JPH01191344A - 光学的情報記録媒体 - Google Patents
光学的情報記録媒体Info
- Publication number
- JPH01191344A JPH01191344A JP63014217A JP1421788A JPH01191344A JP H01191344 A JPH01191344 A JP H01191344A JP 63014217 A JP63014217 A JP 63014217A JP 1421788 A JP1421788 A JP 1421788A JP H01191344 A JPH01191344 A JP H01191344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- recording
- thin
- erasing
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 26
- 239000011669 selenium Substances 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 3
- ZOOQTGHJIQHXRE-UHFFFAOYSA-N antimony;selanylideneindium Chemical compound [Sb].[In]=[Se] ZOOQTGHJIQHXRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N silver zinc Chemical compound [Zn].[Ag] BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光ディスクにおけるように光学的に情報を記録
する媒体に係わり、特に−旦記録した情報を消去して新
たに記録することができる光学的情報の記録媒体に関す
る。
する媒体に係わり、特に−旦記録した情報を消去して新
たに記録することができる光学的情報の記録媒体に関す
る。
従来、光学的な情報の記録媒体としては、膜にレーザビ
ームを照射し、照射部位に穴を設けることによって情報
の記録を行うものがある。しかし、この媒体では消去は
不可能であるという制約が在る。そこで光学的に情報を
記録するだけでなく消去および再記録が可能な記録媒体
として非晶質−結晶相変化を利用すルGe−Te−3b
−3,5n−Te−3e系のような非晶質半導体薄膜を
用いるもの、結晶l−結晶■変化を利用するAg−Zn
、In−3b系のような結晶質薄膜を用いるものが知ら
れている。
ームを照射し、照射部位に穴を設けることによって情報
の記録を行うものがある。しかし、この媒体では消去は
不可能であるという制約が在る。そこで光学的に情報を
記録するだけでなく消去および再記録が可能な記録媒体
として非晶質−結晶相変化を利用すルGe−Te−3b
−3,5n−Te−3e系のような非晶質半導体薄膜を
用いるもの、結晶l−結晶■変化を利用するAg−Zn
、In−3b系のような結晶質薄膜を用いるものが知ら
れている。
上述のIn、Sb及びSeからなる薄膜は結晶!−結結
晶相相変化可逆的に起こるので書換可能型の記録媒体と
して利用出来、又比較的低融点であるから、光照射によ
り液相拡散するため液相拡散速度が早く結晶化時間が早
まり1μs以下とすることも可能である。
晶相相変化可逆的に起こるので書換可能型の記録媒体と
して利用出来、又比較的低融点であるから、光照射によ
り液相拡散するため液相拡散速度が早く結晶化時間が早
まり1μs以下とすることも可能である。
In−3b系FIIHの一例として、In(イ’/’;
ウム)20〜60原子%、sb(アンチモン) 40〜
80原子%及びSe(セレン)20原子%以下の組成の
ものが知られている。
ウム)20〜60原子%、sb(アンチモン) 40〜
80原子%及びSe(セレン)20原子%以下の組成の
ものが知られている。
この様な組成による場合、通常では5eiiが20原子
%以上になると非晶質化し易く、また準安定状態が安定
化してしまうし、エネルギ吸収率の関係等もあって、高
速記録または消去が困難になる。そこで増加したセレン
量だけアンチモン量を減らし、インジウム量を前記の組
成より変化させないことにより高速記録および消去を可
能にすることができる。しかしながら、この様にしてイ
ンジウムとアンチモンの比率が1対1よりインジウム過
多になると偏析または酸化皮膜を生じ易くなり、記録・
消去特性が悪くなる欠点がある。
%以上になると非晶質化し易く、また準安定状態が安定
化してしまうし、エネルギ吸収率の関係等もあって、高
速記録または消去が困難になる。そこで増加したセレン
量だけアンチモン量を減らし、インジウム量を前記の組
成より変化させないことにより高速記録および消去を可
能にすることができる。しかしながら、この様にしてイ
ンジウムとアンチモンの比率が1対1よりインジウム過
多になると偏析または酸化皮膜を生じ易くなり、記録・
消去特性が悪くなる欠点がある。
本発明による光学的情報記録媒体は、In−5b−3e
からなる薄Hりを成膜速度を1nm/sec以下で成膜
してなることを特徴とするものである。
からなる薄Hりを成膜速度を1nm/sec以下で成膜
してなることを特徴とするものである。
この様に成膜速度を1nm/sec以下にすることによ
り、成膜過程における薄膜形成原子の冷却速度が大きく
なり、低温状態かつ急速冷却で成膜されるので、残留ガ
ス成分との反応及び原子の再移動が妨げられ、酸化・偏
析しずらくなる。
り、成膜過程における薄膜形成原子の冷却速度が大きく
なり、低温状態かつ急速冷却で成膜されるので、残留ガ
ス成分との反応及び原子の再移動が妨げられ、酸化・偏
析しずらくなる。
従って、この様にして成膜したインジウム・アンチモン
・セレン薄膜では前記組成より広範囲において高速記録
および消去が可能になる。この場合、インジウム(In
)25〜65原子%、アンチモン(Sb)25〜65原
子%セレン(Se)O〜40原子%からなる組成の化合
物(合金)が記録膜として最適であった。
・セレン薄膜では前記組成より広範囲において高速記録
および消去が可能になる。この場合、インジウム(In
)25〜65原子%、アンチモン(Sb)25〜65原
子%セレン(Se)O〜40原子%からなる組成の化合
物(合金)が記録膜として最適であった。
In−3b−3e薄膜の作成
第1図の様に外径12cm厚さ1.2鰭のガラスまたは
