JPH01195992A - ターボ分子ポンプの動翼 - Google Patents
ターボ分子ポンプの動翼Info
- Publication number
- JPH01195992A JPH01195992A JP63019990A JP1999088A JPH01195992A JP H01195992 A JPH01195992 A JP H01195992A JP 63019990 A JP63019990 A JP 63019990A JP 1999088 A JP1999088 A JP 1999088A JP H01195992 A JPH01195992 A JP H01195992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blades
- blade
- rotor blade
- molecular pump
- moving blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D19/00—Axial-flow pumps
- F04D19/02—Multi-stage pumps
- F04D19/04—Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
- F04D19/044—Holweck-type pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D19/00—Axial-flow pumps
- F04D19/02—Multi-stage pumps
- F04D19/04—Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
- F04D19/042—Turbomolecular vacuum pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/32—Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
- F04D29/321—Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
- F04D29/324—Blades
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2250/00—Geometry
- F05D2250/70—Shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ターボ分子ポンプの動翼に関するものである
。
。
[従来の技衛]
従来のターボ分子ポンプの動χは、−段ごとに例えば放
電加工した羽根環を同軸上に多段に積み重ねて連結する
ことにより、一体止し、更に各羽根はその付根の部分か
ら傾胴かつけである。又、この動翼の圧縮部における螺
旋状のリブ(螺旋通路)は始め(上流)から糾り(下流
)まて同一の厚み(巾)で構成されている。
電加工した羽根環を同軸上に多段に積み重ねて連結する
ことにより、一体止し、更に各羽根はその付根の部分か
ら傾胴かつけである。又、この動翼の圧縮部における螺
旋状のリブ(螺旋通路)は始め(上流)から糾り(下流
)まて同一の厚み(巾)で構成されている。
[解決されるべき課題]
かかる構造のターボ分子ポンプの動翼においては、次の
ような問題があった。
ような問題があった。
a、一つ一つ羽根環を加工し、これを例えば10段以上
に積み重ねて同軸上に一体化するため、加工に手間がか
かる。
に積み重ねて同軸上に一体化するため、加工に手間がか
かる。
b、−・体止のために固定手段か複雑化すると共に全体
の重量か増し、更にバランスをとるのか難しい。
の重量か増し、更にバランスをとるのか難しい。
C0羽根は薄く、又傾斜をつけであるため、急激な圧力
変化時に曲ったり折損することかある。
変化時に曲ったり折損することかある。
d6羽根の加工を放電により行った場合、加工表面に微
小な凹凸面か出来て粗くなり、分子の飛散が大きい。
小な凹凸面か出来て粗くなり、分子の飛散が大きい。
C6従来の動翼における圧縮部の螺旋流路は入側から出
側にかけて同−巾であるため、ここでは気体の圧縮効果
が無く、性能向上に限界がある。
側にかけて同−巾であるため、ここでは気体の圧縮効果
が無く、性能向上に限界がある。
本発明は、上記a〜eに記した問題を有しないターボ分
子ポンプの動翼及び羽根並びに圧縮部の構造を提案する
のか目的である。
子ポンプの動翼及び羽根並びに圧縮部の構造を提案する
のか目的である。
[課題を解決するための手段]
本発明は、上記目的を達成する手段として、次の如き構
成のターボ分子ポンプの動翼を提案する。
成のターボ分子ポンプの動翼を提案する。
1、回転軸から放射状に羽根を突出させると共にこの羽
根を多段に構成して成る動翼において、回転軸と羽根を
一体物から切削加工して構成したことを特徴とするター
ボ分子ポンプの動翼。
根を多段に構成して成る動翼において、回転軸と羽根を
一体物から切削加工して構成したことを特徴とするター
ボ分子ポンプの動翼。
