS61272192A (ja) | 通電熱転写用フイルム | |
JPS60198293A (ja) | 印刷方法 | |
JPH01174573A (ja) | 導電性インキ組成物 | |
JPS60171194A (ja) | 印刷媒体 | |
JPH0522589B2 (ja) | ||
JPS61277486A (ja) | 熱感応性感圧転写材 | |
JPS6071293A (ja) | 通電熱転写記録シ−ト | |
JPS62231793A (ja) | 転写記録インクシ−ト |