アクリル等よりなる基板lに記録膜としてIn−5b−
3eの合金薄膜2を真空蒸着法により成Hりする。本実
施例ではIn40%、5b4Q%、5e20%(以上原
子パーセント)とした。
アクリル等よりなる基板lに記録膜としてIn−5b−
3eの合金薄膜2を真空蒸着法により成Hりする。本実
施例ではIn40%、5b4Q%、5e20%(以上原
子パーセント)とした。
各々の蒸着源は独立に温度制御し、基板を回転させ、蒸
着中の成分レートがほぼ一定になるように制御する。形
成した膜の厚さは1100nであった。その上に断熱・
安定化を兼ねた保護膜として無機質(例えば5iOz、
AIN、ZnS、ZrO□、5iN)の透明膜を中間層
3として形成する。更にその上に反射膜として金属膜(
例えばA1.7’i、 Zr、Ag、Pt、Ni)か
らなる反射層4を形成する。このように3層構造をとる
ことによって吸収率を高め、エネルギ効率を高めるとと
もに見かけ上の反射率変化を増幅させることができる。
着中の成分レートがほぼ一定になるように制御する。形
成した膜の厚さは1100nであった。その上に断熱・
安定化を兼ねた保護膜として無機質(例えば5iOz、
AIN、ZnS、ZrO□、5iN)の透明膜を中間層
3として形成する。更にその上に反射膜として金属膜(
例えばA1.7’i、 Zr、Ag、Pt、Ni)か
らなる反射層4を形成する。このように3層構造をとる
ことによって吸収率を高め、エネルギ効率を高めるとと
もに見かけ上の反射率変化を増幅させることができる。
光反射早変化
ガラス基板上に上記の例と同様に成膜した薄膜を電気炉
にて加熱後、取り出して、室温に冷却し度範囲で起こる
ものと異なり比較的広い温度範囲で徐々に変化している
事がわかった。透過型電子w4微鏡観察の結果から記録
および消去のメカニズムは結晶■−結結晶相相変化ある
ことがわかっているので、記録・消去は本質的にこの反
射率変化によって行われると考えられている。
にて加熱後、取り出して、室温に冷却し度範囲で起こる
ものと異なり比較的広い温度範囲で徐々に変化している
事がわかった。透過型電子w4微鏡観察の結果から記録
および消去のメカニズムは結晶■−結結晶相相変化ある
ことがわかっているので、記録・消去は本質的にこの反
射率変化によって行われると考えられている。
次に、半導体レーザ(λ−830nm)光をコリメータ
レンズおよび対物レンズぞビーム径を1μmに絞った光
学ヘッドを使い、静止状態の基板上にパルス光の列を照
射した。この際、レーザ光線の最小に絞られる位置が記
録膜上にくるように対物レンズの位置を固定した。この
時、記録膜層上に照射される光ビームの強度はMAX
11m−であった。まず、6.5mWのパワーで300
nsのパルスを一回照射したところ反射率が低下した。
レンズおよび対物レンズぞビーム径を1μmに絞った光
学ヘッドを使い、静止状態の基板上にパルス光の列を照
射した。この際、レーザ光線の最小に絞られる位置が記
録膜上にくるように対物レンズの位置を固定した。この
時、記録膜層上に照射される光ビームの強度はMAX
11m−であった。まず、6.5mWのパワーで300
nsのパルスを一回照射したところ反射率が低下した。
次に、11mWにて400ns−回照射したところ、再
び反射率が上昇した。第2図はこの二つの操作を繰り返
した場合の反射率上下の推移を示すもので、この図より
記録膜として利用可能な繰り返しは10’回程度である
ことが確認された。
び反射率が上昇した。第2図はこの二つの操作を繰り返
した場合の反射率上下の推移を示すもので、この図より
記録膜として利用可能な繰り返しは10’回程度である
ことが確認された。
耐候性試験
基板上に記録膜のみを成膜したものを恒温恒湿槽でサイ
クル加速試験(I EC68−2−38゜JIS C
5024)を行い、時々室温にもどして反射率・透過率
を測定したところ、変化は20日間経過後(この場合1
日は約1年間に相当する。
クル加速試験(I EC68−2−38゜JIS C
5024)を行い、時々室温にもどして反射率・透過率
を測定したところ、変化は20日間経過後(この場合1
日は約1年間に相当する。
)3%以下であった。
これはIn5bSeの薄膜が化学的に安定であり、長期
間の情報保持に適していることを意味している。
間の情報保持に適していることを意味している。
ナオ、In−3b−3eの成膜法としては上記の他に、
スパッタリング、イオンブレーティングによって基板上
で合金化してもよく、又、あらかじめ合金化した材料を
蒸着スバ・ツタリングしてもよい。なお、必要に応じて
アルミニウム(A1)シリコン(Si)リン(P)イオ
ウ(S)亜鉛(Zn)ガリウム(Ga)ゲルマニウム(
Ge)ヒ素(As)i艮(Ag)カドミウム(Cd)ス
ズ(Sn)テルル(Te)タリウム(T1.)鉛(Pb
)ビスマス(Bi)等の1種または2種以上を全体に対
して20原子%以下添加してなる化合物(合金)も本発
明の記録媒体の材料として用いることができる。
スパッタリング、イオンブレーティングによって基板上
で合金化してもよく、又、あらかじめ合金化した材料を
蒸着スバ・ツタリングしてもよい。なお、必要に応じて
アルミニウム(A1)シリコン(Si)リン(P)イオ
ウ(S)亜鉛(Zn)ガリウム(Ga)ゲルマニウム(
Ge)ヒ素(As)i艮(Ag)カドミウム(Cd)ス
ズ(Sn)テルル(Te)タリウム(T1.)鉛(Pb
)ビスマス(Bi)等の1種または2種以上を全体に対
して20原子%以下添加してなる化合物(合金)も本発
明の記録媒体の材料として用いることができる。
記録・消去および再生用の光としてはコヒーレントな光
であるレーザ光が望ましいが、その波長は半導体レーザ
に限らず、He−Neレーザ光。
であるレーザ光が望ましいが、その波長は半導体レーザ
に限らず、He−Neレーザ光。
He−Cdレーザ光、Arレーザ光その他でもよい。
本発明によれば薄膜に光照射するのみで高密度に記録で
き、しかも結晶■変化及び結晶■変化時間がほぼ同じで
あり、高速消去可能なため光強度を変えるだけで単一ビ
ーム・オーバーライドでの再記録が可能になる。更に長
時間安定に情報を保持できる。
き、しかも結晶■変化及び結晶■変化時間がほぼ同じで
あり、高速消去可能なため光強度を変えるだけで単一ビ
ーム・オーバーライドでの再記録が可能になる。更に長
時間安定に情報を保持できる。
第1図は本発明の一実施例による光学的情報記録媒体を
示す断面図、第2藺はその繰返し特性を示したものであ
る。
示す断面図、第2藺はその繰返し特性を示したものであ