2、動翼部に続く圧縮部に形成した螺旋状のリブを出側
に向けて徐々に厚みを増して螺旋流路を徐々に狭く形成
したことを特徴とするターボ分子ポンプの動翼における
圧縮部の構造。
に向けて徐々に厚みを増して螺旋流路を徐々に狭く形成
したことを特徴とするターボ分子ポンプの動翼における
圧縮部の構造。
3、付根の部分は回転軸に対して平行に近く、先端に行
くに従って角度をつけて成るターボ分子ポンプの動翼に
おける羽根の構造。
くに従って角度をつけて成るターボ分子ポンプの動翼に
おける羽根の構造。
4、 FT面を円弧状に形成して成るターボ分子ポン
プの動翼における羽根の構造。
プの動翼における羽根の構造。
上記動翼は、素材としてアルミ合金或いはチタン等か主
として使用される。この素材は円柱状に先ず形成され、
所定の寸法設定を行ったのち、羽根部の加工が行われる
。この加工には切削加工機か使用され、先ず各羽根の列
(段)ごとに溝加工を行い、次に各羽根が1本ごとに加
工される。この羽根の加工が終了したなら、次に圧縮部
の切削加工が行われる。このようにして製作された動翼
は全体が一体物である。
として使用される。この素材は円柱状に先ず形成され、
所定の寸法設定を行ったのち、羽根部の加工が行われる
。この加工には切削加工機か使用され、先ず各羽根の列
(段)ごとに溝加工を行い、次に各羽根が1本ごとに加
工される。この羽根の加工が終了したなら、次に圧縮部
の切削加工が行われる。このようにして製作された動翼
は全体が一体物である。
[作用]
上記動翼は、真空装置において、シリンダー(ケーシン
グ)内に組み込まれ、駆動装置により超高速で回転され
、本体内から気体(空気)を吸引する。
グ)内に組み込まれ、駆動装置により超高速で回転され
、本体内から気体(空気)を吸引する。
[実施例]
第1〜3図は本発明に係る動翼を示し、lは動翼部、2
は圧縮部にして、全体は一体物である。
は圧縮部にして、全体は一体物である。
動翼部lにおける各羽根3の基本的な構造は第3図に示
されている。羽根3は付根4の部分は動翼の回転軸方向
に平行に(又は平行に近く)そして、先端5側約1/3
に0〜90″の範囲内の傾斜(ひねり)6がつけである
。なお、羽根3において傾斜6は約l/3であるがもっ
と付根4側からつけてもよい。但し、この傾斜6の効果
は、遠心力から173位で十分であり、これ以上つけて
もあまり効果がない。又、羽根3における傾斜6の部分
は、第3図に示されているように円弧状に形成されてい
る。
されている。羽根3は付根4の部分は動翼の回転軸方向
に平行に(又は平行に近く)そして、先端5側約1/3
に0〜90″の範囲内の傾斜(ひねり)6がつけである
。なお、羽根3において傾斜6は約l/3であるがもっ
と付根4側からつけてもよい。但し、この傾斜6の効果
は、遠心力から173位で十分であり、これ以上つけて
もあまり効果がない。又、羽根3における傾斜6の部分
は、第3図に示されているように円弧状に形成されてい
る。
なお、動翼部lにおける羽根3の傾斜6は入側から出側
に向けて徐々に急になるように形成されている。
に向けて徐々に急になるように形成されている。
圧縮部2は螺旋状のリブ7によって同一ピッチの螺旋流
路8が形成されており、リブ7゛は第1.2図に示され
ているように入側から出側に向けてその肉厚が徐々に増
している。この結果、螺旋流路8の巾は入側から出側に
向けて徐々に狭くなる。
路8が形成されており、リブ7゛は第1.2図に示され
ているように入側から出側に向けてその肉厚が徐々に増
している。この結果、螺旋流路8の巾は入側から出側に
向けて徐々に狭くなる。
上記構成の動翼は、シリンダー内に組み込まれ、駆動装
置により超高速で回転され、気体を動翼部l及び圧縮部
2て本体内から吸引し、本体内を超真空へと導く。
置により超高速で回転され、気体を動翼部l及び圧縮部
2て本体内から吸引し、本体内を超真空へと導く。
[本発明の効果]
本発明は以上の如き構成と作用から成り、次の如き効果
を奏するものである。
を奏するものである。
a、動翼は、全体が切削加工により一体に構成されてい
るため、従来のように羽根環を重ね合せたり、固定した
りする必要がなく、よって固定手段により動翼が複雑化
したりその分重峻が増したりすることがない。
るため、従来のように羽根環を重ね合せたり、固定した
りする必要がなく、よって固定手段により動翼が複雑化
したりその分重峻が増したりすることがない。
この結果、更に回転数のアップが可能であると共にバラ
ンスが良いので振動、騒音も小さくなる。
ンスが良いので振動、騒音も小さくなる。
b、刃物で切削加工したため、羽根の表面は平滑となり
、分子の飛散か少なく、性能アップか図れる。
、分子の飛散か少なく、性能アップか図れる。
七 羽根は付根側を回転軸に対して平行又は平行に近く
形成し、先に行くに従って0〜90″の範囲で傾斜(ひ
ねり)をつけたので、回転軸方向における強度が増し、
操作ミス等により急激な圧力変動を受けた場合でも曲っ
たり折損等の事故を招く率が低下する。
形成し、先に行くに従って0〜90″の範囲で傾斜(ひ
ねり)をつけたので、回転軸方向における強度が増し、
操作ミス等により急激な圧力変動を受けた場合でも曲っ
