[go: up one dir, main page]

JPH0119688Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119688Y2
JPH0119688Y2 JP8073983U JP8073983U JPH0119688Y2 JP H0119688 Y2 JPH0119688 Y2 JP H0119688Y2 JP 8073983 U JP8073983 U JP 8073983U JP 8073983 U JP8073983 U JP 8073983U JP H0119688 Y2 JPH0119688 Y2 JP H0119688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
connecting plate
plates
connection
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8073983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8073983U priority Critical patent/JPS59185303U/ja
Publication of JPS59185303U publication Critical patent/JPS59185303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119688Y2 publication Critical patent/JPH0119688Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は鋼板製の組立物置を複数棟左右方向
に連結するための屋根連結装置に係り、連接した
各単位物置の両屋根を接続させて連結した状態に
おいてもその屋根連結部における水切りを良好に
して強固な連結屋根を構成することを目的とす
る。
本考案の実施例を図面に従つて説明すると、第
1図に図示の如く、複数の同一規格の組立物置を
横方向に長く連結するものであり、図では2棟の
物置を連結した状態を示したが、3棟以上の複数
棟のものでも各連結部を夫夫同様な手段で連結す
るものであつて、図中の矢印は物置連結部を指し
1は屋根板を示し、この屋根板1は第2図及び第
3図に図示した如く、波形に曲成した単位板適数
枚を各板側端部を重合させて接続するものであり
一方の側端折上げ縁1a上へ他方の側端折曲げ山
部1bを被冠して接続している。そして屋根外側
端部においては、屋根板1の外端部折上げ縁1a
又は折曲げ山部1b上へ水切り板2を重合し、水
切り板2の外側に破風板3を嵌合添設して屋根外
側端の水切りを行つている。
又、左右両屋根の連結部(中間連結部)におい
ては、隣接両屋根板1,1間に、上向き両凸条4
a,4aの間に凹溝4bを形成した屋根連結板4
を両屋根板の一方の側端折上げ縁1aと他方の山
部1bとに係合させて架設し両屋根板を連結して
あり、該連結板4の後端部上側には両屋根板の端
隠し板5,5の各端部に継ぎ板6を重合させて接
続した重合接続部を被冠し、該重合接続部上端を
螺子7で連結板4の両凸条4aに螺着してあり、
同重合部下端には側面倒L型の固定具8の後端折
曲縁8aを螺子9で螺着し、該固定具8の基部垂
片8bを両物置後部屋根受材10,10の端部と
共に両物置後壁連結板11の上端部外面に螺子
9′で螺着している。
尚、前記後壁連結板11は両物置の隣接する各
後壁板12,12間に立設し、その両側内向片1
1aに後壁側端縁12aを接合して支持させ、両
内向片間に内突設させた中間突片11bの内端に
間仕切り壁板13の後端縁を接合して支持させる
と共に、上端部に前述した如く、屋根連結板4の
後端部を端隠し板5と固定具8とを介して屋根受
材10の端部と共に螺着固定するよう構成してい
る。
又、14は縦樋であり、その上端を前記屋根端
隠し板の接続部下端折曲溝5a底部に挿着し、前
記折曲溝5a中に屋根板1から流下した雨水を受
けて之を排出するよう取付具15により後壁連結
板11に固定している。
尚、又第1図中の16は隅柱、17は間柱、1
8は床枠、19は側壁板、20は前壁板、21は
引戸を示す。
本考案は上述の構成であるから次のような作用
効果がある。
隣接する両屋根板間に屋根連結板4を両屋根板
の一方の側端折上げ縁1aと他方の山部1bとに
係合させて架設しているから、この連結板により
両屋根板を接続させ該接続部から水漏れすること
なく水切り好く両屋根を連結することができる。
又、前記連結板4の後端部上に、両屋根端隠し
板5,5の各端部を継ぎ板6で重合接続した該重
合接続部上端を螺着し、同重合接続部下端を固定
具8を介して両物置後部屋根受材10,10の各
端部と共に両物置後壁連結板11の上端部に螺着
固定しているので、両屋根板連結部を端隠し板と
固定具とにより下方の後壁部に引きつけ固定する
から、同連結部を強力になすと共に、固定具によ
り両物置の屋根端隠し板と屋根受け材とを共に後
壁連結部に連結固定でき、各連結部材が纒まつて
一緒に螺着結合し両物置の屋根連結部が強固に構
成でき、屋根と壁部との結合が堅固である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の連結装置により両物置の連結
した状態を示す斜視図、第2図は本考案における
屋根板の接続状態を示す説明図、第3図は同じく
両屋根板連結要部の状態を第1図矢印の方向から
示す拡大端面図、第4図は同じく屋根連結要部を
分解して示す分解斜視図、第5図は同要部を断面
で示す縦断面図である。 1……屋根板、1a……折上げ縁、1b……山
部、2……水切り板、3……破風板、4……屋根
連結板、4a……凸状、4b……凹溝、5……屋
根端隠し板、6……継ぎ板、8……固定具、10
……屋根受材、11……前後壁連結板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右に複数棟を連接した組立物置の連結部にお
    いて、隣接する両屋根板1,1間に屋根連結板4
    を架設し、両屋根端隠し板5,5の各端部を継ぎ
    板6で重合接続して該重合接続部上端を前記連結
    板4の後端部上に螺着し、同重合接続部下端を固
    定具8を介して両物置後部屋根受材10,10の
    各端部と共に両物置後壁連結板11の上端部に螺
    着固定した組立物置の屋根連結装置。
JP8073983U 1983-05-27 1983-05-27 組立物置の屋根連結装置 Granted JPS59185303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8073983U JPS59185303U (ja) 1983-05-27 1983-05-27 組立物置の屋根連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8073983U JPS59185303U (ja) 1983-05-27 1983-05-27 組立物置の屋根連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185303U JPS59185303U (ja) 1984-12-10
JPH0119688Y2 true JPH0119688Y2 (ja) 1989-06-07

Family

ID=30210722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8073983U Granted JPS59185303U (ja) 1983-05-27 1983-05-27 組立物置の屋根連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185303U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185303U (ja) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4122639A (en) Building structure
JPH0311344B2 (ja)
JP7259560B2 (ja) 建物
JPH0119688Y2 (ja)
JPH0122002Y2 (ja)
JPH0419341B2 (ja)
JP2505091B2 (ja) 雨樋付き屋根構造
SU996654A2 (ru) Сборна секци модул
JP2500170B2 (ja) 建築物の外壁施工方法
JPS639681Y2 (ja)
JPH0342176Y2 (ja)
JPS6328726Y2 (ja)
JPH0311294Y2 (ja)
JPS6317814Y2 (ja)
JPH017762Y2 (ja)
JP3353657B2 (ja) 間仕切りパネル
JPH0748839Y2 (ja) 組立建物の軒部結合装置
JPS6336091Y2 (ja)
JPH0433306Y2 (ja)
JPH0645523Y2 (ja) 木造家屋における気密壁
JPH0541121Y2 (ja)
JP3749578B2 (ja) 建物
JPS6336135Y2 (ja)
JPH0623622Y2 (ja) ド−マの取付構造
JP3544831B2 (ja) アルコーブのゲート屋根