る。
Claims (1)
- 基板上にIn、Sb及びSeからなる薄膜を成膜してな
る光学的情報記録媒体において、前記薄膜の成膜速度を
1nm/sec以下としたことを特徴とする光学的情報
記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63014217A JPH01191344A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | 光学的情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63014217A JPH01191344A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | 光学的情報記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01191344A true JPH01191344A (ja) | 1989-08-01 |
Family
ID=11854917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63014217A Pending JPH01191344A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | 光学的情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01191344A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0917139A3 (en) * | 1997-11-17 | 1999-11-03 | Eastman Kodak Company | Recordable optical disks with dielectric interlayer |
EP1178476A3 (en) * | 2000-08-02 | 2004-01-21 | Mitsubishi Chemical Corporation | Optical recording medium and process for producing an optical recording medium |
-
1988
- 1988-01-25 JP JP63014217A patent/JPH01191344A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0917139A3 (en) * | 1997-11-17 | 1999-11-03 | Eastman Kodak Company | Recordable optical disks with dielectric interlayer |
EP1178476A3 (en) * | 2000-08-02 | 2004-01-21 | Mitsubishi Chemical Corporation | Optical recording medium and process for producing an optical recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhou | Materials aspects in phase change optical recording | |
US5072423A (en) | Optical information memory medium recording and erasing information including gallium and antimony | |
US5637372A (en) | Phase change optical recording medium | |
US5627012A (en) | Method for preparing phase change optical recording medium | |
US5523140A (en) | Optical recording method and medium | |
JPH10329426A (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
US5637371A (en) | Phase change optical recording medium and activation energy determining method | |
JP3190274B2 (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JP2000229479A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH10166738A (ja) | 光記録材料および光記録媒体 | |
US4797871A (en) | Erasable optical recording method | |
JPH10199057A (ja) | 光記録媒体の製造方法および光記録媒体 | |
JPH10226173A (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JPH10112028A (ja) | 光学的情報記録用媒体 | |
JPH01191344A (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JP2002117577A (ja) | 光記録媒体および光学的情報記録方法 | |
JP2712207B2 (ja) | 光学式情報記録媒体 | |
JP2637982B2 (ja) | 光学式情報記録媒体 | |
JPS61134944A (ja) | 光学的情報記憶媒体 | |
JP2537875B2 (ja) | 情報記録方法 | |
JPS62202345A (ja) | 書換型光記録媒体 | |
JPS62226438A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH01224940A (ja) | 書換え可能型相変化記録媒体 | |
JP2577353B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2650868B2 (ja) | 書換え可能な光学的情報記録方法 |