たり折損等の事故を招く率が低下する。
この点は、羽根の断面を円弧状に形成することにより更
に期待てきる。
に期待てきる。
d、螺旋流路を徐々に狭く形成したことにより、圧縮効
果が高まり、この分動率が向上する。
果が高まり、この分動率が向上する。
00以上の効果により、従来の動翼に比較して20〜3
0%の性情アップが期待できると共に従来例と同等の効
果を発揮させる場合には、羽根の段数を減じて小型化が
可能である。
0%の性情アップが期待できると共に従来例と同等の効
果を発揮させる場合には、羽根の段数を減じて小型化が
可能である。
第1図は本発明に係る動翼の正面図、第2図は羽根と螺
旋リブ(螺旋流路)の一部を示す断面図、第3図は羽根
の形状を示す斜視図である。 l・・・・・・動完部 2・・・・・・圧縮部
3・・・・・・羽根 6・・・・・・傾斜(
ひねり)7・・・・・・螺旋リブ 8・・・・・
・螺旋流路実用新案登録出願人 茨 1) 直 大筒2
図 第3図
旋リブ(螺旋流路)の一部を示す断面図、第3図は羽根
の形状を示す斜視図である。 l・・・・・・動完部 2・・・・・・圧縮部
3・・・・・・羽根 6・・・・・・傾斜(
ひねり)7・・・・・・螺旋リブ 8・・・・・
・螺旋流路実用新案登録出願人 茨 1) 直 大筒2
図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、回転軸から放射状に羽根を突出させると共にこの羽
根を多段に構成して成る動翼において、回転軸と羽根を
一体物から切削加工して構成したことを特徴とするター
ボ分子ポンプの動翼。 2、動翼部に続く圧縮部に形成した螺旋状のリブを出側
に向けて徐々に厚みを増して螺旋流路を徐々に狭く構成
したことを特徴とするターボ分子ポンプの動翼における
圧縮部の構造。 3、付根の部分は回転軸に対して平行又は平行に近く、
先端側に角度をつけて成るターボ分子ポンプの動翼にお
ける羽根の構造。 4、断面を円弧状に形成して成るターボ分子ポンプの動
翼における羽根の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63019990A JPH01195992A (ja) | 1988-01-30 | 1988-01-30 | ターボ分子ポンプの動翼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63019990A JPH01195992A (ja) | 1988-01-30 | 1988-01-30 | ターボ分子ポンプの動翼 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01195992A true JPH01195992A (ja) | 1989-08-07 |
Family
ID=12014609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63019990A Pending JPH01195992A (ja) | 1988-01-30 | 1988-01-30 | ターボ分子ポンプの動翼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01195992A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001248587A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-09-14 | Kashiyama Kogyo Kk | 複合型真空ポンプ |
WO2003076809A1 (de) * | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Leybold Vakuum Gmbh | Verfahren zur herstellung des rotors einer reibungsvakuumpumpe sowie nach diesem verfahren hergestellter rotor |
WO2008136084A1 (ja) * | 2007-04-23 | 2008-11-13 | Shimadzu Corporation | ターボ分子ポンプ |
WO2023214169A1 (en) * | 2022-05-04 | 2023-11-09 | Edwards Limited | Rotor blade for a turbomolecular vacuum pump |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56593A (en) * | 1979-06-11 | 1981-01-07 | Leybold Heraeus Verwaltung | Rotor of turbomolecule pump and its manufacture |
JPS58202396A (ja) * | 1982-05-21 | 1983-11-25 | Hitachi Ltd | タ−ボ分子ポンプ |
JPS61210293A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-18 | バルツェルスープファイファー・ゲーエムベーハー | 翼羽を有する円板およびその製造方法および装置 |
-
1988
- 1988-01-30 JP JP63019990A patent/JPH01195992A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56593A (en) * | 1979-06-11 | 1981-01-07 | Leybold Heraeus Verwaltung | Rotor of turbomolecule pump and its manufacture |
JPS58202396A (ja) * | 1982-05-21 | 1983-11-25 | Hitachi Ltd | タ−ボ分子ポンプ |
JPS61210293A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-18 | バルツェルスープファイファー・ゲーエムベーハー | 翼羽を有する円板およびその製造方法および装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001248587A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-09-14 | Kashiyama Kogyo Kk | 複合型真空ポンプ |
WO2003076809A1 (de) * | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Leybold Vakuum Gmbh | Verfahren zur herstellung des rotors einer reibungsvakuumpumpe sowie nach diesem verfahren hergestellter rotor |
WO2008136084A1 (ja) * | 2007-04-23 | 2008-11-13 | Shimadzu Corporation | ターボ分子ポンプ |
WO2023214169A1 (en) * | 2022-05-04 | 2023-11-09 | Edwards Limited | Rotor blade for a turbomolecular vacuum pump |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8016557B2 (en) | Airfoil diffuser for a centrifugal compressor | |
US7771170B2 (en) | Turbine wheel | |
JP3876195B2 (ja) | 遠心圧縮機のインペラ | |
US3644051A (en) | Turbomolecular and stator pump having improved rotor construction | |
CN102341602B (zh) | 带有可变倾斜角的轴向离心压缩机 | |
US5810557A (en) | Fan wheel for an inline centrifugal fan | |
JP2017193982A (ja) | コンプレッサ | |
KR20150079892A (ko) | 압축기 | |
EP3214315A1 (en) | Impeller, centrifugal fluid machine, and fluid device | |
US20170198712A1 (en) | Impeller blade morphology | |
EP0201318A2 (en) | High efficiency transonic mixed-flow compressor method and apparatus | |
JP5445143B2 (ja) | ターボ分子ポンプ | |
JP3957761B2 (ja) | 摩擦真空ポンプ | |
US3477381A (en) | Turbo-molecular pump | |
US11035380B2 (en) | Diffuser vane and centrifugal compressor | |
JPH01195992A (ja) | ターボ分子ポンプの動翼 | |
JP2004044473A (ja) | 羽根車および遠心圧縮機 | |
JP6737839B2 (ja) | インペラ、遠心式流体機械、及び流体装置 | |
JPH0553955B2 (ja) | ||
CN114483646B (zh) | 旋转机械的叶轮以及旋转机械 | |
JP2013019380A (ja) | 遠心圧縮機 | |
JPS61283794A (ja) | タ−ボ分子ポンプ | |
JPS6245999A (ja) | タ−ボ圧縮機の羽根車 | |
CN214424762U (zh) | 用于空气压缩机的叶轮及空气压缩机 | |
JPH0689758B2 (ja) | 渦流形ターボ機械 |